【結果】夏の長野大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の長野大会2025年

2025年 夏の長野大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の長野大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月26日(土)=決勝戦

7月26日(土) 決勝戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 松商学園 3-1 佐久長聖 (松) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 決勝戦が開催。■松商学園は、佐久長聖に3-1で勝利し、優勝(4年ぶり38回目)! 計5安打を記録。0-0で迎えた6回表に、失策・失策・四球から無死満塁のチャンスを作ると、9番久保田悟のスクイズ、1番小林智の内野ゴロ、3番小林嶺太のタイムリーから一挙3点を先制。投げては、先発した最速133キロのエース加藤高慎が9回を被安打4・四死球1・奪三振7・失点1と好投。今大会を通じて、全7試合で計3失点&0失策の堅守で、ノーシードから頂点に駆け上がった。優勝した松商学園は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月23日(水) 準決勝

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 佐久長聖 8-0 上田西(7) (松)
11:30 松商学園 1-0 松本国際 (松)


⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準決勝=計2試合が開催。■佐久長聖は、上田西に8-0(7回コールド)。攻撃陣は、計13安打。1回表に、押出四球、ボーク、6番中市大和のタイムリーから一挙3点を先制。2回表には、4番小倉賢人と5番古吟夢有人による連続タイムリーから2点を追加。3回表には、相手失策から2点を追加。4回表には、8番白井大聖のタイムリーから1点を追加し、計8得点。先発の白井大聖が7回を被安打5・四死球1・奪三振7で零封した。■松商学園は、松本国際に1-0で勝利攻撃陣は、計5安打。0-0で迎えた5回表に、6番漆戸大晟と8番木内壱晴の安打から1死1・3塁のチャンスを作ると、9番久保田悟のスクイズで1点を先制し、これが決勝点に。先発の森田隼翔が7回を被安打6・失点0と好投。2人目の加藤高慎が残る2回を救援し、9回裏には2死満塁のピンチを背負うも相手に得点を許さず、完封した。



7月20日(日) 準々決勝

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 松商学園 3-1 長野工業(松)
11:30 長野西 0-7 上田西(8)(松)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 準々決勝=計2試合が開催。■松商学園は、長野工業に3-1で勝利計9安打を放ち、1回表に1番小林智が2塁打で出塁すると、3番小林嶺太のスクイズで1点を先制。1-1の同点に追いつかれて迎えた5回表、四球・1番小林智の安打・2番羽生田凱希の安打から無死満塁のチャンスを作ると、3番小林嶺太の犠牲フライで1点、相手失策から1点を奪い、3-1と勝ち越した。先発の森田隼翔が5回1失点、2人目の加藤高慎が残る4回を無失点に抑えた。■上田西は、長野西に7-0(8回コールド)。計7安打を放ち、3回裏に2番渡辺源太郎のタイムリーから1点を先制。続く4回裏には、5番伊藤大翔の2塁打と、7番松野暖と8番浜颯介による連続犠牲フライから一挙3点を追加し、序盤で大きくリードした。この試合では、6番中村太河が4打数3安打+1盗塁と活躍。先発の内藤崚が8回を被安打2・四死球2・奪三振13で零封した。



7月19日(土) 準々決勝

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 佐久長聖 6-3 伊那北(松)
11:30 松本国際 6-1 屋代(松)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 準々決勝=計2試合が開催。■佐久長聖は、伊那北に6-3で勝利。計10安打を記録。1点を先制された直後の2回表、7番中村恭也のタイムリーで1点を返し、1-1の同点。続く3回表には、3番岩原志宜の3塁打と4番小倉賢人のタイムリーから2点を勝ち越し。4回表には、1番森圭翔の3塁打と2番中地健太の2塁打から2点を追加し、突き放した。先発の佐藤大晟が4回2失点、2人目の田中杜把が残る5回を被安打3・失点1と好投した。■松本国際は、屋代に6-1で勝利。1-1で迎えた6回表に、相手失策から1点を勝ち越した。計11安打を放ち、2番飯出帝羅が4打数3安打、3番森田勇大が5打数2安打3打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の小林岬翔が6回2/3を1失点、2人目の市川志生が残るイニングをノーヒットに抑えた。



