【結果】夏の新潟大会2025年⚡️全試合結果一覧

[結果] 夏の新潟大会2025年

2025年 夏の新潟大会 高校野球 試合結果一覧

【2025年 夏の新潟大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月9日(水)〜7月26日(土)=決勝戦

7月26日(土) 決勝戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 中越 3-2 新潟産大附 (H) ※決勝戦


⚾️コメント⚾️ 7月26日(土) 決勝戦が開催。■中越は、新潟産大付に3-2で勝利し、優勝(7年ぶり12回目)! 計5安打を放ち、7番平沢謙太が決勝点となる勝ち越しソロ本塁打を記録。2点を先制された直後の1回裏、四球・2番宮崎翔矢の安打・3番清水悠利の安打から無死満塁のチャンスを作ると、押出四球で1点、5番渡辺櫂史の内野ゴロから1点を奪い、2-2の同点。2-2の同点で迎えた7回裏には、7番平沢謙太がソロ本塁打を放ち、3-2と勝ち越した。投手陣は、先発した最速148キロの石山愛輝が初回2失点。その後は、2人目の遠藤快斗が続く6回を被安打3・失点0、3人目の雨木天空が残る2回1/3を被安打0・四死球2・奪三振3・失点0と好救援した。優勝した中越は、夏の甲子園2025年へ出場する。



7月24日(木) 準決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 中越 3-2 関根学園 (H)
13:00 新潟産大附 8-6 帝京長岡 (H)


⚾️コメント⚾️ 7月24日(木) 準決勝=計2試合が開催。■中越は、関根学園に3-2で勝利計7安打放ち、4番窪田優智が5打数3安打3打点(=全3打点)と活躍。1-2と1点を追う5回表、4番窪田優智のタイムリーから1点を奪い、2-2の同点。7回表には、4番窪田優智のタイムリーから1点を奪い、3-2と勝ち越した。投手陣は、先発の雨木天空が3回2失点。2人目の石山愛輝が残る6回を被安打2・四死球0・奪三振10・失点0と好リリーフした。■新潟産大付は、帝京長岡に8-6で勝利。計10安打を放ち、3番仙海駿が5打数3安打2打点、先発投手の5番小平乃希が5打数2安打5打点と活躍。3-5と2点を追う7回表、四球・安打・四球から2死満塁のチャンスを作ると、3番仙海駿のタイムリー、5番小平乃希のタイムリー、6番和田功史郎のタイムリーから一挙5点を奪い、逆転。先発の小平乃希が9回を被安打11・四死球1・奪三振5・失点6・計151球と力投した。



7月22日(火) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 新潟産大附 3-1 北越(H)
12:30 帝京長岡 5x-4 新潟明訓(H)


⚾️コメント⚾️ 7月22日(火) 準々決勝=計2試合が開催。■新潟産大附は、北越に3-1で勝利。0-0で迎えた9回表、5番小平乃希が2塁打、6番和田功史郎が内野安打で出塁すると、8番小山一京の犠牲フライで1点、9番角張奏真の2塁打で1点、1番宮活宏のタイムリーで1点を奪い、一挙3点を先制した。先発の小平乃希が9回を被安打9・四死球3・奪三振5・失点1と好投した。■帝京長岡は、新潟明訓に5x-4(9回サヨナラ)。0-4と4点を追う8回裏、3番有馬凛空・4番井野元爽生・5番宗悠斗による3者連続タイムリーと6番酒井亮太の犠牲フライから一挙4点を奪い、4-4の同点。迎えた9回裏、先頭の8番松岡龍生が死球、9番中田凰太が四球で出塁し犠打で送ると、2番新井一平がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。投手陣は、先発の今井大瑚が3回2失点、2人目の工藤壱朗が4回2失点、3人目の中田凰太が残る2回を無失点に抑えた。



7月21日(月) 準々決勝

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 中越 9-2 六日町(H)
12:30 十日町 1-6 関根学園(H)


