【結果】夏の京都大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の京都大会2025年

2025年 夏の京都大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の京都大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月27日(日)=決勝戦

7月27日(日) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 京都国際 4x-3 鳥羽 (わ) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月27日(日) 決勝戦が開催。■京都国際は、鳥羽に4x-3(9回サヨナラ)で勝利し、優勝(2年連続4回目)! 計14安打を放ち、1番長谷川颯が同点打、6番猪股琉冴がサヨナラ打を記録。試合は、守る1回表に鳥羽の4番横谷乙樹に先制2ラン本塁打を浴びて2点を追う展開に。迎えた5回裏に、4番清水詩太のタイムリーから1点を返して、1-2と1点差に詰め寄る。その後、2点差に引き離されて迎えた8回裏には、1番長谷川颯のタイムリーで2点を返して、3-3の同点。迎えた9回裏、先頭の4番清水詩太が安打で出塁し、続く5番山口桜太が申告敬遠されると、勝負を挑まれた6番猪股琉冴がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。投げては、先発の西村一毅が9回を被安打5・四死球5・奪三振12・失点3・計141球と好投した。優勝した京都国際は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月25日(金) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 立命館宇治 1-5 京都国際(わ)
11:30 鳥羽 8x-7 京都外大西 (わ)


⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 準決勝=計2試合が開催。■京都国際は、立命館宇治に5-1で勝利計11安打を放ち、3番小川礼斗が勝ち越しタイムリーを含む4打数2安打1打点と活躍。0-1と1点を追う4回裏に、3番小川礼斗が2塁打で出塁し犠打で送ると、5番山口桜太の犠牲フライから1点を奪い、1-1の同点。続く5回裏には、3番小川礼斗のタイムリーとワイルドピッチから2点を奪い、3-1と勝ち越した。投げては、先発の西村一毅が9回を被安打4・四死球3・奪三振13・失点1と好投した。■鳥羽は、京都外大西に8x-7(9回逆転サヨナラ)。計12安打を記録。3-7と4点を追う土壇場の9回裏、代打•花田太智の安打と四球から2者を出すと、2番三沢祐斗の2塁打から1点を返して、これで3点差。続く3番加藤大雅が死球となり2死満塁のチャンスを作ると、ここで4番横谷乙樹が逆転サヨナラ満塁ホームラン(=高校通算16号)を放ち、決着。投手陣は、先発の正村翔太が5回5失点、2人目の山下航大が残る4回を2失点と好投した。



7月23日(水) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 鳥羽 7-4 立命館高校(わ)
② 京都外大西 3-1 乙訓(わ)


⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計2試合が開催。■鳥羽は、立命館高校に7-4で勝利。計13安打を記録。4-4の同点に追いつかれた直後の8回裏、2番手でマウンドにあがった8番正村翔太のソロ本塁打、3番加藤大雅の2塁打、4番横谷乙樹の2塁打から一挙3点を奪い、7-4と勝ち越した。先発の山下航大が4回3失点、2人目の正村翔太が残る5回を被安打3・四死球4・奪三振7・失点1と好リリーフした。■京都外大西は、乙訓に3-1で勝利。計11安打を放ち、1番谷春毅が4打数3安打+1四球と活躍。1回表、1番谷春毅と3番杉浦智陽の安打から2者を出すと、4番前川斗真の内野ゴロ、5番静井暖人の2塁打、6番中辻秀太の2塁打から一挙3点を先制した。先発の志賀颯二郎が3回2/3を1失点、2人目の中村祐貴が残る5回1/3を被安打2・無失点と好リリーフした。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 京都国際 10-3 北嵯峨(7)(わ)
② 西城陽 4-8 立命館宇治(わ)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計2試合が開催。■京都国際は、北嵯峨に10-3(7回コールド)計13安打を放ち、初回に一挙5点を先制。1番長谷川颯が4打数3安打+1盗塁、2番長谷川瑛士が4打数3安打1打点、4番清水詩太が3打数3安打1打点と活躍。先発の西村一毅が6回を奪三振7・失点2と好投し、2人目の長谷川颯が残る1回を1失点に抑えた。■立命館宇治は、西城陽に8-4で勝利。計9安打を放ち、2回裏に7番道勇壱心の内野ゴロと8番車谷天のタイムリーから2点を先制。その後、6-4と2点差に詰め寄られた直後の7回裏には、3番吉岡蓮汰の2塁打と5番谷口翔海のタイムリーから2点を追加し、突き放した。先発の道勇壱心が7回4失点、2人目の神農雄大が残る2回を被安打1・無失点に抑えた。



