【結果】夏の鹿児島大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の鹿児島大会2025年

2025年 夏の鹿児島大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の鹿児島大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月26日(土)=決勝戦

7月26日(土) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:05 神村学園 15-6 れいめい (県) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 決勝戦が開催。■神村学園は、れいめいに15-6で勝利し、優勝(3年連続8回目)! 計16安打を放ち、3番今岡拓夢が6打数4安打4打点(2塁打3本)と活躍。5-4と1点リードで迎えた7回表に、3番今岡拓夢の2塁打、5番田中翔大の内野安打、8番千原和博の2塁打、1番結城柊哉のタイムリー、3番今岡拓夢の2塁打、4番梶山侑孜の3塁打から一挙9点を追加し、一気に突き放した。投手陣は、先発の早瀬朔が5回1/3を4失点、2人目の千原和博が残る3回2/3を2失点に抑えた。優勝した神村学園は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月24日(木) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 樟南 5-6x 神村学園 (12) (県)
11:30 れいめい 4x-3 鹿児島実業 (県)


⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準決勝=計2試合が開催。■神村学園は、樟南に6x-5(延長12回サヨナラ)計7安打を記録。1-2と1点を追う8回裏に、押出四球から1点を返して、2-2の同点。守る10回表に3点を先行されて迎えたその裏、3番今岡拓夢の内野安打、野選、失策から3点を返し、5-5の同点。その後、互いに得点を奪えずに迎えた12回裏、先頭の3番今岡拓夢が四球を選び、無死満塁のチャンスを作ると、続く4番梶山侑孜が押出四球を選び、決着。投手陣は、先発の早瀬朔が2回2/3を2失点、2人目の千原和博が7回1/3を3失点。その後は、3人目の窪田瑶が11回表からマウンドに上がり、残る2回をノーヒット・無失点に抑えた。■れいめいは、鹿児島実業に4x-3(9回逆転サヨナラ)。守る9回表に3点を奪われて逆転を許し、2-3と1点を追う9回裏、2死走者なしから4番碇山和尚の四球・5番浜田勇人の安打から2者を出すと、続く6番矢野航成が逆転サヨナラ2点タイムリーを放ち、決着。投げては、先発の伊藤大晟が9回を被安打9・四死球2・奪三振11・失点3・計150球と好投した。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 れいめい 8-1 出水工業(7)(県)
11:30 鹿屋中央 3-8 樟南(県)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計2試合が開催。■れいめいは、出水工業に8-1(7回コールド)。計15安打を放ち、3番谷口知希が先制2ラン本塁打を含む4打数3安打3打点、7番平野蒼斗が4打数4安打2打点と活躍。先発の和田夏葵が4回を被安打3・無失点と好投し、その後は青山夢羽→萩原久滋が継投した。■樟南は、鹿屋中央に8-3で勝利。計11安打を記録。3-3の同点で迎えた7回裏、3番塚原隼成の内野安打と4番迫山寛汰のタイムリーから一挙3点を勝ち越し。続く8回裏には、4番迫山寛汰のタイムリーと相手失策から2点を追加し、8-3と突き放した。打者では、4番迫山寛汰が5打数3安打3打点と活躍。先発の犬窪晴人が5回1/3を3失点、2人目の五反田流星が残る3回2/3を無失点に抑えた。



7月21日(月) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 神村学園 9-0 加治木高校(7)(県)
11:30 鹿児島工業 1-2 鹿児島実業(県)


⚾️コメント⚾️ 7月21日(月) 準々決勝=計2試合が開催。■神村学園は、加治木に9-0(7回コールド)計12安打を放ち、2番入来田華月が4打数2安打、3番今岡拓夢が3打数2安打1打点(2塁打2本)、9番山口源造が2打数2安打1打点と活躍。先発の窪田瑶が3回を被安打1に抑え、その後は千原和博→早瀬朔→高木竜之介が継投して零封した。■鹿児島実業は、鹿児島工業に2-1で勝利。計8安打を放ち、0-1と1点を追う7回表に、7番中村真紘の2塁打から1点を返し、1-1の同点。続く8回表には、1番室屋友郎が安打で出塁すると、4番前田大成の2塁打から1点を奪い、2-1と勝ち越した。先発の末広翔が9回を被安打2・四死球3・奪三振9・失点1と好投した。



