[結果] 夏の福岡大会2025年
2025年 夏の福岡大会 高校野球 試合結果一覧
【2025年 夏の福岡大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)〜7月27日(日)=決勝戦
7月27日(日) 決勝戦
10:00 西短大附 10-1 九国大付 (久) ※決勝戦
⚾️コメント⚾️ 7月27日(日) 決勝戦が開催。■西短大附は、九国大付に10-1で勝利し、優勝(2年連続8回目)! 計13安打を放ち、1番奥駿仁が4打数3安打2打点、6番山下航輝がソロ本塁打を含む5打数2安打1打点と活躍した。1回裏に、3番斉藤大将の2塁打から1点を先制。続く2回裏には、6番山下航輝のソロ本塁打、2番井上蓮音の走者一掃となる3塁打、3番斉藤大将のタイムリー、5番安田悠月の3塁打から一挙6点を追加。その後、4回裏には4番佐藤仁の2塁打から1点、5回裏には1番奥駿仁のタイムリーから1点、7回裏には1番奥駿仁の犠牲フライから1点を追加して、計10得点。投げては、先発の中野琉碧が9回を被安打12・四死球1・奪三振4・失点1と好投。エース中野は、今大会で計4試合(計26回)に登板し、2失点(防御率0.69)、与四死球は決勝の1死球のみと抜群の制球力を発揮した。優勝した西短大附は、夏の甲子園2025年へ出場する。
7月25日(金) 準決勝
10:00 福岡工業 2-6 西短大附 (久)
13:00 九国大付 5-2 東筑紫学園 (久)
⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 準決勝=計2試合が開催。■西短大附は、福岡工業に6-2で勝利。計10安打を記録。1-1の同点に追いつかれた直後の5回裏に、1番奥駿仁の2塁打、3番斉藤大将の2塁打、4番佐藤仁のタイムリーから一挙4点を勝ち越し。さらに7回裏には、2番井上蓮音が2塁打で出塁すると、3番斉藤大将のタイムリーから1点を追加して、6-1と突き放した。投げては、先発の原綾汰が9回を被安打5・四死球2・奪三振5・失点2と好投した。■九国大付は、東筑紫学園に5-2で勝利。計12安打を放ち、2番淵上麗音が先制打+3塁打を含む5打数4安打2打点と活躍。1回表に、2番淵上麗音のタイムリー、4番城野慶太のタイムリーから2点を先制。4回表には、8番山田瑠毅が2塁打で出塁すると、その後に1番牟礼翔の犠牲フライ、2番淵上麗音の3塁打から2点を追加。6回表には、5番三宅巧人のタイムリーから1点を追加して、計5得点。投手陣は、先発の山田瑠毅が6回2失点、2人目の渡辺流を挟み、3人目のMAX148キロを誇る山本嘉隆が残る2回2/3を被安打0・四死球0・奪三振7・無失点と好救援した。
7月23日(水) 準々決勝
10:00 八女学院 1-7 九国大付(久)
13:00 東筑紫学園 9-2 北筑(7(久)
⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準々決勝=計2試合が開催。■九国大付は、八女学院に7-1で勝利。計13安打を放ち、1番牟礼翔が3ラン本塁打(高校通算18号)を含む5打数2安打3打点、4番城野慶太が先制打を含む4打数3安打3打点と活躍した。1回裏に、4番城野慶太のタイムリーから1点を先制。3回裏には、再び4番城野慶太のタイムリーから1点を追加。1点を返された直後の4回裏には、1番牟礼翔の3ラン本塁打と4番城野慶太の2塁打から一挙4点を追加。6回裏には、3番岩見輝晟のタイムリーから1点を追加し、計7得点。投手陣は、先発の山田瑠毅が4回2/3を1失点と好投し、その後は渡辺流→山本嘉隆が継投して追加点を許さなかった。■東筑紫学園は、北筑に9-2(7回コールド)。計9安打を放ち、1番小野来雅が4打数3安打、3番九木田禅が3打数2安打2打点、4番岡野隆輝が5打数2安打3打点と活躍。1-1の同点に追いつかれた直後の3回裏に、2番中東颯斗の2塁打と3番九木田禅のタイムリーから2点を奪い、3-1と勝ち越し。4回裏には、相手ボークと4番岡野隆輝のタイムリーから3点を追加。7回裏には、4番岡野隆輝のタイムリーなどから3点を追加し、試合を決めた。先発の渡辺悠月が5回2/3を2失点、その後は2人目の津田楓人が無失点に抑えた。
7月22日(火) 準々決勝
10:00 東福岡 0-7 西短大附(7)(久)
13:00 福島高校 4-11 福岡工業(久)
⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計2試合が開催。■西短大附は、東福岡に7-0(7回コールド)。計9安打を放ち、1回裏に4番佐藤仁のタイムリーから1点を先制。3回裏には、6番山下航輝の2塁打から1点を追加。5回裏には、6番山下航輝の2塁打から1点を追加。6回裏には、3番斉藤大将のタイムリーと5番安田悠月の2塁打から一挙4点を追加し、突き放した。先発の中野琉碧が7回を被安打1・四死球0・奪三振1で零封した。■福岡工業は、福島高校に11-4で勝利(→24年ぶりのベスト4入り)。2回表に、1番川崎哲平の2塁打、2番西嶋優太のタイムリー、4番赤川天都のタイムリー、押出四球などから一挙6点を追加し、序盤に大量リードした。計16安打を放ち、1番川崎哲平が6打数5安打2打点(2塁打3本)と躍動。先発の拝生梁太が5回2/3を4失点、その後は松岡颯汰→松尾航輝が継投して追加点を許さなかった。
7月20日(日) 5回戦
10:00 八女学院 4-0 九産大九州(久)
10:00 祐誠 1-3 九国大付(北)
13:00 福大大濠 3-6 東筑紫学園(久)
13:00 北筑 1x-0 飯塚(10)(北)
⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 5回戦=計4試合が開催。■八女学院は、九産大九州に4-0で勝利。計11安打を放ち、2回表に9番出田星凪のタイムリーと1番桐明弦輝の犠牲フライから一挙3点を先制。先発の石飛太基が9回裏2死までを投げ、被安打3・四死球8・奪三振8・失点0と好投した。■九国大付は、祐誠に3-1で勝利。計5安打を放ち、0-1と1点を追う3回裏、3番岩見輝晟のタイムリーで1点を奪い、1-1の同点。5回裏には、2番淵上麗音の犠牲フライで1点を奪い、2-1と勝ち越し。8回裏には、4番城野慶太のタイムリーで1点を追加し、3-1とした。先発の1年生・岩見輝晟が4回1/3を1失点、2人目の渡辺流が残る4回2/3を被安打1・無失点と好リリーフした。■東筑紫学園は、福大大濠に6-3で勝利。計12安打を放ち、2-3と1点を追う5回裏に、1番小野来雅・3番九木田禅・5番城丸蒼平によるタイムリー3本から一挙4点を奪い、6-3と逆転した。先発の津田楓人が9回を被安打10・四死球5・奪三振4・失点3と好投した。■北筑は、飯塚に1x-0(延長10回サヨナラ)。0-0で迎えた10回裏、この回の先頭で代打に送られた高橋漣がサヨナラタイムリー2塁打を放ち、決着。先発の東川朝光が10回を被安打3・四死球7・奪三振4で完封した。敗れた飯塚は、大塚永遠が10回を被安打6・四死球2・奪三振9・失点1と好投した。
7月19日(土) 5回戦
10:00 西短大附 2-1 福大若葉(久)
10:00 東福岡 13-3 春日高校(6)(小)
13:00 福島高校 11-6 福岡第一(10)(久)
13:00 福岡工業 8-6 久留米商業(小)
⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 5回戦=計4試合が開催。■西短大附は、福大若葉に2-1で勝利。計9安打を放ち、4回表に6番山下航輝が2塁打で出塁すると、8番小川耕平のタイムリーから1点を先制。8回表には、2番井上蓮音が安打で出塁し犠打で送ると、4番佐藤仁の2塁打から1点を追加し、計2得点。先発の中野琉碧が9回を被安打9・四死球0・奪三振7・失点1と好投した。■東福岡は、春日に13-3(6回コールド)。計11安打を放ち、4回表に一挙8得点。1番大木蒼太が4打数2安打3打点、3番山本将永が先制2ラン本塁打を記録。先発の斎藤颯介が3回を2失点、2人目の谷誠太郎が残る3回を1失点に抑えた。■福島高校は、福岡第一に11-6(延長10回)で勝利。6-6で突入したタイブレーク10回表、4番牛島崚汰の走者一掃となる3塁打、5番古賀春吏の犠牲フライ、8番神代英門のタイムリーから一挙5点を勝ち越した。先発の古賀春吏は、8回裏に一度マウンドを降りるもすぐさま再登板。タイブレークでは10回裏を無失点に抑えた。■福岡工業は、久留米商業に8-6で勝利。計10安打を放ち、4番赤川天都が5打数3安打2打点と活躍。投手陣は、稲田優→松岡颯汰→松尾航輝の3投手が継投し、計12安打を許すも最後まで相手にリードを許さなかった。
7月17日(木) 4回戦
10:00 八女学院 11-0 直方(5)(久)
10:00 九産大九州 4-3 東筑高校(緑)
10:00 戸畑高校 0-2 祐誠(オ)
10:00 九国大付 8-1 八女高校(7)(光)
13:00 真颯館 1-4 福大大濠(久)
13:00 福翔 6-7 東筑紫学園(緑)
13:00 修猷館 0-11 北筑(5)(オ)
13:00 筑陽学園 0-6 飯塚(光)
⚾️コメント⚾️ 7月17日(木) 4回戦=計8試合が開催。■八女学院は、直方に11-0(5回コールド)。計14安打を放ち、6番古藤汰知が3打数3安打4打点と活躍。先発の石飛太基が2回を被安打1と好投し、その後は平井聖悟→永谷颯真が継投して零封した。■九産大九州は、東筑に4-3で勝利。計5安打を放ち、1回表に4番吉次志颯の2塁打と5番三笘恵吾のスクイズから2点を先制。3回表には、6番笠井勇大郎の2塁打で2点を追加し、計4得点。先発の中原陽向が8回3失点と力投し、その後は平翔太が無失点に抑えた。■祐誠は、戸畑に2-0で勝利。6回裏、3番山本昊生のタイムリーで1点を先制。8回裏には、2番樋口卓臣が安打で出塁し犠打で送ると、内野ゴロの間に1点を奪い、計2得点。先発の井手涼太が5回を被安打2、2人目の宮本真之介が4回を被安打1と好投し、完封した。■九国大付は、八女に8-1(7回コールド)。計7安打を放ち、1番牟礼翔が2ラン本塁打を記録。先発の山田瑠毅が4回2/3を1失点、その後は渡辺流→山本嘉隆が継投して追加点を許さなかった。■福大大濠は、真颯館に4-1で勝利。計5安打を放ち、1-1で迎えた5回裏に8番先村東悟のランニング2ラン本塁打で2点を勝ち越し。7回裏には、6番東志恩が2塁打で出塁し犠打で送ると、8番先村東悟のスクイズで1点を奪い、4-1と突き放した。先発の志村隆之介が9回を被安打5・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。■東筑紫学園は、福翔に7-6で勝利。3-6と3点を追う7回裏、1番小野来雅の走者一掃となる3点3塁打、2番中東颯斗のタイムリーから一挙4点を奪い、7-6と逆転。3人目でマウンドに上がった津田楓人が残る5回を1失点と好投した。■北筑は、修猷館に11-0(5回コールド)。計9安打を放ち、6番手島大喜が初回に3ラン本塁打、山口瑛大が3打数2安打4打点(2塁打2本)と活躍。先発の橋本陽向が4回1/3を被安打2と好投し、その後は東川朝光が救援して零封した。■飯塚は、筑陽学園に6-0で勝利。計11安打を放ち、3回裏に、4番神谷凱士の犠牲フライ、6番坂口幸樹の2塁打、7番山中統史のタイムリーなどから一挙5点を先制。先発の大塚永遠が9回を被安打5・四死球0・奪三振7で完封した。
7月16日(水) 4回戦
10:00 北九州市立 0-9 西短大附(7)(久)
10:00 福大若葉 8x-7 東海大福岡(12)(緑)
