健大高崎 野球部メンバー2023年
健大高崎(群馬) 野球部メンバー 2023年
【2023年 春季関東大会 ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 小玉湧斗 右/右 3年 秋田・男鹿市立男鹿東中 ※抹消
01 佐藤龍月 左/左 1年 東京•東京城南ボーイズ
02 箱山遥人 右/右 2年 東京•足立区立第九中
03 團之原樹 右/右 3年 東京•所沢市立上山口中
04 森田光希 右/右 3年 静岡・富士宮市立第二中
05 狩野陸人 右/左 3年 群馬・高崎市立中尾中
06 半田真太郎 右/右 3年 神奈・横浜市立青葉台中
07 堀江大和 右/左 3年 秋田・大仙市立西仙北中
08 増渕晟聖 右/右 3年 群馬・高崎市立矢中中
09 川口龍吾 右/右 3年 神奈•川崎市立橘中
10 多田結祐 右/右 3年 茨城・かすみがうら市立下稲吉中
11 加藤達哉 左/左 3年 東京・世田谷区立鳥山中
12 齋田俊弥 右/右 3年 埼玉・草加市立青柳中
12 石垣元気 右/両 1年 北海道•洞爺湖リトルシニア
13 森柊太 右/右 3年 埼玉・飯能市立加治中
14 塚原蒼斗 右/左 3年 岐阜•関市立旭ヶ丘中
15 橋本颯太郎 右/右 3年 京都•京都市立勧修中
16 田中陽翔 右/左 2年 東京・狛江市立狛江二中
17 佐藤志龍 右/右 3年 神奈・川崎市立西中原中
18 松本遼太 右/右 3年 兵庫•神戸市立本山南中
19 秋生智成 右/右 3年 神奈・川崎市立中原中
20 髙山裕次郎 右/左 2年 群馬・前橋市立南橘中
⭐️特集ページ:春季関東大会 日程・結果
⭐️本日の高校野球:各地の試合予定•結果
[戦歴] 春季関東大会2023年(2/2)
◆木更津総合(千②) 7-10 健大高崎(群①) (横浜ス) ※決勝
木更津総合|000|050|101|=7
健大高崎 |200|500|21x|=10
=====================================
⭐️試合経過⭐️健大高崎(群馬1位)が10-7で木更津総合(千葉2位)に勝利し、2023年春季関東大会優勝。攻撃陣は計16安打。まず1回裏、1番半田真太郎(3年)がヒットで出塁し流れを作ると、その後4番箱山遥人(2年)の安打で2点を先制。さらに4回裏には、7番堀江大和(3年)の安打で1点、9番團之原樹(3年)の2塁打で1点、1番半田真太郎(3年)の2塁打で1点、3番森田光希(3年)の2ラン本塁打で2点を奪い、7-0と大量リード。その後、猛追を許して1点差に迫られた7回裏、9番團之原樹(3年)の犠牲フライで1点、相手失策から1点を追加。さらに8回裏には6番増渕晟聖(3年)の犠牲フライで1点を追加し、計10得点。投手陣は、背番号12石垣元気(1年)が5回を被安打2・四死球8・失点5も、その後は背番号18松本遼太(3年)・背番号10多田結祐(3年)・背番号11加藤達哉(3年)が小刻みに継投し、大量点を許さなかった。敗れた木更津総合は、背番号10千葉雄斗(2年)が4回、背番号11井上陸(2年)が3回、背番号12金澤開晴(3年)が1回をそれぞれ登板。攻撃陣は計5安打。ノーヒットで迎えた5回表、四死球3つから2死満塁の場面を作ると、押出四球で1点、この日チーム初安打となる4番水野岳斗(3年)のタイムリーで2点、5番伊藤海翔(3年)の2塁打で2点を奪い、一挙5得点。7回表には、4番水野岳斗(3年)の2塁打で1点を返して1点差。しかし、その後に再び突き放され、9回表に相手ミスから1点を返すも、最後は及ばなかった。
◆専大松戸(千①) 4-6 健大高崎(群①)(横浜ス) ※準決勝
専大松戸 |010|010|020|=4
健大高崎 |000|400|02x|=6
=====================================
