近畿大会 高校野球 2025年
2025年 近畿大会 高校野球 日程・結果・速報
組み合わせ・トーナメント・出場校チーム等
=====================================
【2025年 秋季近畿大会 日程・出場校など】
・日程:10月18日(土)〜11月3日(月)=決勝
・場所:奈良県|楽天トラベル(ホテル予約)
・会場:さとやくスタジアム(1会場)
・過去:近畿大会の過去結果 [春季・秋季]
・中継:テレビ・インターネット中継予定
・全国:①東日本の結果|②西日本の結果
・近隣:滋賀・京都・奈良・和歌山
・近隣:大阪・兵庫
🌸選抜:近畿のセンバツ出場枠=6チーム
10月25日(土) 1回戦•準々決勝
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
09:30 神戸国際大① vs 金光大阪③
・・・・・|000|000|000|=0
・・・・・|000|000|000|=0
=====================================
⚾️コメント⚾️ ※UPDATE
12:00 龍谷大平安① vs 橿原学院③
・・・・・|000|000|000|=0
・・・・・|000|000|000|=0
=====================================
⚾️コメント⚾️ ※UPDATE
14:30 東洋大姫路③ vs 智辯学園①
・・・・・|000|000|000|=0
・・・・・|000|000|000|=0
=====================================
⚾️コメント⚾️ ※UPDATE
10月26日(日) 準々決勝
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
09:30 滋賀学園③ vs 近江①
12:00 天理② vs 大阪桐蔭①
14:30 (神戸国際大①–金光大阪③)
vs (龍谷大平安①–橿原学院③)
11月2日(日) 準決勝
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
10:00 [東洋大姫路③–智辯学園①] vs [滋賀学園③–近江①]
12:30 [天理②–大阪桐蔭①] vs [(神戸国際大①–金光大阪③)-(龍谷大平安①–橿原学院③)]
11月3日(月) 決勝戦
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
12:00 ◉◉◉◉ vs ◉◉◉◉ ※決勝戦
⚾️コメント⚾️ ・・・優勝校は、明治神宮大会へ出場する。なお、近畿のセンバツ出場枠は”6″となる。
[参考] 秋季地区大会の進捗状況等
❶地区:北海道・東北・関東・東京・東海
❷地区:北信越・近畿・中国・四国・九州
=====================================
【第98回 センバツ2026年 日程・出場校】
・日程:2026年3月19日(木)〜31日(火)
・抽選:3月6日(金) ※組み合わせ抽選会
・選考:1月30日(金) ※選考委員会(15:30〜)
・会場:阪神甲子園球場|早めのホテル予約
・出場:全32出場校
・休養:準々決勝•準決勝の各翌日(計2日)
[過去] これまでの試合結果一覧
10月19日(日) 1回戦
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
09:30 近江① 9-1 市立尼崎② (7)
近江 |200|043|000|=9
市立尼崎 |100|000|000|=1
=====================================
⚾️コメント⚾️ 近江は、市立尼崎に9-1(7回コールド)。計10安打を記録。1回表に、3番杉浦憂志朗(1年)の犠牲フライと7番中村悠音(1年)のタイムリーから2点を先制。5回表には、6番宇野亮祐(2年)・7番中村悠音(1年)・9番小森光(2年)によるタイムリー3本から4点を追加。6回表には、5番杉本将吾(2年)のタイムリーと6番宇野亮祐(2年)の3塁打から3点を追加し、計9得点。打者では、6番宇野亮祐(2年)が3打数2安打4打点と活躍。投げては、先発の背番号1上田健介(2年)が7回を被安打1・四死球7・奪三振6・失点1と好投した。一方、敗れた市立尼崎は、背番号1塩澤魁矢(2年)→背番号10北濵温陽(1年)の2投手が継投。計1安打に抑えられ、得点は1回裏に4番高田哲平(2年)の内野ゴロから奪った1点にとどまった。
12:00 天理② 7-0 彦根東② (7)
天理 |100|210|300|=7
彦根東 |000|000|000|=0
=====================================
⚾️コメント⚾️ 天理は、彦根東に7-0(7回コールド)。計10安打を記録。1回表に押出四球から1点を先制。4回表には、7番永井仁之丞(1年)のタイムリーと1番福本大翔(1年)の犠牲フライから2点を追加。5回表には、6番金本相有(2年)のタイムリーから1点を追加。7回表には、相手暴投と9番長尾亮大(2年)のタイムリーから3点を追加し、計7得点。投手陣は、先発の背番号1長尾亮大(2年)が7回1死までを投げ、被安打3・四死球3・奪三振4・無失点と好投し、最後は2人目の背番号12橋本桜佑(2年)が救援した。一方、敗れた彦根東は、背番号1垣谷理公(2年)→背番号13春田晃一郎(2年)→背番号8不破大知(2年)の3投手が継投。攻撃陣は、計3安打に抑えられ、得点が奪えなかった。
14:30 大阪桐蔭① 7-1 市立和歌山②
大阪桐蔭 |201|000|202|=7
市立和歌山|000|010|000|=1
=====================================
