[結果] 夏の愛知大会2025年
2025年 夏の愛知大会 高校野球 試合結果一覧
【2025年 夏の愛知大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:6月27日(金)〜7月27日(日)=決勝戦
7月27日(日) 決勝戦
14:00 東邦 5-6 豊橋中央 (11)(岡) ※決勝戦
⚾️コメント⚾️ 7月27日(日) 決勝戦が開催。■豊橋中央は、東邦に6-5(延長11回)で勝利し、優勝(初出場)! 計9安打を放ち、女房役の5番松井蓮太朗が11回表に勝ち越しタイムリーを記録。試合は、0-1と1点を追う3回表に、9番長谷川瑠の安打と2番成瀬太陽の内野安打から2者を出すと、相手失策から2点を奪い、2-1と逆転。5回表には、2番成瀬太陽が2塁打で出塁すると、3番花井成次の2塁打から1点を追加して、3-1とリード。その後、守る9回裏に失策から2点を献上して、試合はタイブレークへ。延長10回は互いに無得点で迎えた11回表、この回先頭の4番砂田隆晴が四球を選んで無死満塁のチャンスを作ると、5番松井蓮太朗のタイムリーから2点、2塁走者•松井蓮太朗と3塁走者•砂田隆晴によるWスチールから1点を奪い、3点を勝ち越した。投げては、先発の高橋大喜地(だいきち)が11回を一人で投げ抜き、被安打10・四死球1・奪三振8・失点5・計149球と好投した。ピンチの場面では「アントニオ猪木」の形相から伸びのあるストレートを投げ込み、最後は”小4からバッテリー”を組む捕手の松井蓮太朗と抱き合った。「豊橋中央 旋風」を予感させる萩本監督率いる個性派集団が、いよいよ初の聖地へ。「マイハート」で締めくくられる校歌を全力で歌うナイン姿も大きな話題になりそうだ。…豊橋市にある学校の甲子園出場は、1951年の豊橋商業以来74年ぶり。全国最多173チームの頂点に立った豊橋中央は、夏の甲子園2025年へ出場する。
7月25日(金) 準決勝
14:00 中京大中京 0-1 東邦 (岡)
16:30 愛工大名電 3-4 豊橋中央 (岡)
⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 準決勝=計2試合が開催。■東邦は、中京大中京に1-0で勝利。計10安打を記録。0-0で迎えた6回表に、1番瀬木玲央の内野安打と2番金本凱将の安打から2者を出すと、3番朝倉大空のタイムリー内野安打から1点を先制し、これが決勝点に。先発の久田泰心が9回を被安打6・四死球5・奪三振4・計141球で完封した。敗れた中京大中京は、先発の田中太久哉が9回を被安打10・四死球2・奪三振4・失点1と好投した。■豊橋中央は、愛工大名電に4-3で勝利。計10安打を記録。1回裏に、失策・死球で2者を出すと、5番松井蓮太朗の2塁打から1点を先制。続く2回裏には、8番高橋大喜地が3塁打で出塁すると、9番長谷川瑠の3塁打と1番近藤瑠生斗の犠牲フライから2点を追加し、序盤に3-0とリード。その後、3-3の同点に追いつかれて迎えた直後の8回裏には、4番砂田隆晴の2塁打と四球2つから2死満塁のチャンスを作ると、ワイルドピッチから1点を奪い、4-3と勝ち越した。投げては、先発の高橋大喜地(だいきち)が9回を被安打10・四死球3・奪三振4・失点3・計139球と好投した。
7月23日(水) 準々決勝
14:00 中京大中京 9-2 名古屋たちばな(8)(小牧)
14:00 享栄 1-4 東邦(岡崎)
16:30 誉高校 0-1 愛工大名電(小牧)
16:30 豊橋中央 6-1 杜若(岡崎)
⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計4試合が開催。■中京大中京は、名古屋たちばなに9-2(8回コールド)。計16安打を記録。2-2の同点で迎えた8回表、9番萩坂春哉のタイムリー、1番高森晨平の2塁打、2番加藤凜大の3塁打、3番淀川綾太のタイムリー、5番村上颯の2塁打から一挙7点を奪い、9-2とした。先発の佐藤爽楽が5回1失点、2人目の田中太久哉が3回1失点と好投した。■東邦は、享栄に4-1で勝利。計7安打を記録。1点を先制されて迎えた3回裏に、相手ボークから1点を返し、1-1の同点。6回裏には、4番中山達椰のタイムリー、相手ボーク、6番早川諒の2塁打から3点を勝ち越し、4-1とした。先発の久田泰心が9回を被安打9・四死球2・奪三振4・失点1と好投した。■愛工大名電は、誉に1-0で勝利。計11安打を放ち、5番矢野燦太が4打数3安打、6番堀田将大が4打数3安打1打点と活躍。0-0で迎えた8回表、2死から5番矢野燦太が安打で出塁すると、6番堀田将大の2塁打から1点を先制し、これが決勝点に。先発の岩田知樹が8回を被安打4・四死球0・奪三振7と好投し、2人目の礒田桜士朗が最終回を救援して完封した。■豊橋中央は、杜若に6-1で勝利。計14安打を記録。1-1の同点で迎えた8回表に1死満塁のチャンスを作ると、5番松井蓮太朗・6番中立大翔・7番高山兼伸・8番高橋大喜地による4者連続タイムリーから一挙5点を勝ち越し、6-1とした。先発の高橋大喜地(だいきち)が9回を被安打3・四死球1・奪三振17(9者連続三振を含む)・失点1と好投した。
7月21日(月) 5回戦
14:00 杜若 11-0 安城高校(7)(岡崎)B
14:00 豊橋中央 7-2 名経大市邨(小牧)C
14:00 名古屋たちばな 8-2 愛知高校(刈谷)G
14:00 豊川高校 2-3 享栄(豊橋)E
16:30 中京大中京 2-0 名城大附属(岡崎)A
16:30 至学館 1-2 愛工大名電(小牧)D
