ソフトバンク板東湧梧、いずれイケメンランキング上位確実の右腕
この涼しい顔をしたイケメンは誰だろう、目を奪われた。彼の名は、板東湧梧(ばんどう ゆうご)。18年ドラフト4位でソフトバンクに入団。鳴門高校→JR東日本を経て、プロ野球界に進んできた右腕投手である。
参考>契約金6000万円・年俸1000万円(金額はすべて推定)、背番号50。
板東は、徳島県出身。95年12月27日に板東家の第二子として誕生した。
板東湧梧の「梧」は「あおぎり」と読む。樹高20メートルほどに育つ高木「アオギリ」を指す。体重2900グラムで生まれた長男に、母は「湧き出す水で木が成長するように、伸び伸びと大きく育ってほしい」との願いを込めて命名した。
小学4年から野球を始め、大麻中(徳島県鳴門市)の軟式野球部から徳島県内の強豪、鳴門高校に進学。そして、2年春から4期連続で甲子園に出場した。
「スポンサーリンク」
最後の夏、花巻東戦でカット打法
板東が3年生エースとして臨んだ13年夏の甲子園。準々決勝の花巻東戦では、当時、2番打者で「カット打法」で注目を集めた千葉翔太に苦しめられた。5打席で計41球を投げさせられ、1安打4四球。
板東は、「大会後、周囲から『カットされた投手だよね』と言われ続けた」と語っている。
「スポンサーリンク」
当時、輝け甲子園の星、表紙を飾る
社会人野球・JR東日本へ
当時、高校で野球をやめて地元で就職しよう-。そう考えていたという板東だが、そんなときJR東日本から誘いがあったという。「悩んだ時期もあったけど、また野球ができるし、こんないい会社に入れるのは幸せ」と社会人野球に進んだ。
出会いがあった。入社2年目にチームへ加入した田嶋大樹(現オリックス)だ。「自分より1歳下なのにエースとして活躍していたのは悔しかった」。
自慢の制球力に磨きをかけ、17年にドラフト1位指名された田嶋を追うようにプロの世界へ。
「スポンサーリンク」
板東湧梧(ばんどう ゆうご)
1995年12月27日生まれ
182cm/78kg
徳島県出身
右投げ/右打ち
鳴門高校-JR東日本-ソフトバンク(ドラフト4巡目)
「スポンサーリンク」
続いて、ドラフト4位指名、板東湧梧投手☆#sbhawks pic.twitter.com/GZjY4ebZny
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) November 11, 2018