10:00 東福岡 4-1 小倉工業(オ)
10:00 希望が丘 2-3 春日高校(光)
13:00 嘉穂東 2-9 福岡第一(7)(久)
13:00 小倉商業 0-1 福島高校(緑)
13:00 久留米商業 12-0 高稜(5)(オ)
13:00 福岡工業 7-3 折尾愛真(光)
⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 4回戦=計8試合が開催。■西短大附は、北九州市立に9-0(7回コールド)。計10安打を放ち、1回裏に3番斉藤大将の2塁打と6番山下航輝の2塁打から3点を先制。4回裏には、2番井上蓮音の3塁打、3番斉藤大将のタイムリー、5番安田悠月の犠牲フライから3点を追加。先発の原綾汰が6回を被安打5と好投し、残る1回を中野琉碧が救援して零封した。■福大若葉は、東海大福岡に8x-7(延長12回逆転サヨナラ)。6-6で突入したタイブレークは、10回・11回と互いに無得点。12回表、東海大福岡は4番小山慧の犠牲フライで1点を先行。その裏、福大若葉は4番新冨奨真が死球となり、2死満塁。ここで5番湯脇愛塁が逆転サヨナラ2点2塁打を放ち、決着。■東福岡は、小倉工業に4-1で勝利。計7安打を放ち、9回表に3番山本将永がソロ本塁打を放ち、突き放した。先発の谷誠太郎が5回2/3を無失点、2人目の近藤結太が残る3回1/3を1失点と好投した。■春日は、希望が丘に3-2で勝利。2-2で迎えた8回裏、3番三嶋康之亮のタイムリーで1点を奪い、3-2と勝ち越した。先発の矢野樹が7回を被安打4・失点2と好投し、その後は占部太陽が残る2回を無失点に抑えた。■福岡第一は、嘉穂東に9-2(7回コールド)。計12安打を放ち、3番藤川智明が4打数2安打3打点と活躍。先発の本庄唯人が3回を被安打1・失点0と好投し、その後は計4投手が継投した。■福島高校は、小倉商業に1-0で勝利。2回裏、4番牛島崚汰が2塁打で出塁し犠打で送ると、6番佐藤元信の犠牲フライで1点を先制し、これが決勝点に。古賀春吏が9回を被安打5・四死球2・奪三振12で完封した。■久留米商業は、高稜に12-0(5回コールド)。1点を先制して迎えた2回表、8番武末龍飛と9番早川佳希の連続タイムリー、4番稲用翔太のタイムリー、5番津福英志と代打•石橋幸史朗の2塁打から一挙11点を追加した。■福岡工業は、折尾愛真に7-3で勝利。1-3と2点を追う7回表、1番川崎哲平のタイムリー、3番井田祐輔のスクイズ、4番赤川天都と5番田中遼太郎の連続タイムリーから一挙5点を奪い、逆転。3人目でマウンドに上がった松尾航輝が残る5回2/3を1失点と好投した。
7月14日(月) 3回戦 [南・北]
10:00 福翔 15-1 糸島(5)(久)
11:00 戸畑工業 6-7 北筑(緑)
11:45 久留米商業 4-0 筑前(小) ※継続試合(終)
12:30 博多高校 0-7 筑陽学園(7)(久)
13:30 大和青藍 1-8 真颯館(緑) ※継続試合(終)
⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 3回戦 [南・北]=計5試合が開催。■福翔は、糸島に15-1(5回コールド)。計14安打を放ち、3番柴田凌が5打数4安打2打点と活躍し、5番鶴田和巳・6番江崎蒼空・7番浦田淳平が3打点を叩き出した。■北筑は、戸畑工に7-6で勝利。5-6と1点を追う6回裏、6番手島大喜の2塁打から2点を奪い、7-6と逆転した。先発の橋本陽向が6回5失点、その後は原田悠弥が残る3回を無失点に抑えた。■久留米商業は、筑前に4-0で勝利。持地唯吏が9回を被安打6・四死球2・奪三振10の好投で完封した。■筑陽学園は、博多高校に7-0(7回コールド)。4番池上隆一が4回裏に満塁ホームランを記録。先発の金岡晃愛が7回を被安打2・四死球2・奪三振9で零封した。■真颯館は、大和青藍に8-1で勝利。計12安打を放ち、4番木下虎士郎が先制3塁打+2ラン本塁打を含む4打数3安打3打点と活躍。先発の村田匠が6回1失点、2人目の野元麗旺が残る3回を無失点に抑えた。
7月13日(日) 3回戦 [南]
09:15 香椎工業 5-6 八女高校(小)
10:00 福岡工業 8-1 三井高校(7)(延)
12:30 福岡舞鶴 8-13 九産大九州(延)
⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 3回戦 [南]=計4試合が開催。■八女高校は、香椎工に6-5で勝利。計11安打を放ち、2番栗山隼都が5打数2安打3打点と活躍。先発の古賀倫太朗が6回1/3を3失点と、2人目の吉門海音が残るイニングを投げ、9回表に1点差に迫る相手打線を振り切った。■福岡工業は、三井に8-1(7回コールド)。計13安打を放ち、1番井田祐輔が5打数3安打、5番赤川天都が3打数3安打(2塁打2本)と活躍した。■九産大九州は、福岡舞鶴に13-8で勝利。計20安打を放ち、3回裏には一挙8点を奪った。打者では、7番笠井勇大郎が5打数5安打3打点と躍動した。
7月13日(日) 3回戦 [北]
09:00 北九州市立 8-2 小倉南(緑)
09:00 小倉工業 2-0 光陵(光)
11:30 高稜 10-2 青豊(8)(緑)
11:30 豊国学園 3-4 戸畑高校(光)
⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 3回戦 [北]=計6試合が開催。■北九州市立は、小倉南に8-2で勝利。2点リードで迎えた8回表に、1番徳永悠太の2塁打、3番西田拓真の犠牲フライ、5番永田俊二のタイムリー、6番和田遼太のスクイズから一挙4点を追加し、8-2と突き放した。2人目でマウンドにあがった荒木永遠が残る5回2/3を被安打0・四死球0・奪三振6とパーフェクト救援した。■小倉工業は、光陵に2-0で勝利。計2安打に抑えられるも、6回裏に押出死球で1点を先制、7回裏には4番福田真心の犠牲フライで1点を追加し、計2得点。梅山玲久が9回を被安打4・四死球3・奪三振5で完封した。■高稜は、青豊に10-2(8回コールド)。計10安打を放ち、1点を先制されて迎えた3回表に4番スプーンレオンの2ラン本塁打などから一挙4点を奪い、逆転に成功した。■戸畑は、豊国学園に4-3で勝利。3-3の同点で迎えた4回裏、2番有村俊亮の2塁打から1点を奪い、4-3と勝ち越した。先発の石井七樹が2回3失点、その後は小幡隼平→家村孔大が継投して、1点のリードを最後まで守り抜いた。
7月12日(土) 3回戦 [南]
09:15 大牟田 3-5 修猷館(小)
11:45 明善 1-8 春日高校(7)(小)
14:15 八女工業 1-5 福島高校(小)
⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 3回戦 [南]=計3試合が開催。■修猷館は、大牟田に5-3で勝利。3-3の同点で迎えた8回裏、9番石田侑慎と4番田井聖司のタイムリー2本から2点を奪い、5-3と勝ち越した。林歩が9回を被安打9・四死球1・奪三振13・失点3と好投した。■春日は、明善に8-1(7回コールド)。計14安打を放ち、4番岩崎大晟が先制打を含む4打数3安打3打点と活躍。先発の矢野樹が4回1失点、2人目の占部太陽が3回無失点と好投した。■福島高校は、八女工業に5-1で勝利。先発の古賀春吏が9回を被安打3・四死球5・奪三振13・失点1と好投した。
7月12日(土) 3回戦 [北]
10:00 星琳 5-9 嘉穂東(緑)
10:00 八幡南 2-5 直方(光)
12:30 八幡工業 0-8 東筑紫学園(7)(緑)
12:30 八幡高校 1-8 飯塚(7)(光)
⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 3回戦 [北]=計4試合が開催。■嘉穂東は、星琳に9-5で勝利。計6安打を放ち、1-1の同点で迎えた3回裏、4番穴井琥大郎の3ラン本塁打で勝ち越し。7回裏には7番小田原嘉明の3塁打と9番仲野篤史の犠牲フライから3点を追加し、突き放した。■直方は、八幡南に5-2で勝利。2-2の同点で迎えた8回裏、5番山部和輝の2点3塁打、代打•中野結大のタイムリーから一挙3点を奪い、5-2と勝ち越した。■東筑紫学園は、八幡工業に8-0(7回コールド)。8番佐藤優多が3打数3安打2打点と活躍。先発の津田楓人が6回を奪三振9・失点0と好投した。■飯塚は、八幡高校に8-1(7回コールド)。計13安打を放ち、4番神谷凱士が3打数2安打4打点と活躍。先発の大塚永遠が7回を奪三振7・失点1と好投した。
7月11日(金) 3回戦 [南]
09:00 西短大附 4-0 三潴(久)
09:15 福大大濠 6-5 柳川高校(10)(小)
10:00 八女学院 7-4 福岡高校(延)
11:30 筑陽学園 12-0 朝倉高校(5)(久)
11:45 東福岡 10-1 福岡講倫館(7)(小)
12:30 南筑 1-3 福大若葉(延)
14:00 祐誠 5x-4 九産大九産(久)
14:15 福岡第一 5-4 筑紫台(小)
15:00 筑前 7-6 久留米学園(延) ※継続試合(終)
⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 3回戦 [南]=計9試合が開催。■西短大附は、三潴に4-0で勝利。1回裏に3番斉藤大将の犠牲フライで1点を先制。その後、2回裏に6番山下航輝の犠牲フライで1点、3回裏にバッテリーミスから1点、5回裏に5番安田悠月の犠牲フライから1点を追加し、計4得点。先発の背番号11原綾汰が9回を被安打8・四死球0・奪三振8で完封した。■福大大濠は、柳川に6-5(延長10回)で勝利。9回裏に2点を奪われ、4-4の同点で迎えた10回表、6番東志恩のタイムリーで1点、7番鹿毛信太朗の内野ゴロから1点を奪い、2点を勝ち越した。志村隆之介が延長10回を被安打6・四死球2・奪三振10・失点5・計148球と好投した。■八女学院は、福岡高校に7-4で勝利。計10安打を放ち、3番大渕隆輝が先制打を含む4打数2安打3打点(2塁打+3塁打)と活躍した。■筑陽学園は、朝倉高校に12-0(5回コールド)。計12安打を放ち、4番池上隆一が先制2ラン本塁打を含む4打数4安打3打点、5番田中大心がランニング3ラン本塁打を含む3打数3安打4打点と活躍した。■東福岡は、福岡講倫館に10-1(7回コールド)。1点を先制された直後の1回裏、4番滝川春輝のタイムリー、5番吉田翔大の3塁打、6番山下創志郎の3塁打、7番菅倫太朗のタイムリー、8番斎藤颯介の3塁打、9番辻生真人のタイムリー、1番大木蒼太の2塁打と、怒涛の7連続タイムリーで一挙8点を奪い、逆転した。■祐誠は、九産大九産に5x-4(9回逆転サヨナラ)。1点を追う9回裏、8番松石純弥のタイムリーで4-4の同点に追いつくと、2死1・2塁から2番樋口卓臣がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■福岡第一は、筑紫台に5-4で勝利。8回表に逆転を許し、1点を追う8回裏、7番井下漣のスクイズ+相手失策から2点を奪い、5-4と逆転した。■筑前は、久留米学園に7-6で勝利。1-6と5点を追う7回裏、8番滝聞佑太・3番桜木伸乃輔・4番咲本庸佑によるタイムリー3本で4点を奪い、5-6と1点差。続く8回裏には、7番丸山大翔のタイムリーと相手失策から2点を奪い、7-6と逆転した。この試合では、5番松田凌が2回裏にソロ本塁打を記録した。
7月11日(金) 3回戦 [北]
10:00 東海大福岡 5-2 小倉東(北)
10:00 希望が丘 10-1 小倉西(緑)
10:00 育徳館 1-2 小倉商業(光)
