【結果】夏の兵庫大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の兵庫大会2025年

2025年 夏の兵庫大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の兵庫大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月28日(月)=決勝戦

7月28日(月) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 報徳学園 6-7 東洋大姫路 (神戸) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月28日(月) 決勝戦が開催。■東洋大姫路は、報徳学園に7-6で勝利し、優勝(14年ぶり13回目)! 計12安打を放ち、4番白鳥翔哉真が決勝打を含む4打数2安打1打点と活躍。まず2回表に、7番桑原大礼のソロ本塁打で1点を先制。直後に逆転されて1点を追う3回表には、4番白鳥翔哉真の安打(失策絡む)と5番高田瑠心のタイムリーから2点を奪い、3-2と逆転。その後、3-3の同点に追いつかれて迎えた6回表には、1番渡辺拓雲が内野安打で出塁し犠打で送ると、4番白鳥翔哉真のタイムリー、6番見村昊成の2塁打から一挙3点を勝ち越し。続く7回表には、失策で出た走者を犠打で送ると、1番渡辺拓雲の犠牲フライから1点を追加して、計7得点。投げては、先発の木下鷹大が9回を被安打10・四死球4・奪三振8・失点6・計148球と力投した。優勝した東洋大姫路は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月26日(土) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 報徳学園 9-1 神港学園(7) (神戸)
13:00 東洋大姫路 13-3 小野高校(6) (神戸)


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 準決勝=計2試合が開催。■報徳学園は、神港学園に9-1(7回コールド)。計12安打を放ち、5番山岡純平が4打数3安打2打点と活躍。0-1と1点を追う2回裏に、7番中尾勇貴・9番沢田悠佑・3番橋本友樹・5番山岡純平のタイムリー4本から一挙6点を奪い、逆転。5回裏には、8番藤本碧空のスクイズで1点を追加。6回裏には、4番真栄田健心の3塁打と5番山岡純平のタイムリーから2点を追加して、計9得点。先発の沢田悠佑が6回を被安打7・四死球2・奪三振3・失点1と好投し、2人目の上林麟太郎が残る1回を無失点に抑えた。■東洋大姫路は、小野高校に13-3(6回コールド)計14安打を放ち、3番高畑知季が先制打+満塁ホームランを含む3打数2安打5打点と活躍。1-0で迎えた3回裏に、3番高畑知季の満塁ホームラン、7番桑原大礼のタイムリーから一挙5点を追加。5回裏には、パスボールと1番渡辺拓雲の犠牲フライから2点を追加。6回裏には、6番見村昊成の3塁打、7番桑原大礼のスクイズ、1番渡辺拓雲の2塁打、2番木本琉惺のタイムリーから一挙5点を追加し、試合を決めた。投手陣は、先発の西垣虎太郎が3回2/3を3失点、2人目の森皐葵が残る2回1/3を無失点に抑えた。



7月24日(木) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 神港学園 2-1 社 (明石)
10:00 三田学園 3-4x 小野高校 (神戸)
13:00 関西学院 1-6 東洋大姫路 (明石)
13:00 報徳学園 11-4 神戸国際大附(8)(神戸)


⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準々決勝=計4試合が開催。■神港学園は、社に2-1で勝利。計8安打を記録。1点を先制されて迎えた3回表に、3番前川悠のタイムリーから1点を返し、1-1の同点。6回表には、2死走者なしから5番堀悠斗・6番寺田逸太が連打で出塁すると、7番前田悠晴のタイムリーから1点を奪い、2-1と勝ち越した。先発の岩崎皓斗が5回2/3を1失点、2人目の小沢寿史也が残る3回1/3を被安打0・四死球1・奪三振1・失点0と好リリーフした。■小野高校は、三田学園に4x-3(9回逆転サヨナラ)。守る9回表に逆転を許し、2-3と1点を追う9回裏、4番藤田佑輔の2塁打、5番安達立剛の四球、7番池崎晴叶の申告敬遠から2死満塁のチャンスを作ると、ここで代打に送られた松井敬悟が逆転サヨナラ2点タイムリーを放ち、決着。先発の本山翔が9回を被安打9・四死球0・奪三振2・失点3と好投した。■東洋大姫路は、関西学院に6-1で勝利計13安打を放ち、1番渡辺拓雲が4打数3安打2打点(先頭2塁打+3塁打)、4番白鳥翔哉真が4打数4安打2打点(3塁打+2塁打)と活躍。1回表に、4番白鳥翔哉真のタイムリーから1点を先制。1-1の同点で迎えた5回表には、4番白鳥翔哉真の3塁打から1点を奪い、2-1と勝ち越し。6回表には、1番渡辺拓雲の3塁打から2点を追加し、突き放した。投手陣は、先発の西垣虎太郎が3回1失点、2人目の森皐葵が残る6回を被安打2・四死球0・奪三振1・失点0と好リリーフした。■報徳学園は、神戸国際大付に11-4(8回コールド)。計11安打を放ち、5番山岡純平3ラン本塁打を含む4打数3安打3打点、先発投手の8番岡田壮真が4打数3安打2打点と活躍。1-1の同点で迎えた4回表に、6番降旗洸の2塁打、7番中尾勇貴の3塁打、8番岡田壮真のタイムリーから一挙4点を勝ち越し。続く5回表には、5番山岡純平の3ラン本塁打で3点を追加し、突き放した。先発の岡田壮真が8回を被安打11・四死球4・奪三振3・失点4と好投した。



