《高岡商業》野球部メンバー2022年⚡️夏の甲子園

高岡商業 野球部メンバー 2022年

高岡商業(富山) 野球部 夏の甲子園 2022年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
日程•結果選手名簿注目選手大会展望号

【富山大会の成績】スポーツ紙の評価:A=0、B=0、C=5。打率:.372(18位) 、平均得点:9.4点(8位) 、総本塁打:2本(23位) 、平均盗塁数:0.6個(41位) 、平均犠打数:2.2個(30位) 、平均失点数:4.8点(49位) 、平均失策数:0.8個(23位) [備考:平均は1試合あたり]


===背番号 名前 投打 学年 出身中 ⭐️主将===
01 桑名勝   右/右 3年 富山•興南中
02 近藤祐星  右/右 3年 富山•小杉中⭐️
03 川尻啓人  右/左 3年 富山•富山西部中
04 宮内一行  右/右 3年 富山•小杉南中
05 野村大登  右/右 3年 富山•伏木中
06 柴田晟那  右/右 3年 富山•早月中
07 早上樹生  右/右 3年 富山•山室中
08 上田宗弘  右/右 3年 富山•福岡中
09 清水天太  右/右 3年 富山•早月中
10 横江壱吹  左/左 2年 富山•十三中
11 三野文聖  右/右 3年 富山•氷見西部中
12 福島陽哉  右/右 2年 富山•庄川中
13 廣長一希  右/右 3年 富山•大門中
14 橋場飛呂  右/左 2年 富山•戸出中
15 柴垣悠真  右/右 3年 富山•庄川中
16 辻屋海斗  右/右 3年 富山•志貴野中
17 山下晴輝  右/左 3年 富山•十三中
18 西川陽都  右/右 2年 富山•西條中




[チーム紹介] 特長・注目選手など

①ポイント:5大会連続22回目。昨夏の甲子園では、初戦で松商学園に4-17で大敗。新チームは、昨秋で県準優勝・今春は県優勝。今夏は、準決勝・決勝の2試合で壮絶な撃ち合いを制して、優勝を果たした。チームスローガンは「感全粘笑(かんぜんねんしょう)」。


②ポイント:決勝・氷見戦(12-11)は、序盤リードする展開も最大6点差を追いつかれ、さらに1点を勝ち越されて迎えた9回裏は2死走者なし。しかし、土壇場のここから1番柴田晟那(3年)が安打、続く宮内一行(3年)が2塁打を放ち11-11の同点。さらに川尻啓人(3年)が2塁打を放って、12-11と勝ち越し。絶体絶命の場面から鮮やかな3連打で逆転し、聖地への切符を掴み取った。


③ポイント:攻撃陣は、今冬に1人8万回を目標に振り込み、チーム打率.372(18位)。昨夏の甲子園を経験した4番近藤祐星主将(3年)は、決勝で大会2本目の本塁打を記録するなど、チーム1位の打率.600。このほか、準決勝・富山商戦(11-10)では、10-10で迎えた8回裏に9番早上樹生(3年)が決勝打を放つなど、下位打線も勝負強い。投手陣は、1試合平均4.8点(49位)。身長185cmで最速141キロの直球を持つ背番号3川尻啓人(3年)と、直球と負けん気が持ち味のエース桑名勝(3年)の二枚看板が軸となる。



[戦歴•結果] 夏の甲子園2022年

8月8日(月) 1回戦 [3日目]
13:00 敦賀気比 13-3 高岡商業
==========================
⭐️試合結果⭐️敦賀気比が13-3で高岡商業に勝利。エース上加世田頼希(3年)が4回1/3を3失点も、その後背番号10清野仁楽(3年)が4回1/3を被安打3・四死球2と好投し、相手打線の勢いを封じた。攻撃陣は、計16安打を放ち、5番高見澤郁魅(2年)が2打点、捕手で9番の渡辺優斗(3年)が3打点と活躍。敗れた高岡商業は4投手が登板、失策5。攻撃陣は計14安打を放つも3点止まりに終わった。