12:30 折尾愛真 16-0 玄海(6)(北)
12:30 東筑高校 6-1 北九州高校(緑)
12:30 九国大付 7-0 宗像高校(8)(光)
⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 3回戦 [北]=計6試合が開催。■東海大福岡は、小倉東に5-2で勝利。先発の納富蓮が5回1失点、2人目の石堂潤が2回無失点、3人目の西村壮が残る2回を1失点と好投し、接戦を制した。■希望が丘は、小倉西に10-1で勝利。計13安打を放ち、3番仲一晟が先制2塁打を含む3打数3安打2打点+2盗塁と活躍した。■小倉商業は、育徳館に2-1で勝利。1点を追う7回裏、7番土沢怜央のタイムリーで1点を奪い、1-1の同点。続く8回裏には、2番高戸律のタイムリーで1点を奪い、2-1と勝ち越した。清水星愛が9回を被安打7・四死球3・奪三振3・失点1と好投した。■東筑は、北九州に6-1で勝利。1-1の同点で迎えた6回裏、1番市川大智のソロ本塁打から2-1と勝ち越し。続く7回裏には、8番荒木克のタイムリーと1番市川大智の2塁打から2点を追加。8回裏には、代打•河野咲郎と6番平山護の連続2塁打から2点を追加し、6-1と突き放した。MAX145キロの深町光生が9回を被安打3・四死球1・奪三振9・失点1と好投した。■九国大付は、宗像に7-0(8回コールド)。1点リードで迎えた6回裏、1番牟礼翔のタイムリー、押出四球、相手失策などから一挙4点を追加。打者では、7番吉田秀成が最多3安打を記録。投手陣は、先発の山田瑠毅が7回を、2人目の渡辺流が残る1回を投げ、相手打線を零封した。
7月10日(木) 2回戦 [南]
09:00 福岡舞鶴 12-3 有明高専(7)(久)
09:00 九産大九州 15-5 山門(5)(オ)
10:00 城南 4-5 八女高校(延)
11:30 大川樟風 0-11 福翔(5)(久)
11:30 香椎工業 13-3 福工大城東(オ)
12:30 筑紫中央 0-10 糸島(5)(延)
14:00 大牟田 7-0 武蔵台(7)(久)
14:00 久留米高校 2-4 博多高校(オ)
⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 2回戦 [南]=計8試合が開催。■福岡舞鶴は、有明高専に12-3(7回コールド)。計18安打を放ち、3番鴫山嵩仁が5打数4安打2打点(長打3本)、4番倉橋哲平が4打数3安打3打点+2盗塁と活躍した。■九産大九州は、山門に15-5(5回コールド)。4番堀越洋至が3打数3安打3打点(2塁打+3塁打)と活躍。敗れた山門は、2番荒巻亮太がランニング3ラン本塁打を記録した。■八女高校は、城南に5-4で勝利。4-4の同点に追いつかれた直後の8回裏、4番吉門海音の犠牲フライで1点を勝ち越した。決勝打を放った吉門海音が9回4失点と好投した。■香椎工業は、福工大城東に13-3で勝利。計16安打を放ち、1番立山颯利が先頭打者ホームランを記録。6-3で迎えた9回表に、7番中村颯汰のタイムリー、2番浜崎琉斗の2塁打などから一挙7点を奪い、突き放した。一方、敗れた福工大城東は、8回裏に4番和田真成人がランニング3ラン本塁打を記録した。■糸島は、筑紫中央に10-0(5回コールド)。3回裏に、2番川口航海のタイムリー、3番中島和己の2塁打、4番谷口一吹の3塁打、5番善家碧生の2塁打などから一挙5点を奪い、突き放した。■大牟田は、武蔵台に7-0(7回コールド)。先発の広田悠士が7回1死までを投げ、被安打2・四死球3・奪三振3と好投。2人目の森下翼が残るアウト2つを連続三振に切ってとり、相手打線を零封した。■博多高校は、久留米高校に4-2で勝利。2番中村琉維が勝ち越しタイムリーを含む5打数3安打2打点と活躍。先発の緒方海斗が4回1/3を2失点、2人目の千住友人が残る4回2/3を被安打0・四死球1・奪三振6・失点0と好投した。
7月10日(木) 2回戦 [北]
10:00 近大福岡 3-7 豊国学園(北)
10:00 嘉穂高校 3-5 戸畑高校(緑)
10:00 若松高校 1-7 大和青藍(光)
12:30 真颯館 7-0 須恵(8)(北)
12:30 鞍手高校 1-9 北筑(8)(緑)
12:30 福岡魁誠 7-10 戸畑工業(光)
⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 2回戦 [北]=計6試合が開催。■豊国学園は、近大福岡に7-3で勝利。計11安打を放ち、1番太田蒼規が4打数3安打1打点、4番井手羚央が先制2塁打を含む5打数3安打3打点と活躍。小嶋龍斗が9回3失点と好投した。■戸畑高校は、嘉穂高校に5-3で勝利。1回裏に、3番家村孔大の2ラン本塁打で2点を先制。その後、同点に追いつかれて迎えた3回裏に、9番小田流羽の3塁打で1点を勝ち越した。家村孔大は、2ラン本塁打を含む5打数4安打2打点と活躍し、4回表からは2人目としてマウンドに上がり、残る6回を奪三振9・失点1と好投するなど、投打で活躍をみせた。■真颯館は、須恵に7-0(8回コールド)。計11安打を放ち、井上翔雅が4打数4安打3打点(2塁打2本)と躍動。村田匠が8回を被安打4・四死球2・奪三振5で零封した。■北筑は、鞍手高校に9-1(8回コールド)。5点リードで迎えた8回表、1番兼竹湊詩のタイムリー、3番斉藤義和の2塁打、4番小辻翔太の2ラン本塁打で一挙4点を追加し、突き放した。■戸畑工は、福岡魁誠に10-7で勝利。1点を先制された直後の1回裏、5番亀山悠貴のタイムリー、6番兎田稜平の走者一掃となる3点3塁打、7番勝山唯翔の犠牲フライから一挙5点を奪い、逆転。3人目の篠原共輝が残る4回2/3を被安打3・四死球1・奪三振10・失点3と好投した。
7月9日(水) 2回戦 [南]
09:00 柏陵 0-4 春日高校(久)