7月22日(火) 5回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 明石商業 0-1 東洋大姫路(神戸)
10:00 滝川第二 1-3 神戸国際大附(明石)
10:00 兵庫工業 3-9 小野高校(姫路)
10:00 加古川東 0-7 社高校(8)(高砂)
13:00 報徳学園 6-1 夢野台(神戸)
13:00 県立伊丹 0-8 神港学園(8)(明石)
13:00 関西学院 4-2 市川(姫路)
13:00 宝塚高校 3-9 三田学園(高砂)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 5回戦=計8試合が開催。■東洋大姫路は、明石商業に1-0で勝利計7安打を記録。1回裏に3番高畑知季のソロ本塁打から1点を奪い、これが決勝点に。先発の木下鷹大が9回を被安打6・四死球1・奪三振6で完封した。敗れた明石商業は、先発の石原大暉が9回を被安打7・四死球8・奪三振5・失点1と力投した。■神戸国際大付は、滝川第二に3-1で勝利。計6安打を放ち、1回裏に4番中井優心の2塁打から2点を先制。1点を返された直後の2回裏には、7番井本康太が安打で出塁し犠打で送ると、相手失策から1点を追加し、3-1と突き放した。先発の秋田依吹が4回1失点と好投し、2人目の橋本大智が4回を被安打1・無失点、3人目の宮田卓亜が最終回を無失点に抑えた。■小野高校は、兵庫工業に9-3で勝利。計16安打を記録。3-3の同点に追いついて迎えた7回裏、2番丹野塁の2塁打から1点を奪い、4-3と勝ち越し。8回裏には、8番沢田理杜と9番本山侑和の連続タイムリーと1番神沢発起の3ラン本塁打から一挙5点を追加し、突き放した。先発の本山翔が9回2死まで投げ、被安打3・四死球2・奪三振8・失点3と好投した。■社高校は、加古川東に7-0(8回コールド)。計14安打を放ち、1番藤原悠宇が4打数4安打(2塁打2本)、音川瑛汰が5打数3安打1打点と活躍。先発の岩井秀耶が4回を被安打1・四死球2・奪三振6と好投し、2人目の角田徹汰が残る4回を被安打1に抑えて零封した。■報徳学園は、夢野台に6-1で勝利。計7安打を記録。2回裏、7番中尾勇貴と8番藤本碧空の連続タイムリー、1番中谷祐輔の3塁打から一挙4点を先制。1点を返された直後の6回裏には、相手失策と9番沢田悠佑のスクイズから2点を追加し、6-1と突き放した。先発の沢田悠佑が6回1失点と好投し、その後は荒井創太→岡田壮真が継投した。■神港学園は、県伊丹に8-0(8回コールド)。計7安打を放ち、7番前田悠晴が4打数4安打1打点と躍動。先発の小沢寿史也が7回を被安打4と好投し、2人目の三輪凌久が残る1回を継投して零封した。■関西学院は、市川に4-2で勝利。2-2の同点で迎えた6回裏、3番蔵前尚叶の3塁打と4番平岡知貴のスクイズから2点を奪い、4-2と勝ち越した。計12安打を放ち、2番光本遥人が4打数4安打1打点と活躍。投手陣は、2回表途中からマウンドに上がった本塚匠が残るイニングを1失点に抑えた。■三田学園は、宝塚に9-3で勝利。1回表に、2番栗栖捷の安打・4番沖良憲の2塁打・5番三輪奈由太の死球から2死満塁のチャンスを作ると、6番三輪歩由太のタイムリー、7番柴田優の内野安打から一挙4点を先制し、主導権を握った。投手陣は、先発の蛭田樹が3回3失点。その後は、北本歩→熊野慎→小林勇晴が継投して追加点を許さなかった。



