【結果】夏の千葉大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の千葉大会2025年

2025年 夏の千葉大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の千葉大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月27日(日)=決勝戦

7月27日(日) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 市立船橋 8x-7 八千代松陰(10)(マ) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月27日(日) 決勝戦が開催。■市立船橋は、八千代松陰に8x-7(延長10回逆転サヨナラ)で勝利し、優勝(3年ぶり7回目)! 計10安打を放ち、10回裏に4点差を大逆転して、聖地への切符を掴み取った。0-2と2点を追う5回裏に、9番吉崎大惺のソロ本塁打と6番井上舜也の押出死球から2点を返して、2-2の同点。その後、1点を勝ち越されて迎えた7回裏には、7番満崎隆一郎のタイムリーから1点を奪い、3-3と再び同点に追いつく。タイブレーク10回表に4点を先行されて迎えたその裏、押出四球、6回裏に顔面死球を受けた3番花嶋大和の2塁打、5番松原若嗣の犠牲フライから一挙4点を返して、これで7-7の同点。なお2死満塁のチャンスから、3人目として力投を続けてきた8番川崎耕司がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。投手陣は、先発の諸岡杜和が3回2失点、2人目の島田侑胡が2回2/3を1失点、3人目の川崎耕司が残る4回1/3を4失点と力投した。優勝した市立船橋は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月25日(金) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

08:45 市立船橋 10-0 中央学院(5) (マ)
11:15 八千代松陰 2-1 習志野高校 (マ)


⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 準決勝=計2試合が開催。■市立船橋は、中央学院に10-0(5回コールド)計8安打を記録。1回裏に、4番清水公輔の内野ゴロから1点を先制。2回裏には、相手失策から1点。3回裏には、3番花嶋大和の2塁打から1点。4回裏には、9番吉崎大惺の2塁打、押出死球、5番松原若嗣の3塁打、ワイルドピッチから一挙7点を奪い、計10得点。先発の諸岡杜和が5回を被安打3・四死球0・奪三振7の好投で、相手打線を零封した。■八千代松陰は、習志野に2-1で勝利。計8安打を記録。0-0で迎えた5回表に、7番高橋結人が2塁打で出塁すると、8番高橋優太のタイムリーから1点を先制。続く6回表には、3番三上拓真と4番松森海吏が連打で出塁すると、5番勝部匠亮の内野ゴロから1点を追加して、計2得点。投手陣は、先発の高橋優太が9回裏途中までを投げ、被安打6・四死球5・奪三振4・失点1と好投。9回裏に1点を返され、なお1死3塁の場面からマウンドに上がった2人目の三上拓真がそのピンチを抑え、相手に得点を許さなかった。



7月23日(水) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15
① 市立船橋 8-1 東海大浦安(8)(県)
① 敬愛学園 1-6 中央学院(マ)
② 八千代松陰 7-4 千葉黎明(県)
② 四街道 3-5 習志野高校(マ)


⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計4試合が開催。■市立船橋は、東海大浦安に8-1(8回コールド)計9安打を記録。1点を先制されて迎えた3回裏、4番清水公輔のタイムリー、5番松原若嗣の2塁打、6番井上舜也のスクイズから一挙4点を奪い、逆転。その後6回裏には、2番小島直大のタイムリーから1点を追加。8回裏には、1死満塁から3番花嶋大和の走者一掃となる3塁打から3点を追加し、試合を決めた。先発の島田侑胡が6回を被安打3・失点1と好投し、2人目の川崎耕司が残る2回を無失点に抑えた。■中央学院は、敬愛学園に6-1で勝利。計14安打を記録。1点を先制されて迎えた4回表に、5番飯塚龍之助が2塁打で出塁すると、相手失策から1点を返し、1-1の同点。続く5回表には、3番小林士竜のタイムリーなどから2点を奪い、3-1と勝ち越し。その後、7回表には5番飯塚龍之助のタイムリーで1点、8回表には2番馬嶋康多の2ランスクイズで2点を追加し、6-1と突き放した。先発の桶惺士郎が1回1/3を1失点、2人目の三宅遼真が残る7回2/3を被安打1・四死球4・奪三振7・無失点と好リリーフした。■八千代松陰は、千葉黎明に7-4で勝利。計12安打を記録。0-4と4点を追う7回表に、1番下平悠貴と2番矢島陸翔の連続タイムリーから3点を返し、これで1点差。続く8回表には、1番下平悠貴のタイムリーから1点を返し、4-4の同点。さらに9回表には、3番三上拓真のソロ本塁打と7番高橋結人の3塁打から一挙3点を勝ち越し、7-4とした。1番下平悠貴が同点打を含む5打数2安打3打点と活躍。先発の高橋優太が5回4失点、2人目の石倉鈴之助が残る4回を被安打4・無失点に抑えた。■習志野高校は、四街道に5-3で勝利。計11安打を記録。1点を先制された直後の3回裏に、4番中西悠真の2塁打などから3点を奪い、3-1と逆転。7回裏には、6番林響己のタイムリーから1点を追加。8回裏には、2番小田川颯汰のタイムリーから1点を追加し、突き放した。先発の安田塁が6回2失点、2人目の中原瑛心が残る3回を被安打2・失点1と好救援した。