09:00 福大若葉 3-2 香椎高校(オ)
10:00 浮羽究真館 4-8 明善(延)
11:30 福岡工業 3x-2 筑紫丘(久)
11:30 久留米高専 0-8 福島高校(オ)
12:30 小郡高校 1-11 八女工業(5)(延)
14:00 筑紫高校 2-6 三井高校(オ)
16:30 香住丘 4-8 福岡高校(オ) ※継続試合(終)
⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 2回戦 [南]=計10試合が開催(→2試合が順延)。■春日は、柏陵に4-0で勝利。1点リードで迎えた8回表、3番三嶋康之亮のタイムリー、4番岩崎大晟の犠牲フライから2点を追加し、突き放した。投手陣は、矢野樹→暁瀬凪→占部太陽が継投し、相手打線を完封した。■福大若葉は、香椎高校に3-2で勝利。逆転された直後の7回裏、4番佐藤嵐太朗と5番湯脇愛塁の連続タイムリーから2点を奪い、3-2と逆転。先発の浦野慶臣が4回無失点、2人目の井上幸輝が5回2失点と好投した。■明善は、浮羽究真館に8-4で勝利。2番宮野陽が3打数2安打3打点、4番高田芯が先制打を含む5打数3安打3打点と活躍した。■福岡工業は、筑紫丘に3x-2(9回サヨナラ)。2-2の同点で迎えた9回裏、1番井田祐輔が四球を選ぶと、2番西嶋優太が犠打で送って、2死2塁。ここで3番川崎哲平がサヨナラタイムリーを放ち、決着。松尾航輝が9回2失点と好投した。■福島高校は、久留米高専に8-0で勝利。計12安打を放ち、中盤以降に小刻みに加点。古賀春吏が7回を被安打1・四死球2・奪三振9と好投し、その後は佐藤元信→中島早希仁が継投して、相手打線を完封した。■八女工業は、小郡に11-1(5回コールド)。5回裏に、5番垣添聖真の2点2塁打、1番梅崎耀平のタイムリーなどから一挙8点を奪い、10点差とした。■三井高校は、筑紫高校に6-2で勝利。同点で迎えた5回表、2番安徳虎汰郎の2塁打、4番田中遥のタイムリーなどから一挙3点を勝ち越した。先発の高橋虎太郎が8回2失点と好投し、最終回は釜堀陽斗が救援した。■福岡高校は、香住丘に8-4で勝利。4点ビハインドで迎えた5回表、9番白木耀大の3塁打と1番小金丸陽哉のタイムリーから2点を返す。続く6回表には、8番日高大蔵の2塁打で2点を奪い、4-4の同点。7回表には、4番三根彪大朗のタイムリーで1点を奪い、勝ち越した。投手陣は、5回裏途中からマウンドに上がった2人目の日高大蔵が残るイニングを無失点に抑えた。
7月9日(水) 2回戦 [北]
10:00 小倉南 9-7 連合A(10)(北)
※連合A:田川科学技術•東鷹
10:00 北九州市立 15-2 若松商業(8)(緑)
10:00 小倉工業 10-3 田川高校(7)(光)
12:30 嘉穂総合 4-11 光陵(8)(北)
12:30 青豊 13-6 京都高校(8)(緑)
12:30 高稜 3x-2 新宮(光)
⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 2回戦 [北]=計6試合が開催。■小倉南は、田川科学技術・東鷹に9-7(延長10回)で勝利。6-6の同点で突入した10回表、7番平尾琉磨の犠牲フライ、9番高城颯と1番蔵内虎太郎の連続タイムリーから一挙3点を勝ち越した。■北九州市立は、若松商に15-2(8回コールド)。4番松藤陽大が、初回に先制打、8回表には満塁ホームランを放つなど5打数4安打6打点と躍動した。■小倉工業は、田川高校に10-3(7回コールド)。1番田中豪和がランニングソロ本塁打を放つなど4打数3安打1打点、5番盛田琉叶が3打数2安打5打点と活躍した。■光陵は、嘉穂総合に11-4(8回コールド)。計15安打を放ち、1番東大聖が6打数4安打3打点+盗塁1つと活躍し、攻撃に流れを生み出した。■青豊は、京都高校に13-6(8回コールド)。2点リードで迎えた8回裏、3番秋吉尋斗の2点3塁打で突き放すと、さらに1死2・3塁のチャンスから2番手でマウンドにあがった6番白石瞭太朗が3ラン本塁打を放ち、これで7点差とした。■高稜は、新宮に3x-2(9回逆転サヨナラ)。1点を追う9回裏、先頭から2者が四球で出塁すると、代打•赤塚実月の内野安打から1点を奪い、2-2の同点。その後1死満塁のチャンスで、相手ワイルドピッチから3塁走者が生還し、決着。敗れた新宮は、4番志原大翔が初回に2ラン本塁打を記録した。
7月8日(火) 2回戦 [南]
10:00 福岡講倫館 6-1 三池工業(久)
10:00 福岡西陵 1-6 南筑(小)
10:00 福岡常葉 0-3 筑紫台(延)
12:30 三池高校 0-10 九産大九産(6)(延)
⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 2回戦 [南]=計6試合が開催(→2試合が継続試合に)。■福岡講倫館は、三池工業に6-1で勝利。1-1で迎えた4回裏、5番山下徠人のタイムリーと8番森友煌晟の犠牲フライから2点を勝ち越した。安永雅斗が9回を被安打8・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。■南筑は、福岡西陵に6-1で勝利。1番入江田慶太が勝ち越しタイムリーを含む4打数2安打2打点と活躍。先発の坂本大樹が8回を被安打5・四死球1・奪三振4・失点1と好投した。■筑紫台は、福岡常葉に3-0で勝利。0-0で迎えた7回裏に8番伊東拓朗の2塁打から1点を先制。8回裏には6番近藤麟太の内野安打などから2点を追加した。伊東和馬が9回を被安打3・四死球4・奪三振7で完封した。■九産大九産は、三池高校に10-0(6回コールド)。1点リードで迎えた3回裏、3番光野錬斗の犠牲フライ、7番梅田心太の犠牲フライ、9番野崎大至の走者一掃となる3点2塁打、2番福田昇太郎のタイムリーなどから一挙8点を追加した。
