《選手名簿》関根学園 野球部メンバー 2021年

関根学園 野球部 メンバー 2021年

関根学園 野球部 メンバーを特集!2021年春季北信越大会におけるベンチ入りメンバー[学年・出身中学]および春季県大会における戦歴・結果は、以下の通り。

県大会では、接戦につぐ接戦を制す戦いぶりが光った。日本文理戦は6x-5、準々決勝・北越戦では最大8点差を逆転し12x-11のサヨナラ勝利。粘りのある攻撃陣は、チーム打率.316。3番滝澤夏央(3年)、4番尾身颯太(3年)、5番大竹直樹(3年)の3人が、計18打点を叩き出した。投手陣は、背番号6の滝澤夏央(3年)が計14回を投げて防御率0.64と安定。また、エース牧野水樹(3年)が5試合に登板し防御率5.67を記録する。

注目選手は、背番号6の滝澤夏央(なつお)だ。県大会6試合で打率4割を記録し、準々決勝・北越戦では9回無死一塁でサヨナラ三塁打を放った。背番号6ながら投手も兼ねる二刀流で、50m5秒8の俊足から6盗塁を決めるなどセンスに溢れる。

[背番号 名前 投打 学年 出身中学校]
01 牧野水樹 右/右 3年 東林
02 大竹直樹 右/左 3年 小布施
03 尾身颯太 右/右 3年 大類
04 増野樹  右/右 2年 松崎
05 竹之内陵 右/右 3年 板倉
06 滝澤夏央 右/左 3年 城西
07 増井琉壱 左/左 3年 直江津東
08 田原輝也 左/左 3年 糸魚川
09 染川剛生 右/右 3年 園田東
10 平井蓮人 右/右 3年 新井
11 高橋岳斗 右/左 1年 直江津東
12 梨本悠雅 右/右 1年 直江津東
13 深澤好誠 右/左 1年 大胡
14 坪倉隆成 右/左 1年 藤岡北
15 村上斗海 右/右 3年 直江津東
16 山田龍青 右/右 1年 城北
17 岩崎利夢 右/右 3年 板倉
18 岩﨑皐晟 右/右 3年 田沼西

[2021年春季北信越大会の日程・結果]



春季北信越大会での戦歴・試合結果

◆2021年春季北信越大会の戦歴・結果

6月5日(土) 関根学園 2-6 松商学園 ※1回戦
関根学園|000|110|000|=2
松商学園|202|200|00x|=6
投手:関根学園=牧野→滝澤
投手:松商学園=栗原→渡邉
—————————————-
[試合結果] 松商学園が6-2で関根学園に勝利。序盤に相手ミス(関根学園は4失策)などから得点を重ね、投げてはエース栗原が5回を被安打4・四死球1・奪三振9、残りを渡邉が被安打1・四死球0・奪三振1と、好リレーした。

[試合経過] 先発はともに背番号1。関根学園は牧野水樹、松商学園は栗原英豊。 1回裏、松商学園は四球と安打から1死1・3塁のチャンスを作ると、4番斎藤の内野ゴロで1点、5番藤石の安打で1点を奪い、2点を先制。3回裏、松商学園は四球と安打で走者が出ると、相手のミスが重なり、2点を追加。3回裏途中で、関根学園は先発牧野から背番号6 滝澤に交代。関根学園は4回表、四球と安打で走者が出塁しその後1点を返す。4回裏、松商学園は2番間中の犠牲フライで1点、3番織茂の安打で1点を奪い、6-1。5回表、関根学園は9番牧野の安打で1点を返す。松商学園は、6回表から背番号10の渡邉創治郎に継投し、試合を締めた。

春季新潟大会での戦歴・試合結果

◆2021年春季新潟大会の戦歴・結果
・決勝 関根学園 2-3 新潟産大附
・準決勝 関根学園 4-2 新潟明訓
・準々決勝 関根学園 12x-11 北越
・3回戦 関根学園 6x-5 日本文理
・2回戦 関根学園 7-1 高田
・1回戦 関根学園 4-1 帝京長岡