7月20日(日) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿児島商業 1-2x 出水工業(県)
09:00 鹿屋中央 7-3 鹿児島情報(市)
11:30 れいめい 10-4 鹿屋農業(県)
11:30 樟南 7-0 出水商業(8)(市)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 3回戦=計4試合が開催。■出水工業は、鹿児島商業に2x-1(9回サヨナラ)。1-1で迎えた9回裏、先頭が四球で出塁すると、2死3塁から5番外園咲がサヨナラタイムリーを放ち、決着。先発の橋口志臣が9回を被安打6・四死球6・奪三振5・失点1と好投した。■鹿屋中央は、鹿児島情報に7-3で勝利。1-2と1点を追う6回裏、7番溝淵爽のソロ本塁打、1番君島虎太郎の2塁打、2番穂園陽大と3番秋田心の連続タイムリーから一挙4点を奪い、逆転した。計13安打を放ち、3番秋田心が5打数4安打4打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の前田晃紀が5回2失点、2人目の溝淵爽が残る4回を1失点に抑えた。■れいめいは、鹿屋農業に10-4で勝利。4-4で迎えた8回表に、相手パスボールから1点を勝ち越し。9回表には、3番谷口知希の3塁打、4番碇山和尚の犠牲フライ、7番山崎太聖の3塁打から一挙5点を追加し、10-4と突き放した。先発の伊藤大晟が9回を奪三振11・失点4と好投した。■樟南は、出水商業に7-0(8回コールド)。1-0と1点リードで迎えた5回裏、5番瀬尾翔斗のタイムリーから1点を追加。6回裏には、2番政野宏太と3番塚原隼成の連続タイムリーから一挙3点を追加し、突き放した。先発の五反田流星が8回を被安打1・四死球1・奪三振6で零封した。



7月19日(土) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿児島実業 7-2 尚志館(県)
09:00 鹿児島南 0-6 神村学園(市)
11:30 鹿児島工業 10-7 鹿児島玉龍(県)
11:30 国分高校 1-4 加治木高校(市)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3回戦=計4試合が開催。■鹿児島実業は、尚志館に7-2で勝利。逆転されて1点を追う5回表、4番中村龍志と9番末広翔のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転。計10安打を放ち、2番室屋友郎が5打数3安打、9番末広翔が3打数2安打3打点と活躍。先発の末広翔が7回1/3を2失点と好投し、その後は大野純之介が無失点に抑えた。■神村学園は、鹿児島南に6-0で勝利計10安打を放ち、1番結城柊哉が4打数3安打1打点、4番梶山侑孜が先制2塁打を含む4打数2安打4打点と活躍。先発の窪田瑶が6回を被安打2と好投し、その後は千原和博→龍頭汰樹→高木竜之介が継投し、計2安打に抑えて完封した。■鹿児島工業は、鹿児島玉龍に10-7で勝利。計12安打を記録。0-4と4点を追う4回表、4番中村武尊が反撃の狼煙となるソロ本塁打を記録。続く5回表には、2番樋口誠磨・3番小林虎徹・5番不笠宗太郎・6番三浦杏仁・7番平碧斗・代打•今吉瑠生によるタイムリー6本などから一挙8点を奪い、9-4と逆転。投手陣は、村岡慶音→飯迫真生→今吉瑠生→不笠宗太郎の4投手が小刻みに継投し、相手打線を7点に抑えた。■加治木は、国分に4-1で勝利。計7安打を放ち、3番古園奏史が4打数4安打(2塁打2本)と活躍。先発の雉子牟田侑馬が4回を被安打5・失点0と好投し、2人目の宮路勇聖が残る5回を1失点に抑えた。



7月17日(木) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 樟南 4-0 松陽(県)
09:00 屋久島 0-7 鹿屋農業(7)(市)
11:30 出水商業 6-5 加世田高校(県)
11:30 頴娃 0-4 れいめい(市)