7月22日(火) 5回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15
① 中央学院 5-0 専大松戸(県)
① 市立船橋 12-0 西武台千葉(5)(ゼ)
① 流経大柏 4-5 敬愛学園(柏)
① 四街道 2-1 木更津総合(ぴ)
② 成田高校 3-5 習志野高校(県)
② 市立柏 5-8 八千代松陰(ゼ)
② 東海大浦安 3-0 東京学館浦安(柏)
② 日体大柏 4-11 千葉黎明(ぴ)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 5回戦=計8試合が開催。■中央学院は、専大松戸に5-0で勝利。計6安打を放ち、1回表に4番佐藤佑人の3ラン本塁打で3点を先制。5回表には、相手パスボールから1点を追加。7回表には、相手ワイルドピッチから1点を追加し、計5得点。先発の三宅遼真が9回を被安打1・四死球3・奪三振5で完封した。■市立船橋は、西武台千葉に12-0(5回コールド)計9安打を放ち、2番小島直大が3塁打を含む4打数2安打3打点と活躍。先発の諸岡杜和が4回を被安打1・四死球0・奪三振6と好投し、残る1回を川崎耕司が継投して零封した。■敬愛学園は、流経大柏に5-4で勝利。0-1と1点を追う4回裏、7番仲野輝の3塁打から2点を奪い、2-1と逆転。続く5回裏には、5番五十嵐彪真の走者一掃となる2塁打から3点を追加し、突き放した。先発の臼杵大翔が6回2/3を1失点と好投。その後は岡田脩希→大久保耕蔵→五十嵐彪真→岩崎慶悟が継投し、最後粘る相手打線を振り切った。■四街道は、木更津総合に2-1で勝利。計10安打を記録。1回表に、1番岡田幸大の先頭打者本塁打で1点を先制。4回表には、6番川俣樹生の3塁打から1点を追加して、計2得点。先発の麻生竜希が7回1失点と好投し、2人目の宇井陽世太が残る2回を無失点に抑えた。■習志野高校は、成田高校に5-3で勝利。1-1で迎えた5回裏、習志野は2番小田川颯汰の2ラン本塁打で2点を勝ち越し。直後の6回表、成田は5番小熊悠太の2ラン本塁打で2点を返し、すぐさま3-3の同点。このあと習志野は、6回裏に相手ワイルドピッチから1点を勝ち越すと、続く7回裏には4番中西悠真のタイムリーから1点を奪い、5-3と突き放した。先発の中原瑛心が9回を被安打5・四死球2・奪三振6・失点3と好投した。■八千代松陰は、市立柏に8-5で勝利。2-3と1点を追う4回表、8番高橋優太の2塁打、1番佐藤周良のタイムリー、2番矢島陸翔の2塁打から一挙4点を奪い、逆転した。先発の高橋優太が3回1/3を4失点、2人目の三上拓真が残るイニングを1失点に抑えた。■東海大浦安は、東京学館浦安に3-0で勝利。4回表、3番鍛治貝祐希のタイムリーと7番大塚健斗の犠牲フライから2点を先制。9回表には、9番根津結斗の2塁打から1点を追加し、3-0とした。先発の根津結斗が9回を被安打5・四死球2・奪三振8で完封した。■千葉黎明は、日体大柏に11-4で勝利。計17安打を放ち、1番篠原翔空が6打数3安打1打点(2塁打3本)、2番林倫生が5打数3安打、3番山本大我が5打数4安打1打点、4番佐々木悠晴が5打数2安打3打点、5番大橋蓮が2打数2安打3打点と活躍。先発の米良康太が5回2失点、2人目の岩下竜典が1回無失点、3人目の飯高聖也が残る3回を2失点に抑えた。