7月20日(日) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

⑩ 10:00 神戸国際大附 9-2 彩星工科(7)(神戸)
⑨ 10:00 宝塚高校 2-0 舞子(11)(明石)
⑪ 10:00 加古川東 4-3 明石高専(姫路)
⑭ 10:00 三田学園 3-2 須磨翔風(高砂)
⑬ 13:00 伊丹北 1-8 社高校(8)(神戸)
⑯ 13:00 滝川第二 1-0 東播磨(明石)
⑮ 13:00 小野工業 4-7 夢野台(姫路)
⑫ 13:00 報徳学園 5-1 須磨友が丘(高砂)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 4回戦=計8試合が開催。■神戸国際大付は、彩星工科に9-2(7回コールド)。計10安打を放ち、3番竹田陽翔が3ラン本塁打を含む4打数3安打4打点(2塁打2本)と躍動。先発の本並大和が3回無失点、2人目の山本真生が3回1/3を2失点、その後は秋田依吹が継投した。■宝塚高校は、舞子に2-0(延長11回)で勝利。0-0のまま迎えた11回表、先頭の4番辻光陽が犠打を決めると、続く5番木坂将大のタイムリーから2点を先制。安村煌世が11回を一人で投げ抜き(計136球)、被安打6・四死球0・奪三振10で完封した。■加古川東は、明石高専に4-3で勝利。3-3で迎えた9回表、先頭の8番別府徹郎が四球を選んで犠打で送ると、2番横山真大のタイムリーで1点を奪い、4-3と勝ち越した。2人目でマウンドにあがった西口隼世が残る7回を被安打3・失点0と好リリーフした。■三田学園は、須磨翔風に3-2で勝利。1点を先制されて迎えた6回表、5番三輪奈由太と6番三輪歩由太の連続タイムリーと7番柴田優のスクイズから一挙3点を奪い、逆転。先発の熊野慎が9回を被安打6・四死球4・奪三振2・失点2と好投した。■社は、伊丹北に8-1(8回コールド)。計10安打を放ち、原田寛弥が犠牲フライ2本を含む3打点と活躍。投手陣は、2人目でマウンドに上がった内田遥斗が5回2/3を被安打3・四死球0・奪三振10・失点0と好投した。■滝川第二は、東播磨に1-0で勝利。0-0で迎えた8回表に、3番磯野員諄が内野安打→盗塁を決め、内野ゴロから1死3塁のチャンスを作ると、5番村上晴太郎がスクイズを決め、これが決勝点に。先発の内海皇城が7回を被安打2・奪三振8と好投し、2人目の藤本絆那が残る2回を救援して完封した。■夢野台は、小野工業に7-4で勝利。3-4を1点を追う土壇場の9回表、3番藤濤英介のタイムリー、相手失策、7番三須玄のタイムリーから一挙4点を奪い、7-4と逆転。先発の石田勇樹が7回2失点、2人目の三須玄が残る2回を2失点に抑えた。■報徳学園は、須磨友が丘に5-1で勝利。計9安打を放ち、1回裏に3番橋本友樹の2塁打から1点を先制。続く2回裏には、8番藤本碧空の2ラン本塁打と1番山岡純平の2塁打から3点を追加し、リードを広げた。先発の山岡純平が7回を奪三振9・失点1と好投し、2人目の上林麟太郎が残る2回を無失点に抑えた。



7月19日(土) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

⑧ 10:00 神戸弘陵学園 3-4x 関西学院(明石)
③ 10:00 小野高校 11-2 網干(8)(姫路)
② 10:00 加古川西 0-8 神港学園(7)(尼崎)
① 10:00 市川高校 6-3 龍野高校(神戸)
⑦ 13:00 三木高校 0-4 明石商業(明石)
⑥ 13:00 尼崎双星 2-9 東洋大姫路(7)(姫路)
⑤ 13:00 兵庫工業 7-0 須磨東(7)(尼崎)
④ 13:00 県伊丹 4-2 神戸学院大附(11)(神戸)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 4回戦=計8試合が開催。■関西学院は、神戸弘陵に4x-3(9回サヨナラ)。3-3の同点で迎えた9回裏、先頭の7番坂下蓮之輔が安打で出塁すると、その後に相手失策から1点を奪い、決着。■小野は、網干に11-2(8回コールド)。計12安打を放ち、2番丹野塁が3打数2安打3打点、藤田篤志が4打数3安打3打点と活躍。先発の本山翔が8回2失点と好投した。■神港学園は、加古川西に8-0(7回コールド)。計10安打を放ち、3点リードで迎えた5回裏に、6番寺田逸太の犠牲フライ、7番前田悠晴のタイムリー、8番岩崎皓斗の2塁打、9番満潮航のタイムリーから一挙5点を追加。2番手の岩崎皓斗が途中の5回をヒット1本に抑える好投をみせた。■市川高校は、龍野に6-3で勝利。先発の足立斉太郎が9回を被安打5・四死球2・奪三振4・失点3と好投した。■明石商業は、三木に4-0で勝利。先発の石原大暉がノーヒットノーランを達成。9回を被安打0・四死球2・奪三振15・計122球で完封した。攻撃陣は計6安打を放ち、3回裏に3番田渕馨の2塁打と5番山西龍斗の3塁打から一挙3点を先制し、主導権を握った。■東洋大姫路は、尼崎双星に9-2(7回コールド)計11安打を放ち、2番木本琉惺が3打数3安打、3番高畑知季が3打数2安打4打点と活躍。先発の西垣虎太郎が6回2/3を2失点、その後は2人目の森皐葵が登板した。■兵庫工業は、須磨東に7-0(7回コールド)。1回表に6番宮慶慎也の走者一掃となる3塁打で3点を先制。7回表には、3番宝満陽生の犠牲フライと5番久山蓮の2塁打から3点を追加し、突き放した。■県伊丹は、神戸学院大付に4-2(延長11回)で勝利。2-2で突入したタイブレーク10回表裏は、互いに無得点。11回表、県伊丹は5番松川心之助と8番渋田輝のタイムリー2本から2点を勝ち越し、競り勝った。