16:30 東邦 4-2 中部大春日丘(刈谷)H
16:30 誉高校 8-2 西春(豊橋)F
⚾️コメント⚾️ 7月21日(月) 5回戦=計8試合が開催。■杜若は、安城に11-0(7回コールド)。計13安打を放ち、1番磯谷壱瑠が3打数1安打1打点+2四球+2盗塁、5番長塚陽太が4打数3安打1打点、8番清田凌平が2打数2安打1打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の長塚陽太が4回を被安打2、2人目の西脇光世が残る3回を被安打0と好投し、零封した。■豊橋中央は、名経大市邨に7-2で勝利。計11安打を記録。2回表に、6番中立大翔と9番長谷川瑠のタイムリーと1番近藤瑠生斗の走者一掃となる2塁打から一挙5点を先制。3回表には、4番砂田隆晴のソロ本塁打で1点を追加し、突き放した。■名古屋たちばなは、愛知に8-2で勝利。3回表に、4番金竹飛緯朗と5番新田慎吾の連続タイムリー3点を追加。5回表には、3番浅井太介のタイムリーから1点を追加し、序盤に大きくリードした。先発の石川萬才が5回無失点、2人目の中島稜太が2回2失点、3人目の織田優太が残る2回を無失点に抑えた。■享栄は、豊川に3-2で勝利。計5安打を記録。4回裏、2番藤井陽斗が3塁打で出塁すると、3番仲谷成真の犠牲フライから1点を先制。6回裏には、3番仲谷成真の2塁打と4番真鍋太嘉のタイムリーから2点を追加し、計3得点。先発の多賀衛太が3回を被安打1・失点0、2人目の小山隼和が残る6回を被安打5・失点2と好投した。■中京大中京は、名城大付に2-0で勝利。計8安打を放ち、3回裏に2番加藤凜大が2塁打で出塁すると、3番淀川綾太のタイムリーで1点を先制。7回裏には、四球と代打•神達大武の安打から2者を出すと、5番村上颯のタイムリーで1点を追加し、2-0とした。田中太久哉が9回を被安打4・四死球1・奪三振10で完封した。■愛工大名電は、至学館に2-1で勝利。計5安打を放ち、1回裏に1番吉田剛のソロ本塁打で1点を先制。1-1の同点で迎えた7回裏には、代打•矢野燦太が安打で出塁し、犠打2つで走者を3塁へ進めると、1番吉田剛の内野安打から1点を奪い、2-1と勝ち越した。礒田桜士朗が9回を被安打3・四死球4・奪三振9・失点1と好投した。■東邦は、中部大春日丘に4-2で勝利。1-2と1点を追う8回表、四球で走者を出すと、相手失策からまず1点。さらに無死1・3塁のチャンスから6番早川諒のスクイズで1点を奪い、3-2と逆転。9回表には、1番瀬木玲央が2塁打で出塁すると、3番朝倉大空のタイムリーで1点を追加し、4-2と突き放した。投手陣は、先発の田村幸輝が3回2失点。その後は、2人目の運天塁斗が3回をノーヒット、3人目の久田泰心が3回をノーヒットに抑え、追加点を許さなかった。■誉は、西春に8-2で勝利。2-2の同点で迎えた7回表、3番原口翔の2塁打と5番平松蕾斗のタイムリーから2点を勝ち越した。1番鈴木陽が3打数3安打1打点(2塁打+3塁打)、4番西村訊史が3打数3安打1打点と活躍。先発の南原誉蓮が5回2失点、2人目の樋口澄明が残る4回をノーヒットに抑えた。
7月20日(日) 4回戦
08:45 名古屋高校 1-3 愛工大名電(岡崎)D
08:45 向陽 0-1 安城高校(小牧)B
08:45 日進西 0-10 愛知高校(6)(刈谷)G
11:15 享栄 4-0 愛知啓成(岡崎)E
11:15 岡崎北 4-7 名経大市邨(小牧)C
11:15 名城大附属 12-3 春日井高校(7)(刈谷)A
⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 4回戦=計6試合が開催。■愛工大名電は、名古屋高校に3-1で勝利。計5安打を記録。8回表に1点を先制されて迎えた8回裏、5番岡本力哉のタイムリー、押出死球、8番清水隆太の犠牲フライから3点を奪い、3-1と逆転。先発の岩田知樹が8回を奪三振12・失点1と好投し、2人目の礒田桜士朗が最終回を救援した。■安城は、向陽に1-0で勝利。1回裏に2番東條匠真が2塁打で出塁すると、3番岡田麗翔のタイムリーで1点を先制。中道惟世が9回を被安打6・四死球0・奪三振8で完封した。■愛知高校は、日進西に10-0(6回コールド)。計14安打を放ち、4番浜井和義がソロ本塁打、8番浅野佑斗が3打数3安打1打点と活躍。先発の小佐井雄大が5回7奪三振と好投し、2人目の山田大椰が残る1回を継投して零封した。■享栄は、愛知啓成に4-0で勝利。計10安打を放ち、7回裏に1死満塁から内野ゴロで1点を先制。8回裏には、5番坂本亮太の2塁打、8番折田凌のタイムリーから3点を追加し、計4得点。先発の坂本亮太が7回1/3を被安打4と好投し、2人目の小山隼和が残る1回2/3をノーヒットに抑えて完封した。■名経大市邨は、岡崎北に7-4で勝利。計10安打を放ち、1回裏に5番中村心海の2塁打などから一挙4点を先制。続く2回裏には、3番丹羽佑太の2塁打と4番西脇怜生のタイムリーから2点を追加し、序盤に大量リードした。■名城大付は、春日井に12-3(7回コールド)。計12安打を放ち、2番鈴木拓見が5打数3安打1打点、3番長谷川昇大が5打数3安打1打点と活躍。先発の友永陸が5回2失点と好投し、その後は鈴木拓見→橋倉太駕が継投した。
7月19日(土) 4回戦
08:45 三好 0-9 名古屋たちばな(7)(岡崎)G
08:45 豊橋中央 10-2 誠信(7)(小牧)C
08:45 杜若 1-0 明和高校(瑞穂)B
08:45 豊川高校 10-0 菊里(豊橋)E
08:45 中京大中京 1-0 刈谷北(春日井)A
11:15 豊田大谷 0-2 東邦(岡崎)H
