大阪桐蔭vs浦和学院、準々決勝 写真レポート

第100回目の夏の甲子園・準々決勝。
大阪桐蔭が浦和学院に11−2で勝利。根尾、藤原、石川がホームラン。藤原恭大はMAX。柿木は安定感が増す。一塁コーチャーを務める代走・奥田の本塁への巧みなスライディング。三塁コーチャーの俵藤、浦和学院へのスプレー。王者、その言葉を体現するようなチーム。
浦和学院、蛭間主将は最後は涙でした。躍動した投手・渡邉は一時不登校の過去も、蛭間が彼を支えました。チームを引っ張りベスト8進出。見るものに感動を与える規律正しさ。応援されるチームというのはこういうチームなんだろうと。秋、春、関東大会、そして夏。感動をありがとう!
※読み込みに少し時間がかかります。
浦和学院戦に向けて・大阪桐蔭の中川卓也主将は「浦和学院は打者も投手もしっかりしていて手ごわいチーム。全員の力をあわせて勝ちたい」とコメント。本日、いよいよ第100回目の甲子園、準々決勝。#大阪桐蔭 #中川卓也 pic.twitter.com/k7XUmvQVz4
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
大阪桐蔭、甲子園に登場しました。
先発は誰でしょうか。根尾昂は野手陣と離れて遠投のキャッチボールをしています。vs 浦和学院との準々決勝、間もなく。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/YgJhYIiB0l
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
大阪桐蔭・3回戦までチーム打率は3割1分1厘。5番根尾、1番宮崎、2番青地が打率5割。7番山田は3割7分5厘、4番藤原は3割8厘。
投手陣は、エース柿木が全3試合に登板し14回1失点、16奪三振、2四死球、防御率0・64と安定感抜群 #大阪桐蔭 pic.twitter.com/2935JFHdHT
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
浦和学院の渡邉のピッチングを眺める大阪桐蔭ナイン。しかし、なんという対戦カードでしょうか。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/dpG9pxe4kv
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
「スポンサーリンク」
浦和学院・チーム打率は3割1分9厘で7人が3割以上。2番矢野が4割4分4厘でトップ。1番中前と3番蛭間が3割7分5厘と好調。初戦で本塁打を放った蛭間は高校通算28本塁打。
右腕・渡辺、二松学舎戦で完封シャットアウト。2試合先発し15回無失点、17奪三振。最速149キロ #浦和学院 pic.twitter.com/nxRYNn0Qrk
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
大阪桐蔭・藤原恭大、浦和学院戦の前夜
公衆電話から母に電話にしていた。
「(3回戦から)切り替えてやるから」 pic.twitter.com/ZitrRF29Ip
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・石川の打球が浦学・河北の右足に直撃。
すると、三塁コーチ俵藤夏冴がマウンドへ。「塁審にタイムをお願いしました。投手は敏感だと思うので、敵味方は関係ありません」とコールドスプレー。
俵藤は「当たり前のことだと思っていますが、コーチャーボックスに戻るときは少し照れました」 pic.twitter.com/TSPHKNdbt2
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 19, 2018
大阪桐蔭 藤原恭大 You are スラッガー!
vs 浦和学院の渡邉投手。インコースにずばっときて、思わず藤原が「うぉっ」とつぶやくシーン。西谷監督は「うんうん」と頷き、信頼を寄せる。#大阪桐蔭 #藤原恭大 pic.twitter.com/YA7bc0gLxO
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 19, 2018
大阪桐蔭・2番打者の青地「好機で自分が打てば、後ろの3、4、5番にいい打者がいるから大量得点につながる。今日は終始自分たちのペースで野球ができた」とコメント。「青地スマイル」と呼ばれる笑顔が甲子園でも弾ける。#大阪桐蔭 #青地斗舞 (あおちとうま と読む) pic.twitter.com/3uf1Wz1Gdb
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 19, 2018
「スポンサーリンク」
浦和学院、蛭間主将は最後は涙でした。躍動した投手・渡邉は一時不登校の過去も、蛭間が彼を支えました。チームを引っ張りベスト8進出。見るものに感動を与える規律正しさ。応援されるチームというのはこういうチームなんだろうと。秋、春、関東大会、そして夏。感動をありがとう!#浦和学院 pic.twitter.com/AZMJo4IkML
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・石川がレフトスタンドにホームラン。ベンチに戻ると西谷監督が何かを語りかけたあと、「ナイスバッティング」と石川の背中をポンと叩いて伝えたように見えました。素晴らしい本塁打。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/rYrLLrbiRZ
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・根尾昂、最速148キロ。まだまだ出そうな雰囲気。浦和学院との試合は、まだまだ流れは五分。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/hYVw1jtaiu
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・根尾昂、ホームラン!!注目を浴びる中での本塁打は見事。これで藤原恭大はさらに燃えるはず。浦和学院の渡邉、この甲子園で初失点。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/xXx96o9fb3
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
すごい。ずっと観ていたい試合だ。浦和学院のセンター主将・蛭間のスーパーバックホーム。マウンドの渡邉は大谷翔平に見えてきた。
大阪桐蔭・西谷監督も笑顔。藤原は猛ダッシュで一塁セーフ。根尾、今日の集中力もさすが。#大阪桐蔭 #浦和学院 pic.twitter.com/g4tzr637I5
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 17, 2018
大阪桐蔭・藤原恭大、ホームラン!!再び、根尾昂とのアベック弾。魅せる!!
高岡商業戦では無安打。ここに来て、MAX。藤原マックス。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/vewyvdXz9D
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
「スポンサーリンク」
大阪桐蔭・代走 奥田が素晴らしい走塁。本塁、完全にタッチアウトのタイミングも切り抜ける。浦和学院を一気に突き放す!!強い。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/6i38CP3bvw
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
彼の名は、大阪桐蔭・俵藤夏冴。ピッチャーに打球が当たると、さりげなく、そして誰よりも早くスプレーを持って駆け出した。愛媛出身。#大阪桐蔭 #俵藤夏冴 pic.twitter.com/s2EI4LAvzD
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・藤原恭大、マックスな走塁!
強さというものを魅せつけられている気がします。#大阪桐蔭 #藤原恭大 pic.twitter.com/l2z7OIuSEx
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭・藤原恭大、弾丸ライナーでセンターバックスクリーンに飛び込む凄まじいホームラン。本人もセカンドベースで入ったのか確認するほど。なんというホームラン。見たことない打球。#大阪桐蔭 #藤原恭大 pic.twitter.com/D18cKWWR97
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
大阪桐蔭、強い。浦和学院に11−2で勝利。根尾、藤原、石川がホームラン。藤原恭大はMAX。柿木は安定感が増す。一塁コーチャーを務める代走・奥田の本塁への巧みなスライディング。三塁コーチャーの俵藤、浦和学院へのスプレー。王者、その言葉を体現するようなチームです。#大阪桐蔭 pic.twitter.com/Lgla8aorJZ
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
浦和学院・渡邉勇太朗(投手)、甲子園で素晴らしいピッチングを魅せました。いま候補にあがっている蛭間主将と一緒にU18高校日本代表に選出されることを楽しみにしています。#浦和学院 pic.twitter.com/uM9oFv7y4q
— 汗と涙。福井国体 (@gari_wasabi) August 18, 2018
「スポンサーリンク」