【夏の甲子園】立命館宇治 野球部ベンチ入りメンバー2019/出身中学・注目選手・チーム紹介

立命館宇治 夏の甲子園ベンチ入りメンバー2019

▶︎立命館宇治:2020年春卒業生の進路特集!

背番号・名前・学年・出身中学
1 髙木要(3年)桂(京都)
2 浅野彰久(2年)精華西(京都)
3 岡田蒼司(2年)彩都西(大阪)
4 今野優斗(3年)瓦木(兵庫)
5 古賀風地(3年)立命館宇治(京都)
6 星川健太(2年)神久呂(静岡)
7 中村滉誠(3年)石橋(大阪)
8 荒井豪太(2年)都跡(奈良)
9 上田龍一郎(3年)三田学園(兵庫)
10 森井舜也(3年)二名(奈良)
11 森本晃太郎(3年)下津二(和歌山)
12 吉村仁(3年)守口一(大阪)<主将>
13 東部光希(3年)玉手(大阪)
14 柳原悠輝(3年)寝屋川一(大阪)
15 鈴木康人(3年)立命館宇治(京都)
16 宮下力(2年)三郷(奈良)
17 大住秀太(2年)城陽(京都)
18 谷樹彦(3年)天下茶屋(大阪)



立命館宇治チーム紹介 

京都:立命館宇治(私立)37年ぶり3度目

<地方大会のチーム成績>
全6試合 失点18 打率.342
本塁打0 盗塁9 失策3

◉チームの特長:決勝では、春優勝の京都国際に3x-2のサヨナラ勝利で、37年ぶりの聖地。

エース左腕・高木要は、全6試合中、決勝を含む5試合で完投するなどキーマン。スタメンには2年生が5人並ぶ。準々決勝では福知山成美、準決勝では龍谷大平安のセンバツ出場校を連続撃破。

1994年に「宇治」から「立命館宇治」に校名変更されてから6度の準優勝を経て、現校名としては、初の甲子園出場。

立命館宇治の里井祥吾監督(36)はパン作りを家業とする。普段は早朝4時ごろに起床しパン作りに励むという。卒業生には倉木麻衣。

◉学校紹介:11965年(昭40)に宇治高等学校として創立された私立校。立命館と宇治学園の合併により94年から現校名。生徒数1090人(女子548人)。野球部は1968年(昭43)創部。部員数73人。甲子園は春3度、夏は3度目。主なOBは西武金子侑司、元陸上選手の千葉真子ら。所在地は宇治市広野町八軒屋谷33の1。チャールズ・フォックス校長