7月16日(水) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 西脇高校 1-8 滝川第二(7)(明石)
10:00 東灘 3-4x 小野工業(姫路)
10:00 市西宮 2-3 東播磨(高砂)
10:00 三田学園 4-0 飾磨高校(城山)
13:00 伊丹北 4-1 滝川高校(明石)
13:00 甲南高校 1-8 須磨翔風(8)(姫路)
13:00 八鹿 0-13 社高校(8)(高砂)
13:00 夢野台 10-2 灘高校(7)(城山)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 3回戦=計8試合が開催。■滝川第二は、西脇に8-1(7回コールド)。先発の吉良山が6回を被安打4・失点1と好投し、残る1回を林瞬が無失点。4番薗が4打数2安打3打点と活躍した。■小野工は、東灘に4x-3(9回サヨナラ)。9回表に同点に追いつかれるも、9回裏に1点を奪って決着。西海が7回を2失点と好投し、常深が残る2回を1失点。田中が2打点を記録した。■東播磨は、市立西宮に3-2で勝利。8回表に同点に追いつき、9回表に1点を奪って勝ち越した。藤田が5回1失点と好投し、その後は伊勢田→恋田が継投した。■三田学園は、飾磨に4-0で勝利。熊野が8回を被安打6・四死球3・奪三振5と好投し、最終回は蛭田が救援して完封した。■伊丹北は、滝川に4-1で勝利。初回に一挙4点を先制。先発の芳本が9回を被安打5・四死球3・奪三振5・失点1と好投した。一方、敗れた滝川は、井伊→山田→新井(=大学進学を表明)が継投した。■須磨翔風は、甲南に8-1(8回コールド)。常見が8回を被安打3・四死球1・奪三振2・失点1と好投。赤松が4打数2安打3打点と活躍した。■社は、八鹿に13-0(8回コールド)。8回表に一挙7点を追加し、突き放した。笹倉が4回→角田が3回→内田が1回と継投し、零封した。山口が5打数4安打2打点+2盗塁、小倉が4打数4安打1打点+1盗塁と活躍した。■夢野台は、灘に10-2(7回コールド)。中盤の4回表までに7点をリード。石田が6回1失点と好投し、残る1回を新元が救援。神野・藤濤・藤本・鯛が2打点を記録した。



7月15日(火) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 伊川谷高校 2-10 明石商業(7)(明石)
10:00 洲本高校 4-7 東洋大姫路(姫路)
10:00 科学技術 0-7 報徳学園(7)(尼崎)
10:00 育英 2-5 神戸弘陵学園(高砂)
10:00 尼崎双星 3-0 福崎高校(神サ)
10:00 関西学院 3-0 神戸第一(城山)
10:00 姫路高校 1-6 三木高校(淡路)
13:00 宝塚高校 5-0 明石城西(明石)
13:00 加古川東 4-1 加古川南(姫路)
13:00 三田西陵 2-4 彩星工科(尼崎)
13:00 相生高校 0-8 神戸国際大附(7)(高砂)
13:00 舞子 8-4 淡路高校(10)(神サ)
13:00 宝塚西 1-3 明石高専(城山)
13:00 伊丹西 1-5 須磨友が丘(淡路)


⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 3回戦=計14試合が開催。■明石商業は、伊川谷に10-2(7回コールド)。先発の横山が3回2失点、その後は石原→田中→仁井田が継投。横井が3打数3安打2打点と活躍した。■報徳学園は、科学技術に7-0(7回コールド)。0-0で迎えた5回裏に一挙6点を先制。中尾→沢田→上林が継投。1番山岡と2番丸尾が2打点を記録した。■神戸弘陵は、育英に5-2で勝利。6回裏に2-2の同点に追いつき、終盤に逆転。藤川が9回を被安打4・四死球3・奪三振7・失点2と好投した。3番井上淳が3盗塁を決めた。■東洋大姫路は、洲本に7-4で勝利3回表に一挙4点を先制されるも、6回裏に逆転(見村が決勝打)。城下が2回2/3を4失点、その後は松本→木下が無失点に抑えた。白鳥が5打数4安打1打点と活躍した。■関西学院は、神戸第一に3-0で勝利。後藤が3回1/3、本塚が5回2/3を投げ、相手打線を完封した。■彩星工科は、三田西陵に4-2で勝利。尾崎・井上・上田が本塁打を記録した。■神戸国際大付は、相生に8-0(7回コールド)。橋本が4回5奪三振と好投し、その後は本並→宮田の継投で零封。代打・井本が3ラン本塁打を記録した。■明石高専は、宝塚西に3-1で勝利。先発の平山が9回を被安打3・四死球10・奪三振9・失点1と好投した。■加古川東は、加古川南に4-1で勝利。1-1で迎えた9回表に3点を勝ち越し。土屋が9回を被安打6・四死球2・奪三振0・失点1と好投した。■宝塚は、明石城西に5-0で勝利。安村が9回を被安打2・四死球3・奪三振12で完封。3番松井爽が5打数3安打1打点と活躍した。■尼崎双星は、福崎に3-0で勝利。先発の中川が8回8奪三振と好投し、玉田が最終回を救援して完封した。■三木は、姫路に6-1で勝利。先発の大垣が8回を被安打9・四死球1・奪三振3・失点1と好投した。