7月16日(水) 4回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 佐久長聖 6-1 松本第一(オ)
09:00 諏訪清陵 5-7 上田西(上)
09:00 岩村田 1-8 松本国際(8)(松)
09:00 長野西 4-1 伊那弥生ヶ丘(諏)
11:30 長野日大 2-6 長野工業(オ)
11:30 伊那北 5-1 長野俊英(上)
11:30 松商学園 1-0 都市大塩尻(松)
11:30 屋代 6-4 東海大諏訪(諏)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 4回戦=計8試合が開催。■佐久長聖は、松本第一に6-1で勝利。計14安打を放ち、6番中市大和が4打数4安打2打点と活躍。白井大聖が9回を被安打5・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。■上田西は、諏訪清陵に7-5で勝利。計10安打を放ち、1-1で迎えた3回裏に5番伊藤大翔が勝ち越し3ラン本塁打を記録。先発の大井蒼稀が5回を奪三振10・失点1と好投した。■松本国際は、岩村田に8-1(8回コールド)。計12安打を放ち、4番伊藤音羽が4打数4安打4打点と躍動。小林岬翔が8回を被安打7・四死球0・奪三振1・失点1と好投した。■長野西は、伊那弥生ケ丘に4-1で勝利。1-1で迎えた5回裏、3番伊東昊佑の3塁打、7番西沢旺我の2塁打から一挙3点を奪い、4-1と勝ち越した。佐藤航が9回を奪三振8・失点1と好投した。■長野工業は、長野日大に6-2で勝利。計5安打を放ち、1回裏に6番大塚真旺と7番森山快治の連続タイムリーから2点を先制。続く2回裏には、4番矢嶋颯のタイムリーなどから一挙3点を追加し、序盤に大量リードした。酒井晶冴が9回を被安打5・四死球2・奪三振4・失点2と好投した。■伊那北は、長野俊英に5-1で勝利。0-0のまま迎えた9回表、代打•小池樹と8番寺沢薫孝のタイムリー、9番唐沢優磨の2塁打、1番中村瑠偉のタイムリーから一挙5点を先制。先発の宮沢優月が7回を被安打4・失点0と好投し、2人目の寺沢薫孝が残る2回を1失点に抑えた。■松商学園は、都市大塩尻に1-0で勝利計5安打を放ち、6回表に4番小林伸伍のタイムリーから1点を先制し、これが決勝点に。加藤高慎が9回を被安打8・四死球0・奪三振8で完封した。■屋代は、東海大諏訪に6-4で勝利。1-2と1点を追う5回表に、相手失策と押出四球で2点を奪い、3-2と逆転。続く6回表には、1番野中恵介と2番西村陽太郎の連続タイムリーで2点を追加し、突き放した。先発の西村森太郎が9回を被安打7・四死球6・奪三振8・失点4と好投した。



7月13日(日) 3回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 佐久長聖 14-0 諏訪実業(オ)
09:00 諏訪清陵 12-1 松本蟻ケ崎(5)(上)
09:00 岩村田 8-5 松本美須々ケ丘(松)
09:00 上田東 3-8 伊那弥生ヶ丘(諏)
11:30 小諸商業 1-3 長野工業(オ)
11:30 上田染谷丘 8-9x 伊那北(上)
11:30 松商学園 7-1 中野西(松)
11:30 屋代 10-1 長野東(7)(諏)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 3回戦=計8試合が開催。■佐久長聖は、諏訪実業に14-0で勝利。計16安打を放ち、9回表に一挙8点を追加し、突き放した。先発の白井が9回12奪三振で完封。岩原が3塁打を含む5打数3安打3打点、中村が5打数4安打と活躍した。■長野工業は、小諸商業に3-1で勝利。先発の酒井晶が9回を被安打8・四死球7・奪三振8・失点1と好投し、自ら3打数3安打1打点と投打で活躍した。■諏訪清陵は、松本蟻ケ崎に12-1(5回コールド)。先発の吉原が5回を奪三振8・失点1と好投。3番茅野が3ラン本塁打(=2本)を含む3打数3安打6打点と躍動した。■伊那北は、上田染谷丘に9x-8(9回サヨナラ)。8-8の同点に追いつかれた直後の9回裏に1点を奪い、決着。寺澤薫が6回5失点、園田が3回3失点と力投。近藤がソロ本塁打、3番沖村が4打数3安打2打点+3盗塁と活躍した。■伊那弥生ヶ丘は、上田東に8-3で勝利。平出が9回3失点と好投。丸山が2塁打を含む3打数1安打3打点と活躍した。■屋代は、長野東に10-1(7回コールド)。塚田が4回→内藤が2回→西村森が1回をそれぞれ登板。計10安打を放ち、1番野中が4打数2安打2打点、2番西村陽が4打数2安打4打点と活躍した。■岩村田は、松本美須々ケ丘に8-5で勝利。先発の須田が9回5失点と力投し、自ら4打数3安打2打点と投打で活躍した。■松商学園は、中野西に7-1で勝利2点リードで迎えた7回表に一挙4点を奪い、突き放した。先発の森田が3回1失点、加藤が残る6回を無失点に抑えた。計10安打を放ち、2番羽生田が5打数3安打+3盗塁、漆戸が3打点と活躍した。