7月20日(日) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30、④14:00
① 立命館高校 3-1 京都翔英(わ)
② 龍谷大平安 6-7 京都外大西(わ)
③ 乙訓 7-3 花園(わ)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 4回戦=計3試合が開催。■立命館高校は、京都翔英に3-1で勝利。4回表に、4番町田修二のソロ本塁打で1点を先制。直後に1-1の同点に追いつかれるも、続く5回表に4番町田修二の2塁打から2点を奪い、3-1と勝ち越した。4番町田修二がソロ本塁打を含む3打数3安打3打点と活躍。先発の黒川結生が9回を被安打8・四死球1・奪三振3・失点1と好投した。■京都外大西は、龍谷大平安に7-6で勝利。計12安打を放ち、3番杉浦智陽が4打数3安打2打点と活躍。6-6の同点で迎えた9回表、3番杉浦智陽の安打と4番前川斗真の2塁打から1死2・3塁のチャンスを作ると、ここで6番中辻秀太がスクイズを決め、7-6と勝ち越した。投手陣は、志賀颯二郎→中村祐貴→茅原樹の3投手が継投し、計15安打を浴びるも6点に抑えた。■乙訓は、花園に7-3で勝利。3-3の同点で迎えた5回裏、代打•山口櫂聖の安打に失策が絡んで1点、8番長浜優大のタイムリーから1点を奪い、2点を勝ち越し。続く6回裏には、相手失策から2点を追加し、7-3と突き放した。先発の井上直柔が5回3失点、2人目の丸本陽己が残る4回を被安打1・失点0に抑えた。



7月19日(土) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30、④14:00
① 西京 0-6 立命館宇治(わ)
② 西城陽 3-1 京都成章(わ)
③ 京都文教 0-9 鳥羽(7)(わ)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 4回戦=計3試合が開催。■立命館宇治は、最強に6-0で勝利。計12安打を放ち、6回裏に一挙4点を先制。1番飯田琉翔が5打数3安打、6番保田駿介が4打数3安打と活躍。先発の柴田淳之介が5回を被安打2・四死球1・奪三振9、2人目の神農雄大が残る4回を被安打1・四死球0・奪三振7と好投し、完封した。■西城陽は、京都成章に3-1で勝利。計7安打を放ち、1回表に2番池田晴と3番青山咲夢が連打で出塁すると、4番福山翔太のタイムリーと5番鳴海聖人の犠牲フライから一挙3点を先制。先発の池田晴が9回1失点と好投した。■鳥羽は、京都文教に9-0(7回コールド)。計12安打を放ち、2番三沢祐斗が3打数2安打3打点、伊藤滉人が3打数3安打1打点、武田隆太が先制3塁打を含む3打数2安打3打点と活躍。先発の正村翔太が6回を被安打4と好投し、残る1回を山下航大が継投して零封した。



7月18日(金) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 京都国際 3x-2 京都共栄(10)(わ)
14:30 北稜 1-5 北嵯峨(わ)


⚾️コメント⚾️ 7月18日(金) 4回戦=計2試合が開催。■京都国際は、今春Vの京都共栄に3x-2(延長10回逆転サヨナラ)0-0で迎えた10回表、京都共栄は、6番斉藤芳輝が犠打を決めると、7番竹内啓介の内野安打で1点、8番小原田優弥の犠牲フライで1点を奪い、2点を勝ち越し。10回裏、京都国際は先頭の8番尾角凌がバント安打で出塁し、無死満塁。続く9番猪股琉冴の2塁打で2点を返し、2-2の同点。このあと1番長谷川颯が申告敬遠となり無死満塁。続く2番長谷川瑛士が押出死球となり、決着。先発の西村一毅が10回を投げ抜き、被安打5・四死球2・奪三振13・失点2と好投した。■北嵯峨は、北稜に5-1で勝利。計8安打を放ち、1-1で迎えた2回裏、9番下工垣遥仁のタイムリーで1点を奪い、勝ち越し。6回裏には、4番矢沢一十のタイムリーと6番今井悠真の2塁打から2点を追加し、突き放した。先発の水野光稀が7回1失点と好投し、2人目の西村那佑太が残る2回をノーヒットに抑えた。



