【結果】夏の滋賀大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の滋賀大会2025年

2025年 夏の滋賀大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の滋賀大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月6日(日)〜7月26日(土)=決勝戦

7月26日(土) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 滋賀学園 3-6 綾羽 (皇) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 決勝戦が開催。■綾羽は、滋賀学園に6-3で勝利し、優勝(初出場)! 計7安打を放ち、4番山本迅一郎が同点2塁打を含む4打数2安打1打点と活躍。2点を先制された直後の1回裏に、先頭から死球・四球で2者を出すと、相手失策、4番山本迅一郎の2塁打、バント職人こと6番経免拓隼のスクイズから一挙3点を奪い、3-2と逆転。続く2回裏には、四球と9番藤田陸空の2塁打から2者を出すと、1番北川陽聖のタイムリーから2点を追加。5回裏には、7番山下遥陽のタイムリーから1点を追加して、6-2と突き放した。投手陣は、先発の藤田陸空が6回1/3を2失点と好投。その後は、市場仙人→米田良生有→川北涼→安井悠人が小刻みに継投して、相手打線を封じた。優勝した綾羽は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月24日(木) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 滋賀学園 3-1 八日市高校 (皇)
11:30 近江高校 6-8 綾羽 (皇)


⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準決勝=計2試合が開催。■滋賀学園は、八日市に3-1で勝利。計15安打を放ち、4番吉森爽心が5打数3安打2打点と活躍。1回表に、4番吉森爽心のタイムリーから1点を先制。5回表には、3番川畑鯉太郎のタイムリーから1点を追加。7回表には、4番吉森爽心のタイムリーから1点を追加して、計3得点。先発の土田悠貴が7回を被安打4・四死球2・奪三振8・失点1と好投し、2人目の長崎蓮汰が残る2回を無失点に抑えた。■綾羽は、近江に8-6で勝利計8安打を記録。4-6と2点を追う土壇場の9回表、先頭で代打に送られた浜野廉が四球を選ぶと、9番元木琥己の3塁打(1点差)、3番川端一透のタイムリー内野安打(逆転)、6番田代響希のタイムリーから一挙4点を奪い、8-4と逆転した。投手陣は、先発の藤田陸空→2人目の安井悠人→3人目の市場仙人と継投し、4人目の元木琥己が残る2回を無失点に抑えた。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 立命館守山 3-6 近江高校(皇)
09:00 滋賀学園 7-3 比叡山(彦)
11:30 綾羽 6-3 伊香(皇)
11:30 八幡商業 6-9 八日市高校(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計4試合が開催。■近江高校は、立命館守山に6-3で勝利。計12安打を記録。1-2と1点を追う6回裏、7番杉浦憂志朗の2塁打から2点を奪い、3-2と逆転。続く7回裏には、代打•平井達基の2塁打と4番大林幸士郎の2塁打から2点を追加し、突き放した。先発の根本遼平が4回2失点、2人目の大平貴一朗が残る5回を被安打3・失点1と好リリーフした。■滋賀学園は、比叡山に7-3で勝利。計18安打を放ち、1番中松昇汰が5打数3安打1打点、5番秋満大知が5打数3安打1打点、6番藤本聖人が4打数3安打1打点、9番藤川倖生が5打数3安打1打点と活躍。先発の長崎蓮汰が6回を被安打1・失点0と好投し、その後は安室麟→土田義貴が継投した。■綾羽は、伊香に6-3で勝利3-3の同点に追いつかれた直後の5回裏に、5番藤井羚優の内野ゴロから1点を勝ち越し。その後、7回裏には5番藤井羚優のタイムリーから1点、8回裏には相手パスボールから1点を追加し、6-3と突き放した。5番藤井羚優が3塁打を含む4打数2安打2打点と活躍した。投手陣は、米田良生有→藤田陸空→安井悠人が継投し、被安打5・失点3に抑えた。■八日市高校は、八幡商業に9-6で勝利。4回表に、4番平田琉晟の内野安打と7番西川俊輔のスクイズから2点を先制。7回表には、1番種村颯斗のタイムリーや失策などから一挙4点を追加。8回表には、8番谷倫希のタイムリーとワイルドピッチから3点を追加し、突き放した。先発の谷川瑠が6回2/3を3失点、その後は武藤凛太郎→中村陽仁が継投して、終盤粘る相手打線を振り切った。