⚾️コメント⚾️ 7月21日(月) 準々決勝=計2試合が開催。■中越は、六日町に9-2で勝利計10安打を放ち、3番清水悠利が2塁打を含む5打数3安打2打点、4番窪田優智が2ラン本塁打を含む4打数2安打2打点と活躍。先発の雨木天空が8回を被安打4・四死球3・奪三振10・失点2と好投し、最終回は石山愛輝が救援した。■関根学園は、十日町に6-1で勝利。計8安打を放ち、1番高木愁也がソロ本塁打を含む4打数3安打3打点+1盗塁と活躍。1回裏に3番池田栞太の2塁打から1点を先制。同点に追いつかれた直後の3回裏には、1番高木愁也のソロ本塁打で勝ち越した。鈴木興丞が9回を被安打4・四死球5・奪三振10・失点1と好投した。



7月19日(土) 4回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 新発田高校 0-10 北越(5)(H)
10:00 新潟明訓 3-0 村上桜ヶ丘(五)
10:00 長岡工業 0-7 中越(8)(悠)
10:00 関根学園 10-0 長岡商業(5)(佐)
12:30 新潟産大附 2-0 新発田農業(H)
12:30 小出 0-10 帝京長岡(6)(五)
12:30 六日町 11-1 新潟第一(6)(悠)
12:30 巻高校 4-5 十日町(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 4回戦=計8試合が開催。■北越は、新発田に10-0(5回コールド)。計7安打を放ち、初回に4番嶋武仁の3塁打と8番藤田翔太郎の犠牲フライなどから一挙4点を先制。続く2回裏には一挙6点を追加し、突き放した。先発の佐藤亜希人が4回を被安打2と好投し、残る1回を伊藤龍之介が救援して零封した。■新潟明訓は、村上桜ケ丘に3-0で勝利。先発の田村洸太郎が8回を被安打3・四死球5・奪三振7・失点0と好投し、自ら先制打を含む2打数2安打2打点(2塁打2本)と投打で活躍した。■中越は、長岡工業に7-0(8回コールド)計9安打を放ち、4回裏に5番渡辺櫂史の2塁打、7番宮崎翔矢の犠牲フライ、9番石山愛輝の2塁打、2番堤歩力我の2塁打などから一挙6点を先制。先発の石山愛輝が8回を被安打2・四死球1・奪三振12で零封した。■関根学園は、長岡商業に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、3番高木愁也が先制打を含む3打数3安打3打点(2塁打2本)と活躍。先発の八木健人が3回を被安打3に抑え、その後は神田力輝→相沢怜磨が継投して零封した。■新潟産大付は、新発田農に2-0で勝利。計5安打を放ち、4回表に四球と4番上野要児の安打から2者を出すと、相手失策から2点を先制。小平乃希が9回を被安打9・四死球3・奪三振6で完封した。敗れた新発田農は、先発の遠山剣臣が9回を奪三振10・失点2と好投した。■帝京長岡は、小出に10-0(6回コールド)。計14安打を放ち、4番有馬凛空が4打数3安打2打点+2盗塁、7番松岡龍生が4打数2安打3打点と活躍。先発の土居和太郎が2回を被安打1、2人目の高木柊冴が4回を被安打2と好投し、零封した。■六日町は、新潟第一に11-1(6回コールド)。1回表に3番桜井新大・6番岡崎来・8番小谷航琉・1番森山遥斗によるタイムリー4本などから一挙6点を先制。先発の岡崎来が6回1失点と好投した。■十日町は、巻に5-4で勝利。2-2で迎えた6回裏、2番島田稀来のスクイズと3番庭野貫太のタイムリーから2点を奪い、4-2と勝ち越し。8回裏には、4番丸山遥史の2塁打で1点を追加し、突き放した。



