《松商学園》野球部メンバー2022年⚡️

松商学園 野球部メンバー2022年

松商学園 野球部メンバー 2022年 特集!

【秋季北信越大会2022年ベンチ入り選手】
=守備・名前・投打・学年・出身中学 ⭐️主将=
01 大塚舜生  左/左 2年 中野市立中野平
02 前田優空  右/右 2年 飯田市立旭ヶ丘 ⭐️
03 山岸建斗  右/左 2年 岡谷市立岡谷南部
04 鈴木湧陽  右/左 2年 静岡・森町立旭が丘
05 上條大河  右/右 2年 松本市立筑摩野
06 磯貝治郎  右/右 2年 愛知・西尾市立福地
07 田中仁琥  右/左 1年 長野市立更北
08 鈴木太耀  右/左 2年 長野市立東北
09 市川蔵人  右/右 2年 長野市立篠ノ井西
10 塩原匠真  右/右 2年 松本市立菅野
11 小口昂大  右/右 2年 岡谷市立岡谷東部
12 羽生田流夷 右/右 1年 長野市立三陽
13 宮田慎之助 左/左 2年 松本市立女鳥羽
14 小林柊斗  右/右 2年 松本市立明善
15 笠原蓮   右/右 2年 松本市立丸ノ内
16 清水優太  右/右 1年 川口市立川口
17 櫻井直道  右/左 1年 山ノ内町立山之内
18 竹内海翔  右/左 2年 滋賀・彦根市立東

⚡️特集ページ:北信越大会の日程・結果



[戦歴] 秋季北信越大会2022年

⭐️特集ページ:北信越大会の日程・結果

松商学園(長1) 0-3 敦賀気比(福1)(H) ※準決勝
松商学園|000|000|000|=0
敦賀気比|012|000|00x|=3

————————————————–
⭐️試合結果⭐️敦賀気比が3-0で松商学園に勝利し、決勝進出。センバツ出場(出場枠:2)を大きく引き寄せた。背番号1辻晶太(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打8・四死球2・奪三振7・失点0・計116球で、相手打線を完封。攻撃陣は計7安打。2回裏に8番西口友翔(1年)のスクイズで1点を先制すると、3回裏には4番高見澤郁魅(2年)の安打で1点、5番佐伯大優(2年)の安打で1点を奪い、計3得点。敗れた松商学園は、背番号17櫻井直道(1年)が3回を、その後は背番号1大塚舜生(2年)が継投。攻撃陣は、計8安打を記録を放ち(残塁8つ)、8回表には1死満塁のチャンスを作るも好機が生かせずに得点が奪えなかった。


氷見(富1) 2-7 松商学園(長1)(H) ※準々決勝
氷見  |000|000|200|=2
松商学園|000|213|10x|=7

————————————————–
⭐️試合結果⭐️松商学園が7-2で氷見に勝利。攻撃陣は計11安打(本塁打2本含)。まず、4回裏に6番前田優空主将(2年)の2ラン本塁打で2点を先制すると、5回裏には2番上條大河(2年)のスクイズで1点を追加。6回裏には、4番市川蔵人(2年)のソロ本塁打で1点、8番笠原蓮(2年)の安打で1点、1番鈴木湧陽(2年)の安打で1点。7回裏には、6番前田優空主将(2年)の犠牲フライで1点を追加し、計7得点。投手陣は、背番号17櫻井直道(1年)が6回2/3を投げ被安打4・四死球3・奪三振1・失点2と好投し、その後は背番号1大塚舜生(2年)が好救援。敗れた氷見は、背番号4伊尾海遼(2年)が6回を被安打10・失点6、その後は背番号1青野拓海(2年)が継投。攻撃陣は計4安打に抑えられ、7回表に9番松井康祐(2年)の安打で奪った2点にとどまった。