7月8日(火) 2回戦 [北]
10:00 星琳 7-0 宇美商業(8)(北)
10:00 中間高校 2-4 嘉穂東(緑)
10:00 八幡南 11-0 北九州高専(5)(光)
12:30 直方 3-2 門司大翔館(北)
12:30 水産 1-11 八幡工業(6)(緑)
12:30 八幡高校 3-2 自由ケ丘(10)(光)
⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 2回戦 [北]=計6試合が開催。■星琳は、宇美商業に7-0(8回コールド)。先発の佐古将斗が3回を被安打0・四死球0・奪三振4と好投し、その後は川口正真と山口翔和がつなぎ、零封した。■嘉穂東は、中間に4-2で勝利。1回表に4番穴井琥大郎の3ラン本塁打で3点を先制し、2回表には1番室雄大の2塁打で1点を追加。先発の原田聖志が9回を被安打6・四死球2・奪三振4・失点2と好投した。■八幡南は、北九州高専に11-0(5回コールド)。2回裏に、9番瓜生浬空・2番溝上虎芽・5番徳田太陽によるタイムリーなどで一挙6得点。先発の瓜生浬空が4回を被安打1・奪三振5と好投した。■直方は、門司大翔館に3-2で勝利。1点を追う9回表、5番山部和輝の2塁打と代打•末原太史の安打からチャンスを作ると、相手失策から1点、1番太田翔斗のタイムリーで1点を奪い、3-2と逆転に成功。先発の塚本優空が再登板を含んで計7回を被安打2・四死球3・奪三振12・失点2と好投した。■八幡工業は、水産に11-1(6回コールド)。6回表に1番立野匠の3塁打、5番森田賢汰朗の2塁打、6番松下英翔と代打•秋吉優大と8番垂門凌成による3連続タイムリーなどから一挙8点を奪い、突き放した。■八幡高校は、自由ケ丘に3-2(延長10回)で勝利。1点を追う9回表、先頭の9番有馬大葉が3塁打で出塁すると、2番石井雷人のタイムリーで2-2の同点。タイブレーク10回表に、7番中川陽斗の犠牲フライで1点を勝ち越した。投手陣では、7回裏からマウンドに上がった2人目の古賀健友が残る4回を被安打1・四死球0・奪三振2・失点0と好リリーフした。
7月7日(月) 1•2回戦 [南]
09:00 福岡農業 0-10 城南(6)(久)
09:15 福岡舞鶴 3-2 博多工業(小)
10:00 早良 7-10 香椎工業(延)
11:30 太宰府 7-8 筑紫中央(10)(久)
11:45 玄洋 6-14 大川樟風(8)(小)
12:30 久留米高校 10-7 福岡中央(延)
14:00 柳川高校 11-0 八女農業(5)(久)
14:15 伝習館 1-14 三潴(5)(小)
⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 1•2回戦 [南]=計8試合が開催。■城南は、福岡農業に10-0(6回コールド)。計14安打を放ち、7番脇山吏紀が3打数3安打1打点(3塁打+2塁打)と活躍した。■福岡舞鶴は、博多工業に3-2で勝利。4回表に5番島永優翔の2点タイムリーなどから3点を先制。阪本和真が9回を被安打5・四死球1・奪三振3・失点2と好投した。■香椎工業は、早良に10-7で勝利。序盤に6点のリードを奪われる展開も、4回表に8番岸川哲大の2塁打で2点、5回表に5番西元利希亜の2ラン本塁打などから4点。その後、6回表に3番持留祐大のタイムリーで同点に追いつくと、7回表には9番在郷達哉の犠牲フライで勝ち越した。■筑紫中央は、太宰府に8-7(延長10回)で勝利。1点を追う9回表、四球で出た走者を犠打2つで送り、2死3塁の場面を作ると、ここで3番山田樹がタイムリーを放ち、5-5の同点。10回表に、8番修行琉駕のタイムリーなどから一挙3点を勝ち越した。■大川樟風は、玄洋に14-6(8回コールド)。計13安打を放ち、8番大村璃央が4打数2安打4打点と活躍した。■久留米高校は、福岡中央に10-7で勝利。2点を追う8回表、8番山口新太・9番渡辺樹・1番大山結士・4番佐渡嶋修治による4本のタイムリーで一挙5点を奪い、逆転。続く9回表にも、9番渡辺樹と4番佐渡嶋修治のタイムリーなどから一挙5点を追加し、突き放した。■柳川高校は、八女農業に11-0(5回コールド)。4回裏にヒット8本を集めて一挙8点。7番吉村磨和が先制2塁打を含む3打数3安打3打点と活躍した。■三潴は、伝習館に14-1(5回コールド)。計14安打を放ち、4番仲陽平が初回に先制ランニング3ラン本塁打を放つなど、4打数3安打6打点と躍動した。
7月7日(月) 2回戦 [北]
10:00 小倉東 2-1 鞍手竜徳(北)
10:00 小倉西 15-0 門司学園(5)(緑)
10:00 小倉商業 11-0 稲築志耕館(5)(光)
12:30 慶成 2-3 玄海(北)
12:30 北九州高校 10-5 苅田工業(緑)
12:30 宗像高校 6x-5 常磐高校(光)
⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 2回戦 [北]=計6試合が開催。■小倉東は、鞍手竜徳に2-1で勝利。曽我部太成が9回を被安打5・四死球4・奪三振2・失点1と好投。敗れた鞍手竜徳の吉元優毅も9回を被安打8・四死球2・奪三振7・失点2と力投した。■小倉西は、門司学園15-0(5回コールド)。4番大川心暖が先制打+3ラン本塁打を含む3打数3安打4打点と活躍した。■小倉商業は、稲築志耕館に11-0(5回コールド)。1回裏に8番中野太陽・9番内田賢斗・3番大崎竜成・4番下田健心・5番清水星愛のタイムリーなどから一挙10点を先制し、主導権を握った。■玄界は、慶成に3-2で勝利。1-1の同点で迎えた8回裏、代打•水崎珠里のタイムリーで2点を奪い、勝ち越し。大川海樹が9回2失点と好投した。■北九州高校は、苅田工に10-5で勝利。6番杉山元規が3塁打・ソロ本塁打・タイムリーを放つなど5打数3安打2打点と活躍。敗れた苅田工は、4番淋泰晟が2ラン本塁打を記録した。■宗像高校は、常磐高校6x-5(9回サヨナラ)。4点を追う展開も、5回裏に4番吉貝輝の2点2塁打で2点差とし、7回裏に3番原田晴の2点3塁打で5-5の同点。迎えた9回裏には相手失策から1点を奪い、決着がついた。