7月17日(木) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 新発田農業 7-0 小千谷高校(7)(公)
10:00 五泉 0-7 帝京長岡(7)(三)
10:00 新潟江南 4-8 六日町(悠)
10:00 新潟高校 1-2 十日町(佐)
12:30 新潟産大附 10-1 新発田中央(7)(公)
12:30 小出 20-9 万代(7)(三)
12:30 新潟第一 7-4 高田高校(悠)
12:30 長岡大手 5-6 巻高校(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月17日(木) 3回戦=計8試合が開催。■新発田農は、小千谷に7-0(7回コールド)。計9安打を放ち、1番平野詠士と9番桐生迅がが2安打2打点と活躍。先発の遠山剣臣が5回を被安打1・四死球0・奪三振7と好投し、その後は谷井蒼良→村山朝陽→荒木暖斗が継投して零封した。■帝京長岡は、五泉に7-0(7回コールド)。計10安打を放ち、3番有馬凛空が3打数3安打1打点、5番宗悠斗が2打数1安打3打点と活躍。先発の中田凰太が7回を被安打3・四死球0・奪三振5で零封した。■六日町は、新潟江南に8-4で勝利。計10安打を放ち、2番田中佑樹が先制3塁打を含む3打数2安打1打点+2四球と活躍。先発の佐藤球士が6回1/3を3失点、2人目の森山遥斗が残るイニングを1失点と好投した。■十日町は、新潟に2-1で勝利。1点を先制された直後の5回裏、1番小林亮太と2番島田稀来による連続タイムリーから2点を奪い、2-1と逆転。先発の前川陽光が7回1失点と好投し、2人目の大平慎太朗が残る2回を被安打1・無失点と好救援した。■新潟産大附は、新発田中央に10-1(7回コールド)。計12安打を放ち、3番仙海駿が5打数2安打5打点と活躍。先発の小平乃希が7回1失点と好投した。■小出は、万代に20-9(7回コールド)。計12安打を放ち、2番種村篤人が3打数2安打5打点と活躍した。■新潟第一は、高田に7-4で勝利。4-4で迎えた8回表、4番種崎諒の犠牲フライと5番相馬旺太の2点3塁打から一挙3点を勝ち越し、7-4とした。■巻は、長岡大手に6-5で勝利。1-2と1点を追う5回裏、4番小越太一・5番小杉倫太郎・7番長谷川宙生のタイムリー3本から一挙4点を奪い、逆転。先発の杣木瑛太が5回2失点と好投し、その後は小杉倫太郎と保倉泰斗が継投した。