⭐️試合経過⭐️健大高崎が6-4で専大松戸に勝利し、決勝進出。攻撃陣は計10安打。1点を先制されて迎えた4回裏、四球・安打・失策から無死満塁のチャンスを作ると、ここで先発投手の8番佐藤龍月(1年・弟)の打席で、代打に送られた佐藤志龍(3年・兄)が2点2塁打を放ち、2-1と逆転。さらに1番半田真太郎(3年)が2点2塁打を放ち、4-1とリード。その後、8回表に同点に追いつかれるも、8回裏に安打と四球で走者を出すと、1番半田真太郎(3年)が2点3塁打を放ち、6-4と勝ち越した。この試合、1番半田真太郎(3年)は5打数2安打4打点と活躍が光った。投手陣は、背番号1佐藤龍月(1年)が4回1失点と力投し、その後は背番号10多田結祐(3年)が4回3失点、最終回は背番号11加藤達哉(3年)が粘る相手を振り切った。敗れた専大松戸は、背番号10渡邉翼(3年)が4回裏途中までを投げ、その後は背番号18梅澤翔大(2年)が0回1/3を登板。3人目の背番号11青野流果(3年)が3回2/3を被安打2・四死球0・失点0と好投するも、8回裏から登板した背番号1平野大地(3年)が勝ち越し打を浴びた。攻撃陣は、相手を上回る計12安打(残塁13つ)を記録。2回表に1死満塁から9番宮尾日向(3年)の安打で1点、5回表に4番吉田慶剛(3年)の安打で1点、8回表には1番大森准弥(3年)と3番中山凱(2年)安打で1点ずつを奪い、終盤に同点に追いつくも最後は競り負けた。
[戦歴] 春季関東大会2023年(1/2)
◆健大高崎(群①) 2-0 帝京(東①)(保) ※準々決勝
健大高崎 |000|000|002|=2
帝京 |000|000|000|=0
=====================================
⭐️試合経過⭐️健大高崎が2-0で帝京に勝利。先発した背番号12石垣元気(1年)が5回終了時点まで無安打ピッチングを繰り広げ、計7回を被安打1・四死球1・奪三振0・計72球と好投。その後、残る2回を託された背番号10多田結祐(3年)が粘る相手打線を振り切った。攻撃陣は計5安打。息詰まる投手戦は迎えた9回表、先頭の9番團之原樹(3年)が2塁打で出塁して犠打で送って1死3塁のチャンスを作ると、ここで2番狩野陸人(3年)が2塁打で返してまず1点。さらに相手ミスなどから1点を追加し、2-0とした。敗れた帝京は、背番号10安藤翔(3年)が8回を被安打3・四死球1・奪三振3と好投し、9回表途中からは背番号1高橋蒼人(3年)が登板。攻撃陣は計3安打にとどまり、8回裏と9回裏にはいずれも得点圏に走者を出すもあと一本が出ず得点が奪えなかった。
◆土浦日大(茨②) 5-6x 健大高崎(群①)(10)(須) ※初戦
土浦日大 |020|020|000|1 =5
健大高崎 |000|030|001|2 =6x
=====================================
⭐️試合経過⭐️健大高崎が6x-5(延長10回TBサヨナラ)で土浦日大に勝利。まず4点差を追いかける5回裏に、2番狩野陸人(3年)の2塁打で2点、3番森田光希(3年)の2塁打で1点を返し、1点差。その後、1点を追う9回裏、1番半田真太郎(3年)がヒット&盗塁でチャンスを作ると、ここで2番狩野陸人(3年)がタイムリーを放って土壇場で4-4の同点。延長10回表に1点を勝ち越されるも、10回裏に5番箱山遥人(2年)がヒットで出塁して無死満塁のチャンスを作ると、ここで6番増渕晟聖(3年)が逆転サヨナラとなる2点タイムリーを放ち、決着。投手陣は、背番号10多田結祐(3年)・背番号1佐藤龍月(1年)・背番号12石垣元気(1年)・背番号11加藤達哉(3年)の4投手が小刻みに継投。打者では、9回裏に同点打を放った2番狩野陸人(3年)が4打数2安打3打点と反撃の中心をなす活躍を魅せた。敗れた土浦日大は、背番号1小森勇凛(3年)が4回2/3を3失点、背番号10藤本士生(3年)が4回1/3を3失点。攻撃陣は、相手を上回る計12安打を記録。2回表に8番塚原歩生真(3年)の安打で1点、1番中本佳吾(2年)の安打で1点を奪い、2点を先制。5回表には、7番大井駿一郎(2年)の2塁打で1点、8番塚原歩生真(3年)の2塁打で1点を奪い、一時は4-0とリード。延長10回表には、6番鈴木大和(3年)の安打で1点を勝ち越すも、最後は競り負けた。
[戦歴] 春季群馬大会2023年
【健大高崎の戦歴|春季群馬大会2023年】
・決勝戦 :健大高崎 14-3 q明和県央