7月12日(土) 3回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 長野商業 3-6 松本第一(オ)
09:00 大町岳陽 1-8 上田西(7)(上)
09:00 駒ヶ根工業 0-5 松本国際(松)
09:00 飯山 1-10 長野西(7)(諏)
11:30 飯田高校 4-11 長野日大(8)(オ)
11:30 高遠 1-10 長野俊英(7)(上)
11:30 長野高校 6-7x 都市大塩尻(10)(松)
11:30 東海大諏訪 12-1 中信連合(6)(諏)
   ※中信連合: 田川・梓川・明科・穂高商・池田工・蘇南


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 3回戦=計8試合が開催。■松本第一は、長野商業に6-3で勝利。初回に3点を先制し、主導権を握った。川合が9回を被安打5・四死球1・奪三振7・失点3と力投。4番富田が2塁打を放ち、5番木村が2打点を記録した。■長野俊英は、高遠に10-1(7回コールド)。佐藤(5回)→田中(2回)が継投。1番元田が4打数4安打2打点、3番太田が3塁打を含む4打数2安打1打点と活躍した。■長野西は、飯山に10-1(7回コールド)。5回裏に一挙9点を奪い、逆転。先発の佐藤が7回1失点と好投。2番眞篠が2塁打を含む4打数3安打2打点、6番諏訪が3塁打を含む2打数1安打4打点と活躍した。■上田西は、大町岳陽に8-1(7回コールド)。百瀬(5回)→宮澤(2回)が継投。1番清水が2塁打2本を含む4打数3安打5打点と躍動した。■都市大塩尻は、長野高校に7x-6(延長10回サヨナラ)。初回に6点を先制されるも、8裏までに同点に追いつき、接戦を制した。小林が先発し、2人目の高田が1回途中から残る10回をロングリリーフし無失点に抑えた。3番佐久間が6打数4安打1打点と活躍した。■長野日大は、飯田に11-4(8回コールド)。5-4と1点リードで迎えた8回裏に一挙6点を奪い、コールド。三澤が5回1失点と好投し、その後は寺島→片山が継投。計13安打を放ち、1番半藤が2塁打を含む3打数2安打2打点、清水が3塁打を含む2打数1安打3打点、3人目の片山が3塁打を含む2打数2安打2打点と活躍した。■松本国際は、駒ヶ根工業に5-0で勝利。市川(6回)→岡田(2回)→和田(1回)が継投し、完封。市川が3塁打、3番森田・5番出口・6番植村が2塁打を記録した。■東海大諏訪は、中信連合に12-1(6回コールド)。岡田→渡邉→重松→多田が継投。今福が3塁打を含む5打数1安打3打点、伊藤が2塁打を含む3打数2安打2打点と活躍した。



