【結果】夏の群馬大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の群馬大会2025年

2025年 夏の群馬大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の群馬大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月27日(日)=決勝戦

7月27日(日) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 健大高崎 4x-3 前橋育英(11) (上) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月27日(日) 決勝戦が開催。■健大高崎は、前橋育英に4x-3(延長11回サヨナラ)で勝利し、優勝(2年連続5回目)! 計6安打を放ち、3番秋山潤琉が同点2ラン本塁打、1番石田雄星がサヨナラタイムリーを記録。3回表に前橋育英の2番隅田川貴友に3ラン本塁打を浴びて3点を追う3回裏、2死から1番石田雄星が2塁打で出塁すると、2番加藤大成のタイムリーと3番秋山潤琉の2ラン本塁打から3点を返して、すぐさま3-3の同点。その後、互いに得点を奪えぬまま迎えた11回裏、この回先頭の1番石田雄星がサヨナラタイムリーを放ち、決着。投手陣は、先発の下重賢慎が5回3失点。続く2人目の佐藤龍月が2回を被安打0・四死球2・奪三振2・失点0と好投。その後は、MAX158キロの石垣元気が8回表からマウンドにあがり、残る4回を被安打0・四死球0・奪三振6・無失点と好救援した。優勝した健大高崎は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月25日(金) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
健大高崎 12-0 東農大二(6) (上)
② 高崎高校 2-17 前橋育英(5) (上)


⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 準決勝=計2試合が開催。■健大高崎は、東農大二に12-0(6回コールド)計10安打を放ち、6番杉山翔大が3ラン本塁打を含む3打数3安打4打点と活躍。1回表に、4番栗原朋希のタイムリー、5番小堀弘晴と6番杉山翔大の連続2塁打から一挙3点を先制。5回表には、6番杉山翔大の3ラン本塁打から3点。6回表には、2番加藤大成の2塁打、4番栗原朋希のタイムリー、7番佐伯幸大の2塁打から一挙5点を追加し、突き放した。先発の下重賢慎が5回を被安打3・四死球1・奪三振4と好投し、2人目の山田遼太が残る1回を救援して零封した。■前橋育英は、高崎高校に17-2(5回コールド)。2回表に一挙9点を追加し、序盤に大量リードを奪った。計15安打を放ち、1番中村颯が4打数3安打1打点(2塁打2本)、4番原田大聖が4打数2安打3打点(3塁打)、5番黒田倖雅が4打数4安打2打点(2塁打)、6番長田甚太朗が2打数2安打3打点(2塁打)と活躍。投手陣は、先発の片岡季里が2回無失点、2人目の井沢慶心が2回2失点、3人目の今山心が残る1回を無失点に抑えた。



7月23日(水) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 東農大二 5-1 前橋商業(上)
② 前橋育英 7-2 桐生市商(上)


⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計2試合が開催。■東農大二は、前橋商業に5-1で勝利。計11安打を記録。0-1と1点を追う8回表に、9番岡田翔の安打と1番飯塚壮真の2塁打から2者を出すと、2番宮崎小太郎のタイムリー、3番荒井奏遼の2塁打、6番加藤創士郎のスクイズ、8番山田琉聖のタイムリーから一挙5点を奪って、逆転した。先発の蛭川敬介が5回1失点、2人目の山田琉聖が残る4回を被安打3・無失点と好リリーフした。■前橋育英は、桐生市商に7-2で勝利。計10安打を記録。2-2の同点に追いつかれた直後の3回裏、3番新井悠河のソロ本塁打で、3-2と勝ち越し。続く4回裏には、8番片岡季の2塁打、1番中村颯の2塁打、2番隅田川貴友のスクイズから3点を追加。5回裏には、6番長田甚太朗の犠牲フライで1点を追加し、7-2と突き放した。先発の片岡季里が4回2失点、2人目の井沢慶心が残る5回を被安打2・無失点と好投した。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
健大高崎 10-0 利根商業(6)(上)
桐生第一 2-6 高崎高校(上)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計2試合が開催。■健大高崎は、利根商業に10-0(6回コールド)計11安打を放ち、1番石田雄星が2ラン本塁打を含む4打数2安打2打点、2番加藤大成が4打数3安打2打点(2塁打2本)、6番杉山翔大がランニング2ラン本塁打を含む4打数3安打3打点と活躍。先発の山田遼太が5回を被安打3と好投し、2人目の下重賢慎が残る1回を継投して零封した。■高崎高校は、桐生第一に6-2で勝利。計7安打を放ち、4回表に6番関島侑の走者一掃となる2塁打と8番谷口雄真のタイムリーから一挙4点を先制。6回表には、5番塩谷遥斗の3塁打と相手野選から2点を追加し、6-0とリードした。先発の黒田湊が9回を被安打7・四死球4・奪三振2・失点2と好投した。