7月16日(水) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 京都翔英 7-0 府立工業(8)(わ)
① 日星 1-4 龍谷大平安(太)
① 東山 1-4 立命館高校(あ)
② 京都外大西 4-0 桂(わ)
② 乙訓 9-2 宮津天橋(太)
② 洛北 0-6 花園(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 3回戦=計6試合が開催。■京都翔英は、京都府工に7-0(8回コールド)。計11安打を放ち、1番藤井彰真が5打数4安打3打点と躍動。先発の田代優斗が6回6奪三振、2人目の谷口佑斗が残る2回を救援して零封した。■龍谷大平安は、日星に4-1で勝利。計10安打を放ち、4番上田愛輝がソロ本塁打を記録。先発の高信春太が4回1失点、2人目の臼井夏稀が残る5回を奪三振9・失点0と好リリーフした。■立命館は、東山に4-1で勝利。0-1と1点を追う8回裏、1番宮崎隼弥と3番中小路泰征のタイムリー2本などから一挙4点を奪い、逆転。先発の飯塚亮太が7回1/3を1失点、その後は黒川結生が無失点に抑えた。■京都外大西は、桂に4-0で勝利。計6安打を放ち、1番谷春毅が5打数3安打2打点と活躍。先発の中村祐貴が5回を被安打1、その後は茅原樹→田村星夢→志賀颯二郎が継投して完封した。■乙訓は、宮津天橋に9-2で勝利。計13安打を放ち、3番伊藤陸が5打数3安打1打点と活躍。先発の丸本陽己が9回を被安打8・四死球1・奪三振6・失点2と好投した。■花園は、洛北に6-0で勝利。計10安打を放ち、3回裏に、9番鈴木誠真のランニングソロ本塁打と、4番堀江凌央の2塁打から2点を先制した。先発の新田奏が7回を奪三振8・失点0と好投し、その後は上谷彗→桂大翔が継投して完封した。

7月15日(火) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 京都廣学館 4-9 立命館宇治(わ)
① 西京 6-4 木津(太)
① 北桑田 3-8 鳥羽(あ)
② 山城 1-5 京都成章(わ)
② 西城陽 6-1 福知山高校(太)
② 京都文教 2-0 久御山(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 3回戦=計6試合が開催。■立命館宇治は、京都廣学館に9-4で勝利。4-4で迎えた6回裏、1番飯田琉翔のタイムリー、5番谷口翔海の走者一掃となる3点2塁打から一挙4点を勝ち越した。道勇壱心が9回を被安打6・四死球2・奪三振6・失点4と好投した。■西京は、木津に6-4で勝利。計10安打を放ち、1番伊福大悟が5打数4安打+1盗塁と活躍し、好機を演出した。■鳥羽は、北桑田に8-3で勝利。計16安打を放ち、3番加藤大雅が5打数5安打1打点+2盗塁と躍動。福井優心が9回3失点と好投した。■西城陽は、福知山に6-1で勝利。計11安打を放ち、2番福山翔太が5打数3安打2打点と活躍。先発の改田来羽が4回1失点、2人目の池田晴が残る5回を被安打1・無失点と好リリーフした。■京都成章は、山城に5-1で勝利。1-1で迎えた4回裏、8番松浦煌之助のタイムリー、1番北川鉄陛の2塁打などから一挙4点を勝ち越し、5-1とした。■京都文教は、久御山に2-0で勝利。玉井幹大が9回を被安打3・四死球2・奪三振8で完封した。