11:15 菊華 2-10 至学館(7)(小牧)D
11:15 大同大大同 0-4 西春(瑞穂)F
11:15 西尾東 1-4 誉高校(豊橋)F
11:15 中部大春日丘 4-2 中部大第一(春日井)H
⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 4回戦=計10試合が開催。■名古屋たちばなは、三好に9-0(7回コールド)。計10安打を放ち、2回裏に3番浅井太介の3塁打、4番金竹飛緯朗の2塁打、5番新田慎の2塁打などから一挙7点を先制。先発の織田優太が4回を被安打2と好投し、その後は生野龍ノ介→蟹江大雅→鈴木昊真が継投して零封した。■豊橋中央は、誠信に10-2(7回コールド)。計11安打を放ち、9番長谷川瑠が4打数3安打2打点+2盗塁と活躍。白井寛人が2回1/3を2失点、その後は高橋大喜地が無失点に抑えた。■杜若は、明和に1-0で勝利。計4安打を放ち、5回裏に死球で走者を出すと、7番杉浦颯真の2塁打から1点を先制し、これが決勝点に。先発の近藤大貴が8回を被安打4・四死球1・奪三振7と好投し、最終回は長塚陽太が救援して完封した。■豊川高校は、菊里に10-0で勝利。計10安打を放ち、1番林優翔が5打数3安打2打点+3盗塁と活躍し、5番北田真心が9回表に3ラン本塁打を記録。先発の平野将馬が7回を被安打1・四死球0・奪三振6と好投し、その後は中西浩平→鈴木将真が継投して完封した。■中京大中京は、刈谷北に1-0で勝利。計6安打を放ち、4回裏に3番岡部純陽の内野安打で出塁すると、その後にワイルドピッチから1点を先制し、これが決勝点に。先発の佐藤爽楽が9回を被安打1・四死球1・奪三振7・計86球で完封(マダックス達成)した。■東邦は、豊田大谷に2-0で勝利。計7安打を放ち、1回裏に1番瀬木玲央が2塁打で出塁すると、4番中山達椰のスクイズで1点を先制。3回裏には、2番金本凱将が2塁打で出塁すると、4番中山達椰のタイムリーで1点を追加し、計2得点。久田泰心が9回を被安打6・四死球2・奪三振12で完封した。■至学館は、菊華に10-2(7回コールド)。計10安打を放ち、2番船橋幸多が3ラン本塁打、5番山本歩武が先制2点2塁打、先発投手の尾崎陽真が4打数3安打1打点と活躍。尾崎陽真が7回を被安打5・四死球1・奪三振3・失点2と好投した。■西春は、大同大大同に4-0で勝利。4番座間律旗が先制打を含む5打数3安打2打点と活躍。梅沢佑介が9回を被安打9・四死球3・奪三振4で完封した。■誉は、西尾東に4-1で勝利。4番西村訊史が勝ち越し2塁打を含む3打数2安打3打点と活躍。先発の南原誉蓮が5回1失点、2人目の樋口澄明が残る4回を被安打1・無失点と好投した。■中部大春日丘は、中部大第一に4-2で勝利。2-2の同点で迎えた6回表、3番金井春樹の安打と4番安藤夏希の2塁打から2者を出すと、相手失策から2点を奪い、4-2と勝ち越した。3人目として5回裏からマウンドにあがった服部圭真が、残る5回を被安打2・無失点と好リリーフした。
7月18日(金) 3回戦
14:00 菊里 2-1 松蔭(岡崎)E
14:00 名市工芸 4-7 豊田大谷(10)(刈谷)H
14:00 菊華 11-4 豊橋南(7)(小牧)D
14:00 刈谷北 10-3 安城農林(瑞穂)A
14:00 愛工大名電 9-5 西尾高校(豊橋)D
14:00 愛知黎明 3-9 豊橋中央(豊田)C
14:00 名城大附属 10-0 蒲郡東(5)(阿久比)A
14:00 岡崎城西 2-3 春日井高校(熱田)A
14:00 明和高校 8-2 阿久比高校(春日井)B
16:30 愛産大三河 0-7 享栄(7)(岡崎)E
16:30 豊橋西 0-3 名経大市邨(刈谷)C
16:30 愛知高校 6-0 成章(小牧)G
16:30 向陽 11-1 岡崎高校(5)(瑞穂)B
16:30 刈谷工科 5-8 愛知啓成(豊橋)E
16:30 小牧南 1-2 岡崎北(豊田)C
⚾️コメント⚾️ 7月18日(金) 3回戦=計15試合が開催。■菊里は、松蔭に2-1で勝利。1-1で迎えた7回裏、7番土屋諒太が安打で出塁し犠打で送ると、1番勝浜昊之輔のタイムリーで1点を奪い、2-1と勝ち越した。■豊田大谷は、名市工芸に7-4(延長10回)で勝利。1点を追う9回表、9番佐藤圭志朗の2塁打から4-4の同点。10回表、4番吉永京獅朗のタイムリー、5番東埜勝悟の犠牲フライ、6番東埜敬悟のタイムリーから一挙3点を勝ち越した。■菊華は、豊橋南に11-4(7回コールド)。計10安打を放ち、2番杉浦啓仁が4打数4安打3打点と活躍した。■刈谷北は、安城農林に10-3で勝利。計12安打を放ち、3-3の同点で迎えた7回表に1番杉浦悠介の3塁打、2番平岡和真の犠牲フライから一挙4点を勝ち越した。■愛工大名電は、西尾に9-5で勝利。計12安打を放ち、1点差に迫られて迎えた7回表、9番清水隆太と1番吉田剛による連続タイムリーと2番杉浦叶真の2塁打から一挙4点を追加し、突き放した。先発の礒田桜士朗が4回を奪三振9・無失点と好投した。■豊橋中央は、愛知黎明に9-3で勝利。計16安打を放ち、初回に一挙5点を先制。2番成瀬太陽が初回に3塁打を放つなど5打数4安打1打点と活躍した。■名城大附属は、蒲郡東に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、1番村上巧真が3打数2安打4打点と活躍。■春日井は、岡崎城西に3-2で勝利。2-2で迎えた8回裏、1番太田晃輔の2塁打と3番毛利昂暉の安打から2者を出すと、相手失策から1点を奪い、3-2と勝ち越した。