【結果】夏の三重大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の三重大会2025年

2025年 夏の三重大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の三重大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月5日(土)~7月26日(土)=決勝戦

7月26日(土) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津田学園 1-0 津商 (津) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 決勝戦が開催。■津田学園は、津商に1-0で勝利し、優勝(6年ぶり3回目)! 計7安打を記録。0-0で迎えた6回表に、4番恵土湊暉の安打、5番犬飼悠之介の安打から2者を出すと、8番正木瑛真のタイムリーから1点を先制し、これが決勝点に。先発したMAX149キロ左腕の桑山晄太朗が9回を被安打3・四死球2・奪三振6・計113球と好投し、相手打線を完封した。優勝した津田学園は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月24日(木) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津田学園 3-1菰野 (津)
15:30 宇治山田商 0-1 津商 (津)


⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準決勝=計2試合が開催。■津田学園は、菰野に3-1で勝利計8安打を記録。4回表に、6番井上恭瑛のタイムリーから1点を先制。6回表には、7番桑山晄太朗の2塁打から1点を追加。9回表には、1番田中寛人の2塁打から1点を追加して、計3得点。先発の桑山晄太朗が9回を被安打5・四死球2・奪三振14・失点1と好投した。■津商は、宇治山田商に1-0で勝利。計4安打を記録。2回表に、5番大野蒼空が2塁打で出塁すると、6番中井徠斗が犠打を決めて、1死3塁のチャンス。ここで7番榎本健志がスクイズを決め、これが決勝点に。先発の大野蒼空が5回2/3を被安打5、2人目の森春翔が残る3回1/3を被安打5に抑えて、相手打線を完封した。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津田学園 8-0 明野(7)(津)
09:00 昴学園 2-3 宇治山田商(ダ)
15:30 津商 8-2 海星(津)
15:30 久居農林 1-9 菰野(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計4試合が開催。■津田学園は、明野に8-0(7回コールド)計10安打を放ち、2回裏に1番田中寛人の3塁打、2番石井斗弥の2塁打、3番田北怜央の3塁打などから一挙4得点。4回裏には、6番本田大翔のタイムリーと7番桑山晄太朗の3塁打から3点を追加し、突き放した。先発の桑山晄太朗が4回を被安打2、2人目の丹羽晄基が3回を被安打3と好投して零封した。■宇治山田商は、昴学園に3-2で勝利。計6安打を記録。1点を先制された直後の6回裏に、相手失策から2点を奪い、2-1と逆転。8回裏には、6番河合春音のタイムリーから1点を追加し、突き放した。先発の加古真大が9回を被安打7・四死球1・奪三振6・失点2と好投した。■津商業は、海星に8-2で勝利。1-2と1点を追う7回裏、1番渡辺悠斗の2ラン本塁打、代打•中西啓太のタイムリー、7番榎本健志の内野安打、8番堀田純士のタイムリーなどから一挙7点を奪い、逆転。先発の大野蒼空が7回2失点、2人目の森春翔が残る2回を無失点に抑えた。■菰野は、久居農林に9-1で勝利。0-1と1点を追う5回表に、内野ゴロから1点を返して、1-1の同点。続く6回表には、2番小山剛の2塁打と3番加瀬大雅のタイムリーから2点を奪い、3-1と勝ち越した。計13安打を放ち、3番加瀬大雅が5打数2安打3打点、5番梶谷大也が5打数3安打1打点と活躍。先発の中川漣心が5回を被安打1・失点1、2人目の栄田人逢が残る4回をノーヒットに抑えて得点を許さなかった。