7月9日(水) 2回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 中野西 6-2 上伊那農業(松)
11:30 松商学園 3-0 飯田OIDE長姫(松)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 2回戦=計2試合が開催。■中野西は、上伊那農業に6-2で勝利。2-2で迎えた7回裏、エース木村壮が満塁ホームランを放ち、一挙4点を勝ち越し(=4打数4安打4打点)。投げても、エース木村が9回を被安打7・四死球1・奪三振14・失点2で完投した。■松商学園は、飯田OIDE長姫に3-0で勝利先発の森田が8回を被安打1・四死球2・奪三振8と好投し、最終回は加藤が継投し、相手打線を完封。1番小林智と3番小林嶺が3安打を記録した。敗れた飯田OIDE長姫は、畔上が9回3失点の力投をみせた。

7月8日(火) 2回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 ウェルネス 4-6 諏訪実業(オ)
09:00 松本蟻ケ崎 6-3 東北信連合(上)
   ※東北信連合: 北部・松代・蓼科・軽井沢・小海
09:00 岩村田 4-2 更級農業(松)
09:00 上田東 12-2 南安曇農業(6)(諏)
11:30 佐久長聖 26-0 中野立志館(5)(オ)
11:30 下諏訪向陽 2-5 上田染谷丘(上)
11:30 下伊那農業 0-7 長野工業(8)(松)
11:30 長野吉田 1-6 伊那弥生ヶ丘(諏)
14:00 松本深志 3-7 小諸商業(オ)
14:00 伊那北 6-1 塩尻志学館(上)
14:00 長野東 3-2 飯田風越(松)
14:00 諏訪二葉 5-13 屋代(諏)


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 2回戦=計12試合が開催。■佐久長聖は、中野立志館に26-0(5回コールド)。佐藤大→田中→中井が継投。計26安打を放ち、中地が4打数3安打1打点、岩原が5打数5安打1打点、小倉が5打数4安打5打点、古吟が3塁打+2塁打を含む4打数4安打3打点、中市が3打数3安打3打点と活躍した。■諏訪実業は、ウェルネスに6-4で勝利。黒岩が9回4失点と力投。小田切と黒岩が3安打を放つ活躍を見せた。■上田染谷丘は、下諏訪向陽に5-2で勝利。1点を追う8回裏に一挙4点を奪い、逆転。城田が9回2失点と好投した。■伊那弥生ヶ丘は、長野吉田に6-1で勝利。平出が9回1失点と好投。9番塩沢が2打点の活躍をみせた。■上田東は、南安曇農業に12-2(6回コールド)。小山晃が6回2失点と好投。7番田玉が4打数4安打2打点+2盗塁の活躍をみせた。■松本蟻ケ崎は、東北信連合に6-3で勝利。宮澤(1回2/3)→齊藤(7回1/3)が継投。3番宮澤・4番浅川が2打点の活躍をみせた。■長野工業は、下伊那農業に7-0(8回コールド)。先発の酒井が8回を奪三振10で零封。矢嶋が2塁打2本を含む4打数3安打3打点と活躍した。■長野東は、飯田風越に3-2で勝利。角田→宮本→栁原が継投。竹内が4打数3安打2打点と活躍した。■岩村田は、更級農業に4-2で勝利。須田が9回2失点と好投。宿岩が本塁打、髙見澤衣と赤須が2塁打を記録した。■伊那北は、塩尻志学館に6-1で勝利。寺澤薫が7回→宮澤が残る2回を登板。1番中村が5打数3安打とチャンスメイク。沖村と近藤が2打点の活躍を見せた。■小諸商業(=26年春に小諸と統合)は、松本深志に7-3で勝利。依田が7回2失点、林倖が残る2回を1失点と好投。2番田村がソロ本塁打+2塁打、油井・丸山が2塁打を記録した。■屋代高校は、諏訪二葉に13-5で勝利。1点を追う3回表に一挙5点を奪い、逆転。エース西村森太郎(兄)→内藤が継投し、4番宮尾が5打数3安打3打点と活躍した。