・準決勝 :健大高崎 05x-4 前橋育英
・準々決勝:健大高崎 04-2 q桐生第一
・3回戦 :健大高崎 11-0 q高経大附(5)
・2回戦 :健大高崎 05-0 q高崎
[概要] 春季関東大会2023年
【2023年 春季関東大会 大会日程•出場校】
・日程:5月20日(土)〜5月28日(日)
・場所:神奈川|楽天トラベル(ホテル予約)
・中継:インターネット生中継予定など
・全国:本日の試合予定•結果 [全国一覧]
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
【2023年 春季関東大会 出場校一覧(順位)】
・茨城(2):①常総学院、②土浦日大
・栃木(2):①作新学院、②文星芸大附
・群馬(2):①健大高崎、②明和県央
・山梨(2):①甲府工業、②山梨学院
・埼玉(2):①昌平、②浦和学院
・千葉(2):①専大松戸、②木更津総合
・東京(2):①帝京、②関東一
・神奈(3):①慶應義塾、②相洋、③横浜隼人
————————————————————
🔳備考:夏の甲子園2023年主な大会スケジュール
・今春:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
・昨秋:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
[参考] センバツ2023年メンバー
【2023年 センバツベンチ入りメンバー】※旧学年
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 小玉湧斗 右/右 2年 秋田・男鹿市立男鹿東中
02 箱山遥人 右/右 1年 東京•足立区立第九中
03 團之原樹 右/右 2年 東京•所沢市立上山口中
04 森田光希 右/右 2年 静岡・富士宮市立第二中⭐️
05 狩野陸人 右/左 2年 群馬・高崎市立中尾中
06 半田真太郎 右/右 2年 神奈・横浜市立青葉台中
07 森柊太 右/右 2年 埼玉・飯能市立加治中 ※抹消
07 荒巻壮 左/左 2年 茨城•日立市立助川中 ※新規
08 増渕晟聖 右/右 2年 群馬・高崎市立矢中中
09 堀江大和 右/左 2年 秋田・大仙市立西仙北中
10 加藤達哉 左/左 2年 東京・世田谷区立鳥山中
11 多田結祐 右/右 2年 茨城・かすみがうら市立下稲吉中
12 齋田俊弥 右/右 2年 埼玉・草加市立青柳中
13 川口龍吾 右/右 2年 神奈•川崎市立橘中
14 塚原蒼斗 右/左 2年 岐阜•関市立旭ヶ丘中
15 橋本颯太郎 右/右 2年 京都•京都市立勧修中
16 古賀青志 右/右 2年 神奈・川崎市立住吉中
17 森山竜之輔 右/右 1年 東京•江戸川区立篠崎中
18 髙山裕次郎 右/左 1年 群馬・前橋市立南橘中
[センバツ2023年] チーム紹介
【健大高崎:成績データ】スポーツ紙の評価:A=0、B=5、C=1。打率:.266(34位)、平均得点:4.5点(35位)、総本塁打:3本(14位)、平均盗塁数:2.3個(12位)、防御率:1.06(3位)、平均失点数:1.6点(4位)、平均失策数:0.8つ(11位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【戦歴:群馬|関東】
🌸センバツ出場:2年ぶり6回目 (戦歴:群馬|関東)
🌸主な戦歴等:秋季群馬大会では、準々決勝で宿敵・前橋育英に4-1、準決勝では2022年夏の甲子園出場校・樹徳に7-3、決勝は明和県央との投手戦を1-0で制して優勝。秋季関東大会では、初戦・青藍泰斗(栃木2位)は4-2、続く準々決勝・横浜(神奈川1位)に5-2で勝利し、準決勝で山梨学院(山梨1位)に2-5で敗れて、関東4強。「健大史上最高のキャプテン」と監督に評される森田光希(2年)がチームをまとめる。