7月20日(日) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津商 6-5 いなべ総合(津)
09:00 相可 2-9 宇治山田商(8)(ダ)
15:30 久居農林 8x-7 桑名西(津)
15:30 明野 5x-4 松阪商業(11)(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月20日(日) 3回戦=計4試合が開催。■津商は、いなべ総合に6-5で勝利。計10安打を放ち、1回表に4番舘理一郎のタイムリーと5番堀田純士の3塁打から2点を先制。3回表には、5番堀田純士のタイムリーと6番中井徠斗の3塁打から一挙3点を追加し、序盤に大量リードした。投手陣は、先発の宇野倖生が2回1/3を3失点、2人目の森春翔が残る6回2/3を2失点と力投した。■宇治山田商は、相可に9-2(8回コールド)。計16安打を放ち、1番阪口諒真が5打数3安打、5番植田倖大が4打数3安打1打点、7番羽根俐琥が5打数4安打2打点と活躍。先発の長谷川佑慈が5回2失点、2人目の加古真大が残る3回を無失点に抑えた。■久居農林は、桑名西に8x-7(9回逆転サヨナラ)。守る9回表に4点を奪われ、6-7と1点を追う土壇場の9回裏、9番小倉龍允と1番位田賢彦が連打で出塁すると、3番小倉虎大のタイムリーで7-7の同点。さらに2死2・3塁のチャンスから5番北岡直也がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■明野は、松阪商業に5x-4(延長11回逆転サヨナラ)。1-1で突入したタイブレーク10回は互いに無得点。守る11回表に3点を奪われて迎えた11回裏、押出四球と2番渡辺怜理のタイムリーから2点を返し、これで1点差。さらに1死満塁のチャンスから、2番手として力投してきた小久保浬玖がサヨナラ2点タイムリーを放ち、決着をつけた。



7月19日(土) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津田学園 10-0 近大高専(5)(津)
09:00 昴学園 8-4 伊勢高校(ダ)
15:30 神村学園伊賀 2-3 海星(津)
15:30 津工業 0-5 菰野(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3回戦=計4試合が開催。■津田学園は、近大高専に10-0(5回コールド)計8安打を放ち、初回に一挙7点を先制。1番田中寛人がソロ本塁打、9番伊藤璃空が3打数2安打4打点と活躍。先発の桑山晄太朗が4回2/3を被安打1・奪三振5と好投した。■昴学園は、伊勢に8-4で勝利。3-4と1点を追う8回表、1番栗田耀の2点タイムリーから5-4と逆転。さらに3番大出聖真の2点3塁打などから3点を追加し、突き放した。3番大出聖真が5打数2安打4打点と躍動。先発の河田虎優希が2回4失点、2人目の石川大介が残る7回を無失点に抑えた。■海星は、神村学園伊賀に3-2で勝利。計4安打を記録。3回裏に1番宮本紘成の2ラン本塁打から2点を先制。2-2の同点に追いつかれた直後の8回裏には、6番古屋幸真の安打と死球から2者を出すと、代打•中垣内颯太のスクイズから1点を奪い、3-2と勝ち越した。先発の森部滉晟が8回を投げて計10安打を浴びるも2失点と力投し、最終回は大西琢斗が無失点に抑えた。■菰野は、津工業に5-0で勝利。計8安打を放ち、3回表に4番森柊真の犠牲フライ、5番梶谷大也のタイムリーなどから一挙4点を先制。6回表には、8番栗本賢佑が3塁打で出塁すると、9番菊地逢斗のタイムリーから1点を追加し、5-0と突き放した。投手陣は、中川漣心→大前巧磨と繋ぎ、3人目の栄田人逢が残る6回を被安打2・四死球1・奪三振4と好投し、完封した。



7月15日(火) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

15:30 川越 1-3 桑名西(津) 


⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 2回戦=計1試合が開催。■桑名西は、川越に3-1で勝利。4回表に5番伊藤琉成のタイムリーから1点を先制。その後、7回表には8番竹内偉風のタイムリーで1点、9回表には1番水元洸太のタイムリーで1点を奪い、計3得点。先発の水谷慧凱が8回を被安打5・四死球1・奪三振5・失点1と好投した。

7月14日(月) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 いなべ総合 10-1 松阪高校(7)(津)
09:00 相可 7-4 紀南熊野青藍(ド)
09:00 四日市四郷南伊勢鳥羽 1-8 明野(7)(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計4試合が開催。■いなべ総合は、松阪に10-1(7回コールド)。計10安打を放ち、結城和志が4打数3安打2打点+盗塁2つと活躍。先発の安藤悠希が5回1失点、2人目の堀田空斗が残る2回を無失点に抑えた。■相可は、紀南・熊野青藍に7-4で勝利。計15安打を放ち、6番三井維吹が5打数3安打3打点と活躍した。■明野は、四日市四郷・南伊勢・鳥羽に8-1(7回コールド)。1-1で迎えた4回裏に、8番田中壱征・2番渡辺怜理・4番森田大智のタイムリーなどから一挙7点を追加し、突き放した。