2人目の高柳賢人が残る7回を被安打3・失点0と好投した。■明和は、阿久比に8-2で勝利。2-2で迎えた5回裏、8番中西航誠のスクイズで1点を勝ち越し。その後は、3番杉本竣のスクイズ(6回裏)・1番秋山優太のスクイズ(7回裏)・6番野村啓悟のスクイズ(8回裏)などから小刻みに加点した。■享栄は、愛産大三河に7-0(7回コールド)。計13安打を放ち、1番森迫煌斗が5打数4安打1打点と活躍。投手陣は、多賀衛太→坂本亮太→小山隼和が継投し、ヒット5本に抑えて零封した。■名経大市邨は、豊橋西に3-0で勝利。先発の野田尚希が9回を被安打3・四死球1・奪三振5・計83球で完封(マダックス達成)した。■愛知高校は、成章に6-0で勝利。計11安打を放ち、4番浜井和義が2ラン本塁打を含む5打数5安打5打点+2盗塁と躍動。先発の武内瑛大が5回を被安打5、2人目の福住拓郎が残る4回をノーヒットに抑えて完封した。■向陽は、岡崎に11-1(5回コールド)。2点リードで迎えた4回裏、3番新島聡太の3塁打、6番西田隼也と7番若菜裕利の連続タイムリーなどから一挙6点を追加し、突き放した。■愛知啓成は、刈谷工科に8-5で勝利。6番辰巳敬悟が4回裏に逆転満塁ホームランを記録。投手陣は、高橋駿太朗→水野亮太と継投し、3人目の山脇匠人が残る3回を無失点と好救援した。■岡崎北は、小牧南に2-1で勝利。先発の笹井絢太が3回を被安打3・失点0と好投し、2人目の葛西玲志が残る6回を被安打4・失点1と好リリーフした。
7月13日(日) 3回戦
08:45 名古屋工業 0-3 西尾東(岡崎)F
08:45 南山 4-5x 三好(刈谷)G
08:45 半田高校 4-6 誠信(小牧)C
08:45 豊田工科 0-7 名古屋たちばな(8)(瑞穂)G
08:45 国府 1-6 豊川高校(豊橋)E
08:45 杜若 14-5 昭和高校(7)(豊田)B
08:45 名古屋高校 10-0 蒲郡高校(5)(熱田)D
08:45 中京大中京 7-0 桜台(8)(春日井)A
08:45 千種 4-5 日進西(阿久比)G
11:15 東邦 5-2 東郷(岡崎)H
11:15 清林館 5-7 西春(刈谷)F
11:15 津島高校 0-14 至学館(5)(小牧)D
11:15 中部大春日丘 11-0 大成(6)(瑞穂)H
11:15 豊橋工科 1-6 中部大第一(豊橋)H
11:15 刈谷高校 3-6 安城高校(豊田)B
11:15 犬山高校 0-10 誉高校(6)(熱田)F
11:15 大同大大同 11-2 美和(7)(春日井)F
⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 3回戦=計17試合が開催。■西尾東は、名古屋工に3-0で勝利。3回裏に1番安藤光希のタイムリー、2番牧稜真の3塁打、3番古我知俐久のタイムリーから一挙3点を先制。先発の梅本大が6回を被安打1、2人目の五日市秀和が残る3回を無安打に抑えて完封した。■三好は、南山に5x-4(9回サヨナラ)。4-4の同点で迎えた9回裏、3番小塚朗葉がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■誠信は、半田に6-4で勝利。1番大西空翔が5打数4安打1打点と活躍した。■名古屋たちばなは、豊田工科に7-0(8回コールド)。先発の中島稜太が7回を被安打3・四死球1・奪三振13・失点0と好投した。■豊川高校は、国府に6-1で勝利。4番長谷川快がソロ本塁打、5番北田真心が4打数3安打1打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の平野将馬が6回9奪三振と好投した。■杜若は、昭和に14-5(7回コールド)。先発したエース長塚陽太が3回を奪三振7・失点2と力投。バットでは、2回表に勝ち越し2点タイムリー、3回表には満塁ホームランを放つなど投打で活躍した。■名古屋は、蒲郡に10-0(5回コールド)。先発の鈴木伊織が5回を被安打2・四死球1・奪三振4で零封した。■中京大中京は、桜台に7-0(8回コールド)。計8安打を放ち、2番加藤凜大がソロ本塁打を記録。田中太久哉が3回を被安打2と好投し、その後は大須賀琉季→木村颯汰が継投した。■東邦は、東郷に5-2で勝利。計7安打を放ち、4番中山達椰が4打数3安打2打点と活躍。先発の久田泰心が8回を被安打2・四死球1・奪三振10・失点0と好投した。■至学館は、津島に14-0(5回コールド)。計10安打を放ち、初回に一挙12点を先制。投手陣は、尾崎陽真→古川拓実→高柳塁→磯村怜穏が継投し、3安打に抑えて零封した。■中部大春日丘は、大成に11-0(6回コールド)。計10安打を放ち、初回に一挙5点を先制。先発の原田蒼は、5回無失点と好投し、3回表には3ラン本塁打を放つなど投打で活躍した。■中部大第一は、豊橋工科に6-1で勝利。1番服部滉が4打数4安打4打点と躍動した。■大同大大同は、美和に11-2(7回コールド)。計20安打を放ち、3番谷口大和が初回に2ラン本塁打、4番橘佳祐が2回表に2ラン本塁打を記録した。
7月12日(土) 2回戦
08:45 日進西 10-3 一宮工科(7)(岡崎)G
08:45 新川 0-9 愛知黎明(7)(刈谷)C
08:45 幸田 1-5 明和高校(小牧)B
08:45 千種 14-3 一宮南(6)(瑞穂)G
08:45 知立東 2-6 刈谷工科(豊橋)E
08:45 豊田高校 3-8 豊橋西(豊田)C
08:45 刈谷北 6-1 小牧工科(熱田)A
08:45 栄徳 4-5x 名城大附属(12)(春日井)A
11:15 星城 0-7 愛工大名電(8)(岡崎)D