7月7日(月) 2回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 阿智 2-12 長野日大(6)(オ)
09:00 大町岳陽 13-9 南信連合(上)
   ※南信連合: 富士見・茅野・箕輪進修
09:00 駒ヶ根工業 7-2 上田千曲(松)
09:00 東海大諏訪 9-3 松本工業(諏)
11:30 須坂創成 1-11 松本第一(5)(オ)
11:30 高遠 10-1 野沢南(7)(上)
11:30 佐久平総合 2-8 長野高校(松)
11:30 長野西 6-1 岡谷工業(諏)
14:00 飯田高校 4x-3 木曽青峰(オ)
14:00 諏訪清陵 11-2 野沢北(7)(上)
14:00 松本美須々ケ丘 8-1 辰野(7)(松)
14:00 下高井農林 0-13 中信連合(5)(諏)
   ※中信連合: 田川・梓川・明科・穂高商・池田工・蘇南


⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 2回戦=計12試合が開催。■長野日大は、阿智に12-2(6回コールド)。宮下が3回→宮澤優3回が継投。計13安打を放ち、1番半藤がソロ本塁打2本、2番宮澤律が3打数3安打+5盗塁、小田切が4打数2安打3打点の活躍をみせた。■大町岳陽は、南信連合に13-9で勝利。百瀬→西山が継投。1番望月が5打数4安打1打点、3番新津が6打数4安打、5番越山が4打数3安打3打点と活躍した。■駒ヶ根工業は、上田千曲に7-2で勝利。先発の小林が9回2失点と好投。3番安嶋が4打数3安打2打点、4番小林が5打数2安打2打点(3塁打を含む)と活躍した。■東海大諏訪は、松本工業に9-3で勝利。計11安打を放ち、4番堀米が4打数2安打4打点(本塁打+3塁打)、5番加納が5打数3安打3打点(3塁打+2塁打2本)と躍動した。■松本第一は、須坂創成に11-1(5回コールド)。先発の川合が5回1失点と好投。1番小林が4打数3安打2打点+2盗塁、4番富田が4打数2安打3打点と活躍した。■高遠は、野沢南に10-1(7回コールド)。先発の笠原が7回を奪三振12・失点1と好投。相馬が3塁打+2塁打を含む4打数3安打1打点、小林蒼が2塁打2本を含む3打数3安打3打点、鈴木が2塁打を含む3打数2安打3打点と活躍した。■長野高校は、佐久平総合に8-2で勝利。先発の坂口が9回2失点と好投。4番阿藤が2塁打2本を含む4打数3安打2打点と活躍した。■長野西は、岡谷工業に6-1で勝利。佐藤が9回を奪三振10・失点1と好投。4番渡利が4打数4安打4打点(3塁打+2塁打2本)と活躍した。■飯田高校は、木曽青峰に4x-3(9回逆転サヨナラ)。2-3と1点を追う9回裏に2点を奪い、決着。1番今村・6番久保田が3塁打を記録した。■諏訪清陵は、野沢北に11-2(7回コールド)。先発の吉原が7回2失点と好投。3番茅野が本塁打を含む3打数3安打3打点と活躍した。■松本美須々ケ丘は、辰野に8-1(7回コールド)。先発の鳥羽が5回を奪三振9・失点1と好投。2番保坂と4番小杉が本塁打を放ち、1番荒井が5打数3安打1打点+4盗塁とチャンスメイクした。■中信連合は、下高井農林に13-0(5回コールド)。先発・東は5回をノーヒットに抑えて零封。3番神部が3打数3安打5打点の活躍をみせた。