7月20日(日) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15
① 千葉敬愛 3-5 木更津総合(県)
① 成田高校 7-4 君津商業(ぴ)
① 千葉北 4-11 習志野高校(8)(ゼ)
① 松戸六実 5-9 市立柏(柏)
② 日体大柏 5-2 翔凛(県)
② 日大習志野 0-10 八千代松陰(6)(ぴ)
② 四街道 8-1 若松(ゼ)
② 我孫子東 4-5x 千葉黎明(10)(柏)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 4回戦=計8試合が開催。■木更津総合は、千葉敬愛に5-3で勝利。計8安打を放ち、3-3の同点で迎えた9回表に、2死満塁から9番川端勝利のタイムリーから2点を奪い、5-3と勝ち越した。2人目で登板した川端勝利は残る4回1/3を2失点と力投し、自らソロ本塁打+決勝打を放つなど投打で活躍した。■成田高校は、君津商業に7-4で勝利。4-1で迎えた7回裏に、9番高嶋大翔の犠牲フライと1番田中博己の2塁打から3点を追加し、突き放した。先発の平塚浩大が6回を被安打1・四死球0・奪三振5・失点0と好投した。■習志野は、千葉北に11-4(8回コールド)。計9安打を放ち、3-4と1点を追う6回裏に、6番林響己の2塁打、7番有友尚応のタイムリーなどから一挙4点を奪い、7-4と逆転した。先発の中西敦也が4回1/3を4失点、2人目の安田塁が残る3回2/3を無失点に抑えた。■市立柏は、松戸六実に9-5で勝利。2-4と2点を追う6回表に、相手失策と4番尾下咲琥のタイムリーから3点を奪い、2人目でマウンドにあがった井上大雅が残る4回1/3を1失点に抑えた。■日体大柏は、翔凜に5-2で勝利。2-2で迎えた8回表に、4番勝本公大の内野安打と6番山口瑞貴の犠牲フライから2点を奪い、4-2と勝ち越した。先発の中山颯人が6回1/3を2失点、2人目の角田涼真が残るイニングを無失点に抑えた。■八千代松陰は、日大習志野に10-0(6回コールド)。計15安打を放ち、7番高橋結人が3塁打を含む4打数2安打4打点と活躍。先発の石倉鈴之助が5回をノーヒットに抑え、残る1回を勇大晴が継投して零封した。■四街道は、若松に8-1で勝利。1-1で迎えた8回表に、8番宇井陽世太のスクイズ(2点)と1番岡田幸大のランニング3ラン本塁打から一挙5点を勝ち越した。先発の宇井陽世太が9回1死までを登板し、被安打7・四死球6・奪三振0・失点1と好投した。■千葉黎明は、我孫子東に5x-4(延長10回逆転サヨナラ)。1点を追う9回裏、3番山本大我のタイムリーで1点を奪い、土壇場で3-3の同点。10回表に1点を先行されて迎えたその裏、2死満塁から8番田中真寛が逆転サヨナラ2点タイムリーを放ち、決着。3番山本大我が9回裏の同点タイムリーを含む5打数4安打2打点と活躍。投手陣は、先発の伊藤星七が4回1/3を3失点、2人目の田代敬祐が残る5回2/3を1失点と好投した。



7月19日(土) 3•4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
【3回戦】
① 銚子商業 0-6 習志野高校(県) ※3回戦
① 四街道 9-0 成田国際(7)(ぴ) ※3回戦
① 磯辺 3-13 木更津総合(5)(ゼ) ※3回戦
【4回戦】
① 東京学館船橋 0-6 専大松戸(柏)
② 昭和学院 1-9 中央学院(7)(県)
② 流経大柏 2-1 千葉英和(ぴ)
② 敬愛学園 11-0 成東(6)(ゼ)
② 東京学館高校 7-12 西武台千葉(柏)
③ 市立船橋 10-2 千葉明徳(8)(県)
③ 千葉商業 1-5 東京学館浦安(ゼ)
③ 東海大浦安 7-1 県立船橋(柏)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3•4回戦=計11試合が開催。■習志野は、銚子商業に6-0で勝利。1回裏、ワイルドピッチと6番林響己の犠牲フライから2点を先制。2回裏には、3番岡田諒介のタイムリーから1点。3回裏には、相手失策から1点を追加し、序盤にリードを広げた。中原瑛心が9回を被安打6・四死球2・奪三振6で完封した。■木更津総合は、磯辺に13-3(5回コールド)。計13安打を放ち、5番本島敬大が3打数3安打4打点と活躍。先発の田畑悠が1回3失点、その後は大井星汰→石谷海人が無失点に抑えた。■専大松戸は、東京学館船橋に6-0で勝利。計5安打を放ち、1回裏に4番牧野大瑚の犠牲フライで1点を先制。3回裏には、内野ゴロとワイルドピッチから3点を追加し、突き放した。先発の田中昇之介が8回を被安打4・四死球0・奪三振8と好投し、最終回は黒田隼が救援して完封した。■中央学院は、昭和学院に9-1(7回コールド)。計7安打を放ち、2番馬嶋康多が3打数3安打5打点(2塁打+3塁打)と躍動した。■流経大柏は、千葉英和に2-1で勝利。1回裏、千葉英和は1番山口遥太のソロ本塁打で1点を先制。7回表、1点を追う流経大柏は1番中野心侍郎の2ラン本塁打で2-1と逆転した。■敬愛学園は、成東に11-0(6回コールド)。計13安打を放ち、4番池上泰史が先制3ラン本塁打を含む4打数2安打4打点と活躍した。■市立船橋は、千葉明徳に10-2(8回コールド)計15安打を放ち、1番大木陽翔がソロ本塁打を含む5打数4安打2打点、5番松原若嗣が3ラン本塁打、8番満崎隆一郎が4打数3安打4打点と活躍。先発したMAX144キロの清水健士朗が6回を奪三振7・失点2と好投し、2人目の島田侑胡が残る2回をノーヒットに抑えた。■東京学館浦安は、千葉商業に5-1で勝利。計11安打を放ち、1番水島元気が5打数4安打+3盗塁と活躍。先発の大家雅史が9回2死までを投げて1失点と好投した。■東海大浦安は、県立船橋に7-1で勝利。1回裏に3番鍛治貝祐希の3塁打と内野ゴロから2点を先制。3回裏には、5番渡辺寛太と7番大塚健斗のタイムリー2本から3点を追加し、序盤に大量リード。先発の根津結斗が7回を奪三振10・失点1と好投した。