7月20日(日) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 彦根総合 2-9 八幡商業(8)(皇)
09:00 綾羽 8-1 水口高校(7)(彦)
11:30 八日市高校 4-0 草津東(皇)
11:30 滋賀短大附 3-4 伊香(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 3回戦=計4試合が開催。■八幡商業は、彦根総合に9-2(8回コールド)。計9安打を放ち、3番今荘陽大が5打数4安打1打点と活躍。1-2と1点を追う8回表に、押出四球2つ、9番竹中悠善の2塁打、代打•辻井煌大の走者一掃となる3塁打、3番今荘陽大のタイムリーから一挙8点を奪い、9-2と逆転。先発の田上晴也が8回2失点と好投した。■綾羽は、水口に8-1(7回コールド)計9安打を放ち、4番山本迅一郎が2ラン本塁打+3塁打を含む2打数2安打4打点と活躍。先発の安井悠人が5回無失点と好投し、その後は元木琥己→市場仙人が継投した。■八日市は、草津東に4-0で勝利。計12安打を放ち、1番種村颯斗が5打数4安打+3盗塁、3番吉田陽樹が2打数2安打2打点と活躍。先発の谷川瑠が7回を被安打4、2人目の中村陽仁が残る2回を被安打3に抑えて完封した。■伊香は、滋賀短大付に4-3で勝利。3点を先制されて迎えた4回裏、5番鍔田大智のタイムリーで1点を奪い、2点差。6回裏には、2番中村勇心が2塁打で出塁すると、4番鍔田咲斗の2塁打、6番西尾大地のスクイズ、7番脇阪広人のタイムリーから一挙3点を奪い、4-3と逆転した。先発の安井天良が9回を被安打7・四死球2・奪三振9・失点3と好投した。



7月19日(土) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 滋賀学園 10-0 膳所(6)(皇)
09:00 水口東 6-13 近江高校(8)(彦)
11:30 比叡山 9-0 八幡高校(8)(皇)
11:30 北大津 0-2 立命館守山(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3回戦=計4試合が開催。■滋賀学園は、膳所に10-0(6回コールド)。計6安打を放ち、6番藤本聖人が4打数2安打3打点と活躍。先発の土田悠貴(兄)が5回7奪三振と好投し、残る1回を土田義貴(弟)が救援して零封した。■近江高校は、水口東に13-6(8回コールド)。計17安打を放ち、3番石原宗汰が6打数4安打5打点+盗塁2、5番箕浦太士が5打数4安打4打点+1盗塁と躍動。先発の大平貴一朗が6回1/3を6失点、その後は堀一輝が無失点に抑えた。■比叡山は、八幡高校に9-0(8回コールド)。計14安打を放ち、1番松橋奏多が3塁打を含む5打数3安打2打点、3番北原総が5打数4安打1打点(3塁打+2塁打)と活躍。先発の山路大輔が7回を被安打5と好投し、残る1回を中嶋琥太郎が継投して零封した。■立命館守山は、北大津に2-0で勝利。計7安打を放ち、6回裏に4番水越俊太の犠牲フライで1点を先制。8回裏には、再び4番水越俊太の犠牲フライで1点を追加し、計2得点。先発の中島海が9回を被安打3・四死球4・奪三振6で完封した。



7月14日(月) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 玉川 4-11 滋賀短大附(8)(皇)
12:00 大津商業 1-8 八日市高校(7)(彦)
14:30 伊香 2-1 瀬田工業(皇)
14:30 長浜北星 1-14 草津東(5)(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計4試合が開催。■滋賀短大付は、玉川に11-4(8回コールド)。計13安打を放ち、5番松本彪人がソロ本塁打+2ラン本塁打を含む4打数4安打5打点と躍動。先発の桜本拓夢が8回4失点と好投した。■八日市は、大津商業に8-1(7回コールド)。計16安打を放ち、2回裏に9番谷川瑠と1番種村颯斗のタイムリー、2番蓬莱八雲のスクイズ、4番平田琉晟と5番寺田ゆうのタイムリーから一挙6点を先制した。■伊香は、瀬田工に2-1で勝利。6回表に4番鍔田咲斗の犠牲フライで1点、8回表に4番鍔田咲斗のタイムリーで1点を奪い、計2得点。安井天良が9回を被安打6・四死球3・奪三振7・失点1と好投した。■草津東は、長浜北星に14-1(5回コールド)。計12安打を放ち、3回裏に一挙9得点。1番林海樹が4打数3安打3打点と活躍した。