🌸主な投手陣:チーム防御率:1.06(3位)。秋田男鹿出身で金農•吉田に憧れを持つ最速146kmエース小玉湧斗(2年)が大黒柱だ。群馬大会を含む秋公式戦は6試合(50回)を投げて防御率1.80、総奪三振35個(出場選手15位)と好投。関東大会では、初戦・青藍泰斗戦は9回2失点で完投、続く準々決勝・横浜戦も9回2失点で完投し、センバツ当確ラインの4強入りにチームを導いた。また、元U12代表で最速142キロを誇る背番号10加藤達哉(2年)は3試合(14回)を投げて防御率0.00(出場選手1位)と安定感があり、このほか背番号11多田結祐(2年)らも控える。また、平均失策数:0.8つ(11位)と守りも堅い。
🌸主な攻撃陣:チーム打率:.266(34位)。攻撃陣は、秋公式戦で盗塁5を決めた1番半田真太郎(2年)が関東大会でチームトップの打率.500を記録し、初戦・青藍泰斗戦では勝ち越しスクイズ、準々決勝・横浜戦ではソロ本塁打を含む5打数3安打1打点と躍動。半田は、”キングダム・信”を尊敬し、父も新潟明訓で夏の甲子園出場経験を持つ。主軸では、関東大会チームトップの4打点を記録した7人兄弟の3男・3番堀江大和(2年・高校通算20本)、主砲の4番佐藤志龍(2年・高校通算22本)、チーム最多9打点をマークした5番團之原樹(2年)らが力強い。このほか、2塁送球タイム1.85秒の強肩捕手で7番の箱山遥人(1年・高校通算9本)は、準々決勝・横浜戦では8回表に1死満塁から走者一掃となる3点2塁打を放つなど勝負強い。「機動破壊」も健在で、50m5.9秒の2番増渕晟聖(2年)は最多8盗塁(出場選手2位)を決め、チーム全体では群馬大会5試合で15盗塁をマークした。
[戦歴] センバツ2023年
◆報徳学園 7-2 健大高崎 ※初戦(3/24)
報徳学園|030|200|020|=7
健大高崎|100|000|100|=2
=====================================
⭐️試合経過⭐️報徳学園が7-2で健大高崎に勝利。攻撃陣は計11安打。まず2回表にヒット2本と四球から2死満塁のチャンスを作ると、その後に3者連続押出四球から3点。4回表には、3番堀柊那(2年)の安打で1点、4番石野蓮授(2年)の2塁打で1点を追加。8回表には、4番石野蓮授(2年)の2ラン本塁打(大会第2号)で7-2とした。投手陣は、背番号1盛田智矢(2年)が8回を被安打6・四死球4・奪三振5・失点2・計121球と好投し、最終回は背番号11間木歩(1年)が救援した。打者では、秋公式戦で5本塁打(選手1位)を記録した4番石野蓮授(2年)が5打数3安打3打点(2ラン含む)と活躍が光った。敗れた健大高崎は、背番号1小玉湧斗(2年)が7回を投げて被安打8・四死球7(押出3つ)・奪三振5・失点5、その後は背番号10加藤達哉(2年)が2回を投げて2失点。攻撃陣は計6安打、盗塁0個。得点は、1回裏に4番箱山遥人(1年)の安打で1点、7回裏に代打•團之原樹(2年)の犠牲フライで奪った1点の計2得点にとどまった。※観客数:8000人
[チーム] 秋公式戦の投打データ集
【健大高崎|2022年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=5、C=1
・部員数 :68人(5位) (部員数ランキング)
・試合数 :8戦7勝1敗 (戦歴:群馬|関東)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.266(34位) [平均.326点]
・総得点 :36点(34位) [平均64.3点]
・平均得点 :4.5点(35位) [平均6.9点]
・総本塁打 :3本(14位) [平均3.4本]
・平均本塁打 :0.4本(12位) [平均0.3本]
・総盗塁数 :18個(14位) [平均17.1個]
・平均盗塁数 :2.3個(12位) [平均1.9個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:1.06(3位) [平均2.00]
・総失点 :13点(3位) [平均21.6点]
・平均失点数 :1.6点(4位) [平均2.4点]
・総失策数 :6つ(8位) [平均9.1つ]
・平均失策数 :0.8つ(11位) [平均1つ]
================================
※カッコ内 :(全36校における順位)
※右側の平均 :[全36校における平均]