[チーム成績] 夏の富山大会 

【高岡商業|夏の富山大会2022年成績
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=0、C=5
⭐️部員数:68人(34位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.372(18位) [平均.355点]
・総得点  :47点(19位) [平均44.3点]
・平均得点 :9.4点(8位) [平均7.9点]
・総本塁打 :2本(23位) [平均2.8本]
・平均本塁打:0.4本(22位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :3個(42位) [平均10.3個]
・平均盗塁数:0.6個(41位) [平均1.8個]
・総犠打数 :11個(32位) [平均14.8個]
・平均犠打数:2.2個(30位) [平均2.6個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点  :24点(48位) [平均10点]
・平均失点数:4.8点(49位) [平均1.8点]
・総失策数 :4個(21位) [平均4.4個]
・平均失策数:0.8個(23位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値



[チーム戦歴] 夏の富山大会 

⚡️特集ページ:富山大会の日程・結果

【高岡商業の戦歴|夏の富山大会2022年】
・決勝  :高岡商業 12-11 氷見
・準決勝 :高岡商業 11-10 富山商業 
・準々決勝:高岡商業 06-2 0未来富山
・3回戦 :高岡商業 08-1 0高岡(7)
・2回戦 :高岡商業 10-0 0富山南(6)

[出場校] 49代表校の紹介ページ

日程•結果選手名簿注目選手大会展望号
==================================
北海道:旭川大高 札幌大谷
東北 :八戸学院光星 一関学院 能代松陽
東北 鶴岡東 仙台育英 聖光学院
関東 :明秀日立 國學院栃木 樹徳 山梨学院
関東 聖望学園 市立船橋 横浜
関東 :二松学舎 日大三
北信越:佐久長聖 日本文理 高岡商業
北信越星稜 敦賀気比
東海 :日大三島 愛工大名電 県岐阜商業 三重
関西 :近江 京都国際 天理 智辯和歌山
関西 大阪桐蔭 社(やしろ)
中国 :創志学園 盈進 鳥取商業 浜田 下関国際
四国 :高松商業 鳴門 帝京第五 明徳義塾
九州 :九国大付 有田工業 海星 九州学院
九州 明豊 富島 鹿児島実業 興南



[戦歴] 春季北信越大会2022年

高岡商業(富①) 1-11 啓新(福①)(6C)(県) ※1回戦
高岡商業|000|010|000|=1
啓新・・|006|212|000|=11

——————————————
⭐️試合結果⭐️啓新が11-1(6回コールド)で高岡商業に勝利。計15安打を記録し、リードオフマンの1番藤村洸大朗(3年)が5打数5安打2打点と活躍が光った。試合は序盤の3回裏に、ヒット2本から無死1・3塁のチャンスを作ると、3番後藤優太(3年)のスクイズで1点、相手失策で1点、5番石本隼大(3年)の犠牲フライで1点、さらに1死満塁から8番平文陽翔(3年)の犠牲フライで1点、先発の9番松宮碧久(3年)の安打で2点を奪い、この回一挙6点を先制。4回裏には、5番石本隼大(3年)の安打で1点、8番平文陽翔(3年)の犠牲フライで1点を追加。5回裏には、4番田中太朗(3年)の安打でさらに1点を追加。最後、6回裏には失策2つと四球から満塁の場面を作ると、1番藤村洸大朗(3年)の安打で2点を奪い、10点差とした。投げては、背番号1松宮碧久(3年)が6回を被安打3・四球2・奪三振5・計77球と好投した。敗れた高岡商業は、失策5を記録。投手陣は、背番号1桑名勝(3年)・背番号10川尻啓人(3年)・背番号18横江壱吹(2年)・背番号11三野文聖(3年)の4投手が登板。序盤からミスを重ね試合の流れを譲った。

