[結果] 夏の和歌山大会2025年
2025年 夏の和歌山大会 高校野球 試合結果一覧
【2025年 夏の和歌山大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月10日(木)〜7月28日(月)=決勝戦
7月28日(月) 決勝戦
09:00 星林 0-2 智辯和歌山 ※決勝戦
⚾️コメント⚾️ 7月28日(月) 決勝戦が開催。■智辯和歌山は、星林に2-0で勝利し、優勝(2年連続28回目目)! 計6安打を記録。3回表に、四球で走者を出し犠打で送ると、2番大谷魁亜の3塁打と3番山下晃平の犠牲フライから2点を先制。投げては、先発したMAX152キロの宮口龍斗が9回を被安打4・四死球3・奪三振5・計118球の好投で、相手打線を完封した。一方の敗れた星林は、エース則藤瑞起が9回を被安打6・四死球6・奪三振4・失点2と好投した。優勝した智辯和歌山は、夏の甲子園2025年へ出場する。
7月26日(土) 準決勝
09:00 田辺高校 0-9 星林 (8)
11:30 智辯和歌山 10-0 那賀(5)
⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 準決勝=計2試合が開催。■星林は、田辺に9-0(8回コールド)。計8安打を放ち、4番西山稜賀が4打数2安打2打点、5番山崎琳太が3打数1安打4打点と活躍。1回表に、4番西山稜賀の2塁打から1点を先制。2回表には、内野ゴロと失策から2点。4回表には、4番西山稜賀のタイムリーと5番山崎琳太の犠牲フライから2点。7回表には、内野ゴロから1点。8回表には、5番山崎琳太の走者一掃となる2塁打から3点を追加して、計9得点。先発したMAX145キロ右腕の則藤瑞起が8回を被安打2・四死球0・奪三振6の好投で零封した。■智辯和歌山は、那賀に10-0(5回コールド)。計7安打を放ち、7番山田凜虎が2ラン本塁打を含む3打数2安打2打点と活躍。1回表に、4番福元聖矢と6番松本虎太郎のタイムリー、7番山田凜虎の2ラン本塁打から一挙5点を先制。2回表には、ワイルドピッチから1点。3回表には、押出四球と2番大谷魁亜のタイムリーから3点。4回表には、9番黒川梨大郎のタイムリーから1点を追加して、計10得点。投手陣は、先発の和気匠太が3回を被安打3、2人目の田中息吹が残る2回をノーヒットに抑えて零封した。
7月24日(木) 準々決勝
09:00 初芝橋本 0-7 田辺高校(7)
11:30 橋本高校 4-8 那賀
⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準々決勝=計2試合が開催。■田辺高校は、初芝橋本に7-0(7回コールド)。計5安打を記録。4回裏に、6番尾崎大晟の犠牲フライから1点を先制。5回裏には、4番前田海翔のタイムリーと5番鳥山凌佑の犠牲フライなどから3点を追加。6回裏には、1番柳田尚生のタイムリーで1点を追加。7回裏には、5番鳥山凌佑のタイムリーなどから2点を追加して、計7得点。先発の林優翔が3回を被安打0、2人目の芝田藍翔が残る4回を被安打3と好投し、零封した。■那賀は、橋本に8-4で勝利。計8安打を記録。1回裏に、3番北村尚大のタイムリー、4番池端一真のスクイズなどから一挙3点を先制。3-3の同点に追いつかれて迎えた5回裏には、4番池端一真の犠牲フライと5番溝口真永のタイムリーから2点を奪い、勝ち越した。投手陣は、先発した湯川凌典が5回3失点。その後は、岩田晴輝→水内康人→湯川凌典(=再登板)と継投して、残るイニングを1点に抑えた。
7月23日(水) 準々決勝
09:00 星林 8-4 粉河
11:30 市立和歌山 0-7 智辯和歌山(8)
⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計2試合が開催。■星林は、粉河に8-4で勝利。計15安打を記録。1回表に、内野ゴロ、Wスチール、7番酒井暖生の犠牲フライから3点を先制。3回表には、1番上田隼勢の内野ゴロから1点。5回表には、1番上田隼勢の内野安打などから2点。8回表には、6番皆川綾汰と8番則藤瑞起のタイムリー2本から2点を追加し、計8得点。先発したMAX145キロの則藤瑞起が8回を被安打3・失点2と好投し、最終回は2人目の田中代地が粘る相手打線を振り切った。■智辯和歌山は、市立和歌山に7-0(8回コールド)。計13安打を放ち、4番福元聖矢が5打数3安打、5番荒井優聖が先制打を含む3打数2安打3打点、7番山田凜虎が4打数2安打2打点と活躍。1回表に、5番荒井優聖のタイムリーと7番山田凜虎の2塁打から一挙3点を先制。その後は、中盤以降に小刻みに加点し、突き放した。先発の渡辺颯人が7回を被安打7・四死球2・奪三振7と好投し、2人目の宮口龍斗が残る1回を救援して零封した。
7月22日(火) 3回戦
09:00 日高高校 9-11 橋本高校
11:30 箕島 3-7 那賀
⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 3回戦=計2試合が開催。■橋本は、日高に11-9で勝利。1点を先制された直後の1回裏に、4番小椋勇歩のタイムリー、押出四球、ワイルドピッチなどから一挙4点を奪い、逆転。計11安打を放ち、6番橋爪獅月が4打数2安打2打点、9番友武有希が4打数3安打と活躍。投手陣は、土岐誠太朗→中道舟紀→土岐誠太朗→中西琉偉と継投し、終盤粘る相手打線を振り切った。■那賀は、箕島に7-3で勝利。計13安打を記録。0-2と2点を追う5回表、2番尾高弘治のタイムリーと5番溝口真永の3塁打から一挙4点を奪い、逆転。9回表には、4番池端一真のスクイズと5番溝口真永の2塁打から2点を追加し、突き放した。2番尾高弘治が5打数4安打2打点と活躍。先発の北村尚大が9回3失点と好投した。
7月21日(月) 3回戦
09:00 智辯和歌山 7-3 和歌山工業
11:30 田辺工業 2-3 初芝橋本
14:00 南部高校 4-10 田辺高校
⚾️コメント⚾️ 7月21日(月) 3回戦=計3試合が開催。■智辯和歌山は、和歌山工業に7-3で勝利。計13安打を放ち、1番藤田一波が3塁打を含む5打数3安打1打点、4番福元聖矢が4打数3安打2打点と活躍。先発の宮口龍斗が8回3失点と好投し、2人目の和気匠太が最終回を救援した。■初芝橋本は、田辺工業に3-2で勝利。0-1と1点を追う5回裏、5番田辺壮佑のタイムリーから1点を返し、1-1の同点。6回裏には、9番上平虎太朗の安打に失策も絡んで1点を奪い、2-1と勝ち越し。7回裏には、5番田辺壮佑のタイムリーから1点を追加し、突き放した。先発の増田広大が8回1失点と好投し、2人目の頼久悠大が最終回に粘る相手打線を1点に抑えた。■田辺高校は、南部に10-4で勝利。0-2と2点を追う5回裏、1番柳田尚生のタイムリー、相手失策、6番尾崎大晟のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転。6回裏には、4番前田海翔のスクイズと5番鳥山凌佑の3塁打から3点を追加。8回裏には、5番鳥山凌佑のタイムリーなどから2点を追加し、10-4と突き放した。
7月20日(日) 3回戦
09:00 耐久 1-2 星林
11:30 日高中津 1-2 粉河
14:00 桐蔭 2-5 市立和歌山
⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 3回戦=計3試合が開催。■星林は、耐久に2-1で勝利。計6安打を放ち、1回裏に1番上田隼勢の2塁打と四球で2者を出すと、Wスチールから1点、6番皆川綾汰のタイムリーから1点を奪い、2点を先制。先発の則藤瑞起が9回を被安打3・四死球2・奪三振10・失点1と好投した。■粉河は、日高中津に2-1で勝利。2回表に1番神原朋冶の犠牲フライで1点を先制。5回表には、5番吉村颯太の2塁打から1点を奪い、計2得点。先発の岩本煌生が6回1失点、2人目の吉村颯太が残る3回を被安打0・無失点に抑えた。■市立和歌山は、桐蔭に5-2で勝利。計12安打を放ち、4番川辺謙信が4打数4安打1打点と活躍。先発の土井源二郎が9回を被安打8・四死球2・奪三振3・失点2と好投した。