※項目の平均 :1試合あたりの値 [データ集]
[戦歴] 秋季関東大会2022年
◆健大高崎(群1) 2-5 山梨学院(山1)(県) ※準決勝
健大高崎|000|100|001|=2
山梨学院|005|000|00x|=5
————————————————–
⭐️試合結果⭐️山梨学院が5-2で健大高崎に勝利し、決勝進出。先発の背番号10林謙吾(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打4・四死球3・奪三振6・失点2・計115球と好投。攻撃陣は計7安打を記録し、3回裏に1番星野泰輝(2年)が2塁打で出塁すると、その後2番進藤天(2年)の安打で1点、5番佐仲大輝(2年)の安打で1点、6番大森燦(2年)の安打と失策から2点、7番徳弘太陽(2年)の2塁打で1点を奪い、一挙5点を奪って試合を優位に進めた。敗れた健大高崎は、背番号1小玉湧斗(2年)が5回を投げ、その後は背番号10加藤達哉(2年)と背番号11多田結祐(2年)が継投。攻撃陣は計4安打に抑えられ、得点は4回表に内野ゴロから1点、9回表に代打•髙山裕次郎(1年)の犠牲フライで1点の計2点にとどまった。
◆健大高崎(群1) 5-2 横浜(神1)(レ) ※準々決勝
健大高崎|100|010|030|=5
横浜 |000|020|000|=2
————————————————–
⭐️試合結果⭐️健大高崎が5-2で横浜に勝利しベスト4進出、センバツ出場を大きく引き寄せた。2-2の同点で迎えた8回表、健大高崎はヒット3本から1死満塁のチャンスを作ると、7番箱山遥人(1年)が走者一掃となる2塁打を放ち、3点を追加して5-2と勝ち越した。投げては、背番号1小玉湧斗(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打6・四死球6・奪三振1・失点2・計150球と好投。守備陣も失策0でエースを支えた。攻撃陣は計9安打、1番半田真太郎(2年)が5打数3安打1打点(ソロ本塁打含む)、4番佐藤志龍(2年)が5打数3安打と活躍をみせた。敗れた横浜は、背番号1杉山遙希(2年)が完投し、被安打9・四死球3・奪三振4・失点5・計126球と力投。攻撃陣は計6安打にとどまり、得点は5回裏に無死満塁から3番井上葵來(1年)の安打で奪った2点にとどまった。
◆青藍泰斗(栃2) 2-4 健大高崎(群1)(県) ※初戦
青藍泰斗|020|000|000|=2
健大高崎|002|011|00x|=4
————————————————–
⭐️試合結果⭐️健大高崎が4-2で青藍泰斗に勝利。攻撃陣は計6安打も、少ない好機を確実にものにした。2点を追う3回裏、2死から1番半田真太郎(2年)が2塁打で出塁すると、3番堀江大和(2年)が2点2塁打を放って2-2。その後、5回裏には1番半田真太郎(2年)のスクイズで1点を勝ち越し、6回裏には5番團之原樹(2年)の犠牲フライで1点を追加し、4-2とした。投手陣は、背番号1小玉湧斗(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打6・四死球3・奪三振7・失点2・計121球と好投。敗れた青藍泰斗は、背番号1長嶋樹哉(2年)が被安打6・四死球1・奪三振2・失点4・計107球と好投。攻撃陣は同じ計6安打を放つも、2回表に相手失策から1点、7番野原大馳(2年)の2塁打から奪った1点の計2点にとどまった。
[戦歴] 秋季群馬大会2022年
【健大高崎の戦歴|秋季群馬大会2022年】
・決勝 :健大高崎 01-0 明和県央
・準決勝 :健大高崎 07-3 樹徳
・準々決勝:健大高崎 04-1 前橋育英
・3回戦 :健大高崎 10-0 太田東(6)
・2回戦 :健大高崎 03-0 商大附
[各地] 各地の日程•結果を調べる
🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
・夏の甲子園2023年|U18高校日本代表候補
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
目次