日本文理(新4) 4-5x 松商学園(長1)(三) ※初戦
日本文理|201|001|000|=4
松商学園|000|013|001|=5x 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️松商学園が5x-4で日本文理に勝利。攻撃陣は計5安打を記録。3点を先制され4回裏まで無安打に抑えられていた松商学園は、5回裏に押出四球で1点を返し、6回裏には6番前田優空(2年)の3塁打で2点、8番笠原蓮(2年)の安打で1点を奪い、4-4の同点。9回裏、先頭が失策で出塁し無死2塁の場面で、9番竹内海翔(2年)の送りバントに失策(送球エラー)が絡み、走者が生還しサヨナラ。投手陣は、背番号1大塚舜生(2年)が8回を被安打9・四死球8・奪三振5・失点4・計158球と粘りの投球を見せ、9回途中から背番号18竹内海翔(2年)が継投。敗れた日本文理は、最速146キロの背番号1高橋史佳(2年)が6回を被安打4・四死球5・奪三振6、その後は背番号10倉石健亮(1年)が継投。攻撃陣は計9安打(残塁13つ)、4番髙地隼都(2年)は5打数3安打1打点と活躍。中盤以降、四死球や失策が失点につながり、最後は競り負けた。



[戦歴] 秋季長野県大会2022年

⭐️特集ページ:長野大会の日程・結果

松商学園の戦歴|秋季長野大会2022年】
・決勝  :松商学園 11-1 佐久長聖
・準決勝 :松商学園 07-2 松本国際
・準々決勝:松商学園 11-2 長野日大(7)
・2回戦 :松商学園 08-1 長野俊英(8)
  ——地区大会—————
・決勝  :松商学園 7x-6 松本第一
・準決勝 :松商学園 13-1 松本国際(5)
・準々決勝:松商学園 8-1 qウェルネス(8)
・1回戦 :松商学園 13-3 梓川(5)

[概要] 秋季北信越大会2022年

【2022年 秋季北信越大会 主な大会概要】
・抽選:10月7日(金)
・日程:10月15日(土)~23日(日) ※土日

・会場:新潟県・楽天トラベル
・選抜:センバツ出場枠「北信越=2」
・備考:明治神宮大会(優勝校が出場予定)
————————————————————
・出場チーム一覧 ※◯の数字は各大会順位
————————————————————
長野(3):①松商学園佐久長聖松本国際
新潟(4):①新潟明訓中越
・新潟(4):東京学館新潟日本文理
富山(3):①氷見新湊 ③富山第一
石川(3):①日本航空石川星稜 ③遊学館
福井(3):①敦賀気比 ②福井商業北陸
————————————————————
・今回:センバツ2023年 主な大会スケジュール
・今回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
・前回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州



[過去] 夏の長野県大会 2022年

【2022年 夏の長野県大会 登録メンバー】
=背番号・名前・投打・学年・出身中 ⭐️主将=

01 栗原英豊  左/左 3年 寄居
02 塩原聖也  右/右 3年 菅野 ⭐️主将
03 小野直哉  右/右 3年 丘
04 鈴木湧陽  右/右 2年 静岡旭が丘
05 石田憲成  右/右 3年 長田
06 吉水真斗  右/右 3年 菅野
07 鈴木太耀  右/左 2年 東北
08 市川蔵人  右/右 2年 篠ノ井西
09 三本木義将 右/左 3年 御代田
===控えメンバー===============
・大塚舜生  左/左 2年 中野平
・齋藤新太  左/左 2年 周南
・前田優空  右/右 2年 旭ケ丘
・山岸建斗  右/左 2年 岡谷南部
・金井創   右/右 3年 豊野
・河上和真  右/右 3年 梶
・田島碧人  右/右 3年 広徳
・小池慎之介 右/右 3年 立科
・竹内海翔  右/左 2年 滋賀・彦根東
・百瀬竣都  右/左 3年 筑摩野
・出川凌大  右/右 3年 高社




[戦歴] 秋季北信越大会2021年

松商学園(長①) 6-8 小松大谷(石②)(松) ※準々決勝
松商学園|310|110|000|=6
小松大谷|003|311|00x|=8

=========================
⭐️試合総評⭐️小松大谷が序盤につけられた4点差をひっくりし逆転勝利。この試合、1回戦・啓新戦でも5打数3安打と好調だった3番北村怜士が、5打数3安打5打点(3塁打1本、2塁打2本)と活躍が際立った。投手陣は、背番号8岩野が3回1/3を被安打4・四死球4・失点5と乱調気味も(5回裏には自らのバットで7-6とする勝ち越し打を記録)、4回途中登板したエース南が残る5回2/3を被安打4・四死球3・失点1と好リリーフした。一方の松商学園は初回に5番石田憲成の3ランで先制するなど序盤に主導権を握るも、4回裏に失策3つなども絡み逆転を許し、6回以降はヒット2本に抑えられた。