7月17日(木) 2•3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
※試合開始:継続後の試合は終了40分後〜
① 松戸六実 3-2 拓大紅陵(マ)
① 銚子商業 10-4 我孫子二階堂(県) ※継続試合(終)
① 茂原北陵 2-3 東京学館高校(ぴ)
① 市立銚子 1-3 東京学館浦安(長)
① 匝瑳 1-13 千葉英和(5)(カ)
① 日体大柏 19-2 土気(5)(柏)
① 翔凛 5-4 君津高校(袖) ※継続試合(終)
① 市川工業 1-19 千葉黎明(5)(船)
① 成田国際 8-1 小見川(7)(ゼ) ※継続試合(終)
① 京葉高校 1-10 若松(7)(青)
② 八千代高校 0-16 成田高校(5)(マ)
② 流山高校 1-8 千葉北(7)(県)
② 検見川 6-7 千葉敬愛(ぴ) ※継続試合(終)
② 東海大浦安 12-2 佐倉高校(6)(長) ※継続試合(終)
② 連合① 2-17 東京学館船橋(5)(カ) ※継続試合(終)
② 船橋東 0-2 敬愛学園(柏)
② 薬園台 0-5 千葉商業(袖) ※継続試合(終)
② 市立松戸 0-1 千葉明徳(船)※継続試合(終)
② 千葉東 3-4 成東(ゼ)
② 県立船橋 8-2 二松学舎大柏(青) ※継続試合(終)
③ 日大習志野 6x-5 柏中央(10)(マ)


⚾️コメント⚾️ 7月17日(木) 2•3回戦=計21試合が開催。■松戸六実は、拓大紅陵に3-2で勝利。計6安打を放ち、4回表に3番田中大夢の2塁打、4番伊藤詩のタイムリー、6番佐古和哉の2塁打から一挙3点を先制。先発の佐古和哉が7回を被安打5・四死球11ながら失点2と力投し、残る2回を狩野晃太郎が無失点に抑えた。■銚子商業は、我孫子二階堂に10-4で勝利。計12安打を放ち、2番長田大豊が5打数4安打、先発投手の三好颯汰が4打数2安打3打点と活躍した。■千葉黎明は、市川工業に19-1(5回コールド)。計18安打を放ち、6番岩田海翔が3打数3安打3打点と活躍。先発の米良康太が3回を被安打1・無失点、2人目の岩下竜典が2回を被安打1・失点1と好投した。■千葉明徳は、市立松戸に1-0で勝利。計6安打を放ち、1回裏に1番吉田慎吾の2塁打と2番和田唯杜の内野安打からチャンスを作ると、相手失策から1点を奪い、これが決勝点に。先発の鳥海志成が5回を被安打2と好投し、その後は藤原龍音→川口新二郎が継投して完封した。■成田は、八千代に16-0(5回コールド)。計17安打を放ち、初回に一挙12点を先制。4番桜井悠登が3打数2安打2打点(2塁打2本)と活躍。先発の富沢匡翔が5回をヒット1本に抑えて零封した。■東海大浦安は、佐倉に12-2(6回コールド)。計11安打を放ち、初回に4番渡辺悠斗・5番渡辺寛太・7番大塚健斗・8番松本凛のタイムリー4本などから一挙6点を先制。先発の佐原真宗が5回2失点、残る1回を田所毅樹が無失点に抑えた。■県立船橋は、二松学舎柏に8-2で勝利。計13安打を放ち、6番長島共希が5打数3安打1打点と活躍。先発の稲場智志が7回を奪三振7・失点0と好投し、2人目の亀井千波が残る2回を2失点に抑えた。敗れた二松学舎柏は、2番鴻巣陸が8回裏に2ラン本塁打を記録した。■東京学館は、茂原北陵に3-2で勝利。1点を追う8回裏、6番北地宙夢のタイムリーで2-2の同点に追いつくと、代打に送られた保科遼陽がタイムリーを放ち、3-2と勝ち越した。■日体大柏は、土気に19-2(5回コールド)。計14安打を放ち、9番松井京助が満塁ホームランを記録した。■成田国際は、小見川に8-1(7回コールド)。先発の伊東知駿が6回を被安打1・四死球1・奪三振10・失点1と好投した。■敬愛学園は、船橋東に2-0で勝利。先発の臼杵大翔が9回を被安打8・四死球0・奪三振6で完封した。■日大習志野は、柏中央に6x-5(延長10回サヨナラ)。1点を追う9回裏、2死走者なしから8番後藤康汰が安打で出塁すると、その後に相手失策から1点を奪い、土壇場で4-4の同点。10回表に1点を先行されて迎えた10回裏、野選から1点を返して、5-5の同点。さらに1死満塁から5番伊賀温之介がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。