11:15 小牧南 5-4 豊橋東(刈谷)C
11:15 向陽 7-0 春日井工科(7)(小牧)B
11:15 愛知高校 7-3 東浦(瑞穂)G
11:15 一宮興道 3-4x 菊里(11)(豊橋)E
11:15 岡崎西 1-5 菊華(豊田)D
11:15 守山高校 0-7 名市工芸(7)(熱田)H
11:15 修文学院 1-5 岡崎城西(春日井)A
15:00 大府 4-11 愛産大三河(7)(岡崎)E
⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計17試合が開催。■明和は、幸田に5-1で勝利。0-1で迎えた7回裏に、9番田中幹也の2塁打で同点に追いつくと、4番松江大輝のタイムリーで2点を奪い、逆転した。■千種は、一宮南に14-3(6回コールド)。計14安打を放ち、2番升田雄大が5打数5安打4打点(2塁打2本)+盗塁2つと躍動した。■刈谷北は、小牧工科に6-1で勝利。2番平岡和真が4打数3安打4打点と活躍した。■名城大付は、栄徳に5x-4(延長12回逆転サヨナラ)。12回表、栄徳は8番大石惟仁の2塁打から2点を先行。12回裏、名城大付は2死2・3塁の場面から9番鈴木琢人の2塁打で2点を奪い、4-4の同点。続く1番村上巧真がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。■愛工大名電は、星城に7-0(8回コールド)。計9安打を放ち、2番杉浦叶真が7回裏にランニングソロ本塁打を記録。先発の礒田桜士朗が8回を被安打1・四死球3・奪三振7で零封した。■菊里は、一宮興道に4x-3(延長11回サヨナラ)。11回裏、1死満塁から8番猿渡琉生がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。一方、敗れた一宮興道の小沢凛太朗は、延長11回・計131球を力投した。■岡崎城西は、修文学院に5-1で勝利。先発の杉浦優太が9回・計155球を投げ、奪三振12・失点1と好投した。■愛産大三河は、大府に11-4(7回コールド)。初回に4番森大輔・5番高木涼・6番相崎空による3者連続タイムリーで3点を先制し、流れを引き寄せた。
7月6日(日) 2回戦
08:45 豊田大谷 7-5 渥美農業(岡崎)H
08:45 安城農林 15-7 岡崎商業(刈谷)A
08:45 小牧高校 5-7 東郷(小牧)H
08:45 豊田西 5-6x 昭和高校(11)(豊田)B
08:45 半田高校 10-0 犬山総合(5)(阿久比)C
08:45 鳴海 5-15 津島高校(5)(瑞穂)D
08:45 国府 8-1 小坂井(7)(豊橋)E
08:45 名古屋工業 2-0 名市工業(春日井)F
08:45 南山 5-2 鶴城丘(熱田)G
11:15 誉高校 9-0 愛知総合工科(7)(岡崎)F
11:15 大成 11-1 名古屋国際(5)(刈谷)H
11:15 一宮高校 5-6 桜台(小牧)A
11:15 桜丘 1-9 刈谷高校(8)(豊田)B
11:15 安城学園 0-9 中部大第一(阿久比)H
11:15 春日井高校 12-4 愛西工科(瑞穂)A
11:15 名古屋高校 13-7 豊明(豊橋)D
11:15 西春 13-0 東海樟風(6)(春日井)F
11:15 大同大大同 6-2 豊丘(熱田)F
15:00 高蔵寺 0-6 名古屋たちばな(岡崎)G
15:00 富田高校 4-5x 清林館(刈谷)F
15:00 美和 9-2 岩倉総合(8)(小牧)F
15:00 一宮西 1-13 中部大春日丘(5)(豊田)H
⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 2回戦=計22試合が開催。■豊田大谷は、渥美農業に7-5で勝利。5-5の同点で迎えた9回表、6番東埜敬悟の2塁打と9番佐藤圭志朗のタイムリーで2点を勝ち越した。■安城農林は、岡崎商業に15-7で勝利。計20安打を放ち、4番柴田陽乃進が5打数4安打4打点(2塁打2本)と活躍した。■東郷は、小牧高校に7-5で勝利。3-3の同点で迎えた9回表、3番落合陽稀の2点2塁打などから4点を奪って勝ち越した。■昭和高校は、豊田西に6x-5(延長11回サヨナラ)。5-5のまま突入したタイブレークは、延長11回裏に2番石原大雅が押出四球を選び、決着をつけた。■半田高校は、犬山総合に10-0(5回コールド)。5番佐藤万将が3打数2安打2打点+2盗塁と活躍した。■津島高校は、鳴海に15-5(5回コールド)。初回に3番山内彰吾の犠牲フライ、5番村瀬優也のタイムリー、6番村瀬陽真の3塁打、7番山下絆力の犠牲フライなどから一挙5点を先制し、主導権を握った。■国府は、小坂井に8-1(7回コールド)。4番浅井竜聖が3ラン本塁打を含む3打数2安打3打点+2盗塁と活躍した。■名古屋工業は、名市工業に2-0で勝利。先発の早川幸希が3回無失点、2人目の平内琉登が残る6回を被安打1・四死球3・奪三振5と好投し、完封リレーした。■南山は、鶴城丘に5-2で勝利。1点リードで迎えた9回表、2番山本峻也が2ラン本塁打を放ち、5-2と突き放した。■誉は、愛知総合工科に9-0(7回コールド)。計13安打を放ち、6番中村拓亮がソロ本塁打を記録した。■大成は、名古屋国際に11-1(5回コールド)。3番水谷陽呂が先制2塁打を含む4打数3安打2打点と活躍した。■桜台は、一宮高校に6-5で勝利。1回裏に5番大井柊名のタイムリー、6番荻田大成の2点2塁打、8番近藤宏志郎の2塁打から一挙4点を先制した。敗れた一宮高校は、1番大森碧翔が4打数4安打2打点(長打3本)と活躍をみせた。