[戦歴] 春季富山大会2022年

【高岡商業の戦歴|春季富山大会2022年】
・決勝戦 :高岡商業 02-0 富山第一(11)
・準決勝 :高岡商業 04-3 富山商業
・準々決勝:高岡商業 13-1 富山東(5)
・3回戦 :高岡商業 03-1 高朋
・2回戦 :高岡商業 04-2 魚津



[戦歴] 秋季北信越大会2021年

日本文理(新②) 4-2 高岡商業(富②(上) ※1回戦
日本文理|100|210|000|=4
高岡商業|000|020|000|=2

=========================
⭐️試合経過⭐️先発は日本文理が背番号10村越、高岡商業が背番号10横江。1回表、日本文理は2番五十嵐の安打と相手失策から2死2・3塁のチャンスを作ると、5番竹野のタイムリーで1点を先制。4回表、日本文理は6番高橋の2塁打と四球でチャンスを作ると、1番井口の2点タイムリーで3-0。5回表、日本文理は2つの四球からチャンスを作ると、7番杣木の安打で1点を追加し4-0。5回裏、高岡商業は8番早上の安打と相手失策から1死1・3塁のチャンスを作ると、1番清水の犠牲フライと相手失策で2点を返し、4-2。6回表から、高岡商業は先発横江から2番手の背番号11川尻に継投。6回裏から、日本文理はエース田中晴也に継投。その後は、両チームの投手が好投を見せ無得点が続く。9回裏、高岡商業は先頭の7番上田が安打で出塁するも、後続が続かずゲームセット。⭐️試合総評⭐️日本文理は先発の背番号10村越が5回を4安打・四球1・奪三振3・失点2、残る4回をエース田中晴也が被安打4・四死球0・奪三振7と共に好投した。敗れた高岡商業は、8安打を放つも2点止まり(残塁8)で、四球や失策から失点を招いた。

[戦歴] 秋季富山大会2021年

【高岡商業の戦歴|秋季富山大会2021年】
・決勝戦 :高岡商業 00-2 富山第一
・準決勝 :高岡商業 12-9 氷見

・準々決勝:高岡商業 08-0 砺波 (7)
・3回戦 :高岡商業 19-2 高岡南(5)
・2回戦 :高岡商業 10-0 富山中部(5)




[戦歴] 夏の甲子園2021年

◆8/11(水) 松商学園(長野) 17-4 高岡商業(富山) ※初戦
松商学園|434|011|031|=17
高岡商業|003|100|000|=4

——————————————

⭐️試合結果⭐️松商学園が17-4で勝利。初回に満塁から6番金井が走者一掃となる2塁打を放つなど4点を先制し勢いに乗ると、3回までに集中打から11点の大量リードを奪う。特に3番 織茂秀喜(3年)は、3塁打1本・2塁打2本を含む6打数5安打6打点と活躍が際立った。中軸はこのほか、4番斎藤が2ラン本塁打を含む3安打3打点、5番熊谷が2安打2打点、6番金井が2安打3打点と活躍。投げては2年生栗原が先発し7回を7安打4失点と力投、残る2回をエース渡辺が無失点に抑えた。対する高岡商業は、エース川渕ら計4投手が登板し、被安打17・与四死球10を許した。打線は10安打を放つも、失策4を記録するなど流れを引き寄せられなかった。 

[過去] 夏の甲子園メンバー2021年

==背番号・名前・学年・投打・出身中学==
01 川渕恒輝  3年  右右  志貴野(富山)

02 近藤祐星  2年  右右  小杉(富山)
03 堀内慎哉  3年  左左  志貴野(富山)
04 宮内一行  2年  右右  小杉南(富山)
05 小西翔陽  3年  右左  吉江(富山)
06 石黒和弥  3年  右右  高陵(富山)
07 早上樹生  2年  右右  山室(富山)
08 本田暖人  3年  左左  戸出(富山)
09 田嶋柊翔  3年  左左  芳野(富山)
10 林蓮太郎  3年  右右  五位(富山) ◎
11 桑名勝   2年  右右  興南(富山)
12 田中大都  3年  左左  蟹谷(富山)
13 向郷愁士  3年  右右  芳野(富山)
14 柴田晟那  2年  右右  早月(富山)
15 井上幹太  3年  右右  井波(富山)
16 多賀健渡  3年  右右  上市(富山)
17 宮脇一翔  3年  右左  庄西(富山)
18 横江壱吹  1年  左左  十三(富山)
※野球部員数:70人、◎:主将