7月16日(水) 2•3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 君津商業 13-4 横芝敬愛(マ)
① 磯辺 14-0 連合⑥(5)(県)
  ※大網•九十九里•東金商業 ※継続試合(続き)
① 我孫子東 5-2 明聖(柏)
② 八千代松陰 5-1 長狭(10)(マ)
② 千葉商大付 3-5 市立柏(柏)
③ 船橋芝山 0-9 西武台千葉(7)(マ)
③ 連合③ 2-6 流経大柏(柏) ※継続試合(終)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 2•3回戦=計21試合が開催。■君津商は、横芝敬愛に13-4で勝利。計14安打を放ち、3番松田隼が5打数3安打4打点と活躍した。■磯辺は、大網・九十九里・東金商に14-0(5回コールド)。計16安打を放ち、先発投手の2番内海緑紀が5打数4安打3打点と投打で活躍した。■我孫子東は、明聖に5-2で勝利。計6安打を放ち、4番豊崎信乃助がソロ本塁打を記録。先発の田口悠輝斗が7回2失点、2人目の鈴木柊翔が2回無失点と好投した。■八千代松陰は、長狭に5-1(延長10回)で勝利。1-1で迎えた10回表、2番矢島陸翔の3塁打、3番下平悠貴のタイムリー、5番三上拓真の3塁打から一挙4点を勝ち越した。先発の高橋優太が10回を被安打3・四死球1・奪三振13・失点1と好投した。■市立柏は、千葉商大付に5-3で勝利。1-1で迎えた4回裏、1番小川斗弥の走者一掃となる2塁打で3点を勝ち越した。先発の長谷川惺哉が6回2/3を3失点、2人目の井上大雅が残る2回1/3を無失点に抑えた。■西武台千葉は、船橋芝山に9-0(7回コールド)。計12安打を放ち、4回表に7番片田吏穏の2塁打、1番篠田裕介の犠牲フライ、3番高田健太郎・4番佐藤杏汰・5番石山旭杜・6番八崎夢玄による4連続タイムリーで一挙7点を追加し、突き放した。■流経大柏は、県松戸・松戸国際・清水・沼南・沼南高柳・流山おおたかの森に6-2で勝利。計10安打を放ち、4番前島健生が5打数3安打2打点と活躍した。

7月15日(火) 2•3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 流山南 1-8 専大松戸(7)(マ)
① 松戸六実 8-6 多古(船) ※継続試合(終)
① 佐倉西 9-14 市川工業(浦) ※継続試合(終)
① 中央学院 13-1 東葛飾(8)(柏)
① 土気 11-1 連合②(5)(ゼ) ※継続試合(終)
  ※生浜•天羽•市原•市原緑•君津青葉
① 袖ヶ浦 2-9 木更津総合(7)(袖) ※継続試合(終)
① 日体大柏 12-2 東総工(5)(カ)
② 市立船橋 7-2 市原中央(マ)
② 東葉 2-3x 昭和学院(浦)
        ※上記以外は継続試合or順延


⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 2•3回戦=計26試合が開催。■専大松戸は、流山南に8-1(7回コールド)。計12安打を放ち、先発の伊藤怜が7回を被安打3・四死球0・奪三振9・失点1と好投し、自らソロ本塁打を放つなど投打で活躍した。■中央学院は、東葛飾に13-1(8回コールド)。計18安打を放ち、3番石井諒佑が5打数4安打5打点と躍動した。■木更津総合は、袖ヶ浦に9-2(7回コールド)。計11安打を放ち、2-2で迎えた5回裏に、1番小林武琉のタイムリー、5番本島敬大の2塁打、6番長瀬琉暉の3塁打で一挙5点を勝ち越した。2人目の川端勝利が4回2/3を奪三振7・無失点と好リリーフした。■日体大柏は、東総工に12-2(5回コールド)。計11安打を放ち、4番勝本公大が4打数4安打4打点と活躍した。■市立船橋は、市原中央に7-2で勝利計10安打を放ち、1回表に5番田中健人のタイムリー、6番松原若嗣の3塁打から3点を先制。続く2回表には2番満崎隆一郎の2ラン本塁打で突き放した。■昭和学院は、東葉に3x-2(9回逆転サヨナラ)。1-2と1点を追う9回裏、先頭の2番井原憲伸が安打で出塁し犠打で送ると、4番成瀬蘭馬の2塁打で1点を返し、2-2の同点。このあと8番中田紀伸がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。