■刈谷高校は、桜丘に9-1(8回コールド)。2番時田航が初回に先制ソロ本塁打、3番平山遼輔が4打数3安打2打点と活躍した。■中部大第一は、安城学園に9-0で勝利。7番今井大斗が2回表に先制スクイズを決め、9回表にはランニング満塁ホームランを放つなど5打点を叩き出す活躍をみせた。■春日井高校は、愛西工科に12-4で勝利。計19安打を放ち、2番加門愛翔が6打数5安打2打点と躍動した。■名古屋高校は、豊明に13-7で勝利。1点リードで迎えた9回表、1番中村駿作・2番市川瑞樹の連続タイムリーと、3番與儀匠真の走者一掃となる3点3塁打で一挙5点を奪い、突き放した。■西春は、東海樟風に13-0(6回コールド)。7番内山颯太が先制打+ソロ本塁打を含む3打数3安打3打点と活躍した。■大同大大同は、豊丘に6-2で勝利。2-2の同点で迎えた7回裏、4番橘佳祐の3塁打、8番水野歓汰のタイムリーなどから一挙4点を奪い、6-2と勝ち越した。■名古屋たちばなは、高蔵寺に6-0で勝利。計12安打を放ち、3番浅井太介が先制打を含む5打数3安打2打点と活躍した。一方、敗れた高蔵寺のエース芹沢大地は、被安打12・四死球5・奪三振4・失点6で完投(=MAX151キロを計測)。■清林館は、富田に5x-4(9回逆転サヨナラ)。1点を追う9回裏、1死満塁から代打•向井野桜史が逆転サヨナラ2点2塁打を放ち、決着をつけた。■中部大春日丘は、一宮西に13-1(5回コールド)。計12安打を放ち、4番安藤夏希が4打数3安打3打点(2塁打2本)と活躍した。
7月5日(土) 1•2回戦
08:45 新城有教館 1-5 知立東(岡崎)E
08:45 天白 1-2x 愛産大三河(刈谷)E
08:45 豊田高校 7-0 木曽川(7)(小牧)C
08:45 蒲郡東 10-4 緑丘•春日井泉•日進(豊橋)A
08:45 一宮興道 10-0 豊野高校(6)(豊田)E
08:45 碧南工科 0-11 明和高校(5)(瑞穂)B
08:45 阿久比高校 11-3 一宮北(7)(阿久比)B
08:45 長久手 0-2 享栄(熱田)E
08:45 南陽 6-13 犬山高校(7)(春日井)F
11:15 名古屋大谷 3-8 豊橋西(岡崎)C
11:15 吉良 0-6 豊橋南(刈谷)D
11:15 愛知啓成 11-1 稲沢緑風館(5)(小牧)E
11:15 蒲郡高校 8-6 半田商業(豊橋)D
11:15 科技豊田 5-12 豊橋中央(7)(豊田)C
11:15 菊里 4-3 旭野(11)(瑞穂)E
11:15 知多翔洋 1-3 豊田工科(阿久比)G
11:15 名経大市邨 12-2 一宮起工科(6)(熱田)C
11:15 瑞陵 1-4 松蔭(春日井)E
15:00 豊田北 0-2 安城高校(岡崎)B
15:00 西尾高校 4-1 日福大付(刈谷)D
15:00 丹羽 1-15 岡崎高校(5)(小牧)B
15:00 豊橋工科 9-1 尾北(7)(豊橋)H
15:00 成章 5-4 豊田南(10)(豊田)G
15:00 愛知商業 3-8 岡崎北(瑞穂)C
⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1•2回戦=計24試合が開催。■知立東は、新城有教館に5-1で勝利。2番神谷琉生が5打数4安打+2盗塁と活躍した。■愛産大三河は、天白に2x-1(9回サヨナラ)。1-1で迎えた9回裏、4番森大輔の2塁打と5番高木涼の安打でチャンスを作ると、代打•小西諒典がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■豊田は、木曽川に7-0(7回コールド)。5番竹村勇人が4打数4安打3打点(3塁打2本)と活躍した。■一宮興道は、豊野に10-0(6回コールド)。先発の小沢凛太朗が6回10奪三振で零封した。■明和は、碧南工科に11-0(5回コールド)。3番杉本竣が先制3塁打を含む3打数2安打2打点と活躍した。■阿久比は、一宮北に11-3(7回コールド)。1番水木咲良が4打数3安打1打点、2番芝泰輝が4打数3安打3打点と1&2番コンビが活躍した。■享栄は、長久手に2-0で勝利。2年生の多賀衛太が9回を被安打5・四死球2・奪三振9・計104球の好投で完封した。■犬山は、南陽に13-6(7回コールド)。計18安打を放ち、2番西尾行史が5打数3安打4打点と活躍した。■豊橋西は、名古屋大谷に8-3で勝利。1番鈴木惺太が5打数3安打1打点、4番鈴木愛貴が5打数3安打2打点(2塁打3本)と活躍した。■豊橋南は、吉良に6-0で勝利。5番高橋篤矢が先制打を含む3打数3安打3打点と活躍。先発の羽田野悠成が8回を被安打3・四死球0・奪三振2・失点0と好投した。■愛知啓成は、稲沢緑風館に11-1(5回コールド)。1回裏に5番武田海瑛と6番辰巳敬悟による2者連続ソロ本塁打などで4点を先制。5回裏には6番辰巳敬悟と番豊嶋玲絢の3塁打2本などで一挙4点を奪い、試合を決めた。■蒲郡高校は、半田商業に8-6で勝利。6点ビハインドで迎えた7回裏、3番渋川賢人のタイムリー、4番海保栄登の犠牲フライなどから一挙5点を奪い、1点差。8回裏には、3番渋川賢人の2点2塁打などで3点を奪い、8-6と逆転した。■豊橋中央は、科技豊田に12-5(7回コールド)。2回表に9番長谷川瑠の走者一掃となる3点3塁打で先制し、その後も得点を重ねた。敗れた科技豊田は、9点を追う6回裏に2番寺本陽向が2ラン本塁打を放つ粘りを見せた。■菊里は、旭野に4-3(延長11回)で勝利。3-3で迎えた11回表、2死満塁から7番土屋諒太が押出四球を選び、これが決勝点に。