7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 立命館守山 11-3 国際情報(7)(皇)
09:00 八幡高校 2-0 栗東(彦)
11:30 甲西 3-21 綾羽(5)(皇)
11:30 彦根総合 10-1 米原(7)(彦)
14:00 水口高校 2-1 堅田(皇)
14:00 彦根東 7-8 八幡商業(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計6試合が開催。■立命館守山は、国際情報に11-3(7回コールド)。計13安打を放ち、1点リードで迎えた7回表に5番川口颯太郎のタイムリー、6番落合琉暉の3塁打、1番井上皓陽の2塁打、2番西川由一郎のタイムリーなどから一挙7点を追加し、突き放した。■八幡高校は、栗東に2-0で勝利。0-0で迎えた9回表に5番外村蓮太朗の3塁打と6番堀内航のタイムリーから2点を先制。磯部琉翔が9回を被安打8・四死球0・奪三振7で完封した。■綾羽は、甲西に21-3(5回コールド)計17安打を放ち、4番山本迅一郎が3回裏に2ラン本塁打を記録した。■彦根総合は、米原に10-1(7回コールド)。計17安打を放ち、2点リードで迎えた3回表に9番丸田琥心・1番泉獅音・2番北山駿・3番佐山清麻によるタイムリー4本で一挙6点を奪い、突き放した。■八幡商業は、彦根東に8-7で勝利。3-7と4点を追う8回裏、5番田中衛汰の3塁打と8番河井太記の2点タイムリーから3点を奪って1点差に迫ると、ここで代打に送られた出口智輝が2点2塁打を放ち、8-7と逆転した。



7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 近江高校 8-0 守山高校(8)(皇)
09:00 滋賀学園 10-0 高島高校(5)(彦)
11:30 河瀬 6-9 水口東(皇)
11:30 日野 4-6 膳所(彦)
14:00 北大津 7-6 草津高校(10)(皇)
14:00 能登川 1-6 比叡山(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計6試合が開催。■近江は、守山に8-0(8回コールド)。計11安打を放ち、先発投手の8番上田健介が2回表に先制2ラン本塁打を記録。投手陣は、2人目の根本遼平が4回を被安打0・四死球1・奪三振7と好投した。■滋賀学園は、高島に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、3番川畑鯉太郎が3打数3安打3打点(2塁打3本)と活躍。先発の長崎蓮汰が4回を被安打2と好投し、残る1回を安室麟が救援して、零封した。■水口東は、河瀬に9-6で勝利。2点を先制された直後の1回裏、4番中井悠斗のタイムリー、5番大平透也のスクイズ、7番池本航大の3塁打、8番滝田悠誠の2塁打などから一挙5点を奪い、逆転した。■膳所は、日野に6-4で勝利。2-2の同点で迎えた6回裏、押出四球と3番谷口潤樹のタイムリーなどから一挙4点を勝ち越した。■北大津は、草津高校に7-6(延長10回)で勝利。10回表、代打•尾崎雄介の2塁打、1番西川悠太のタイムリーなどから一挙4点を勝ち越した。永井奏風が延長10回・計151球を熱投し、10回裏には1点差に迫られ、2死1・3塁のピンチを背負うも、最後は内野ゴロに打ち取った。■比叡山は、能登川に6-1で勝利。先発の岡田季晋が9回を被安打6・四死球1・奪三振10・失点1と好投した。

7月10日(木) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 玉川 11-0 連合①(5)(彦)
    ※安曇川•湖南農•愛知•長浜農
14:30 虎姫 0-6 滋賀短大附(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 1回戦=計2試合が開催。■玉川は、安曇川・湖南農・愛知・長浜農に11-0(5回コールド)。計10安打を放ち、9番上原彰太が5回表に3ラン本塁打を記録。先発の山田暖人が4回7奪三振と好投し、2人目の出ッ所慶が残る1回を救援して、計1安打に抑えて、零封した。■滋賀短大附は、虎姫に6-0で勝利。1回裏に、4番大窪玲輝と5番松本彪人の連続2塁打から2点を先制。5回裏には、6番北嶋朔太郎・8番桜本拓夢・9番加藤龍之介によるタイムリー3本から一挙4点を追加。先発の桜本拓夢が9回を被安打2・四死球0・奪三振10の好投で、相手打線を完封した。

7月9日(水) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 守山北 3-8 八日市高校(皇)
12:00 堅田 4-0 大津高校(彦)
14:30 大津商業 7-6 八幡工業(10)(皇)
14:30 水口高校 4-0 光泉カトリック(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 1回戦=計4試合が開催。■八日市は、守山北に8-3で勝利。計12安打を放ち、6番寺田ゆうが4打数3安打とチャンスメイク。先発の谷川瑠が8回を投げて計12安打を浴びるも3失点に抑える力投を見せた。※横浜のエース奥村頼人の父・奥村倫成監督がチームを率いる。■堅田は、大津に4-0で勝利。先発の辻田亮輔がノーヒットノーランを達成(→大会史上6人目)。9回を被安打0・四死球6・奪三振12の好投で、相手打線を完封。打者では、4番井上龍聖が6回裏に2ラン本塁打を記録した。■大津商業は、春8強の八幡工業に7-6(延長10回)で勝利。8回裏に逆転を許し、2点を追う9回表、押出四球と代打•吉岡大空のタイムリーで2点を奪い、5-5の同点。タイブレーク10回表に、2番下山悠伍と3番冨岡玄大の連続タイムリーから2点を勝ち越した。この試合で、ユニホームを誰よりも真っ黒にしたセンター山口諒が、9回裏に執念のダイビングキャッチ(→グラブ先で捕球)をみせ、サヨナラを許さなかった。■水口高校は、春8強の光泉カトリックに4-0で勝利。攻撃陣は、計3安打。1回表に押出四死球2つと7番中野結大の犠牲フライで3点を先制。3回表には4番岩田悠希の犠牲フライで1点を追加し、計4得点。投げては、先発の満留琉輝が9回を被安打7・四死球3・奪三振8で完封した。