7月14日(月) 2•3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 洛北 6-2 嵯峨野(わ)
① 京都国際 13-0 西園須(5)(太)
   ※西園須:西乙訓・園部・須知
京都共栄 4-2 福知山成美(あ)
② 花園 2-1 洛星(わ)
② 北嵯峨 9-8 京都先端(太)
② 日吉ケ丘 9-10x 北稜(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2•3回戦=計6試合が開催。■洛北は、嵯峨野に6-2で勝利。2-2で迎えた7回表、4番吉田奏斗の3塁打から2点を奪い、勝ち越し。先発の高部航が9回2失点と好投した。■京都国際は、西乙訓・園部・須知に13-0(5回コールド)計13安打を放ち、7番清水詩太が3ラン本塁打を含む3打数3安打4打点+2盗塁と活躍。先発の酒谷佳紀が5回を被安打4・四死球2・奪三振9で零封した。■京都共栄は、福知山成美に4-2で勝利。1点を追う8回裏、4番足立壮真と6番斉藤芳輝のタイムリー、7番竹内啓介のスクイズから一挙3点を奪い、逆転。小林海翔が9回を被安打8・四死球1・奪三振5・失点2と好投した。■花園は、洛星に2-1で勝利。0-1と1点を追う9回表、2死走者なしの絶体絶命の場面から、5番山本翼の安打・四球・死球から2死満塁のチャンスを作ると、ここで代打に送られた野村迅平が2点タイムリーを放ち、2-1と逆転。先発の堀江凌央が9回1失点と好投した。■北嵯峨は、京都先端に9-8で勝利。計12安打を放ち、2番高橋来希が6打数2安打3打点と活躍。先発の西村那佑太が終盤に相手の猛追を受け、8回8失点。最終回は2人目の水野光稀が登板し、打者3人で試合をしめた。■北陵は、日吉ケ丘に10x-9(9回逆転サヨナラ)。7-9と2点を追う9回裏、2番渡辺瑞稀の安打、3番山田遼成の2塁打、四球から無死満塁のチャンスを作ると、5番内田逢公と6番奈須涼太の連続タイムリーから9-9の同点。続く7番西村啓がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。

7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 乙訓 12-2 洛南(5)(わ)
① 同志社高校 1-4 桂(太)
① 京産大附 0-9 龍谷大平安(7)(あ)
② 東宇治 3-4x 宮津天橋(わ)
② 京都両洋 2-6 京都外大西(太)
② 日星 4-1 堀川(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計6試合が開催。■乙訓は、洛南に12-2(5回コールド)。計11安打を放ち、1点を先制された直後の1回裏に3番伊藤陸の2塁打、4番伊藤柊羽の3塁打、8番長浜優大の3塁打、9番渡辺悠太のタイムリーなどから一挙6点を奪い、主導権を握った。■桂は、同志社に4-1で勝利。7番大川春輝が先制打を含む4打数2安打3打点と活躍。先発の久保村拓が8回を奪三振8・失点1と好投した。■龍谷大平安は、京都産大付に9-0(7回コールド)。計11安打を放ち、5番高田唯斗が初回に2ラン本塁打、4番上田愛輝が6回裏にソロ本塁打を記録した。■宮津天橋は、東宇治に4x-3(9回サヨナラ)。9回表に3-3の同点に追いつかれて迎えたその裏、四球で出た走者を犠打で送ると、2死2塁から3番金谷健央がサヨナラタイムリーを放ち、決着。金谷健央が9回3失点と力投し、最後は自ら勝負を決めた。■京都外大西は、京都両洋に6-2で勝利。茅原樹が9回を被安打8・四死球4・奪三振2・失点2と好投した。■日星は、堀川に4-1で勝利。2点リードで迎えた9回表に、6番言上葵都のソロ本塁打で1点を追加し、4-1と突き放した。桜井雄一朗が9回を被安打5・四死球0・奪三振11・失点1と好投した。

7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 東山 14-0 南丹(5)(わ)
① 大谷 2-6 京都文教(太)
① 桃山 1-8 山城(7)(あ)
② 東稜 2-9 立命館高校(8)(わ)
② 洛西 0-6 京都翔英(太)
② 府立工業 7-0 舞鶴高専(8)(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計6試合が開催。■東山は、南丹に14-0(5回コールド)。計15安打を放ち、1番哘崎裕翔が4打数3安打2打点(2塁打2本+3塁打)と躍動。先発の笠井孝太郎が4回6奪三振と好投した。■京都文教は、大谷に6-2で勝利。1-1で迎えた7回裏、5番大川和真・8番佐伯心翔・9番玉井幹大による3本のタイムリーなどから一挙5点を勝ち越した。■山城は、桃山に8-1(7回コールド)。2点リードで迎えた4回裏、2番高田侑弥・3番大角颯太郎・5番石浦諒大によるタイムリー3本などから一挙5点を追加し、突き放した。■立命館は、東稜に9-2(8回コールド)。計10安打を放ち、4番町田修二が最多3打点を記録。先発の黒川結生が8回2失点と好投した。■京都翔英は、洛西に6-0で勝利。先発の森龍心が8回を被安打2・四死球1・奪三振8・失点0と好投し、2人目の谷口佑斗が最終回を救援して、相手打線を完封した。■府立工業は、舞鶴高専に7-0(8回コールド)。計9安打を放ち、1番桜井俊之輔が先頭打者3塁打、2番西山昊汰が先制打を含む4打数3安打2打点と活躍した。