7月14日(月) 2•3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 神戸学院大附 10-0 尼崎西(5)(明石)
10:00 仁川学院 0-5 東播磨(姫路)
10:00 須磨東 5-1 川西北陵(高砂)
10:00 浜坂•村岡 3-10 県伊丹(7)(神サ)
10:00 白陵 0-10 市西宮(5)(城山)
10:00 兵庫工業 2-1 市立尼崎(淡路)
13:00 六甲アイランド 0-3 龍野高校(明石)
13:00 長田 0-4 網干(姫路)
13:00 市川高校 9-2 豊岡総合(8)(高砂)
13:00 小野高校 5-2 西脇工業(神サ)
13:00 神戸甲北•北神戸総合 5-9 加古川西(城山)
13:00 神港学園 5-2 姫路商業(淡路)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2•3回戦=計12試合が開催。■神戸学院大付は、尼崎西に10-0(5回コールド)。先発の浅中が3回奪三振6と好投し、その後は中山→桑村が継投し、零封した。山下が2安打3打点と活躍した。■東播磨は、仁川学院に5-0で勝利。先発の恋田が5回2/3を8奪三振と好投し、その後は藤田→仲井が継投して完封した。■市西宮は、白陵に10-0(5回コールド)。新南が5回を無安打・6奪三振で零封。山野上が4打数3安打2打点と活躍した。■兵庫工は、市尼崎に2-1で勝利。山川が9回を被安打8・四死球2・奪三振5・失点1と好投。1番上田が4打数3安打と活躍した。■龍野は、六甲アイランドに3-0で勝利。古寺が9回を被安打5・四死球3・奪三振3・計101球で完封した。■網干は、長田に4-0で勝利。長久が9回を被安打8・四死球2・奪三振2で完封。三浦が2ラン本塁打を含む3打数2安打2打点と活躍した。■神港学園は、姫路商に5-2で勝利。2-2で迎えた9回表に3点を勝ち越した。岩崎が9回を奪三振13・失点2と好投。1番坂元が本塁打を記録し、前川が3安打2打点と活躍した。

7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 津名 2-4 滝川高校(明石)
10:00 姫路工業 1-3 小野工業(姫路)
10:00 三田学園 10-3 西宮南(7)(尼崎)
10:00 甲南高校 2-1 姫路東(高砂)
10:00 姫路飾西 0-6 東灘(神サ)
10:00 篠山鳳鳴•氷上西 0-9 飾磨高校(7)(淡路)
11:00 伊丹北 10-3 高砂南(7)(豊岡)
13:00 川西緑台 1-2 滝川第二(明石)
13:00 社高校 11-1 御影(7)(姫路)
13:00 夢野台 4-2 北摂三田(尼崎)
13:00 尼崎工業 2-3x 灘高校(高砂)
13:00 姫路別所•太子 0-24 須磨翔風(5)(神サ)
13:00 八鹿 8-0 神戸高専(淡路)
14:00 明石南 5-6 西脇高校(豊岡)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計14試合が開催。■滝川高校は、津名に4-2で勝利。プロ注目の新井が9回を被安打6・四死球5・奪三振4・失点2と好投。沢田が4打数4安打1打点と活躍した。■三田学園は、西宮南に10-3(7回コールド)。先発の熊野が7回3失点と好投。柴田が本塁打を含む6打点と躍動した。■滝川第二は、川西緑台に2-1で勝利。1点を追う7回裏に2点を奪い、逆転。北野が7回1失点、残る2回を藤本が無失点に抑えた。■社は、御影に11-1(7回コールド)。笹倉が3回→角田が3回→岩井が残る1回を登板。小倉が4打数2安打3打点と活躍した。■甲南は、姫路東に2-1で勝利。同点に追いつかれた直後の9回表に1点を勝ち越した。稲川が9回を奪三振9・失点1と好投した。■東灘は、姫路飾西に6-0で勝利。酒家→大矢の継投で完封。荒木が5打数2安打3打点と活躍した。■灘は、尼崎工に3x-2(9回サヨナラ)。為近が9回を被安打6・四死球4・奪三振6・失点2と好投。落合が4打数3安打3打点と全打点を叩き出した。■八鹿は、神戸高専に8-0で勝利。高橋が9回を被安打3・四死球2・奪三振4で完封した。■須磨翔風は、姫路別所・太子に24-0(5回コールド)。斎藤が4打数4安打5打点と躍動した。■伊丹北は、高砂南に10-3(7回コールド)。松林が4打数4安打1打点、大海が3打数2安打3打点と活躍した。■飾磨は、篠山鳳鳴・氷上西に9-0(7回コールド)。先発の佐野峯が6回8奪三振と好投し、加治が4打数3安打4打点と活躍した。