[過去] 夏の甲子園2021年 チーム紹介

◆夏の甲子園=4大会連続21回目|富山県大会の結果  

◆地方大会成績:スポーツ紙評価:A=0、B=3、C=1。打率:.353(22位)、平均得点:7.8点(24位)、本塁打:4本(13位)、盗塁数:8個(29位)、平均犠打数:2.4(28位)、平均失点:1点(8位)、平均失策数:0.4(13位) ※カッコ内(出場校順位)


恐怖のリードオフマン石黒和弥(3年)に注目だ。富山大会では、チームトップの打率.667を記録し、3試合連続本塁打(高校通算33本)を放ったスラッガーだ。2019年夏の甲子園でも1年生ながら出場し、12打数5安打とベスト16入りに貢献した。3番 堀内慎哉(3年)は、打率.529、チームトップの打点7を記録した。決勝では7回途中から登板して優勝投手となるなど、1塁手と投手の二刀流だ。堀内も1年生当時に石黒と共に甲子園メンバー入り。兄・卓哉さんは、15年夏の甲子園に捕手として出場している。


◆投手陣は、エース川渕恒輝(3年)が、5試合31回2/3を投げて失点5と安定感がある。準決勝・富山商業戦では、10奪三振で完封。投手陣は、このほかファーストを守る堀内慎哉(3年)など5試合で5投手が登板した。今年のチームのテーマは「熱笑」。新チームのスタート時に意見を出し合い、「チーム全員が熱い雰囲気でプレーし、笑って終わろう」という意味を込めたという。決勝の高岡第一戦は、11-4で勝利し優勝。夏は、富山史上初の4連覇(4大会連続出場)を達成。



[過去] 夏の富山大会2021年 成績

◆スポーツ紙評価:A=0、B=3、C=1
◆打撃/攻撃力データ=========
・打率   :.353(22位) [平均.351]
・得点   :39点(30位) [平均43.9点]
・平均得点 :7.8点(24位) [平均7.9点]
・本塁打  :4本(13位) [平均3本]
・平均本塁打:0.8本(12位) [平均0.5本]
・盗塁数  :8個(29位) [平均10.9個]
・平均盗塁数:1.6個(28位) [平均2個]
・犠打数  :12(34位) [平均14.1]
・平均犠打数:2.4(28位) [平均2.5]
◆投手/守備力==============
・失点   :5点(7位) [平均10点]
・平均失点 :1点(8位) [平均1.8点]
・失策数  :2(11位) [平均3.6]
・平均失策数:0.4(13位) [平均0.7]
◆参考データ===============
※試合数:5試合
※部員数:70人(30位) [部員数ランキング]
※[平均]:出場49チーム平均


【甲子園出場選手 個人成績ランキング特集】
◆打者部門=========
・石黒和弥(3年):打率.667:4位(15打数10安打)

・・・・・(0年):本塁打数 3本:5位(5試合)
◆投手部門=========
・川渕恒輝(3年):奪三振数 27:18位(5試合)




[戦歴] 夏の富山大会2021年

・決勝 :高岡商業 11-4  o高岡第一 
・準決勝 :高岡商業 02-0 o富山商業
・準々決勝:高岡商業 13-0 o北部水橋(5)
・3回戦 :高岡商業 02x-1 不二越工
・2回戦 :高岡商業 11-0 o富山いずみ(5)

👉各地の大会日程・結果を調べる👉

センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取  島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路

日程•結果選手名簿注目選手大会展望号