7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 志学館 6-7 成田高校(県)
① 市川東 0-10 習志野高校(5)(柏)
① 千葉商大付 6-3 市川高校(浦)
① 千葉経大付 5-12 拓大紅陵(8)(袖)
① 長狭 5-1 あずさ第一(長)
① 八千代高校 8-0 印旛明誠(8)(ぴ)
② 四街道 6-0 柏井(県)
② 富里 2-12 流山南(6)(柏)
② 流山高校 12-1 千葉西(5)(浦)
② 八千代松陰 10-3 木更津高校(8)(袖)
② 茂原高校 3-14 千葉北(5)(長)
② 佐原白楊 1-11 市立柏(5)(ぴ)
千葉黎明 10-0 渋谷教育幕張(6)(県)
③ 野田中央 0-3 市原中央(柏)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計14試合が開催。■成田高校は、志学館に7-6で勝利。4-5と1点を勝ち越された直後の7回裏に、4番松本翔真が2ラン本塁打を放ち、逆転した。4番松本翔真は、先制2塁打+逆転2ランを含む4打数3安打4打点と躍動した。■習志野は、市川東に10-0(5回コールド)。2点リードで迎えた5回裏に、1番根本聖龍のタイムリー、3番岡田諒介のタイムリー、5番青柳昊之介の走者一掃となる3点2塁打、7番有友尚応のタイムリーから一挙8点を追加し、試合を決めた。先発の中西敦也が5回を被安打2で零封した。■拓大紅陵は、千葉経大付に12-5(8回コールド)。計17安打を記録。1-4と3点を追う3回裏、4番加藤玄竜が3塁打で出塁すると、5番太刀岡怜央のタイムリー、7番秋森夢飛のスクイズ、2番仙野珀翔のタイムリーから一挙4点を奪い、5-4と逆転。5回裏には、代打•平山颯大の3塁打などから一挙4点を追加し、突き放した。■長狭は、あずさ第一に5-1で勝利。加瀬柾樹が9回を被安打9・四死球1・奪三振11・失点1と好投した。■四街道は、柏井に6-0で勝利。宇井陽世太が9回裏1死までを投げて、被安打3・四死球0・奪三振7と好投し、その後は飯田駿→福永竜基が救援し、完封した。■流山は、千葉西に12-1(5回コールド)。8番アガグオスタンリー玲央が3打数3安打5打点と躍動した。■八千代松陰は、木更津高校に10-3(8回コールド)。計13安打を放ち、7番内山諭が7回表に3ラン本塁打を記録した。■千葉北は、茂原に14-3(5回コールド)。1番加藤光貴が2回裏にランニング満塁ホームランを記録した。■千葉黎明は、渋谷幕張に10-0(6回コールド)。先発の飯高聖也が3回を投げ、その後は伊藤星七→米良康太→田代敬祐が継投し、1安打に抑えて零封した。■市原中央は、野田中央に3-0で勝利。2番佐久間優剛が4打数3安打2打点+2盗塁と活躍。本多琥太郎が9回を被安打4・四死球0・奪三振9で完封した。

7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 佐原 0-10 流経大柏(6)(県)
① 県立千葉 4-5 連合③(浦)
  ※松戸•松戸国際•清水•沼南•沼南高柳•流山おおたかの森
① 芝浦工大柏 4-11 専大松戸(8)(柏)
① 佐倉高校 10-2 千葉工業(8)(袖)
① 市立船橋 9-4 光英VERITAS(ぴ)
① 千葉学芸 2-3 船橋東(長)
② 東海大浦安 10-1 東海大市原望洋(7)(県)
② 成田北 2-7 西武台千葉(浦)
② 敬愛学園 2-1 柏南(柏)
② 小金 2-8 中央学院(袖)
② 市立銚子 9-2 浦安高校(7)(ぴ)
② 千葉日大一 1-2x 千葉明徳(長)
③ 千葉南 4-14 東京学館浦安(6)(県)
③ 市立松戸 6-2 国分(浦)
③ 東邦大東邦 6-10 東葛飾(柏)
③ 安房高校 5-6 船橋芝山(10)(袖)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計16試合が開催。■流経大柏は、佐原に10-0(6回コールド)。5番都築航之新が4打数4安打4打点(3塁打2本)と躍動した。■県松戸・松戸国際・清水・沼南・沼南高柳・流山おおたかの森は、県立千葉に5-4で勝利。先発の小平隼人(流)が6回4失点と力投し、2人目の大野真人(国)が残る3回をノーヒットに抑えて、得点を許さなかった。■専大松戸は、芝浦工大柏に11-4(8回コールド)。計13安打を放ち、3番土田悠翔が2ラン本塁打を含む5打数5安打2打点+3盗塁と躍動。先発の高橋昊成が6回1/3を4失点、その後は門倉昂大→小林冠太が継投して無失点に抑えた。■市立船橋は、光英VERITASに9-4で勝利計11安打を放ち、1番大木陽翔が5打数4安打2打点+2盗塁、3番花嶋大和が5回表に2ラン本塁打を放つ活躍をみせた。先発の清水健士朗が2回1/3を3失点、その後は2人目の島田侑胡が残る6回2/3を1失点と好投した。■敬愛学園は、柏南に2-1で勝利。1-1の同点に追いつかれた直後の8回表、2番安川大晴が安打で出塁し犠打で送ると、5番五十嵐彪真のタイムリーで1点を奪い、2-1と勝ち越した。■中央学院は、小金に8-2で勝利。計12安打を放ち、3番石井諒佑が5打数3安打3打点と活躍した。■千葉明徳は、千葉日大一に2x-1(9回サヨナラ)。1-1の同点で迎えた9回裏、5番吉田敬吾が四球を選ぶと、続く6番田宮悠真がサヨナラタイムリー2塁打を放ち、決着をつけた。■船橋芝山は、安房に6-5(延長10回)で勝利。4点を追う9回表に、5番高野亮平と7番坂田純のタイムリーなどから4点を返し、土壇場で5-5の同点。10回表に1点を勝ち越し、競り勝った。