⚾️コメント⚾️ 7月17日(木) 2回戦=計4試合が開催。■樟南は、松陽に4-0で勝利。計9安打を放ち、3回裏に4番迫山寛汰の2点2塁打と8番犬窪晴人の2点タイムリーから4点を先制。先発の犬窪晴人が8回を被安打1・四死球1・奪三振6・失点0と好投し、最終回は五反田流星→山下空海が救援して完封した。■鹿屋農業は、屋久島に7-0(7回コールド)。計10安打を放ち、1点リードで迎えた5回裏に4番松元里希の2塁打、5番長野靖也のタイムリーから3点を追加。6回裏には、1番小坂謙士郎と3番出水悠晴のタイムリーから2点を追加し、突き放した。先発の野中正義が6回を被安打2と好投し、その後は橋口太陽が救援して零封した。■出水商業は、加世田に6-5で勝利。2-4と2点を追う8回表、5番森藤崇が2塁打で出塁すると、ここから6番茂原遼大の2塁打、8番井手日向の3塁打などから一挙4点を奪い、逆転。先発の松島悠真が6回4失点、2人目の山下健太郎が3回1失点と力投した。■れいめいは、頴娃に4-0で勝利。計8安打を放ち、3回裏に3番谷口知希の2塁打、4番碇山和尚の2塁打、6番矢野航成の3塁打から一挙4点を先制。先発の和田夏葵が9回を被安打3・四死球1・奪三振10・計101球で完封した。



7月16日(水) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿屋中央 8-3 川内高校(県)
09:00 川薩清修館 1-4 出水工業(市)
11:30 錦江湾 0-13 鹿児島情報(5)(県)
11:30 出水中央 0-2 鹿児島商業(市)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 2回戦=計4試合が開催。■鹿屋中央は、川内に8-3で勝利。計12安打を放ち、4番宮嶋正輝が2ラン本塁打を含む3打数3安打3打点と躍動。先発の溝淵爽が7回2失点、2人目の前田晃紀が残る2回を無失点に抑えた。■出水工業は、川薩清修館に4-1で勝利。0-1で迎えた4回裏、3つの押出四球で逆転。5回裏には5番外園咲のタイムリーで1点を追加し、計4得点。橋口志臣が9回を被安打5・失点1と好投した。■鹿児島情報は、錦江湾に13-0(5回コールド)。計15安打を放ち、1回裏に4番小林嗣仁の2塁打、7番木村幸貴と8番浅松幸宏の連続タイムリーから一挙5点を先制し、その後も得点を重ねた。先発の水口直人が4回をノーヒットに抑え、2人目の田上一郎が残る1回を継投して零封した。■鹿児島商業は、出水中央に2-0で勝利。計5安打を放ち、4回裏に押出四球から1点を先制。続く5回裏には、9番川原瑛太のソロ本塁打で1点を追加して、計2得点。覚堂駿也が9回を被安打6・四死球3・奪三振3で完封した。

7月15日(火) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 連合② 3-13 国分高校(7)(県)
 ※連合②:川辺・串木野・薩摩中央・鶴翔・古仁屋
09:00 大島 3-5 鹿児島玉龍(市)
11:30 加治木高校 6-3 指宿商業(県)
11:30 鹿児島工業 7-6 鹿児島高校(12)(市)


⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 2回戦=計4試合が開催。■国分は、川辺・串木野・薩摩中央・鶴翔・古仁屋に13-3(7回コールド)。計17安打を放ち、1番富田太陽が4打数4安打2打点+盗塁2つと躍動した。■鹿児島玉龍は、大島に5-3で勝利。2-3と逆転された直後の7回裏、3番林京のタイムリー、4番山下諒大の犠牲フライ、5番永峯拓人のタイムリーから一挙3点を奪い、5-3と逆転した。■加治木は、指宿商業に6-3で勝利。1点リードで迎えた3回裏、8番米沢賢祐のタイムリーと1番雉子牟田侑馬の2塁打から3点を追加し、突き放した。2人目の宮路勇聖が残る6回2/3を1失点と好リリーフした。■鹿児島工業は、鹿児島高校に7-6(延長12回)で勝利。10回は互いに無得点。11回は互いに1点ずつ。迎えた12回表、鹿児島工業は9番児玉優吏が犠打を決めると、1番堂園玄の犠牲フライで1点を勝ち越した。先発の不笠宗太郎が延長12回を被安打10・四死球4・奪三振11・失点6・計177球と熱投し、チームを勝利に導いた。