7月6日(日) 1回戦 [南]
09:00 浮羽究真館 2-1 中村三陽(久)
10:00 ありあけ新世 0-5 福大若葉(小)
10:00 柏陵 7-6 純真(延)
11:30 小郡高校 3-2 西南学院(久)
12:30 久留米高専 9-7 連合B(小)
※連合B:久留米筑水•輝翔館
12:30 朝倉光陽 0-7 福岡工業(7)(延)
14:00 沖学園 2-7 九産大九州(久)
⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦 [南]=計7試合が開催。■浮羽究真館は、中村三陽に2-1で勝利。国武一聖が9回を被安打5・四死球7・奪三振8・失点1と好投した。■福大若葉は、ありあけ新世に5-0で勝利。1番櫛島壮介が4打数3安打+3盗塁の活躍をみせ、攻撃に流れを呼び込んだ。■柏陵は、純真に7-6で勝利。2点を追う9回表、1番森山漣次のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転した。■小郡は、西南学院に3-2で勝利。1点を追う4回裏、1番中倉結斗の2点2塁打で3-2と逆転。先発の緒方幹也が9回2失点と好投した。■福岡工業は、朝倉光陽に7-0(7回コールド)。1番井田祐輔が3打数2安打+3盗塁と活躍。先発の松岡颯汰が7回7奪三振で相手打線を零封した。■九産大九州は、沖学園に7-2で勝利。1番平川陽翔が5打数3安打3打点と活躍。先発した2年生左腕の中原陽向が7回2失点と好投した。
7月6日(日) 1回戦 [北]
09:00 古賀竟成館 2-4 北九州市立(北)
09:00 嘉穂総合 7-0 行橋(7)(緑)
11:30 筑豊 1-6 高稜(北)
11:30 小倉高校 0-2 嘉穂高校(緑)
14:00 真颯館 2-1 折尾高校(北)
14:00 福岡魁誠 6-2 八幡中央(緑)
⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦 [北]=計6試合が開催。■北九州市立は、古賀竟成館に4-2で勝利。2-2の同点で迎えた7回表、4番松藤陽大のタイムリーと5番西田拓真の犠牲フライから2点を勝ち越した。■嘉穂総合は、行橋に7-0(7回コールド)。6番倉富真斗が3打数3安打2打点+2盗塁と活躍した。■高稜は、筑豊に6-1で勝利。4番スプーンレオンが5打数4安打4打点と活躍した。■嘉穂高校は、小倉高校に2-0で勝利。先発の古川翔太が7回を被安打2と好投し、2人目の脇元颯麻が残る2回を被安打1に抑えて、相手打線を完封した。■真颯館は、折尾高校に2-1で勝利。2回表に9番井上翔雅と1番野元麗旺の連続タイムリーで2点を先制。先発の村田匠が9回を被安打6・四死球2・奪三振5・失点1と好投した。■福岡魁誠は、八幡中央に6-2で勝利。2点を追う2回裏、1番長嶋航之介の2点2塁打、2番都留夏輝と4番西恭汰のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転した。
7月5日(土) 開会式・1回戦 [南]
11:00 開会式(久) ※選手宣誓:三池工業 安武仁主将
12:30 福岡西陵 8-4 浮羽工業(久)
⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦(開幕試合)=計1試合が開催。■選手宣誓:三池工業 安武仁主将「私にはプレーを通して伝えたい思いがあります。それは感謝です。苦しい時、励ましてくれた時、共に手を取り合ってくれた時、本気で向き合い、支えてくれた先生方。疲れながらもともにきつい練習を乗り越えてきたチームの仲間。どんな時も、無条件で応援してくれた家族。こんなにもたくさんの人の支えがなければ、私は今日、この場に立つことすらできなかったはずです。だからこそ、私はこれまで支えてくれたすべての人に、感謝を伝えるためにプレーをします」■福岡西陵は、浮羽工に8-4で勝利。4点を追う5回裏、3番辛嶋奏斗の2塁打でまず1点を返す。続く6回裏には、1番後藤僚佑の3塁打、2番中村十真と6番堤真夏斗のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転に成功。2番中村十真は、勝ち越し打を含む4打数4安打2打点(長打2本)と活躍が光った。
[組み合わせ] トーナメント表

目次
- [結果] 夏の福岡大会2025年
- 7月27日(日) 決勝戦
- 7月25日(金) 準決勝
- 7月23日(水) 準々決勝
- 7月22日(火) 準々決勝
- 7月20日(日) 5回戦
- 7月19日(土) 5回戦
- 7月17日(木) 4回戦
- 7月16日(水) 4回戦
- 7月14日(月) 3回戦 [南・北]
- 7月13日(日) 3回戦 [南]
- 7月13日(日) 3回戦 [北]
- 7月12日(土) 3回戦 [南]
- 7月12日(土) 3回戦 [北]
- 7月11日(金) 3回戦 [南]
- 7月11日(金) 3回戦 [北]
- 7月10日(木) 2回戦 [南]
- 7月10日(木) 2回戦 [北]
- 7月9日(水) 2回戦 [南]
- 7月9日(水) 2回戦 [北]
- 7月8日(火) 2回戦 [南]
- 7月8日(火) 2回戦 [北]
- 7月7日(月) 1•2回戦 [南]
- 7月7日(月) 2回戦 [北]
- 7月6日(日) 1回戦 [南]
- 7月6日(日) 1回戦 [北]
- 7月5日(土) 開会式・1回戦 [南]
- [組み合わせ] トーナメント表