7月16日(水) 3回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 北越 1-0 柏崎高校(公)
10:00 長岡高校 1-2 新潟明訓(三)
10:00 中越 6-2 日本文理(悠)
10:00 新潟商業 1-11 関根学園(6)(佐)
12:30 上越高校 2-7 新発田高校(公)
12:30 三条高校 6-9 村上桜ヶ丘(三)
12:30 長岡工業 10-0 敬和学園(8)(悠)
12:30 加茂高校 0-20 長岡商業(5)(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 3回戦=計8試合が開催。■北越は、柏崎に1-0で勝利。計3安打を放ち、1回裏に3番富樫琢真のタイムリーで1点を先制し、これが決勝点に。先発の五十嵐亮太が6回7奪三振、2人目の小林創が残る3回を被安打1に抑え、完封した。敗れた柏崎は、先発の飛田寛人が9回を被安打3・四死球5・奪三振8・失点1と好投した。■新潟明訓は、長岡に2-1で勝利。1点を先制された直後の4回裏、6番北明日斗のタイムリーで1-1の同点。続く5回裏には、1番高橋隆太の2塁打から1点を奪い、2-1と勝ち越した。先発の波多野龍冴が3回を被安打2、2人目の辻林海が1回を被安打1・失点1、3人目の田村洸太郎が残る5回を無失点に抑えた。■中越は、日本文理に6-2で勝利計9安打を放ち、3回裏に2番堤歩力我の3塁打と3番清水悠利のタイムリーから3点を先制。続く4回裏には、9番雨木天空の犠牲フライなどから2点を追加し、序盤に大量リード。先発の雨木天空が9回を被安打4・四死球4・奪三振4・失点2と好投した。■関根学園は、新潟商業に11-1(6回コールド)。計12安打を放ち、8番相馬隼人が先制2塁打を含む3打数2安打3打点と活躍。投手陣は、相沢怜磨→八木健人→鈴木興丞が小刻みに継投し、1失点に抑えた。■新発田は、上越に7-2で勝利。計10安打を放ち、5回表に6番上田貫太の2塁打、8番金子友風のタイムリーから2点を先制。続く6回表には、5番中川空・7番蒲沢康平・8番金子友風によるタイムリー3本から3点を追加し、突き放した。先発の新井田吏一が5回無失点、2人目の川辺希星が残る4回を2失点と好投した。■村上桜ケ丘は、三条に9-6で勝利。計11安打を放ち、2番高橋柊野が4打数3安打1打点、3番渡辺壮汰が3打数2安打3打点、4番大滝奏祐が5打数2安打4打点と活躍。先発の渡辺壮汰が6回2失点、2人目の渡辺勇陽が残る3回を4失点と力投した。■長岡工業は、敬和学園に10-0(8回コールド)。計10安打を放ち、3点リードで迎えた8回表に、9番原千人と1番松本昌也のタイムリー、3番栗田太聖の2塁打などから一挙7点を追加。先発の近藤佑樹が7回を被安打3・四死球1・奪三振11と好投した。■長岡商業は、加茂に20-0(5回コールド)。計15安打を放ち、3番原田悠之介が4打数2安打4打点と活躍。投手陣は、安藤煌大→岩野桜大→佐藤芯が継投して零封した。



7月13日(日) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 新発田中央 10-0 佐渡総合(7)(公)
10:00 巻高校 8-3 新潟西(三)
10:00 長岡向陵 1-2 長岡大手(悠)
10:00 小千谷西 1-8 高田高校(8)(佐)
12:30 新津工業 0-7 新潟第一(7)(公)
12:30 新潟南 3-10 万代(三)
12:30 新潟産大附 10-3 新潟県央工業(8)(悠)
12:30 小出 9-2 見附(8)(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 2回戦=計8試合が開催。■巻高校は、新潟西に8-3で勝利。3-3の同点に追いつかれた直後の8回裏、2番田辺永士の2塁打、4番小越太一・8番杣木瑛太・代打•小出琉惺のタイムリーなどから一挙5点を追加し、8-3と突き放した。■長岡大手は、長岡向陵に2-1で勝利。1-1の同点で迎えた7回裏、代打•荒川航汰のタイムリーで1点を奪い、2-1と勝ち越した。佐藤逸生が9回を奪三振9・失点1と好投した。■万代は、新潟南に10-3で勝利。2点リードで迎えた9回表、1番小菅康誠の2塁打、2番佐藤碧と3番木村陽音の連続タイムリーなどから一挙5点を追加し、10-3と突き放した。■新潟産大付は、新潟県央工に10-3(8回コールド)。計15安打を放ち、1番宮活宏が3打数3安打1打点+四球2つと好機を演出。先発の小平乃希が8回3失点と好投した。