7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 宝塚高校 5-0 明石清水(明石)
10:00 加古川東 2-0 姫路西(姫路)
10:00 尼崎小田 1-4 報徳学園(尼崎)
10:00 明石高専 5-2 琴丘(高砂)
10:00 姫路高校 6-0 甲陽学院(神サ)
10:00 鳴尾高校 4-5 科学技術(淡路)
11:00 西宮甲山 0-7 加古川南(8)(豊岡)
13:00 加古川北 2-6 神戸国際大附(明石)
13:00 彩星工科 3-0 淡路三原(姫路)
13:00 宝塚西 10-3 佐用(尼崎)
13:00 西宮東 4-7 須磨友が丘(高砂)
13:00 姫路海稜 6-13 伊丹西(8)(神サ)
13:00 葺合 2-9 三田西陵(7)(淡路)
14:00 相生高校 3-2 上郡(豊岡)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計14試合が開催。■宝塚高校は、明石清水に5-0で勝利。安村が9回を被安打4で完封。計17安打を放ち、松井爽と木坂が4安打、福元と研谷が2打点を叩き出した。■加古川東は、姫路西に2-0で勝利。土屋が8回を被安打3と好投し、西口が残る1回を救援して、完封した。別府が2打点を記録した。■報徳学園は、尼崎小田に4-1で勝利。岡田が9回を被安打4・四死球2・奪三振6・失点1と好投した。■姫路高校は、甲陽学院に6-0で勝利。三葉が9回を被安打3・四死球0・奪三振5で完封した。■明石高専は、琴丘に5-2で勝利。平山が9回を被安打7・四死球5・奪三振13・失点2と好投した。■神戸国際大付は、加古川北に6-2で勝利。中塩屋→山本→秋田が継投。3番竹田・4番中井が2打点を記録した。■彩星工科は、淡路三原に3-0で勝利。木下→大島の継投で相手打線を3安打に抑えて完封した。2番加古が4打数3安打3打点と躍動した。■相生は、上郡に3-2で勝利。先発の小林が3回2失点、2人目の安井が残る6回を無失点に抑え、初回に奪った3点のリードを最後まで守り抜いた。■宝塚西は、佐用に10-3で勝利。先発の田中が9回3失点と好投し、自ら5打数4安打と投打で活躍した。■三田西陵は、葺合に9-2(7回コールド)。梅脇が2打数2安打+4盗塁、高月が4打数2安打4打点、七浦が4打数2安打3打点と活躍した。

7月11日(金) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 明石商業 7-3 北須磨(明石)
10:00 東洋大姫路 9-2 高砂高校(7)(姫路)
10:00 神戸高塚 4-5x 福崎高校(10)(尼崎)
10:00 香寺 0-2 市立尼崎(高砂)
10:00 兵庫工業 10-5 尼崎稲園(神サ)
10:00 洲本高校 7-4 県西宮(城山)
10:00 尼崎双星 7-0 多可•三木北(8)(淡路)
11:00 明石高校 2-4 伊川谷高校(豊岡)
13:00 育英 10-0 西宮北•西宮苦楽園(6)(明石)
13:00 須磨学園 2-3x 関西学院(姫路)
13:00 舞子 6-3 武庫荘総合(尼崎)
13:00 三田松聖 0-7 三木高校(7)(高砂)
13:00 県立大附 3-4x 神戸甲北•北神戸総合(神サ)
13:00 神戸弘陵学園 8-0 三木東•三木総合(8)(城山)
13:00 氷上高校 0-2 神戸第一(淡路)
14:00 猪名川 3-4x 淡路高校(豊岡)


⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 2回戦=計16試合が開催。■明石商業は、北須磨に7-3で勝利。計8安打を放ち、3番田渕が4打数3安打、4番大沢と捕手•木根が2打点をマーク。最速141キロ左腕の石原大暉が7回1/3を3失点、その後は田中が継投した。■東洋大姫路は、高砂に9-2(7回コールド)先発の背番号1木下鷹大が7回を被安打9・四死球1・奪三振9・失点2と好投。計15安打を放ち、3番高畑が5打数3安打3打点、白鳥と桑原が3安打を記録した。なお、阪下漣も背番号10でベンチ入りした。■市立尼崎は、香寺に2-0で勝利。広瀬が3回1/3を投げ、その後は塩沢が継投し、相手打線を8安打に抑えて完封した。■洲本高校は、県西宮に7-4で勝利。1点を追う3回裏に一挙5点を奪い、逆転。3番谷が5打数3安打2打点と活躍した。■福崎は、神戸高塚に5x-4(延長10回逆転サヨナラ)。1点を追う9回裏に同点に追いつき、1点を追う10回裏に2点を奪い、競り勝った。投手陣は、松岡が7回2失点→森が残る3回を2失点。先発の松岡が本塁打を記録した。■伊川谷は、明石に4-2で勝利。岩見が9回を被安打9・四死球1・奪三振6・失点2と好投。敗れた明石は、橋広が本塁打を含む4打数3安打1打点と活躍した。■関西学院は、須磨学園に3x-2(9回サヨナラ)。2-2で迎えた9回裏、前木場壮太のタイムリーで1点を奪い、接戦を制した。先発の後藤が5回無失点と好投し、その後は本塚が残る4回を2失点に抑えた。■舞子は、武庫荘総合に6-3で勝利。2点を追う9回表に一挙5点を奪い、逆転。4番岩本が本塁打を含む5打数2安打5打点と躍動した。■神戸第一は、氷上に2-0で勝利。川崎が9回を被安打5・四死球4・奪三振15で完封した。■淡路は、猪名川に4x-3(9回サヨナラ)。3-3で迎えた9回裏に1点を奪い、決着。堺が9回3失点と好投した。■三木は、三田松聖に7-0(7回コールド)。先発の大垣が7回を被安打1・四死球2・奪三振2で相手打線を零封した。