7月10日(木) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 久御山 7-0 綾部(8)(わ)
① 京都成章 6-3 京都工学院(太)
① 東舞丹緑 0-10 京都先端(5)(あ)
   ※東舞丹緑:東舞鶴・丹後緑風
② 亀岡 0-4 鳥羽(わ)
② 木津 5-4 南陽(太)
② 北桑田 6-1 峰山(10)(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 2回戦=計6試合が開催。■久御山は、綾部に7-0(8回コールド)。計10安打を放ち、1番吉村銀之助が5打数3安打1打点と活躍。先発の丸山泰樹が8回を被安打4・四死球1・奪三振5で零封した。■京都成章は、京都工学院に6-3で勝利。1-3と2点を追う8回裏、途中出場の1番堂本泰士と2番堀弐貴の連続タイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転した。■京都先端は、東舞鶴・丹後緑風に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、1番中田壮治郎が4打数2安打1打点+1盗塁。先発の久川豪太が5回を被安打4・四死球1・奪三振9で零封した。■鳥羽高校は、亀岡高校に4-0で勝利。計11安打を放ち、1番重久善健が4打数3安打2打点(3塁打+2塁打)と活躍。先発の山下航大が7回2/3を投げ、その後は正村翔太が救援して、相手打線を完封した。■木津高校は、南陽に5-4で勝利。先発の北寺奏楽が4回3失点、2人目の中西遥葵が2回無失点、3人目の岩阪蒼弥が残る3回を1失点に抑え、1点リードで迎えた9回表には1死1・3塁のピンチを背負うも、得点を許さなかった。■北桑田は、峰山に6-1(延長10回)で勝利。1-1で突入したタイブレーク10回表、7番中野優弥・8番桂侑玖・2番海東広大によるタイムリー3本などから一挙5点を勝ち越し、競り勝った。田中涼誠が10回を一人で投げ抜き、1失点と好投した。

7月9日(水) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 洛水 4-5x 北嵯峨(わ)
① 京都廣学館 9-4 洛東(10)(太)
① 福知山高校 10-6 紫野(あ)
② 農芸 2-7 西京(わ)
② 立命館宇治 9-0 城南菱創(7)(太)
② 西城陽 4-2 京都精華(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 2回戦=計6試合が開催。■北嵯峨は、洛水に5x-4(9回逆転サヨナラ)。2点を追う9回裏、相手失策から1点、1番水野光稀の2塁打で1点を奪い、土壇場で4-4の同点。このあと3番加藤弘基がサヨナラタイムリー2塁打を放ち、決着をつけた。■京都廣学館は、洛東に9-4(延長10回)で勝利。1点を追う9回表、2死走者なしから3番上田楓人と4番伊藤一輝が連打で出塁すると、5番斉藤隆太のタイムリーで3-3の同点。10回表、8番藤井智基の押出四球、9番大串紘輝の犠牲フライ、2番中嶋達平の走者一掃となる3点3塁打、3番鴻野一樹の犠牲フライから一挙6点を勝ち越した。■福知山高校は、紫野に10-6で勝利。序盤に3点のビハインドも中盤に逆転。計14安打を放ち、1番牧野亮都が5打数2安打3打点、4番高山優輝が5打数3安打1打点と活躍した。■西京は、京都農芸に7-2で勝利。2-2の同点で迎えた7回表、3番原尚汰の2点2塁打、4番稲田悠柊の3塁打、5番上杉悠斗のタイムリーから一挙4点を勝ち越した。先発の森遥希が9回を被安打5・四死球0・奪三振3・失点2と好投した。■立命館宇治は、今春4強の城南菱創に9-0(7回コールド)。計15安打を放ち、5番谷口翔海が2ラン本塁打を含む4打数3安打2打点と活躍。先発の道勇壱心が7回を被安打3・四死球0・奪三振9で零封した。■西城陽は、京都精華に4-2で勝利。4回表に、押出四球、7番高岸龍矢のタイムリー、先発投手の1番池田晴の2点タイムリーから一挙4点を先制。先発の池田晴が9回を被安打6・四死球1・奪三振10・失点2と好投した。

7月8日(火) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 北稜 3-0 莵道(わ)
① 同志社国際 1-10 京都共栄(7)(太)
① 京都八幡 3-10 西園須(8)(あ)
   ※西園須:西乙訓・園部・須知
② 田辺 3-13 日吉ケ丘(わ)
② 城陽高校 1-8 福知山成美(8)(太)