帝京長岡(新③) 2-3 松商学園(長①)(松) ※1回戦
帝京長岡|100|001|000|=2
松商学園|003|000|00x|=3

=========================
⭐️試合総評⭐️松商学園のエース栗原は9回を一人で投げ抜き、被安打7・与四死球5も、奪三振は15個を記録。攻撃陣は、6安打にとどまるも3回裏に4番小野からの4連打で3得点を奪い、このリードを最後まで守り抜いた。敗れた帝京長岡は、エース茨木が2・3・5回以外はヒットを許さぬ好投(被安打6・四死球3・奪三振9)を見せたが、攻撃陣は好機であと一本が出なかった。

[戦歴] 秋季長野県大会2021年

【松商学園の戦歴|秋季長野県大会1位】
・決勝戦  :松商学園 4-3 都市大塩尻(10) 
・準決勝  :松商学園 6x-5 東海大諏訪(10)
・準々決勝 :松商学園 7-2 上田西
・2回戦  :松商学園 7-2 飯山
—–地区大会——————————–
・代表決定戦:松商学園 10-0 都市大塩尻(5)
・2回戦  :松商学園 07-3 松本県ヶ丘
・1回戦  :松商学園 19-0 塩尻志学館(5)



[夏の甲子園2021年] チーム紹介

◆夏の甲子園=4年ぶり37回目|長野県大会の結果 

◆地方大会成績:スポーツ紙評価:A=0、B=3、C=1。打率:.406(7位)、平均得点:7.8点(24位)、本塁打:6本(5位)、盗塁数:13個(15位)、平均犠打数:2.2(37位)、平均失点:1.5点(22位)、平均失策数:0.3(10位) ※カッコ内(出場校順位)


◆強力打線が持ち味で、チーム打率.406(7位)・本塁打6本(5位)は、出場49チーム中でも上位成績だ。攻撃陣は、高校通算25本塁打を誇る5番 熊谷大生(3年)は、打率.538・合計3本塁打(上田西戦で2本、高遠戦で1本)を記録。4番 斎藤優也(3年)は、打率.458・チームトップの11打点。1番 宮下淳輝(3年)は、背番号17ながら2本塁打を放ち、甲子園では”背番号9”を背負う。


◆投手陣は、エース渡辺創治郎(3年)と左腕 栗原英豊(2年)が3試合ずつ先発し、その後は今井英寿(3年)が救援した。合計6試合計9失点と安定した投球から、攻撃のリズムをつくる。背番号18 今井英寿(3年)は、最速145キロ・高校通算15本塁打の二刀流。決勝・長野日大戦では、勝ち越し打、投げては4回を被安打2で無失点と活躍。今年3月の東海大甲府との練習試合で完投した翌日、右肩に痛みが出たため、約2カ月のノースローを強いられてきたが、この夏に復活。名前は、サッカー元日本代表の中田英寿さんに由来する。


松商の”ゴジラ”こと 3番 織茂秀喜(3年)は、長野大会は打率.565を記録した好打者。夏の甲子園初戦・高岡商業戦では、3塁打1本・2塁打2本を含む6打数5安打6打点と活躍。名前の「秀喜」は松井秀喜にちなむ。松井氏がヤンキースに移籍した03年の7月4日生まれ高校通算本塁打は5本。塩田中では上田南シニアでプレー。


==背番号・名前・学年・投打・出身中学==
01 渡邉創治郎 右右  3年  大東(埼玉)

02 藤石烈翔  右右  3年  中野小屋(新潟) ◎
03 斎藤優也  左左  3年  中野島(神奈川)
04 金井創   右右  2年  豊野(長野)
05 熊谷大生  右右  3年  飯田西(長野)
06 吉水真斗  右右  2年  菅野(長野)
07 間中大介  右左  3年  丘(長野)
08 織茂秀喜  左左  3年  塩田(長野)
09 宮下淳輝  右左  3年  下里(長野)
10 西倫太朗  右右  3年  住吉(大阪)
11 栗原英豊  左左  2年  寄居(新潟)
12 野田留輝  右右  3年  浜松・北部(静岡)
13 柴田入毅  右右  3年  鉢盛(長野)
14 渡辺大恒  右右  3年  宮浦(新潟)
15 滝川大生  右右. 3年  登美丘(大阪)
16 忠地大樹  右右  3年  波田(長野)
17 夜久亮太  右右  3年  南八下(大阪)
18 今井英寿  右左  3年  諏訪南(長野)
※野球部員数:95人、◎:主将