7月11日(金) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 我孫子東 10-4 市立千葉(県)
① 明聖 8-1 行徳高校(7)(浦)
① 白井 0-10 連合①(5)(船) ※稲毛•稲毛国際中等教育
① 昭和学院秀英 0-11 君津高校(6)(袖)
① 千葉商業 8-0 柏陵(7)(柏)
① 京葉工 1-11 翔凛(6)(ゼ)
① 犢橋 0-10 千葉東(5)(青)
① 東金 5-10 東葉(長)
① 佐倉東 1-8 東京学館船橋(7)(カ)
① 横芝敬愛 10-0 連合⑤(5)(ぴ) ※旭農業•銚子高校
② 昭和学院 5-3 姉崎(県)
② 市川昴 0-12 成東(5)(浦)
② 薬園台 13-6 柏高校(8)(船)
② 君津商業 8-1 安房拓心(7)(袖)
② 県立船橋 14-0 柏の葉(5)(柏)
② 千葉英和 10-1 桜林(7)(ゼ)
② 松戸向陽 2-9 匝瑳(7)(青)
② 長生 8-10 柏中央(長)
② 実籾 3-5 検見川(カ)
② 一宮商業 1-5 東京学館高校(ぴ)
③ 二松学舎大柏 3-1 松戸馬橋(県)
③ 日大習志野 8-6 八千代東(浦)
③ 京葉高校 19-12 津田沼(船)
③ 木更津高専 2-19 若松(5)(袖)
③ 船橋古和釜 2-6 千葉敬愛(柏)
③ 茂原北陵 16-1 鎌ケ谷(6)(ゼ)


⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 2回戦=計26試合が開催。■我孫子東は、市立千葉に10-4で勝利。1-3と2点を追う6回裏、3番小山瞬汰と4番豊崎信乃助の連続タイムリー、1番西沢絆の3塁打、2番野秋尚泰のタイムリーなどから一挙8点を奪い、逆転した。■明聖は、行徳に8-1(7回コールド)。7番長谷川幸星が5回表にランニング満塁ホームランを記録した。■稲毛・稲毛国際は、白井に10-0(5回コールド)。4番金野佑が4打数3安打2打点と活躍。先発の小松朋生が5回を被安打2に抑えて零封した。■千葉商業は、柏陵に8-0(7回コールド)。4番橋口輝也が3打数3安打3打点と活躍。先発の松岡成朋が6回7奪三振と好投した。■翔凜は、京葉工に11-1(6回コールド)。7番坂元康大が3打数2安打4打点と活躍した。■千葉東は、犢橋に10-0(5回コールド)。先発の亀田陽太が5回をノーヒット(四死球1・奪三振5)に抑えて零封した。■横芝敬愛は、旭農・県銚子に10-0(5回コールド)。3番遊橋悠月が4打数3安打4打点(2塁打+3塁打)と活躍した。■薬園台は、柏高校に13-6(8回コールド)。6-6の同点で迎えた8回裏、4番中村実頼のスクイズ、6番松永慈雄の3塁打、9番村山煌貴の2塁打、2番木村悠成のタイムリーなどから一挙7点を奪った。■君津商業は、安房拓心に8-1(7回コールド)。5番関根瑛斗が4打数4安打2打点(2塁打+3塁打)と活躍した。■柏中央は、長生に10-8で勝利。7-8と1点を追う8回表、3番舘道大剛と4番森田龍之介の連続タイムリーで一挙3点を奪い、10-8と逆転した。■東葉は、東金に10-5で勝利。1-1の同点で迎えた7回表、5番鈴木一朗の2ラン本塁打などから一挙7点を勝ち越し。投げても鈴木一朗が9回5失点と力投した。敗れた東金は、1番中村昴誠が3回裏に先制ランニングソロ本塁打を記録した。■東京学館船橋は、佐倉東に8-1(7回コールド)。2番手でマウンドに上がった池田光輝が4回裏に2ラン本塁打を記録した。■東京学館は、一宮商業に5-1で勝利。計10安打を放ち、4番中西悠斗が7回裏にソロ本塁打を放つなど4打数2安打2打点と活躍した。■二松学舎柏は、松戸馬橋に3-1で勝利。先発の徳重輝介が9回を被安打5・四死球3・奪三振8・失点1と好投。9回裏には1点を返され、なお2死1・2塁のピンチも最後は空振り三振を奪い、追加点を許さなかった。■京葉は、津田沼に19-12で勝利。13-12と1点リードで迎えた9回表、1番田辺春輝の3塁打、2番安斎奏雅と5番小野唯斗のタイムリーなどから一挙6点を奪い、突き放した。