7月20日(日) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 東農大二 10-0 中央中等(5)(上)
① 前橋育英 4-1 太田東(高)
② 前橋商業 2-1 樹徳(上)
② 桐生市商 5-1 勢多農林(高)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 3回戦=計4試合が開催。■東農大二は、中央中等に10-0(5回コールド)。計14安打を放ち、1番飯塚壮真が3打数3安打(2塁打+3塁打)、3番荒井奏遼が3打数3安打3打点(2塁打2本+3塁打)、5番半杭奏太が2ラン本塁打を記録。先発の山田琉聖が3回→星野大夢が2回を継投して零封した。■前橋育英は、太田東に4-1で勝利。計10安打を放ち、4番原田大聖が勝ち越し2塁打を含む4打数3安打1打点(=計2塁打3本)と活躍。先発の片岡季里が6回1失点と好投し、その後は井沢慶心→林優汰→今山心が継投して追加点を許さなかった。■前橋商業は、樹徳に2-1で勝利。計7安打を放ち、0-1と1点を追う土壇場の9回表、4番小板橋快斗が安打、6番関口瑞生が相手失策で出塁すると、7番関隼矢のタイムリーで1点、代打•宮本風舞のスクイズで1点を奪い、2-1と逆転。先発の下村春陽が2回2/3を1失点、2人目の堤雅翔が残るイニングを被安打4・無失点に抑えた。■桐生市商は、勢多農林に5-1で勝利。1-1で迎えた7回表、1番小川永遠の3ラン本塁打などから一挙4点を勝ち越し、5-1とした。先発の小野楓倭が9回を被安打5・四死球2・奪三振5・失点1・計100球と好投した。



7月19日(土) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
健大高崎 7-0 前橋工業(8)(上)
① 商大附 1-6 桐生第一(高)
② 利根商業 7-0 館林商工(7)(上)
② 前橋高校 8-9x 高崎高校(10)(高)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3回戦=計4試合が開催。■健大高崎は、前橋工業に7-0(8回コールド)計14安打を放ち、3番秋山潤琉が5打数4安打2打点と活躍。先発の石垣聡志が5回を被安打3と好投し、その後は佐藤龍月→島田大翔→石垣元気が1回ずつ継投して零封した。■桐生第一は、高崎商大付に5-1で勝利。計10安打を放ち、3-1で迎えた7回裏、2番林滉太のタイムリーと4番松島桜介の2塁打から2点を追加し、5-1と突き放した。斎川航大が9回1失点と好投した。■利根商業は、館林商工に7-0(7回コールド)。計10安打を放ち、2番田口彪河が4打数3安打2打点、3番高橋琉生が3打数3安打1打点と活躍。先発の森煌陽が5回を被安打2・四死球0・奪三振7と好投し、2人目の新井唯斗が残る2回を継投して零封した。■高崎高校は、前橋高校に9x-8(延長10回逆転サヨナラ)。4-4で突入したタイブレークは、10回表に前橋高校が9番関口真乃介・1番石井康靖・2番久保田琉稀による3者連続タイムリーから4点を先行。その裏、4点を追う高崎高校は、4番黛来飛・5番塩谷遥斗・8番谷口雄真のタイムリー3本から4点を奪い、8-8の同点。さらに2死1・3塁のチャンスから1番小黒伶太がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。