[戦歴•結果] 夏の甲子園2021年

◆8/25(水) 明徳義塾(高知) 2-0 松商学園(長野) ※3回戦 
明徳義塾|010|001|000|=2
松商学園|000|000|000|=0

——————————————
⭐️試合結果⭐️明徳義塾が2-0で勝利。2回表にエース代木大和のライトへソロ本塁打(高知大会でチーム唯一1本を記録)で1点、6回表にバッテリーを組む4番加藤愛己捕手のレフトへソロ本塁打で1点と、”大技”で2点を奪った。投げては、エース代木が序盤から躍動感のある投球で9回を1人で投げ抜き、強打の松商打線を被安打3・四球2・奪三振6で完封(102球)。バックもショート米崎やファースト梅原などが再三の堅守で支えた。試合後、馬淵監督は「あぁ、いいチームになったなぁ」とコメント。一方の松商学園は、先発した背番号11の2年生左腕 栗原英豊が、2本のソロ本塁打を浴びるも、6回を被安打5・四球1・奪三振5と好投。後を任されたエース渡辺と今井の好投も光った。初戦で17安打17打点を記録した強力打線は、7回裏に2死1・3塁のチャンスを作るもあと一本出ず、計3安打に押さえ込まれた。


◆8/11(水) 松商学園(長野) 17-4 高岡商業(富山) ※初戦
松商学園|434|011|031|=17
高岡商業|003|100|000|=4

——————————————
⭐️試合結果⭐️松商学園が17-4で勝利。初回に満塁から6番金井が走者一掃となる2塁打を放つなど4点を先制し勢いに乗ると、3回までに集中打から11点の大量リードを奪う。特に3番 織茂秀喜(3年)は、3塁打1本・2塁打2本を含む6打数5安打6打点と活躍が際立った。中軸はこのほか、4番斎藤が2ラン本塁打を含む3安打3打点、5番熊谷が2安打2打点、6番金井が2安打3打点と活躍。投げては2年生栗原が先発し7回を7安打4失点と力投、残る2回をエース渡辺が無失点に抑えた。対する高岡商業は、エース川渕ら計4投手が登板し、被安打17・与四死球10を許した。打線は10安打を放つも、失策4を記録するなど流れを引き寄せられなかった。



[成績] 夏の長野県大会2021年

◆スポーツ紙評価:A=0、B=3、C=1
◆打撃/攻撃力データ=========
・打率   :.406(7位) [平均.351]
・得点   :47点(16位) [平均43.9点]
・平均得点 :7.8点(24位) [平均7.9点]
・本塁打  :6本(5位) [平均3本]
・平均本塁打:1本(6位) [平均0.5本]
・盗塁数  :13個(15位) [平均10.9個]
・平均盗塁数:2.2個(18位) [平均2個]
・犠打数  :13(31位) [平均14.1]
・平均犠打数:2.2(37位) [平均2.5]
◆投手/守備力==============
・失点   :9点(20位) [平均10点]
・平均失点 :1.5点(22位) [平均1.8点]
・失策数  :2(11位) [平均3.6]
・平均失策数:0.3(10位) [平均0.7]
◆参考データ===============
※試合数:6試合
※部員数:95人(9位) [部員数ランキング]
※[平均]:出場49チーム平均


【甲子園出場選手 個人成績ランキング特集】
◆打者部門=========
・間中大介(3年):打率.571:18位(21打数12安打)

・宮下淳輝(3年):本塁打数 2本:11位(5試合)
・熊谷大生(3年):本塁打数 3本:5位(4試合)
・斎藤優也(3年):打点 11打点 :7位(6試合)
・織茂秀喜(3年):打率.565:19位(23打数13安打)
◆投手部門=========
・栗原英豊(2年):奪三振数 21:26位(4試合)




[戦歴] 夏の長野県大会2021年

【松商学園の戦歴|夏の長野大会
・決勝:松商学園 07-2 長野日大 
・準決勝:松商学園 08-6 高遠
・準々決:松商学園 08-0 上田西(7)
・4回戦:松商学園 07-0 松本第一(7)
・3回戦:松商学園 07-0 木曽青峰(7)
・2回戦:松商学園 10-1 伊那北(7)

👉各地の大会日程・結果を調べる👉

センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路