5回裏から登板した最速141キロ左腕の土屋諒太が残る7回を被安打1・四死球2・奪三振11・失点0と好投した。■豊田工科は、知多翔洋に3-1で勝利。竹下航志が9回を被安打3・四死球3・奪三振4・失点1と好投した。■名経大市邨は、一宮起工科に12-2(6回コールド)。計14安打を放ち、7番佐久間蕾がソロ本塁打を含む3打数3安打2打点と活躍した。■松蔭は、瑞陵に4-1で勝利。宮地創也が9回を被安打5・四死球2・奪三振4・失点1と好投した。■安城高校は、豊田北に2-0で勝利。中道惟世が9回を被安打5・四死球2・奪三振5で完封した。■西尾高校は、日福大付に4-1で勝利。1回表に4番宮口英聖のタイムリー、6番深津伊歩希の2点2塁打で3点を先制。4回表には9番浦野悠樹のタイムリーで1点を追加した。先発の深津伊歩希が9回を被安打8・四死球2・奪三振5・失点1と好投した。■岡崎高校は、丹羽に15-1(5回コールド)。初回にヒット7本を集めて一挙7点を先制。先発の安永朝陽が5回1失点と好投し、自ら3打数2安打3打点と投打で活躍した。■豊橋工科は、尾北に9-1(7回コールド)。1番野上海が先頭打者ホームラン(※1回裏)を放つなど4打数2安打2打点、6番山本瑠海が4打数3安打4打点と活躍。先発の原田丈治が7回1失点と好投した。■成章は、豊田南に5-4(延長10回)で勝利。3-3で迎えた10回表、ワイルドピッチと3番高橋琢真ののスクイズで2点を先行。守る10回裏、先ほどスクイズを決めた捕手・高橋琢真がマウンドに上がり、相手打線を1点に抑えて、勝利を掴み取った。敗れた豊田南は、先発の鈴木良汰が延長10回を自責点3と力投した。■岡崎北は、愛知商業に8-3で勝利。1点を先制された直後の1回裏、3番滝波和佳の2塁打と4番石原悠敏の3塁打などから3点を奪い、逆転。3回裏には、スクイズ2つと、9番永谷優宗と1番恵良諒希による連続タイムリーで一挙5点を追加。先発の加藤大智が9回3失点と好投した。
6月29日(日) 1回戦
08:45 岡崎城西 5-2 人環大岡崎(岡崎)A
08:45 江南 1-11 安城学園(5)(刈谷)H
08:45 東海南 12-13 新川(小牧)C
08:45 同朋 0-7 名城大附属(7)(瑞穂)A
08:45 猿投農林 1-12 豊橋東(5)(豊橋)C
08:45 一宮工科 14-4 一色•内海•武豊•御津あおば(5)(豊田)G
08:45 岡崎東 1-8 春日井工科(7)(春日井)B
08:45 愛工大名電 18-0 常滑(5)(阿久比)D
08:45 半田東 5-6x 守山高校(10)(熱田)H
11:15 大府 10-0 碧南(6)(岡崎)E
11:15 幸田 3-1 滝高校(刈谷)B
11:15 半田農業 0-15 修文学院(6)(小牧)A
11:15 海陽学園 0-24 刈谷北(5)(瑞穂)A
11:15 三谷水産 0-8 日進西(7)(豊橋)G
11:15 名市工芸 10-3 津島東(7)(豊田)H
11:15 杏和 0-17 栄徳(5)(春日井)A
11:15 向陽 9-0 一宮商業(7)(阿久比)B
11:15 星城 10-0 豊橋商業(6)(熱田)D
15:00 愛知黎明 21-1 高浜(5)(刈谷)C
15:00 時習館 3-7 小牧南(小牧)C
15:00 名古屋南 3-6 刈谷工科(瑞穂)E
15:00 中部大第一 6-2 旭丘(豊橋)H
15:00 大同大大同 11-4 岡崎工科(7)(豊田)F
⚾️コメント⚾️ 6月29日(日) 1回戦=計23試合が開催。■岡崎城西は、人環大岡崎に5-2で勝利。杉浦優太が9回を被安打10・四死球1・奪三振6・失点2と好投した。■安城学園は、江南に11-1(5回コールド)。5番成田和弘が3ラン本塁打を含む3打数2安打3打点と活躍した。■新川は、東海南に13-12で勝利。12-12で迎えた8回裏、5番杉本歩夢と6番川井快天が連打で出塁すると、7番高田悠希の犠牲フライで1点を勝ち越し、これが決勝点に。■名城大付は、同朋に7-0(7回コールド)。3回裏、4番内平雄大の3塁打、6番橋倉太と7番大橋蓮の連続2塁打から一挙4点を先制し、主導権を握った。■豊橋東は、猿投農林に12-1(5回コールド)。3番藤井俊希が4打数4安打3打点(2塁打2本)+盗塁2つと躍動した。■春日井工科は、岡崎東に8-1(7回コールド)。先発投手&1番打者の加藤祟吾が5打数3安打1打点と活躍した。■愛工大名電は、常滑に18-0(5回コールド)。計15安打を放ち、2番杉浦叶真が4打数3安打6打点(長打2本)、先発投手の1年生=口田愛翔が2ラン本塁打を放つ活躍を見せた。■守山高校は、半田東に6x-5(延長10回サヨナラ)で勝利し、13年ぶりの初戦突破。2点を追う10回裏、1番加藤颯太の犠牲フライで1点、2番広野圭の2塁打で同点とし、最後は押出四球で決着。2番広野圭が5打数5安打2打点と躍動した。■大府高校は、碧南に10-0(6回コールド)。先発の千葉心楽が6回を被安打2・四死球0・奪三振7で零封した。■幸田は、滝に3-1で勝利。1-1で迎えた9回表、9番市川竜聖のタイムリーで2点を奪い、勝ち越した。■刈谷北は、海陽学園に24-0(5回コールド)。2番平岡和真と3番狩野悠義がランニング本塁打を記録。長谷川太一→出雲暖人の継投で相手打線をノーヒットに抑えた。■日進西は、三谷水産に8-0(7回コールド)。4番篠田航大が4打数3安打4打点と活躍し、先発の村島諄哉が5回7奪三振と好投した。■名市工芸は、津島東に10-3(7回コールド)。先発の福島出雲が7回を被安打2・四死球3・奪三振14・失点3と好投した。■栄徳は、杏和に17-0(5回コールド)。