7月19日(土) 2回戦
09:00 県立和歌山 1-3 箕島
11:30 海南 5-6x 那賀
14:00 和歌山高専 0-6 田辺高校
⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 2回戦=計3試合が開催。■箕島は、県立和歌山に3-1で勝利。計5安打を放ち、1-1の同点に追いつかれた直後の5回裏に、4番沢甚太郎の内野ゴロから1点を奪い、2-1と勝ち越し。続く6回裏には、6番宮本翼のソロ本塁打で1点を追加し、突き放した。先発の竹島和真が8回1失点と好投し、最終回は谷本蓮が救援した。■那賀は、海南に6x-5(9回サヨナラ)。海南は、2-5と3点を追う9回表に9番中山阿弓と2番野田宗士朗のタイムリーなどから3点を返して、土壇場で5-5の同点。9回裏、那賀は4番池端一真が安打で出塁すると、6番湯川凌典がサヨナラタイムリー2塁打を放ち、決着をつけた。■田辺高校は、和歌山高専に6-0で勝利。計8安打を放ち、1回表に押出四球、6番鳥山凌佑の内野安打、7番中西大空の内野ゴロなどから一挙4点を先制。その後、4回表に3番田中大心のタイムリーから1点、9回表に9番芝田藍翔の2塁打から1点を追加し、計6得点。投手陣は、林優翔(2回)→岡本蒼生(5回)→芝田藍翔(2回)が継投して完封した。
7月16日(水) 2回戦
09:00 慶風 6-7 南部高校
11:30 連合 0-10 智辯和歌山(5)
※有田中央•貴志川•和歌山南陵
14:00 和歌山工業 4-3 熊野
⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 2回戦=計3試合が開催。■南部は、慶風に7-6で勝利。4-4の同点で迎えた7回裏、7番塩路琉のタイムリーで1点を勝ち越し。続く8回裏には、4番檜皮将也と6番中山瑠唯のタイムリーから2点を追加し、突き放した。先発の塩路琉が9回5失点と力投し、最終回に1点差に迫る相手打線を振りっ切った。■智辯和歌山は、有田中央・貴志川・和歌山南陵に10-0(5回コールド)。計8安打を放ち、1番藤田一波と4番福元聖矢が最多2安打を記録。先発の渡辺颯人が4回を被安打1・四死球0・奪三振7と好投し、残る1回を田中息吹が救援して零封した。■和歌山工業は、熊野に4-3で勝利。2-3と1点を追う7回表、3番中村寛大の安打と四球から2者を出すと、5番山路太陽の2塁打から2点を奪い、4-3と逆転した。先発の井手大維我が2回2/3を3失点、2人目の山田竜也が残るイニングを無失点に抑えた。
7月15日(火) 2回戦
09:00 日高高校 8-5 和歌山商業
11:30 初芝橋本 3-0 向陽
14:00 橋本高校 11-2 串本古座(7)
⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 2回戦=計3試合が開催。■日高は、和歌山商業に8-5で勝利。先発の山崎瞬が5回1/3を5失点、2人目の力津昂聖が残る3回2/3を被安打2・失点0と好リリーフした。■初芝橋本は、向陽に3-0で勝利。1番田村吏玖が犠牲フライと内野ゴロから計2打点。先発の増田広大が8回を被安打4と好投し、最終回は頼久悠大が救援して完封した。■橋本は、串本古座に11-2(7回コールド)。計9安打を放ち、1番椎野瑞貴が4打数3安打4打点と躍動。先発の土岐誠太朗が6回1失点、2人目の中道舟紀が残る1回を無失点に抑えた。
7月14日(月) 2回戦