7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 四日市高校 4-5 海星(津)
09:00 四日市中央工 2-4 松阪商業(ド)
09:00 名張青峰 2-4 神村学園伊賀(ダ)
15:30 津東 3-10 近大高専(7)(津)
15:30 上野 5-6 津工業(ド)
15:30 伊勢高校 2-0 四日市南(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計6試合が開催。■海星は、四日市高校に5-4で勝利。2点を追う3回裏、9番森部滉晟・2番小田悠太郎・4番内田慎一郎によるタイムリー3本などから一挙4点を奪い、4-2と逆転。5回裏には3番川崎迅翔のソロ本塁打で1点を追加した。■神村学園伊賀は、名張青峰に4-2で勝利。池内吏が3打数3安打2打点(2塁打3本)と活躍。プロ注目の西川篤夢が9回を被安打4・四死球3・奪三振10・失点2と好投した。■近大高専は、津東に10-3(7回コールド)。2点リードで迎えた6回裏、4番野村哲平の2塁打、6番岡本隆誠の3塁打、7番川嶋惇幹のタイムリーなどから一挙5点を奪い、突き放した。先発の野村哲平が7回を奪三振7・失点3と好投した。■伊勢高校は、四日市南に2-0で勝利。1回表に4番丸田健太郎のタイムリーで1点を先制。その後、8回表には押出四球から1点を奪い、2-0とした。酒徳夏輝が9回を被安打7・四死球4・奪三振4の好投で、相手打線を完封した。



7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 白山 2-3x 津田学園(津)
09:00 昴学園 2-0 三重高校(ド)
09:00 飯南 0-9 宇治山田商(7)(ダ)
15:30 菰野 9-0 高田高校(8)(津)
15:30 久居農林 10-2 伊勢工業(ド)
15:30 津西 2-9 津商(7)(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計6試合が開催。■津田学園は、白山に3x-2(9回逆転サヨナラ)1-2と1点を追う9回裏、2死1塁から9番伊藤璃空のタイムリーで同点に追いつくと、続く1番田中寛人がサヨナラタイムリーを放ち、決着。投手陣は、先発の丹羽晄基が3回2失点、2人目の茅野蒼汰が1回無失点と繋ぎ、その後はエース桑山晄太朗が残る5回を被安打3・四死球1・奪三振5・失点0と好投した。■昴学園は、三重高校に2-0で勝利。3回表に3番大出聖真の2塁打から1点を先制。4回表には1番栗田耀のタイムリーで1点を追加し、計2得点。先発の石川大介が9回を被安打5・四死球3・奪三振2で完封した。■菰野は、高田に9-0(8回コールド)。計9安打を放ち、4番森柊真が最多3安打を記録。先発の栄田人逢が8回を被安打3・四死球2・奪三振10で零封した。■津商は、津西に9-2(7回コールド)。計8安打を放ち、3番中尾広大と9番佐野裕紀が2安打2打点と活躍。先発の大野蒼空が4回2失点、2人目の宇野倖生が残る3回を無失点に抑えた。