◆2020年秋季新潟大会の戦歴・結果
・3位決定戦 関根学園 3x-2 東京学館新潟
・準決勝 関根学園 2-4 加茂暁星
・準々決勝 関根学園 7-0 新潟工(7)
・3回戦 関根学園 10-4 北越
・2回戦 関根学園 4-1 帝京長岡
・1回戦 関根学園 7x-6 長岡工(10)



春季北信越大会 高校野球 2021年

・日程:6月5日(土) 6日(日) 8日(火)
・組み合わせ抽選会:5月27日(木)
・会場:新潟(ハードオフ、長岡市悠久山球場)
・宿泊:新潟のホテルを予約(楽天トラベル)
・出場校:開催地の新潟県が4校で、残り4県は1校
 新潟 ①新潟産大附 ②関根学園 ③④新潟明訓新潟
 長野 ①松商学園
 富山 ①高岡第一
 石川 ①小松大谷
 福井 ①敦賀気比

秋季北信越大会2020年における試合結果

関根学園 4-5x 敦賀気比(延長10回) ※準決勝
関根学園|003|000|100|0=4 
敦賀気比|200|000|101|1=5x 
—————————————
敦賀気比が延長戦を制し、5x-4の延長10回サヨナラで関根学園に勝利。先制したのは敦賀気比。1回裏に死球や失策などでチャンスを作ると、4番・大島正樹の3塁打で2点を先制。一方の関根学園は、3回表に8番・竹之内からの3連打で1点を返し、4番・尾身の2塁打で2点を加え、3-2と逆転する。さらに関根学園は、7回表に8番・竹之内陵(背番号16)が前回の佐久長聖戦に続く本塁打(ソロ)で1点を追加。リードされた敦賀気比は、7回裏に1番・東鉄心の2塁打で4-3の1点差に。さらに、土壇場の9回裏2死1・2塁から大島正樹が同点タイムリーを放ち延長戦へ。延長10回裏、敦賀気比は2死1・3塁から、1番・東鉄心がセンター前へ運び、5x-4のサヨナラで勝利。敦賀気比エースの竹松は初回5球で降板し、大島・上加世田が継投。元U15の上加世田は4回からロングリリーフし、力投した。関根学園は、先発の牧野水樹が7回4安打と好投。8回から背番号6の滝澤夏央が登板するも、敦賀気比の粘りが勝った。
—————————————
(関根学園)牧野、滝沢―大竹
(敦賀気比)竹松、大島、上加世田―長尾
・本塁打:竹之内(関根学園)




佐久長聖 5-7 関根学園 ※準々決勝
佐久長聖|110|000|210|=5
関根学園|000|012|22x|=7
—————————————
一進一退の点の取り合いとなったシーソーゲームは、関根学園が終盤に得点を重ねて7-5で勝利。関根学園は、2点リードされた5回裏に竹之内がソロ本塁打を放ち、勢いづくと、6回裏に逆転に成功。その後、佐久長聖が7回表に逆転するも、7回裏に関根学園・大竹の2ラン本塁打で再逆転。佐久長聖は直後の8回表に同点とするも、関根学園はすぐさま8回裏に2点を追加し再逆転。両チーム合計27安打の打ち合いを制した。
—————————————
(佐久長聖)出口、藤岡、井出―江原
(関根学園)牧野、滝沢―大竹
・本塁打:竹之内、大竹(関根学園)
・2塁打:朝田(佐久長聖)増井、竹之内、増野(関根学園)

新湊 2-9 関根学園 (8回コ) ※初戦
新湊・・|000|002|00x|=2
関根学園|010|031|13 |=9
—————————————
関根学園が14安打で大勝。2回に増井の2塁打で先制すると、5回に滝沢の適時打などで追加点。新湊は6回に二山の犠飛などで2点を返したが3安打に抑えられた。
—————————————
(新湊)津田、常川、竹村、石灰-島倉
(関根学園)牧野、滝沢-大竹
・2塁打:増井2、大竹(関根学園)

新潟県の高校球児 進路・進学先 

新潟県
日本文理 開志学園 中越 新潟明訓 北越 長岡
新潟産業大学附 東京学館新潟 加茂暁星
新発田中央 関根学園 長岡大手 帝京長岡