7月10日(木) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 六甲アイランド 5-4 姫路南(11)(明石)
10:00 網干 9-2 川西明峰(8)(姫路)
10:00 川西北陵 4-1 柏原高校(尼崎)
10:00 神戸鈴蘭台 2-4 県伊丹(高砂)
10:00 長田 11-0 龍野北(5)(神サ)
10:00 篠山産業 10-11x 加古川西(10)(城山)
10:00 須磨東 3-2 東播工業(淡路)
11:00 相生産業 0-11 龍野高校(5)(豊岡)
13:00 神戸学院大附 7-0 三田祥雲館(7)(明石)
13:00 星陵 0-3 神港学園(姫路)
13:00 明石城西 13-2 和田山(6)(尼崎)
13:00 尼崎北 0-4 西脇工業(高砂)
13:00 山崎高校 6-7 姫路商業(神サ)
13:00 豊岡高校 0-8 小野高校(7)(城山)
13:00 浜坂•村岡 3-0 県農(淡路)
14:00 尼崎西 1-0 北条(豊岡)


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 2回戦=計16試合が開催。■六甲アイランドは、姫路南に5-4(延長11回)で勝利。1点を追う姫路南は、9回裏に1点を奪い、土壇場で2-2の同点。10回は共に2点ずつ。11回表に六甲アイランドが1点を勝ち越し、接戦を制した。先発の秦が8回2失点と好投した。■選手17人の網干は、川西明峰に9-2(8回コールド)。長久が5回を投げ、その後は岩本→枡田→岩本が継投。4番三浦駿が3ラン本塁打を含む3打数3安打6打点と躍動した。■川西北陵は、柏原に4-1で勝利。先発の川端が9回を被安打2・四死球1・奪三振2・失点1・計85球と好投した。■加古川西は、篠山産業に11x-10(延長10回サヨナラ)。土壇場の9回裏に代打・松本が満塁ホームランを放ち、10-10の同点。守る10回表を無失点に抑えると、10回裏に1点を奪い、劇的サヨナラ。■龍野高校は、相生産業に11-0(5回コールド)。山本が本塁打を含む3打数2安打3打点と活躍した。■神戸学院大附は、三田祥雲館に7-0(7回コールド)。谷口が6回9奪三振と好投し、その後は中山が登板して、相手打線を零封。4番松本が2打数2安打3打点と活躍した。■浜坂・村岡は、兵庫農に3-0で勝利。小林壮が8回を被安打3と好投し、2人目の吉田が最終回を救援して、相手打線を完封した。■神港学園は、星陵に3-0で勝利。寺田が8回を被安打4・四死球1・奪三振5と好投し、2人目の岩崎が最終回を救援し、完封。前田昂が本塁打を記録した。■西脇工は、尼崎北に4-0で勝利。先発の池嶋が6回1/3を投げて10奪三振と好投し、その後は広田が救援して完封した。■尼崎西は、北条に1-0で勝利。柴崎が9回を被安打4・四死球2・奪三振5で完封した。■長田は、龍野北に11-0(5回コールド)。3番島と4番上田が2安打3打点と活躍した。■県伊丹は、神戸鈴蘭台に4-2で勝利。先発の鈴木が9回を被安打4・四死球5・奪三振12・失点2と好投した。