7月8日(火) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 彦根東 8-6 野洲(皇)
12:00 彦根工業 1-5 北大津(彦)
14:30 八幡商業 14-0 連合②(5)(皇) ※石部•信楽
14:30 東大津 1-2x 草津高校(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 1回戦=計4試合が開催。■彦根東は、野洲に8-6で勝利。6-6で迎えた6回裏に相手失策から1点を勝ち越し、8回裏には1番花田英心のタイムリーで1点を奪い、突き放した。投手陣は、3人目の新晃成が5回2死満塁のピンチからマウンドにあがり、残るイニングをノーヒットに抑えて得点を許さなかった。■北大津は、彦根工業に5-1で勝利。初回に3番池田怜悟がランニング2ラン本塁打を放ち、2点を先制。6回表には4番永井奏風のタイムリーで2点を追加し、突き放した。永井奏風が9回を被安打5・四死球2・奪三振2・失点1と好投した。■八幡商業は、石部・信楽に14-0(5回コールド)。計14安打を放ち、2番大久保響が4打数3安打2打点(3塁打+2塁打2本)、3番今荘陽大が先制打を含む3打数2安打3打点と活躍した。■草津高校は、東大津に2x-1(9回サヨナラ)。1点を追う8回裏、7番田淵琉太が安打で出塁すると、9番園凌太郎の2塁打から1点を返し、1-1の同点。迎えた9回裏、4番永山知弥が失策で出塁し2塁への盗塁を決めると、ここで5番世古亮がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。

7月7日(月) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

12:00 近江兄弟社 2-8 比叡山(皇)
12:00 伊吹 0-2 河瀬(彦)
14:30 能登川 10-1 彦根翔西館(8)(皇)
14:30 水口東 7-4 石山(彦)


⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 1回戦=計4試合が開催。■比叡山は、近江兄弟社に8-2で勝利。1回表、5番安田朔の2点2塁打と6番坂本壮の内野ゴロから3点を先制。8回表には、2番江見太輔のスクイズと3番北原総の2ラン本塁打(大会第1号ホームラン⭐︎)で3点を追加し、突き放した。先発の岡田季晋が7回途中までを2失点と好投し、その後は2人目の山路大輔が無失点に抑えた。■河瀬は、伊吹に2-0で勝利。6回裏に押出死球で1点を先制し、7回裏には2番稲葉歩哉のタイムリーで1点を追加した。竹内琢人が9回を被安打3・四死球2・奪三振6の好投で相手打線を完封した。■能登川は、彦根翔西館に10-1(8回コールド)。4番阿部暁翔が5打数4安打1打点、6番広田獅冬が先制打を含む4打数2安打5打点と活躍。先発の周防篤樹が8回を被安打5・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。■水口東は、石山に7-4で勝利。計15安打を放ち、3点のビハインドを中盤以降に跳ね返し、逆転。6番一宮颯人が4打数4安打2打点、8番滝田悠誠が4打数3安打2打点と活躍した。

7月6日(日) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 開会式(皇) ※選手宣誓:滋賀学園 藤本聖人主将
11:30 長浜北高 0-7 膳所(7)(皇)
14:00 八日市南 1-3 日野(皇)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦=計2試合が開催。■選手宣誓:滋賀学園 藤本聖人主将「戦後80年の夏を迎えます。平和な社会を繋いでくださった多くの人たちの存在があったからこそ、私たちはこの大会に臨むことができる幸せを忘れてはならないと感じています。…スポーツの力で滋賀県を盛り上げ、希望と感動を届けられるよう全身全霊でプレーすることを誓います。」■膳所は、長浜北に7-0(7回コールド)。1番大山陽輝が先頭2塁打を放つなど、4打数3安打+2盗塁の活躍で流れを呼び込んだ。先発の高田倫太朗が7回を被安打2で零封した。■日野は、八日市南に3-1で勝利。先発の伊藤綾悠が9回を被安打7・四死球4・奪三振5・失点1と好投した。

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