⚾️コメント⚾️ 大阪桐蔭は、市立和歌山に7-1で勝利。計12安打を記録。1回表に相手失策から2点を先制。3回表には、4番谷渕瑛仁(2年)の2塁打から1点を追加。7回表には、相手捕逸と代打•能戸夢生愛(2年)のタイムリーから2点を追加。9回表には、4番谷渕瑛仁(2年)のソロ本塁打と8番中島齊志(1年)のタイムリーから2点を追加し、計7得点。打者では、4番谷渕瑛仁(2年)が2塁打→安打→3塁打→ソロ本塁打(+1盗塁)と「サイクル安打」を達成。投手陣は、先発の背番号10川本晴大(1年)が6回を被安打3・四死球1・奪三振4・失点1と好投し、2人目の背番号1吉岡貫介(2年)が残る3回を被安打0・四死球1・奪三振3・無失点と好救援した。一方、敗れた市立和歌山は、先発の背番号1丹羽涼介(2年)が8回を被安打9・四死球7・奪三振7・失点5と力投。攻撃陣は計3安打に抑えられ、得点は7番今城陽良(1年)のタイムリーから奪った1点にとどまった。
10月18日(土) 1回戦
🔳センバツ|21世紀|プロ志望届|楽天トラベル
09:30 近大新宮① 1-4 東洋大姫路③
近大新宮 |000|000|001|=1
東京大姫路|010|000|12x|=4
=====================================
⚾️コメント⚾️ 東洋大姫路は、近大新宮に4-1で勝利。計7安打を記録。2回裏に、4番瀬口稜介(1年)が2塁打で出塁すると、内野ゴロから1点を先制。7回裏には、8番實光快斗(2年)のタイムリーから1点を追加。8回裏には、1死1・2塁から前の打者が敬遠されて勝負を挑まれた5番小橋快翔(2年)が2点2塁打を放ち、4-0と突き放した。投げては、先発の背番号1下山大翔(2年)が9回を被安打9・四死球2・奪三振2・失点1と好投した。一方、敗れた近大新宮は、先発の背番号1西島大波(2年)が9回を被安打7・四死球4・奪三振3・失点4と好投。攻撃陣は、相手を上回る計9安打を記録。4点を追う9回表には、7番徳永幹明(2年)と9番西島大波(2年)が安打で出塁すると、1番矢守駿介(2年)のタイムリーから1点を返す粘りをみせた。
12:00 近大附② 6-8 智辯学園①
近大附 |051|000|000|=6
智辯学園 |014|000|03x|=8
=====================================
⚾️コメント⚾️ 智辯学園は、近大附に8-6で勝利。計13安打を記録。1-6と5点を追う3回裏に、3連打から無死満塁のチャンスを作ると、3番角谷哲人(2年)の内野ゴロ、4番逢坂悠誠(1年)の内野ゴロ&相手失策、5番太田蓮(1年)の2塁打から一挙4点を返して、5-6と1点差に迫る。その後、1点を追う8回裏には、相手失策・安打から2者を出すと、2番志村叶大(2年)の3塁打から2点を奪い、7-6と逆転。さらに3番角谷哲人(2年)のタイムリーから1点を追加し、8-6と突き放した。投げては、先発の背番号1杉本真滉(2年)が5回以降はヒット1本に抑え、9回を被安打6・四死球4・奪三振15・失点6と好投した。一方、敗れた近大附は、背番号1吉岡来輝(2年)→背番号15藤尾寛大(2年)の2投手が継投。計6安打を放ち、2回表には1番小久保成逢(2年)の走者一掃となる3点3塁打などから一挙5点を先制。続く3回表には、4番吉岡来輝(2年)のソロ本塁打から1点を奪い、6-1と大量リードする展開も、その後は得点が奪えなかった。
14:30 乙訓② 2-5 滋賀学園③
乙訓 |001|001|000|=2
滋賀学園 |013|001|00x|=5
=====================================
⚾️コメント⚾️ ■滋賀学園は、乙訓に5-2で勝利。計9安打を記録。2回裏に6番中野壮真(2年)が3塁打で出塁すると、7番藤川倖生(2年)の内野安打から1点を先制。1-1の同点に追いつかれた直後の3回裏には、2番東幸弥(1年)が2塁打で出塁すると、3番島尻琳正(1年)の2塁打と7番藤川倖生(2年)のタイムリーから3点を勝ち越し。6回裏には、1番中田甲斐(1年)のタイムリーから1点を追加して、計5得点。打者では、7番藤川倖生(2年)が4打数3安打3打点と活躍。投げては、先発の背番号10伴田蒼生(2年)が9回を被安打9・四死球5・奪三振4・失点2と好投した。一方、敗れた乙訓は、背番号1丸本陽己(2年)→背番号10渡辺悠太(2年)の2投手が継投。計9安打を放ち、8番小谷優弥(2年)が4打数3安打と活躍をみせた。
[組み合わせ日程] トーナメント表
【出場校一覧】
・滋賀(3):①近江高校 ②彦根東 ③滋賀学園
・京都(2):①龍谷大平安 ②乙訓高校
・奈良(3):①智辯学園 ②天理 ③橿原学院
・和歌(2):①近大新宮 ②市立和歌山
・大阪(3):①大阪桐蔭 ②近大附 ③金光大阪
・兵庫(3):①神戸国際大 ②市立尼崎 ③東洋大姫路
=====================================
🌸選抜(6):センバツ出場枠=6チーム
[参考] センバツ2026年 出場枠
【2026年 センバツ出場枠:計32校】
・北海道 :1校
・東北 :3校
・関東・東京:6校(関東4•東京1•比較1)
・東海 :3校
・北信越 :2校
・近畿 :6校
・中国 :2校
・四国 :2校
・九州 :4校
・21世紀枠:2校(地域限定なし)
・明治神宮枠:1校(優勝校の地区)
[全国各地] 試合日程・結果を調べる
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
===================================
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 愛媛 高知
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
===================================
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
目次