7月6日(日) 1•2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 雲雀丘学園 2-3 淡路三原(明石)
10:00 淳心学院 0-6 川西緑台(姫路)
10:00 加古川北 3-2 洲本実業(尼崎)
10:00 県尼崎 0-8 尼崎小田(8)(高砂)
10:00 明石高専 2x-1 宝塚東(神サ)
10:00 宝塚北 1-2 舞子(城山)
10:00 須磨友が丘 8-0 赤穂高校(7)(淡路)
11:00 西宮北•西宮苦楽園 11-1 有馬高校(5)(豊岡)
13:00 飾磨工業 3-5 加古川東(明石)
13:00 神崎高校 0-3 豊岡総合(姫路)
13:00 西宮南 6-4 神港橘(尼崎)
13:00 小野工業 4x-3 兵庫高校(高砂)
13:00 須磨学園 8-0 香住高校(7)(神サ)
13:00 明石西 0-6 津名(城山)
13:00 市川高校 8-0 神戸商業(7)(淡路)
14:00 明石北 0-4 宝塚高校(豊岡)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1•2回戦=計16試合が開催。■淡路三原は、雲雀丘に3-2で勝利。先発の藤原が8回2失点と力投し、最終回は赤穂が救援した。■加古川北は、洲本実に3-2で勝利。高萩→伏野→長沢の3投手が継投。1番岡田と3番舟坂が5打数4安打と活躍した。■尼崎小田は、県尼崎に8-0(8回コールド)。2番岩坂が5打数4安打2打点と活躍し、先発の松野が7回を被安打2・四死球0・奪三振7・失点0と好投した。■明石高専は、宝塚東に2x-1(9回サヨナラ)。9回表に1点を奪われて同点に追いつかれるも、9回裏に1点を奪い、決着。平山が9回1失点と好投し、7番永井が全2打点を挙げる活躍をみせた。■舞子は、宝塚北に2-1で勝利。中谷洵が9回を被安打5・四死球3・奪三振3・失点1と好投した。■須磨友が丘は、赤穂に8-0(7回コールド)。先発の友井川が7回を被安打1で零封し、自ら3打点をあげるなど投打で活躍をみせた。■加古川東は、飾磨工に5-3で勝利。3点を追う8回表に一挙5点を奪い、逆転。土屋が6回2失点→西口が1回1失点→最後は島本が2回無失点と好救援した。■豊岡総合は、神崎に3-0で勝利。川見迅が9回を被安打2・四死球0・奪三振14で完封した。■西宮南は、神港橘に6-4で勝利。先発の細見が6回2失点と好投し、その後は今村(1回)→東一(2回)が継投して、粘る相手打線を振り切った。■小野工業は、兵庫高校に4x-3(9回サヨナラ)。先発の常深が9回3失点と力投し、松下が本塁打を記録。9回裏に、代打・河島がサヨナラ打を放ち、決着をつけた。■須磨学園は、香住に8-0(7回コールド)。土橋が4打数3安打4打点と活躍した。■津名は、明石西に6-0で勝利。先発の小鹿が9回を被安打2・四死球2・奪三振5で完封した。■宝塚高校は、明石北に4-0で勝利。先発の安村が9回を被安打8・四死球2・奪三振9で完封した。

7月5日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 神戸北•伊川谷北•学園都市 2-9 姫路南(7)(明石)
10:00 三田松聖 4-1 芦屋高校(尼崎)
10:00 加古川西 18-0 千種(5)(高砂)
10:00 西宮今津 1-4 高砂高校(淡路)
11:00 三田祥雲館 7-1 神戸高校(豊岡)
11:30 柏原高校 10-0 吉川(5)(明石)
13:00 播磨南 1-8 香寺(7)(尼崎)
13:00 出石•生野 0-3 川西明峰(高砂)
13:00 松陽 1-4 神戸鈴蘭台(淡路)
14:00 市伊丹 0-35 北須磨(5)(豊岡)
14:00 神戸高塚 17-6 夢前•播磨福崎(5)(明石)


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦=計11試合が開催。■姫路南は、神戸北•伊川谷北•神戸学園都市に9-2(7回コールド)。投手陣は、潮海→安達の2投手が継投。4番奥川が3打数2安打3打点と活躍した。■三田松聖は、県芦屋に4-1で勝利。寺本が9回を被安打5・四死球4・奪三振4・1失点と好投。途中出場の溝部が2打点+2盗塁と活躍した。■加古川西は、千種に18-0(5回コールド)。計13安打を放ち、佐々木が4打数4安打4打点と活躍した。■香寺は、播磨南に8-1(7回コールド)。初回に3番藤野の2ラン本塁打などで一挙4点を先制して、主導権を握った。■川西明峰は、出石・生野に3-0で勝利。2年生の岡村が9回を被安打2・四死球3・奪三振13で完封した。■鈴蘭台は、松陽に4-1で勝利。1点を追う6回裏に同点に追いつくと、7回裏に一挙3点を奪って逆転した。山本が9回を被安打5・四死球6・奪三振9・失点1と力投した。■神戸高塚は、夢前・播磨福崎に17-6(5回コールド)。計13安打を放ち、1番三宅が3打数3安打1打点、4番岩本がランニング2ラン本塁打を放つ活躍をみせた。■北須磨は、市伊丹に35-0(5回コールド)。北野と高橋が本塁打を放ち、3回表には一挙18点を奪って圧倒した。先発の尾縣が5打数4安打7打点と躍動した。

6月29日(日) 開会式

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

11:00 開会式(姫路) ※選手宣誓:六甲アイランド 内田誠士主将


⚾️選手宣誓⚾️ 六甲アイランド・内田誠士主将「憧れの聖地を目指して、努力してきた高校3年間。こうして今、この場に立てているのは、ともに歩んできてくれた仲間たち、家族や先生方、そして大会を運営してくださる方々のおかげです。近年、野球人口が減少するこの社会で、私たち高校球児には、野球の楽しさや素晴らしさを伝える責任があります。そのため私たち選手一同は、支えてきてくださった方々への感謝を胸に、全力でこの大会を戦い抜くことを誓います。令和7年6月29日 神戸市立六甲アイランド高等学校 硬式野球部 主将 内田誠士」

[組み合わせ] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