7月6日(日) 1•2回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

08:30 小諸商業 8-4 篠ノ井(オ)
09:00 須坂高校 0-7 伊那北(8)(上)
09:00 長野高専 0-17 飯田OIDE長姫(5)(松)
09:00 諏訪二葉 9x-8 小諸高校(諏)
11:00 豊科 3-16 屋代(5)(オ)
11:30 長野南 0-11 上田西(5)(上)
11:30 丸子修学館 0-10 松本国際(7)(松)
11:30 松川 0-14 松本深志(5)(諏)
13:30 長野商業 8-5 松本県ケ丘(オ)
14:00 岡谷南 0-8 長野俊英(8)(上)
14:00 都市大塩尻 10-3 上田高校(8)(松)
14:00 赤穂 6-7 飯山(諏)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1•2回戦=計12試合が開催。■小諸商業は、篠ノ井に8-4で勝利。丸山が3塁打+2塁打、須田・油井が2塁打を放ち、2番田村が6打数4安打3打点と活躍した。■伊那北は、須坂高校に7-0(8回コールド)。寺澤薫が6回→園田が残る2回を継投し、相手打線を零封した。■飯田OIDE長姫は、長野高専に17-0(5回コールド)。1番関島が4打数3安打3打点(2塁打を含む)と活躍した。■諏訪二葉は、小諸高校に9x-8(9回逆転サヨナラ)。6点を追う土壇場の9回裏に一挙7点を奪い、劇的サヨナラ。3番吉沢が本塁打+2塁打を放つ活躍をみせた。■屋代は、豊科に16-3(5回コールド)。新村が3塁打2本を含む4打数3安打5打点と活躍。先発の塚田が5回3失点と好投した。■上田西は、長野南に11-0(5回コールド)。計13安打を放ち、内山が3塁打、中村・片平(2本)・浜(2本)が2塁打を記録した。■松本国際は、丸子修学館に10-0(7回コールド)。小林が4回を投げ、その後は市川→古久保の3投手が継投して、相手打線を零封。計9安打を放ち、1番植村が3塁打+3盗塁、5番出口が2塁打を含む4打数3安打1打点と活躍した。■松本深志は、松川に14-0(5回コールド)。4番大月が本塁打を含む4打点、9番小林が本塁打を含む4打点と活躍した。■長野商業は、松本県ケ丘に8-5で勝利。エース加藤が9回を被安打11・四死球3・奪三振12・失点5・計151球で完投。打線は、奥本が3塁打、草野・戸谷が2塁打を記録。6回表には逆転を許すも、直後に9番草野のタイムリーで逆転した。■長野俊英は、岡谷南に8-0(8回コールド)。先発の佐藤が8回7奪三振で相手打線を零封。5番古越が4打数3安打5打点と躍動し、9番島岡が本塁打を放った。■都市大塩尻は、上田高校に10-3(8回コールド)。1番高木が5打数4安打2打点、2番吉澤・3番佐久間・6番松本が2塁打を記録した。■飯山は、赤穂に7-6で勝利。6-6の同点で迎えた9回表に1点を勝ち越した。先発の山野内が9回6失点と力投。打線は、3番渋沢が4打数3安打、4番徳竹が5打数4安打4打点、5番久保田が4打数2安打3打点と活躍した。

7月5日(土) 1回戦

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:30 開会式(松) ※選手宣誓:伊那北 近藤勇之祐主将
13:20 地球環境 0-6 松商学園(松)


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦(開幕試合)=計1試合が開催。■選手宣誓:伊那北 近藤勇之祐主将 「ここにいる私たちは、高校野球でプレーする選手・マネージャーの姿に憧れて、この世界に飛び込みました。また、野球人口が減少している中でも、思いきり野球をやるための環境を作って下さった方々のおかげで、これだけの仲間と今日この場に立てています。沢山の方々に野球の世界へと導いていただいた分、今度は私達が野球の魅力を、次の世代に伝える番です。大好きな野球に夢中になって、白球を追いかけ、一球一打に高校野球人生を懸ける、そんな姿を、未来の野球界を担うたくさんの子供達に届けます。私はこれまで熱心な指導者の方々や、かけがえのないチームメイトに支えられて来ました。また何よりも家族の支えがあってこの場に立つことができています。普段はなかなか伝えられないこれまでの感謝を込め、今まで家族が私に注いでくれた愛をプレーに変えて恩返したいと思います。そして、この場にいるすべての仲間達と互いのこれまでの頑張りを讃え合って真剣勝負をし、本気の夏を創り上げることをここに誓います。」■松商学園は、地球環境に6-0で勝利初回に一挙5点を先制し、主導権。打線は、清水(2本)と羽生田が2塁打を記録。投手陣は、先発のエース左腕・加藤高慎が7回を被安打0・四死球2・奪三振11と好投し、その後は森田が救援して、相手打線を完封した。

[組み合わせ日程] トーナメント表

東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