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 2回戦=計5試合が開催。■北稜は、莵道に3-0で勝利。原大河が9回を被安打6・四死球2・奪三振6で完封。自ら先制タイムリーを放つなど、投打で活躍した。■京都共栄は、同志社国際に10-1(7回コールド)。計12安打を放ち、初回に4番足立壮真の2点3塁打などから3点を先制。1番吉崎大翔が4打数3安打2打点と活躍。先発の小林海翔が6回を被安打2・四死球2・奪三振6・失点1と好投した。■西乙訓・園部・須知は、京都八幡に10-3(8回コールド)。1点リードで迎えた8回裏、6番田中瑛大の2塁打、8番山下佳太の3塁打、9番稲葉昇太朗の内野安打、1番樹山らい史の3塁打、2番梶本敦也のスクイズ、5番伴田怜太朗の犠牲フライから一挙6点を奪い、試合を決めた。■日吉ケ丘は、田辺高校に13-3で勝利。1点を追う6回表、3番吉岡昊輝のランニング満塁ホームランなどから一挙8点を奪い、逆転。先発の増田大樹が6回3失点、2人目の二股直輝が残る3回を無失点に抑えた。■福知山成美は、城陽に8-1(8回コールド)。1番中井佑がソロ本塁打、2番萬代悠斗が4打数2安打+3盗塁、6番松本爽汰が4打数4安打1打点と活躍。田上慶が8回を被安打5・四死球0・奪三振13・失点1と好投した。

7月6日(日) 1•2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

※試合開始:①09:00、②11:30
① 京都すばる 8-9x 京都文教(10)(わ)
① 山城 4-3 京都明徳(太)
① 東宇治 3-1 鴨沂(あ)
② 京都外大西 20-0 向陽(5)(わ)
② 立命館高校 4-0 開建(太)
② 西舞鶴 2-7 京都国際(あ)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1•2回戦=計6試合が開催。■京都文教は、京都すばるに9x-8(延長10回逆転サヨナラ)。10回表に2点を先行されるも、10回裏に無死満塁から4番小財謙史郎が走者一掃となる逆転サヨナラ3点2塁打を放ち、決着をつけた。■山城は、京都明徳に4-3で勝利。3-3の同点で迎えた8回裏、2番高田侑弥のタイムリーで勝ち越し。6回表途中からマウンドにあがった2人目の井上瑞貴が残るイニングを被安打0・四死球1・奪三振6・失点0と好リリーフした。■東宇治は、鴨沂に3-1で勝利。9番福嶋哉馬が4打数4安打2打点(長打2本)と活躍。先発の今竹悠喜が9回1失点と好投した。■京都外大西は、向陽に20-0(5回コールド)。計18安打を放ち、1番谷春毅が5打数3安打3打点、3番杉浦智陽と4番山中悠良がともに3打点を叩き出した。■立命館高校は、開建に4-0で勝利。1番宮崎隼弥が4打数2安打3打点と活躍。先発したサウスポーの飯塚亮太が9回を被安打3・四死球0・奪三振10の好投で完封した。■京都国際は、西舞鶴に7-2で勝利1番長谷川颯が5打数4安打1打点と活躍。最速145キロを誇る右腕の背番号10酒谷佳紀が9回を被安打5・四死球2・奪三振5・失点2と好投した。

7月5日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 開会式(わ) ※選手宣誓:西舞鶴 布川優翔主将
12:00 京都先端 13-3 海洋(6)(わ)
14:30 朱教大 3-10 木津(8)(わ)
   ※朱教大:朱雀・京教大附・大江


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦=計2試合が開催。■選手宣誓:西舞鶴 布川優翔主将「暑い夏よりも熱い闘志を燃やし、最高のチームメイトと最後まであきらめずに戦い抜くことを誓います。」■京都先端は、京都海洋に13-3(6回コールド)。計14安打を放ち、6番山田陸が4打数4安打+”驚異の8打点”(=3塁打2本+2塁打2本)と躍動した。■木津は、朱雀・京都教大付・大江連合に10-3(8回コールド)。計10安打を放ち、3番森恒天仁が先制2塁打を含む3打数3安打2打点と活躍。投手陣は、北寺奏楽→中西遥葵→岩阪蒼弥の3投手が継投し、相手打線をヒット4本・失点3に抑え込んだ。

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