アジアカップ2019は決勝戦へ
日本代表が出場するサッカーアジアカップ2019は、1月6日(日)に開幕。決勝戦は2月1日(金)を予定。
全試合結果一覧は以下の通り。
アジアカップは、W杯の翌年に4年に1度開催される。日本は過去最多4度の優勝経験を持つ。今大会は24チームが出場し、4チームずつ6組に分かれて1次リーグを戦い、各組2位までと同3位の6チーム中上位4チームが決勝トーナ麺とへ駒をすすめる。
準々決勝
1月24日(木)
[a] ベトナム 0-1 日本
[b] 中国 0-3 イラン
1月25日(金)
[c] 韓国 0-1 カタール
[d] UAE 1-0 オーストラリア
「スポンサーリンク」
準決勝
1月28日(月)
イラン 0-3 日本
1月29日(火)
カタール 4-0 UAE
決勝
2月1日(金)
日本 1-3 カタール
「スポンサーリンク」
日本代表メンバー一覧
(位置 背番号 名前 所属)
GK
1 東口順昭 G大阪
12 権田修一 鳥栖
23 シュミット・ダニエル 仙台
DF
5 長友佑都 ガラタサライ
20 槙野智章 浦和
22 吉田麻也 サウサンプトン
4 佐々木翔 広島
19 酒井宏樹 マルセイユ
3 室屋成 FC東京
2 三浦弦太 G大阪
16 冨安健洋 シントトロイデン
MF
17 青山敏弘 広島
10 乾貴士 ベティス
18 塩谷司 アルアイン
8 原口元気 ハノーバー
7 柴崎岳 ヘタフェ
6 遠藤航 シントトロイデン
14 伊東純也 柏
9 南野拓実 ザルツブルク
21 堂安律 フローニンゲン
FW
15 大迫勇也 ブレーメン
13 武藤嘉紀 ニューカッスル
11 北川航也 清水
「スポンサーリンク」
1次リーグ試合予定・結果
1月6日 01:00 日曜日
UAE 1 – 1 バーレーン
1月6日 20:00 日曜日
オーストラリア 0 – 1 ヨルダン
1月6日 22:30 日曜日
タイ 1 – 4 インド
1月7日 01:00 月曜日
シリア 0 – 0 パレスチナ
1月7日 20:00 月曜日
中国 2 – 1 キルギスタン
1月7日 22:30 月曜日
韓国 1 – 0 フィリピン
1月8日 01:00 火曜日
イラン 5 – 0 イエメン
1月8日 22:30 火曜日
イラク 3-2 ベトナム
1月9日 01:00 水曜日
サウジアラビア 4-0 北朝鮮
1月9日 20:00 水曜日
20:00 日本 3-2 トルクメニスタン
1月9日 22:30 水曜日
22:30 ウズベキスタン 2-1 オマーン
1月10日 01:00 木曜日
01:00 カタール 2-0 レバノン
1月10日 20:00 木曜日
20:00 バーレーン 0-1 タイ
1月10日 22:30 木曜日
22:30 ヨルダン 2-0 シリア
1月11日 01:00 金曜日
01:00 インド 0-2 UAE
1月11日 20:00 金曜日
20:00 パレスチナ 0-3 オーストラリア
1月11日 22:30 金曜日
22:30 フィリピン 0-3 中国
1月12日 01:00 土曜日
01:00 キルギスタン 0-1 韓国
1月12日 20:00 土曜日
20:00 ベトナム 0-2 イラン
1月12日 22:30 土曜日
22:30 イエメン 0-3 イラク
1月13日 01:00 日曜日
01:00 レバノン 0-2 サウジアラビア
1月13日 20:00 日曜日
20:00 北朝鮮 0-6 カタール
1月13日 22:30 日曜日
22:30 オマーン 0-1 日本
1月14日 01:00 月曜日
01:00 トルクメニスタン 0-4 ウズベキスタン
1月15日 01:00 火曜日
01:00 UAE 1-1 タイ
01:00 インド 0-1 バーレーン
1月15日 22:30 火曜日
22:30 オーストラリア 3-2 シリア
22:30 パレスチナ 0-0 ヨルダン
1月16日 22:30 水曜日
22:30 キルギスタン 3-1 フィリピン
22:30 韓国 2-0 中国
1月17日 01:00 木曜日
01:00 イラン 0-0 イラク
01:00 ベトナム 2-0 イエメン
1月17日 22:30 木曜日
22:30 オマーン 3-1 トルクメニスタン
22:30 日本 2-1 ウズベキスタン
1月18日 01:00 金曜日
01:00 サウジアラビア 0-2 カタール
01:00 レバノン 4-1 北朝鮮
「スポンサーリンク」
決勝トーナメント1回戦
1月20日(日)
[1]ヨルダン 1-1 ベトナム ベトナムPK4-2勝利
[2]タイ 1-2 中国
[3]イラン 2-0 オマーン
1月21日(月)
[4]日本 1-0 サウジアラビア
[5]オーストラリア 0-0 ウズベキスタン オーストラリアPK4-2勝利
[6]UAE 3-2 キルギスタン
1月22日(火)
[7]韓国 2-1 バーレーン
[8]カタール 1-0 イラク
日本と同組の3カ国の横顔
ウズベキスタン FIFAランク95位。過去最高は06年の45位。W杯出場経験はないが、11年アジア杯では4位と健闘した。監督は元アルゼンチン代表DFのクーペル氏。注目は上海上港MFアフメドフ。アジア杯メンバーには磐田MFムサエフも名を連ねる。
オマーン FIFAランク83位。W杯出場経験はない。17年からオランダ人のファーベーク監督が就任。17年12月から今年1月にかけて行われた中東諸国による国際大会ガルフ杯では、決勝でPK戦の末にUAEを破って09年大会以来2度目の優勝。かつてJリーグで大宮や京都、代表では韓国やオーストラリアを率いた指揮官のもとで力を伸ばしている。
トルクメニスタン FIFAランク127位。W杯出場経験はなく、アジア杯は04年中国大会(1次リーグ敗退)以来2度目。主力候補はチェコリーグでプレーするFWミンガゾフ(27)。9月にスラビア・プラハからFCプジーブラムに移籍し、デビュー3試合で2得点。
グループ分け・組み合わせ日程
[グループA]インド、UAE、バーレーン、タイ
[グループB]ヨルダン、シリア、パレスチナ、オーストラリア
[グループC]中国、韓国、フィリピン、キルギス
[グループD]イラン、イラク、ベトナム、イエメン
[グループE]サウジアラビア、カタール、レバノン、北朝鮮
[グループF]日本、ウズベキスタン、オマーン、トルクメニスタン