7月14日(月) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 前橋商業 2-0 西邑楽(上)
① 桐生市商 5-0 太田高校(高)
② 高崎東 0-9 樹徳(7)(上)
② 渋川工業 2-12 勢多農林(5)(高)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計4試合が開催。■前橋商業は、西邑楽に2-0で勝利。堤雅翔が9回を被安打3・四死球2・奪三振9・計118球で完封した。敗れた西邑楽の石川颯も9回を被安打3・2失点と好投した。■桐生市商は、太田に5-0で勝利。計9安打を放ち、4番多田和真が先制3ラン本塁打を記録。小野楓倭が9回を被安打3・四死球2・奪三振2で完封した。■樹徳は、高崎東に9-0(7回コールド)。計10安打を放ち、2番町井壱颯が4打数3安打2打点と活躍。先発の小暮大蔵が5回7奪三振と好投し、その後は安倍大紅郎→小島拓海が継投し、零封した。■勢多農林は、渋川工に12-2(5回コールド)。計11安打を放ち、1番早瀬川玄助が4打数3安打3打点、小川大翔が2打数2安打4打点と活躍した。



7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 東農大二 9-4 伊勢崎清明(上)
① 前橋育英 8-1 明和県央(8)(高)
① 利根商業 10-0 市立前橋(5)(小)
② 中央中等 3-2 伊勢崎商業(上)
② 太田東 7-2 新田暁(高)
② 藤岡北 1-2 館林商工(小)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計6試合が開催。■東農大二は、伊勢崎清明に9-4で勝利。2-3と1点を追う6回表、7番山田琉聖の2点タイムリーと8番岡田翔のスクイズから3点を奪い、逆転。先発の山田琉聖が5回3失点、2人目の蛭川敬介が残る4回を1失点に抑えた。■前橋育英は、明和県央に8-1(8回コールド)。計11安打を放ち、新井悠河が4打数3安打2打点(2塁打2本)と活躍。先発の片岡季里が6回を被安打1・失点0と好投し、2人目の井沢慶心が残る2回を1失点に抑えた。■中央中等は、伊勢崎商に3-2で勝利。先発の木下渓が7回表には同点タイムリーを放ち、投げては9回・計12安打を浴びるも、2失点に抑えた。■館林商工は、藤岡北に2-1で勝利。1-1で迎えた4回裏、7番麦倉陽斗のタイムリーで1点を奪い、2-1と勝ち越し。先発の麦倉陽斗が7回1失点と好投し、2人目の麦倉結斗が残る2回を無失点に抑えた。

7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 藤岡中央 0-5 健大高崎(上)
① 桐生第一 14-0 富岡高校(5)(高)
① 館林高校 2-3 前橋高校(小)
② 前橋工業 3-2 高崎北(上)
② 高崎商業 0-4 商大附(高)
② 高崎高校 8-1 市立太田(小)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計6試合が開催。■健大高崎は、藤岡中央に5-0で勝利計8安打を放ち、1年生の7番神崎翔斗が先制ソロ本塁打を記録。投手陣は、山田遼太が6回を投げ、その後は島田大翔→石垣聡志が継投し、相手打線を完封した。■桐生第一は、富岡高校に14-0(5回コールド)。計14安打を放ち、2番林滉太が4打数3安打2打点、4番松島桜介が3打数2安打3打点(2塁打2本)と活躍した。■前橋高校は、館林高校に3-2で勝利。1点を追う8回裏、2番久保田琉稀の3塁打で同点に追いつくと、続く3番中野蒼のタイムリーで1点を奪い、3-2と逆転した。■商大附は、高崎商業に4-0で勝利。先発の藤田快世が9回を被安打4・四死球1・奪三振8の好投で、相手打線を完封した。■高崎高校は、市立太田に8-1で勝利。2-1と1点リードで迎えた9回表に、1番植松春希のタイムリー、2番広沢圭亮の2点3塁打、5番塩谷遥斗の2塁打などから一挙6点を追加し、突き放した。