7月8日(火) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 神戸 3-10 四日市南(8)(津)
09:00 津高校 2-8 松阪高校(ド)
09:00 四日市商業 2-8 伊勢高校(ダ)
15:30 四日市四郷南伊勢鳥羽 9-1 稲生(7)(津)
15:30 桑名高校 1-10 明野(7)(ド)
15:30 宇治山田高校 1-9 いなべ総合(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月8日(火) 1回戦=計6試合が開催。■四日市南は、神戸に10-3(8回コールド)。先発の萩原彩翔が7回1死までを投げて2失点と好投し、5打数4安打1打点と投打で活躍を見せた。■松阪高校は、津高校に8-2で勝利。計14安打を放ち、4番中村祐輝が先制打を含む5打数4安打3打点、6番松岡蒼真が4打数3安打3打点と活躍。中村奏汰が9回2失点と好投した。■伊勢高校は、四日市商に8-2で勝利。酒徳夏輝が9回2失点と好投し、攻撃面でも4回裏に勝ち越しとなるランニング2ラン本塁打を放つなど投打で活躍が光った。■四日市四郷・南伊勢・鳥羽は、稲生に9-1(7回コールド)。1回裏に、5番山沢楓の2塁打から2点を先制。2回裏には、押出などから一挙5点を追加。先発の小川魁士が7回1失点と好投した。■明野は、桑名高校に10-1(7回コールド)。1回裏に、8番田中壱征の走者一掃となる3点3塁打、9番森下煌生のタイムリー、1番武田勝力の3塁打などから一挙7点を先制。6回裏には、5番弓場盛市の3塁打などから2点を追加し、突き放した。■いなべ総合は、宇治山田高校に9-1で勝利。計16安打を放ち、4番安藤悠希が4打数2安打3打点、7番筒井叶真が5打数3安打3打点(3塁打+2塁打)と活躍。先発の藤田光哉が8回を被安打2・四死球2・奪三振6・失点0と好投した。

7月7日(月) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 名張高校 3-7 津東(津)
09:00 津工業 2-1 松阪工業(ド)
09:00 英心 0-34 近大高専(5)(ダ)
15:30 久居高校 0-5 上野(津)
15:30 亀山 2-10 神村学園伊賀(7)(ド)
15:30 名張青峰 4-0 水産(ダ)


⚾️コメント⚾️ 7月7日(月) 1回戦=計6試合が開催。■津東は、名張に7-3で勝利。1点を先制された直後の1回裏、4番大川泰世の2塁打、5番早川陽登の安打、7番増村李玖の2点2塁打から一挙4点を奪い、4-1と逆転。7回裏には、3番橋本健司の3塁打、4番大川泰世の安打などから3点を追加し、突き放した。■津工業は、松阪工業に2-1で勝利。1-1の同点に追いつかれた直後の8回裏、2番麻生湊太の安打と4番張本祥吾の申告敬遠から2者を出すと、代打•西森聖弥の内野ゴロが野選となり、1点を勝ち越した。諸岡明来が9回を被安打2・四死球4・奪三振10・失点1と好投した。■近大高専は、英心に34-0(5回コールド)。計29安打を放ち、3番河口慶次郎が満塁本塁打とランニングソロ本塁打を含む8打点と躍動したほか、6番新鍋慶樹が2ラン本塁打を記録した。■上野は、久居高校に5-0で勝利。1番前川斗輝が5打数4安打1打点の活躍でチャンスメイク。川端陸斗が9回を被安打7・四死球2・奪三振2で完封した。■神村学園伊賀は、亀山高校に10-2(7回コールド)。MAX145キロを誇る投手&1番西川篤夢が5打数3安打1打点、4番福島幸紀が4打数2安打3打点と活躍した。■名張青峰は、水産に4-0で勝利。3回表に4番為井友樹の2塁打と5番大林宇宙のタイムリーから2点を先制。その後、7回表には4番為井友樹の2塁打で1点、8回表には1番高北敬漫の犠牲フライで1点を奪い、4-0とした。

7月6日(日) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 白子 0-10 高田高校(5)(津)
09:00 相可 2-1 四日市工業(ド)
09:00 伊賀白鳳 0-7 伊勢工業(7)(ダ)
09:00 紀南熊野青藍 18-0 青山(5)(く)
15:30 暁 1-5 四日市高校(津)
15:30 桑名北 0-9 昴学園(7)(ド)
15:30 川越 18-0 徳風(5)(ダ)
15:30 木本 1-9 桑名西(く)