7月14日(月) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 神村学園 7-0 鹿屋工業(7)(県)
09:00 武岡台 3-4x 尚志館(10)(市)
11:30 川内商工 5-6x 鹿児島南(10)(県)
11:30 鹿児島実業 10-0 甲南(6)(市)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計4試合が開催。■神村学園は、鹿屋工に7-0(7回コールド)計9安打を放ち、2番入来田華月が4打数3安打1打点、4番梶山侑孜が4打数2安打3打点と活躍。MAX150キロの早瀬朔が7回を被安打2・四死球2・奪三振9で零封した。■尚志館は、武岡台に4x-3(延長10回サヨナラ)。3-3で突入したタイブレーク10回裏、この回先頭の7番新村隆晟がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。■鹿児島南は、川内商工に6x-5(延長10回サヨナラ)。2点を追う9回裏、2番木場田淳と3番赤崎球真の連続2塁打から2点を奪い、土壇場で5-5の同点。迎えたタイブレークでは、10回裏に押出死球で決着がついた。■鹿児島実業は、甲南に10-0(6回コールド)。計9安打を放ち、2回表に8番徳永瑛登のタイムリーや失策などから一挙6点を先制。先発の茂利来人が4回9奪三振と好投し、その後は原口凱斗→大野純之介が継投して零封した。

7月12日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 種子島高校 0-7 頴娃(7)(県)
09:00 加世田高校 9-0 喜界(7)(市)
11:30 鹿児島城西 0-3 れいめい(県)
11:30 出水商業 6-2 薩南工業(市)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 1回戦=計4試合が開催。■頴娃は、種子島に7-0(7回コールド)。先発の田之脇唯仁が7回を被安打4・四死球2・奪三振5の好投で、相手打線を零封した。■加世田は、喜界に9-0(7回コールド)。先発の小川洋生が5回を投げ、その後は神園健翔→上川卓真が継投し、相手打線をノーヒットに抑えて零封した。■れいめいは、鹿児島城西に3-0で勝利。伊藤大晟が9回を被安打5・四死球5・奪三振8で完封した。■出水商業は、薩南工業に6-2で勝利。計13安打を放ち、2番城琉心が4打数3安打1打点+2盗塁、4番櫨本匠瑛が5打数2安打2打点と活躍。先発の松島悠真が8回を奪三振11・失点1と好投し、2人目の荒木春輝が最終回に登板し、最後粘る相手を振り切った。

7月11日(金) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 吹上 1-2 鹿屋農業(県)
09:00 樟南 6-4 隼人工業(市)
11:30 鹿児島水産 3-4 屋久島(10)(県)
11:30 松陽 5-2 徳之島(市)


⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 1回戦=計4試合が開催。■鹿屋農業は、吹上に2-1で勝利。1-1の同点で迎えた7回裏、1番小坂謙士郎の2塁打、2番永野圭吾の安打で2者を出すと、3番出水悠晴の内野ゴロから1点を奪い、2-1と勝ち越した。野中正義が9回を被安打3・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。■樟南は、隼人工業に6-4で勝利。計11安打を放ち、3回裏に、押出死球、6番赤城颯飛と7番篠原流依の連続タイムリー、8番犬窪晴人の2塁打から一挙5点を先制した。先発の犬窪晴人が5回を被安打1・四死球0・奪三振8・失点0と好投。その後は、藤岡汰成→五反田流星が継投して、終盤粘る相手打線を振り切った。■屋久島は、鹿児島水産に4-3(延長10回)で勝利。3-3の同点で迎えた10回表、3番清田大将のタイムリーで1点を奪い、4-3と勝ち越した。勝った屋久島は先発の真辺悠也が計156球を、敗れた鹿児島水産は先発の田代悠莉が計170球をそれぞれ熱投した。■松陽は、徳之島に5-2で勝利。1点を追う6回表、5番朝隈祐太のソロ本塁打で2-2の同点。2-2の同点で迎えた9回表、6番松尾悠生の内野安打、7番内村樹希と8番宮下翔空の連続タイムリーから一挙3点を勝ち越し、5-2とした。

7月10日(木) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿屋高校 0-10 出水中央(5)(県)
09:00 志布志 0-11 鹿児島情報(5)(市)
11:30 鹿児島商業 8-1 出水高校(7)(県)
11:30 錦江湾 8-5 沖永良部(市)