7月9日(水) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 樹徳 6-1 高崎経附(上)
① 明和県央 3-0 桐生高校(高)
① 伊勢崎高校 7-9 館林商工(小)
② 高崎東 10-0 松井田(5)(上)
② 西邑楽 7-2 富岡実業(高)
② 藤岡北 6x-5 興陽(10)(小)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 1回戦=計6試合が開催。■樹徳は、高経大付に6-1で勝利。1点リードで迎えた6回裏、3番藤生新汰の走者一掃となる3点3塁打などから4点を追加し、突き放した。先発の小暮大蔵が8回を被安打7・四死球0・奪三振12・失点1と好投した。■明和県央は、桐生に3-0で勝利。5回表、2番村上大和のタイムリーで1点を先制。その後、7回表には3番舩津奏汰のタイムリーで1点、8回表には6番飯塚聖のスクイズで1点を奪い、計3得点。五十嵐凌真が9回を被安打6・四死球2・奪三振5で完封した。■館林商工は、伊勢崎高校に9-7で勝利。7-7の同点に追いつかれた直後の8回裏、1番坂本大輔の2塁打と途中出場の4番須永瑛翔のタイムリーから2点を奪い、9-7と勝ち越した。敗れた伊勢崎高校は、6番大島勇我が8回表に同点となる3塁打を放つなど5打数4安打2打点と活躍した。■高崎東は、松井田に10-0(5回コールド)。計8安打を放ち、3番斎藤恒太朗が3打数2安打2打点(3塁打+2塁打)と活躍。先発の深町旺輝が3回を被安打0・四死球0・奪三振6と好投した。■西邑楽は、富岡実に7-2で勝利。計13安打を放ち、5番金田憂月が先制打を含む4打数3安打2打点と活躍。先発の石川颯が7回を被安打3・四死球2・奪三振10・失点1と好投した。■藤岡北は、興陽に6x-5(延長10回逆転サヨナラ)。1-1で突入したタイブレークは、10回表に興陽が4点を先行。10回裏、藤岡北は3番大内太陽と4番田辺康星の連続タイムリーで2点差に迫ると、5番町田星那の打球に相手失策が絡み、3者が一気に生還して決着がついた。

7月8日(火) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 中央中等 2-0 大間々(上)
① 市立太田 10-2 高崎工業(8)(高)
① 桐生工業 4-5x 勢多農林(10)(小)
② 吾妻中央 1-6 伊勢崎商業(上)
② 群馬高専 4-6 高崎高校(高)
② 渋川工業 4-0 四•玉•下(小)
   ※四ツ葉・玉村・下仁田


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 1回戦=計6試合が開催。■中央中等は、大間々に2-0で勝利。1回表に3番岡田真拓のタイムリーなどから2点を先制。木下渓が9回を被安打5・四死球0・奪三振13・計96球と好投し、相手打線を完封(&マダックス達成)。■市立太田は、高崎工業に10-2(8回コールド)。計9安打を放ち、3番泉田泰助が満塁ホームランを放つなど3打数2安打5打点と活躍した。■勢多農林は、桐生工業に5x-4(延長10回サヨナラ)。1点を追う9回裏、相手ボークから1点を奪い、土壇場で4-4の同点。守る10回表を無失点に抑えると、10回裏に1死満塁から5番小屋歩夢がサヨナラタイムリーを放ち、決着。投げては、先発の蓬田正太郎が10回を一人で投げ抜き、計162球を熱投した。■伊勢崎商業は、吾妻中央に6-1で勝利。4回裏に、8番岩瀬海愁のタイムリー、1番大鷲塁の2塁打、3番堀川颯佑のタイムリーなどから一挙6点を先制。先発の広瀬太哉が7回を被安打5・四死球1・奪三振4・無失点と好投した。■高崎高校は、群馬高専に6-4で勝利。7回裏に4-4の同点に追いつくと、続く8回裏に9番藤巻絢聖のタイムリーで2点を奪い、6-4と勝ち越した。先発の黒田湊が7回4失点、残る2回を藤巻絢聖が無失点に抑えた。■渋川工業は、四ツ葉学園・玉村・下仁田に4-0で勝利。0-0で迎えた8回表、4番岩崎爽良と5番土屋一斗の連続タイムリーなどから一挙4点を先制。土屋一斗が9回を被安打5・四死球2・奪三振14で相手打線を完封した。

7月7日(月) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30
① 関学大附 9-10x 前橋工業(上)
① 高崎商業 7-1 前橋南(高)
① 前橋高校 9-2 伊勢崎工業(8)(小)
② 安中総合 1-3 高崎北(上)
② 前橋東 3-5 商大附(10)(高)
② 沼田 2-4 館林高校(小)


⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 1回戦=計6試合が開催。■前橋工業は、関学大附に10x-9(9回逆転サヨナラ)。8-9と1点を追う9回裏、先頭の5番関口黎が3塁打、6番関口獅大が四球を選ぶと、8番滝沢杏璃のタイムリーで9-9の同点。さらに5番手でマウンドにあがった9番手島煌太がサヨナラタイムリーを放ち、決着。敗れた関学大附は、3回表に3番林賢杜が2ラン本塁打、4番篠塚大地がソロ本塁打(2者連続弾)を放ち、一時は4点をリードするも競り負けた。■高崎商業は、前橋南に7-1で勝利。3回表に、3番原田絢心の2塁打、5番橋本新太の犠牲フライ、相手暴投などから一挙5点を先制。9回表には、6番真下賢心のタイムリーなどから2点を追加し、突き放した。■前橋高校は、伊勢崎工に9-2(8回コールド)。4番関根充希が4打数4安打3打点、6番後藤舜太が4打数3安打3打点と躍動した。■高崎北は、安中総合に3-1で勝利。4回裏に5番塚越煌太の3塁打などから2点を先制。1点リードで迎えた8回裏には、7番吉田海斗が2塁打で出塁し、9番杉原匠が犠打を決めると、その後に相手失策から1点を追加し、突き放した。■商大附は、前橋東に5-3(延長10回)で勝利。3-3の同点で迎えた10回表、4番渡辺大夢の犠牲フライと5番野口空吾の2塁打から2点を勝ち越した。守る10回裏は、3人目としてこの回からマウンドにあがった渡辺大夢が相手に得点を許さなかった。敗れた前橋東は、高草木瑠海が10回を一人で投げ抜き、計143球を力投した。■館林高校は、沼田に4-2で勝利。2回裏に6番中山若美のタイムリーで1点を先制すると、続く3回裏には2番塚原健太朗と4番森田陽翔のタイムリーで一挙3点を追加。先発の関口周悟が9回2失点と好投した。

7月6日(日) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※開始時間:①09:00、②11:30、③14:00
① 利根商業 11-0 尾•榛•藤(5)(上)
   ※尾瀬・榛名・藤岡工業
① 桐生清桜 0-8 太田東(7)(高)
① 桐生市商 11-0 利根実業(5)(小)
② 太田工業 3-4 市立前橋(上)
② 新田暁 7-4 渋川青翠(高)
② 常磐 0-5 太田高校(小)
③ 渋川高校 5-6 伊勢崎清明(上)
③ 前•吉•長•嬬 1-11 富岡高校(7)(高)
   ※前橋西・吉井・長野原・嬬恋


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦=計8試合が開催。■利根商業は、尾瀬・榛名・藤岡工に11-0(5回コールド)。初回に7番松本楽己斗のランニング満塁ホームランなどから一挙6点を先制し、主導権を握った。■太田東は、桐生清桜に8-0(7回コールド)。5番阿部修大が4打数3安打2打点と活躍した。■桐生市商は、利根実業に11-0(5回コールド)。3番茂木一輝が2打数2安打3打点(3塁打2本)と活躍した。■太田高校は、常磐に5-0で勝利。先発の高山寛登が7回を被安打5・四死球1・奪三振3と好投し、その後は内藤万翔→田端泰成が継投して、相手打線を完封した。■伊勢崎清明は、渋川高校に6-5で勝利。2点を追う7回裏、相手失策から同点に追いつくと、4番金井颯斗のタイムリーで6-5と勝ち越した。

7月5日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

08:05 開会式(上) ※選手宣誓:渋川 田中慶幸主将
09:30 大泉 1-8 藤岡中央(7)(上)


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦=計1試合が開催。■選手宣誓:渋川高校 田中慶幸主将「あこがれてきた甲子園をめざしてこの敷島の地に立ち、大会を迎えることができました。感激をかみしめ進取果敢にプレーし、高校野球を輝かしい未来につなげる架け橋となります。」■藤岡中央は、大泉に8-1(7回コールド)。1点を追う1回裏、3番斉田海洋が大会第1号となるソロ本塁打を放ち、1-1の同点。続く2回裏には、9番佐藤伸広のタイムリーと1番堀口晃の走者一掃となる3点2塁打で一挙4点を奪い、突き放した。

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