⚾️コメント⚾️ 7月6日(日) 1回戦=計8試合が開催。■高田高校は、白子に10-0(5回コールド)。1回裏、2死走者なしから8番伊藤誠太のタイムリーなどヒット7本を集めて一挙10点を奪い、主導権を握った。■相可は、四日市工業に2-1で勝利。1番森下隼太郎が4打数3安打+2盗塁と活躍。中瀬翔陽が9回を被安打3・四死球4・奪三振3・失点1と好投した。■伊勢工業は、伊賀白鳳に7-0(7回コールド)。4番世古悠がソロ本塁打+先制打を含む3打数2安打2打点と活躍した。■紀南・熊野青藍は、青山に18-0(5回コールド)。初回に5番中山雄太と6番清水隆之介による2者連続ランニングホームランなどから一挙5点を先制。5番中山雄太が3打数2安打5打点と活躍した。■四日市高校は、暁に5-1で勝利。3番平井勇丞が逆転3塁打を含む4打数2安打3打点(3塁打2本)と活躍。先発の徳丸朔太郎が7回1失点と好投した。■昴学園は、桑名北に9-0(7回コールド)。先発の河田虎優希が6回を被安打1・四死球2・奪三振9・失点0と好投し、自らバットでは4打数4安打2打点と投打で活躍した。■桑名西は、木本に9-1で勝利。3番藤田匠優が先制2塁打を含む4打数2安打2打点+2盗塁と活躍。先発の水谷慧凱が8回1失点と好投した。

7月5日(土) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

09:00 津商 8-0 鈴鹿高校(7)(津)
09:00 四日市農芸 0-21 松阪商業(5)(ド)
09:00 飯南 15-3 朝明石薬師(6)(ダ)
15:30 津西 15-6 桑名工業(津)
15:30 四日市中央工 4-2 四日市西(ド)
15:30 皇學館 0-10 宇治山田商(5)(ダ)
15:30 白山 7-0 尾鷲(8)(く)


⚾️コメント⚾️ 7月5日(土) 1回戦=計7試合が開催。■津商は、鈴鹿に8-0(7回コールド)。計9安打を放ち、6番中井徠斗が4打数3安打2打点と活躍。先発の大野蒼空が6回を被安打1と好投した。■松阪商業は、四日市農芸に21-0(5回コールド)。計23安打を放ち、4番中村仁が5打数3安打4打点(3塁打2本)と活躍した。■飯南は、朝明•石薬師に15-3(6回コールド)。計12安打を放ち、2番青木来樹が先制3塁打+ランニングソロ本塁打(大会第1号)を含む4打数3安打2打点、6番中野銀士が3打数3安打3打点(2塁打2本)と活躍した。■津西は、桑名工業に15-6で勝利。計17安打を記録。6回表に代打•新井駿介、5番横山瑛音、6番石川緒夏によるタイムリーなどから一挙6得点。9回表には、4番井戸朝陽、5番横山瑛音、6番石川緒夏、1番山田将永によるタイムリー4本で4点を追加した。■四日市中央工は、四日市西に4-2で勝利。2点を追う2回裏、8番前田駿介のタイムリーなどから2点を奪い、2-2の同点。5回裏には4番矢田大翔のタイムリーで1点を勝ち越し、8回裏には8番前田駿介の犠牲フライで1点を追加した。■宇治山田商は、皇學館に10-0(5回コールド)。5点リードで迎えた5回表には、8番加古真大・1番阪口諒真・4番小泉蒼葉によるタイムリー3本などで一挙5点を奪い、計10得点。先発の加古真大が5回を被安打2・四死球0・奪三振5で零封した。■白山は、尾鷲に7-0(8回コールド)。計16安打を放ち、8番早野琳飛が3打数3安打(3塁打2本)+2盗塁、9番笠松慶也が3打数2安打2打点(3塁打1本)と活躍。先発の高橋憂成が7回を被安打1・四死球1・奪三振10・失点0と好投した。

7月4日(金) 開会式

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

14:30 開会式 (四ド) ※宣誓:宇治山田商 阪口諒真主将


⚾️選手宣誓⚾️ 宇治山田商 阪口諒真主将「勝負は一瞬、仲間は一生。野球でつながった最高の仲間とともに、感謝と敬意と魂を持ち、今まで関わっていただいた多くの方々に恩返しできるよう、出場する全てのチームが最高のゲームを体現することを誓います。」

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