5番山田稜真が3打数2安打3打点、6番後藤瑠惟が4打数2安打4打点(長打2本)と活躍した。■向陽は、一宮商業に9-0(7回コールド)。4番川嶋壮太が4打数3安打4打点、5番軍司拓海が4打数4安打1打点と活躍。先発の軍司拓海が7回を13奪三振で零封した。■星城は、豊橋商業に10-0(6回コールド)。1番小西陽太が2ラン本塁打、5番奥村凌太が先制打を含む3打数3安打2打点と活躍。先発の飼沼奏が6回を被安打3で零封した。■愛知黎明は、高浜に21-1(5回コールド)。3番稲岡顕人が4打数4安打4打点+盗塁2つ、4番滝野裕也が先制3点3塁打を含む4打数4安打6打点と活躍した。■小牧南は、時習館に7-3で勝利。1点を先制された直後の1回裏、7番藤原章人の走者一掃となる3点3塁打などから一挙4点を奪い逆転。続く2回裏には4番稲垣翔太の2塁打で2点を追加。先発の岡田真弥が9回3失点と好投した。■刈谷工科は、名古屋南に6-3で勝利。1点を追う8回裏、1番小林駿也と3番佐々木亮哉によるWスチールで同点に追いつき、4番藤井那道のタイムリーで逆転した。■中部大第一は、旭丘に6-2で勝利。1-1で迎えた4回裏、代打•酒井空大のスクイズと3番瀬沼遥翔のタイムリーなどから一挙4点を勝ち越した。■大同大大同は、岡崎工科に11-4(7回コールド)。2-2で迎えた4回表、1番稲吉透羽・3番谷口大和・4番橘佳祐による2塁打×3本で一挙6点を勝ち越した。
6月28日(土) 1回戦
08:45 名古屋高校 10-2 松平(7)(岡崎)D
08:45 豊田高専 3-10 西春(7)(刈谷)F
08:45 誉高校 8-1 五条(8)(小牧)F
08:45 中村 3-4 富田高校(瑞穂)F
08:45 豊丘 13-3 大府東(豊橋)F
08:45 高蔵寺 10-3 知立高校(7)(豊田)G
08:45 横須賀高校 5-6 東海樟風(阿久比)F
08:45 名古屋工科 0-12 愛知高校(5)(春日井)G
11:15 菊華 11-4 春日井西(7)(刈谷)D
11:15 半田工科 6-10 一宮西(小牧)H
11:15 豊川工科 0-11 千種(7)(瑞穂)G
11:15 桜丘 8-4 福江(豊橋)B
11:15 一宮南 5-2 東海高校(豊田)G
11:15 豊明 8-2 津島北•北翔(阿久比)D
11:15 名経大高蔵 3-7 大成(春日井)H
11:15 小牧工科 6-2 名東(熱田)A
14:30 刈谷高校 14-2 岩•加•衣連合(5)(熱田)B
15:00 名古屋たちばな 5-2 瀬戸高校(刈谷)G
15:00 清林館 8-0 惟信(7)(小牧)F
15:00 岡崎西 7-0 瀬戸工科•瀬戸北総合(7)(瑞穂)D
15:00 安城東 2-4 愛知総合工科(豊橋)F
15:00 東浦 9-1 山田(7)(豊田)G
15:00 安城南 4-8 中部大春日丘(春日井)H
⚾️コメント⚾️ 6月28日(土) 1回戦=計23試合が開催。■名古屋は、松平に10-2(7回コールド)。計9安打を放ち、5回表に3番與儀匠真の3ラン本塁打などで一挙6点を奪った。■誉は、五条に8-1(8回コールド)。計10安打を放ち、4番西村訊史が4打数2安打4打点と活躍した。■高蔵寺は、知立に10-3(7回コールド)。プロ注目の芹沢大地は5番手で登板し、打者1人を三振に抑えた(→進路希望は”社会人野球”を表明)。打者では、6番吉田大河が4打数3安打3打点と活躍した。■愛知高校は、名古屋工科に12-0(5回コールド)。計12安打を放ち、6番伊佐治大堂が3打数3安打3打点と活躍。福住拓郎→舩戸亜久里の継投で相手打線を1安打に抑え込んだ。■菊華は、春日井西に11-4(7回コールド)。先発投手&4番打者の大角流雅が走者一掃となる3点2塁打を放つなど3打数2安打4打点と活躍した。■千種は、豊川工科に11-0(7回コールド)。4番神田凛太郎が3打数2安打3打点と活躍し、先発の森山岳洋が5回9奪三振と好投をみせた。■一宮南は、東海に5-2で勝利。2点を追う5回裏、1番伊藤奨真の走者一掃となる3点2塁打で逆転。先発の川口拓真が9回2失点と好投した。■豊明は、津島北・津島北翔に8-2で勝利。先発の長尾颯也が9回を一人で投げ抜き、被安打2・失点2と好投した。■大成は、名経大高蔵に7-3で勝利。1点リードで迎えた5回裏、3番水谷陽呂の2点3塁打などで3点を奪い、突き放した。先発の宮田十悟が8回3失点と好投した。■小牧工科は、名東に6-2で勝利。1点を追う6回裏、8番高嶋大仁の3塁打で同点に追いつき、1番今村駿斗の2点タイムリーで勝ち越した。■刈谷高校は、岩津•加茂丘•衣台連合に14-2(5回コールド)。1番熊野陽太が4打数3安打2打点+3盗塁、3番平山遼輔がランニング2ラン本塁打、4番岩瀬龍我が3打数3安打3打点(長打2本)と活躍した。■名古屋たちばなは、瀬戸に5-2で勝利。先発の織田優太が5回を奪三振7・失点0と好投し、その後は鈴木昊真→石川萬才が継投した。■清林館は、惟信に8-0(7回コールド)。計12安打を放ち、1番奥村勇瑞希が4打数3安打1打点+盗塁3つ、5番西田龍輝が4打数3安打2打点+盗塁2つと活躍した。■愛知総合工科は、安城東に4-2で勝利。先発の渡辺成葉が9回を被安打4・四死球6・奪三振11・失点2と好投した。■中部大春日丘は、安城南に8-4で勝利。2点を追う3回裏、相手失策や7番仲龍之介の犠牲フライなどから一挙5点を奪って逆転。敗れた安城南は、相手を上回る計11安打を放ち、3番杉山建蔵が5打数3安打2打点と活躍をみせた。
6月27日(金) 開会式
16:00 開会式(瑞穂) ※選手宣誓:名古屋市工 犬飼唯斗主将
目次