7月10日(木) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①08:45、②11:15、③13:45
① 市原八幡 3-21 茂原高校(6)(県)
① 船橋啓明 2-7 柏井(青)
① 袖ヶ浦 7-3 千城台(カ)
① 秀明八千代 4-11 芝浦工大柏(船)
① 麗澤 0-11 市川東(5)(浦)
① 船橋北 4-5 光英VERITAS(柏)
① 国府台 1-11 成田高校(5)(ぴ)
① 成田北 12-2 連合⑦(6)(長) ※大原•茂原樟陽
① 暁星国際 1-10 東海大浦安(7)(ゼ)
② 市立松戸 8-1 鴨川令徳(8)(県)
② 大多喜 1-11 小金(6)(青)
② 幕張総合 8-13 敬愛学園(カ)
② 東総工 9-5 我孫子高校(船)
② 渋谷教育幕張 4x-3 市川南(11)(浦)
② 千葉経大付 10-0 船橋法典(7)(柏)
② 連合④ 0-4 佐原(ぴ) ※四街道北•成田西陵•八街
② 千葉南 4-2 成美学園(長)
② わせがく 0-11 木更津高校(5)(ゼ)
③ 市立柏 11-2 船橋二和(県)


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 1回戦=計19試合が開催。■茂原高校は、市原八幡に21-3(6回コールド)。1番渡辺伶がランニング満塁ホームランを含む6打数3安打7打点と躍動した。■柏井は、船橋啓明に7-2で勝利。1点を先制された直後の5回裏、8番海老原空来のタイムリーで同点とし、1番杉原歩侑の2塁打で逆転し、その後は突き放した。■市川東は、麗澤に11-0(5回コールド)。計9安打を放ち、6番川原翔太が2打数2安打4打点と活躍した。■光英VERITASは、船橋北に5-4で勝利。4-4で迎えた8回裏、6番松本光喜が2塁打で出塁すると、バッテリーミス2つから本塁に生還して勝ち越した。■成田高校は、国府台に11-1(5回コールド)。計10安打を放ち、1番田中博己が4打数3安打1打点と活躍した。■成田北は、大原・茂原樟陽に12-2(6回コールド)。計10安打を放ち、2番沢口櫂が4打数3安打(3塁打・2塁打・3塁打)、3番遠藤一樹が3打数3安打3打点+3盗塁と活躍した。■東海大浦安は、暁星国際に10-1(7回コールド)。計10安打を放ち、4番渡辺悠斗が4打数4安打2打点と躍動した。■小金は、大多喜に11-1(6回コールド)。計13安打を放ち、3番青木優真が4打数3安打3打点(2塁打3本)と活躍した。■敬愛学園は、幕張総合に13-8で勝利。1点を負う8回表、6番斎藤充希と7番仲野輝の連続タイムリーと9番臼杵大翔の3塁打などから一挙5点を奪い、逆転。敗れた幕張総合は、8番平田一休が2回裏にソロ本塁打、2番内田理雄が9回裏にソロ本塁打を記録した。■東総工は、我孫子高校に9-5で勝利。2番手でマウンドにあがった2番神原光翔がバットでも5打数4安打+2盗塁と活躍した。■渋谷幕張は、市川南に4x-3(延長11回サヨナラ)。1点を負う9回裏、2死2塁から4番神谷宏志郎の3塁打で1点を奪い、3-3の同点。11回裏、9番高木湧杜が犠打を決めると、続く1番工藤颯人がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■千葉経大付は、船橋法典に10-0(7回コールド)。3番高地琉成が初回に先制ソロ本塁打を記録。先発の後藤東次朗が7回を計10奪三振で零封した。■千葉南は、成美学園に4-2で勝利。2-2の同点に追いつかれた直後の6回表、6番千葉勝平が四球で出塁し、2盗→3盗を決めると、ここで7番山田陽斗がタイムリーを放ち、勝ち越した。■市立柏は、船橋二和に11-2で勝利。計12安打を放ち、2回表に6番本山悠吾の3塁打などから2点を先制。続く3回表には、5番飯塚優弥の2塁打、6番本山悠吾の安打、7番佐藤一輝の2塁打から3点を追加し、序盤に大量リードした。

7月5日(土) 開会式

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 開会式(マ) ※選手宣誓:市川工 小国佐杜利主将


■選手宣誓:市川工業 小国佐杜利主将「宣誓。この夏の白球に、私たちは高校野球にかける全てを託します。厳しい練習の中で、泥だらけになり、時には心が折れそうになりながらも、流した汗と涙は、私たちを心身共に鍛え抜いてくれました。いよいよその成果が試される時が訪れようとしています。今、高校球児にとって一生の思い出となるべく用意された、最高の舞台に立てる喜びをひしひしと感じています。私たちは、この一球一打に、共に苦難を乗り越えてきた仲間との固い絆を、そして日々の血のにじむような鍛錬の証を込めます。時には厳しく、時に助け合う中で育まれた礼儀、規律、そして困難に立ち向かう諦めない精神こそ、高校野球が教えてくれた最も大切な人間力です。チームワークの大切さを胸に刻み、お互いを信じ、励まし合いプレーします。チームのために、そして、応援してくださる皆さんのために、一瞬一瞬にときめきながら、全力で戦い抜くことを誓います。」

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