09:00 神島 1-6 田辺工業
⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計3試合が開催。■田辺工は、神島に6-1で勝利。1点リードで迎えた6回表、1番樫本旬夏の2塁打、3番門前克洋のタイムリーから一挙3点を奪い、突き放した。畑野琉樹が9回を奪三振9・失点1と好投した。
7月13日(日) 2回戦
09:00 高野山 0-1 粉河
11:30 桐蔭 5-4 南部龍神
14:00 紀北工業 0-5 市立和歌山
⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計3試合が開催。■粉河は、高野山に1-0で勝利。1回裏に3番鯉戸陽大のタイムリーで1点を先制し、これが決勝点に。先発の岩本煌生が9回を被安打2・四死球3・奪三振4で完封した。■桐蔭は、南部龍神に5-4で勝利。2人目でマウンドに上がったMAX146キロの内田悠斗が、守る9回裏に1点差に詰め寄られ、なお2死2・3塁のピンチを背負うも、最後は内野ゴロに打ちとり、勝利を掴み取った。■市立和歌山は、紀北工に5-0で勝利。計9安打を放ち、2番原田修羽が4打数2安打2打点(2塁打2本)と活躍。先発の土井源二郎が5回を被安打1・奪三振6と好投し、その後は今村晴南と丹羽涼介が継投し、相手打線をヒット1本に抑えて完封した。
7月12日(土) 2回戦
09:00 耐久 4-2 紀央館
11:30 星林 6-5 和歌山東
14:00 日高中津 7-0 新宮•新翔
⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計3試合が開催。■耐久は、紀央館に4-2で勝利。計6安打を放ち、江川大智が3打数2安打(2塁打2本)と活躍。先発の中村綱二朗が9回を被安打8・四死球4・奪三振2・失点2と好投した。■星林は、和歌山東に6-5で勝利。計15安打を放ち、4番西山稜賀が4打数2安打3打点と活躍。先発の則藤瑞起が9回裏途中までを投げ、2人目の田中代地が1点差に迫る相手を振り切った。■日高中津は、新宮・新翔に7-0で勝利。計13安打を放ち、序盤から小刻みに加点した。先発の高松駿が5回1/3を被安打3と好投し、その後は松本絆→札辻浩太朗が継投して、相手打線を完封した。
7月11日(金) 1回戦
09:00 和歌山北 1-2 和歌山工業
11:30 近大新宮 6-9 田辺高校
14:00 那賀 12-3 紀北農芸•笠田(7)
⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 1回戦=計3試合が開催。■和歌山工業は、和歌山北に2-1で勝利。2回裏に9番吉田凌大の犠牲フライで1点を先制。4回裏には、9番吉田凌大のタイムリーで1点を追加し、計2得点。山田竜也が9回を被安打9・四死球3・奪三振13・失点1と好投した。■田辺高校は、近大新宮に9-6で勝利。6-6の同点に追いつかれた直後の6回裏、6番尾崎大晟の2点タイムリーと9番芝田藍翔のタイムリーから一挙3点を奪い、9-6と勝ち越した。投手陣は、岡本蒼生→太田爽心→芝田藍翔が継投し、7回表途中からは4人目の山本壱星がマウンドに上がり、その後は得点を許さなかった。■那賀は、紀北農芸・笠田に12-3(7回コールド)。序盤に5点をリードするも、2点差に詰め寄られて迎えた4回表、6番湯川凌典のスクイズと、7番田村英慎の3塁打から2点を追加し、突き放した。先発の北村尚大が6回を被安打4・四死球2・奪三振7・失点3と好投した。
7月10日(木) 開会式
11:00 開会式 ※選手宣誓:日高高校 湯川慎介主将
■選手宣誓:日高 湯川慎介主将「先輩方が積み上げてきた高校野球の歴史と、私たちの野球に関わってくださった全ての人たちに感謝をし、全力でプレーし、全国で一番熱い大会にすることを誓います。」
[組み合わせ日程] トーナメント表

目次