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 1回戦=計4試合が開催。■出水中央は、鹿屋高校に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、4番浦崎寛大が2打数2安打4打点と活躍。先発の坂口楓が5回を被安打2・四死球0・奪三振7の好投で、相手打線を零封した。■鹿児島情報は、志布志に11-0(5回コールド)。計12安打を放ち、4番小林嗣仁が4打数3安打4打点と活躍。先発の水口直人が4回を被安打1・四死球1・奪三振6と好投し、残る1回を園田喜一が救援して零封した。■鹿児島商業は、出水高校に8-1(7回コールド)。計10安打を放ち、2回裏に7番今井蓮の走者一掃となる3点2塁打、9番川原瑛太のタイムリーから一挙4点を先制。先発の福元隆綺が7回を被安打3・四死球4・奪三振8・失点1と好投した。■錦江湾は、沖永良部に8-5で勝利。3-3の同点で迎えた8回裏、2番本田侑也の犠牲フライ、3番角屋敷歩夢の3塁打、5番田中恭哉の内野安打などから一挙5点を奪い、勝ち越した。3番角屋敷歩夢が5打数4安打2打点と活躍。先発の細谷悠心が9回152球を力投した。

7月9日(水) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 市来農芸 0-21 出水工業(5)(県)
09:00 鹿屋中央 11-2 種子島中央(8)(市)
11:30 川薩清修館 8-0 奄美(7)(県)
11:30 川内高校 2x-1 枕崎高校(10)(市)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 1回戦=計4試合が開催。■出水工業は、市来農芸に21-0(5回コールド)。計10安打+11盗塁を決め、2番池元礼恩が最多3安打を記録。先発の橋口志臣が3回を被安打0・奪三振5・四死球0と好投した。■鹿屋中央は、種子島中央に11-2(8回コールド)。計18安打を放ち、8回表に一挙7得点。4番草宮隆心が5打数4安打2打点(3塁打2本+2塁打)と躍動した。■川薩清修館は、奄美に8-0(7回コールド)。先発の田島寿也が5回無失点と好投し、自ら先制2塁打+ランニング2ラン本塁打を含む4打数4安打3打点と投打で活躍をみせた。■川内高校は、枕崎に2x-1(延長10回逆転サヨナラ)。0-0で迎えた10回表、枕崎は代打•東海世の犠牲フライで1点を先行。10回裏、川内高校は2死満塁から押出四球で同点に追いつくと、3番堀之内悠樹がサヨナラタイムリーを放ち、決着。先発の堀之内悠樹が延長10回を一人で投げ抜き、被安打2・四死球3・奪三振6・失点1と好投した。

7月8日(火) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿児島工業 18-1 連合③(5)(県)
 ※連合③:大口・鹿児島第一・蒲生・串良商業
09:00 ラサール 0-10 加治木高校(5)(市)
11:30 国分中央 0-1 鹿児島高校(県)
11:30 曽於 2-4 指宿商業(市)


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 1回戦=計4試合が開催。■鹿児島工業は、大口・鹿児島第一・蒲生・串良商に18-1(5回コールド)。4番中村武尊が3ラン本塁打を含む3打数2安打6打点、7番平碧斗がランニング2ラン本塁打を放つ活躍を見せた。■加治木は、ラサールに10-0(5回コールド)。5番水流添真琴が2打数2安打3打点と活躍。雉子牟田侑馬が4回を被安打1に抑え、残る1回を宮路勇聖が登板し、相手打線を零封した。■鹿児島高校は、国分中央に1-0で勝利。1回裏に5番大須琉生のタイムリーで1点を先制し、これが決勝点に。今村大翔が9回を被安打1・四死球3・奪三振9と圧巻のピッチングを繰り広げ、相手打線を完封した。■指宿商業は、曽於に4-2で勝利。5番西琉斗が、初回に先制2点2塁打、9回表には相手を突き放す犠牲フライを放つなど3打点と活躍。先発の山口智沙斗が6回2失点、2人目の岩下彪真が残る3回を無失点に抑えた。

7月7日(月) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 鹿児島玉龍 10-6 樟南第二(県)
09:00 連合② 13-0 連合①(5)(市)
 ※連合②:川辺・串木野・薩摩中央・鶴翔・古仁屋
 ※連合①:志學館・開陽・鹿児島修学館・高特支・山川
11:30 池田 0-3 大島(県)
11:30 指宿高校 3-7 国分高校(市)


⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 1回戦=計4試合が開催。■鹿児島玉龍は、樟南第二に10-6で勝利。1点リードで迎えた8回裏、7番長井蒼人の内野ゴロと8番増永悠人の2点タイムリーから3点を奪い、10-6と突き放した。3番林京が3塁打を含む5打数3安打2打点、4番山下諒大が5打数4安打1打点と活躍した。■川辺・串木野・薩摩中央・鶴翔・古仁屋は、志學館・開陽・鹿児島修学館・特別支援・山川に13-0(5回コールド)。4番山口慶将が4打数4安打3打点(3塁打2本)と躍動。先発の篭原崇太が5回無失点と好投した。■大島高校は、池田高校に3-0で勝利。3回裏に5番田中誇生のタイムリーで2点を先制。8回裏には7番田畑昴樹の犠牲フライで1点を追加し、突き放した。先発の田中誇生が8回表途中までを被安打3・四死球3・奪三振4と好投し、その後は元山匠和澄が無失点に抑えて、相手打線を完封した。■国分高校は、指宿高校に7-3で勝利。2-2の同点で迎えた8回表、9番川尻健太郎と1番吉松大地の連続タイムリーで一挙4点を勝ち越した。投手陣は、浮辺竜誠→川尻健太郎が継投し、相手打線を3点に抑えた。

7月6日(日) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 甲南 5-2 鶴丸(県)
09:00 鹿児島南 10-0 鹿児島中央(6)(市)
11:30 鹿児島実業 10-2 鹿児島高専(7)(県)
11:30 霧島 0-19 川内商工(5)(市)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦=計4試合が開催。■甲南は、鶴丸に5-2で勝利。計13安打を放ち、1番鹿野仁太郎が4打数4安打と活躍し、攻撃に流れを呼び込んだ。■鹿児島南は、鹿児島中央に10-0(6回コールド)。1番中川樹と2番木場田淳のコンビが共に3盗塁を記録。先発の中村航大が6回をノーヒットに抑え、四死球3・奪三振3で相手打線を零封した。■鹿児島実業は、鹿児島高専に10-2(7回コールド)。3番中村龍志が4打数4安打、6番垣尾義弘が3打数3安打3打点と活躍。先発の大野純之介が6回2失点と試合を作った(※兄:大島高校→SBの大野稼頭央)。■川内商工は、霧島に19-0(5回コールド)。1番肱黒侑生が5打数4安打5打点(3塁打2本)と躍動した。

7月5日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 開会式(県) ※選手宣誓:川内高校 東大晴主将
10:30 加治木工業 0-2 武岡台(県)
11:00 鹿屋工業 8-0 明桜館(7)(市)
13:00 伊集院 6-7 尚志館(県)


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦=計3試合が開催。■選手宣誓:川内高校 東大晴主将 「甲子園という夢の舞台を目指し、一球一球に魂を込めてきました。最後の最後まで白球にくらいつき、諸共に努力することを誓います。」■武岡台は、加治木工業に2-0で勝利。0-0で迎えた7回裏、5番久保順の安打と7番久保田雄太郎の2塁打で2者を出すと、代打•秋好勇慎の3塁打で2点を奪い、これが決勝点に。先発の柿本陽大が5回、2人目の山小田圭佑が残る4回を投げて、相手打線を完封した。■鹿屋工業は、明桜館に8-0(7回コールド)。1回裏に4番丸山智生のタイムリーで2点を先制し、続く2回裏には2番高久颯翔のタイムリーで2点を追加し、突き放した。投手陣は、先発の郡山悠仁が4回、その後は上温湯直翔→高久颯翔とつなぎ、相手打線をノーヒットに抑え込んだ。■尚志館は、伊集院に7-6で勝利。1点リードで迎えた5回表、9番知識夢叶・1番田之上裕星(2塁打)・2番福元海の3者連続タイムリーで一挙4点を追加し、突き放した。敗れた伊集院は、7点ビハインドで迎えた9回裏、6番上四元翔海と8番上牧瀬仁のタイムリー、9番中尾颯太の犠牲フライなどで一挙6点を奪い、あと1点差に迫るも最後は及ばなかった。

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