7月12日(土) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 村上高校 4-5x 新潟江南(公)
10:00 五泉 5-0 巻総合(三)
10:00 小千谷高校 7-0 五校連合(7)(悠)
    ※長岡農・正徳館・栃尾・分水・三条商
10:00 高田農業 0-13 十日町(5)(佐)
12:30 村上桜ヶ丘 13-5 東京学館新潟(公)
12:30 新潟北中条 0-10 加茂高校(5)(三)
    ※新潟北・中条
12:30 柏崎工業 0-3 三条高校(悠)
12:30 上越総合技術 1-6 長岡商業(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 2回戦=計8試合が開催。■新潟江南は、村上に5x-4(9回サヨナラ)。4-4の同点に追いつかれた直後の9回裏、2番櫛谷和輝と3番田原由都が連打で出塁すると、5番五十嵐碧がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■十日町は、高田農に13-0(5回コールド)。1点を先制して迎えた2回裏、2番島田稀来・3番小宮山大智・4番大平慎太朗の3連続タイムリー、5番丸山遥史の2塁打などから一挙9点を追加した。■村上桜ケ丘は、東京学館新潟に13-5で勝利。先発の渡辺勇陽が9回5失点と力投し、1回表には自ら満塁ホームランを放つなど投打で活躍をみせた。■加茂高校は、新潟北・中条に10-0(5回コールド)。計12安打を放ち、4番小池健太が3打数2安打4打点(3塁打2本)と躍動した。■三条高校は、柏崎工に3-0で勝利。計5安打を放ち、小杉脩真が3打数2安打2打点+2盗塁と活躍。先発の兵田雅隆が9回を被安打4・四死球0・奪三振1・失点0・計90球の好投で、相手打線を完封した(&マダックス達成)。

7月11日(金) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 北越 3-0 加茂暁星(公)
10:00 新潟高校 13-0 佐渡高校(5)(三)
10:00 長岡高専 2-19 六日町(5)(悠)
10:00 柏崎常盤総合 2-9 柏崎高校(7)(佐)
    ※柏崎常盤・柏崎総合
12:30 新発田南 3-4 新発田農業(公)
12:30 新潟工業 3-5 新発田高校(三)
12:30 帝京長岡 7-0 高田北城(8)(悠)
12:30 上越高校 12-0 海洋(5)(佐)


⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 2回戦=計8試合が開催。■北越は、加茂暁星に3-0で勝利。手戸芳紘が9回を被安打6・四死球3・奪三振9で完封した。■新潟高校は、佐渡高校に13-0(5回コールド)。計12安打を放ち、1回表に4番幸田大和の2塁打、6番福島裕吾の2塁打、1番小林皐の2塁打、3番相馬牽人と5番山賀大輔のタイムリーなどから一挙10点を先制し、主導権を握った。■六日町は、長岡高専に19-2(5回コールド)。3番桜井新大が1回裏に先制ランニング2ラン本塁打、8番小谷航琉が2回裏にランニング3ラン本塁打を記録した。■柏崎高校は、柏崎常盤・柏崎総合に9-2(7回コールド)。2-2の同点に追いつかれた直後の4回裏、5番和久井凌馬の3塁打、6番阿部元道のタイムリー、8番長野壮良のランニング2ラン本塁打、2番小川航希の内野安打から一挙5点を勝ち越した。■新発田農は、新発田南に4-3で勝利。1回裏に相手失策と6番近藤竜翔のタイムリーから3点を先制。3回裏には5番吉村彰太のタイムリーで1点を追加し、計4得点。先発の遠山剣臣が9回を被安打3・四死球0・奪三振6・失点3と好投した。■新発田高校は、新潟工業に5-3で勝利。3-3の同点に追いつかれた直後の8回裏、9番清野暖大と2番高橋蓮珠のタイムリー2本で2点を勝ち越し、5-3とした。■帝京長岡は、高田北城に7-0(8回コールド)。計11安打を放ち、1番山野陽が4打数3安打2打点(2塁打2本)と活躍。先発の中田凰太が8回を被安打4・四死球4・奪三振8で零封した。

7月10日(木) 2回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 開志学園 2-3 日本文理(公)
10:00 新津高校 0-10 新潟明訓(5)(三)
10:00 中越 19-0 十総塩沢(5)(悠)
    ※塩沢商工・十日町総合
10:00 糸魚川高校 3-4 関根学園(11)(佐)
12:30 敬和学園 9-2 新向南商(8)(公)
    ※新潟向陽・新津南・新発田商
12:30 新潟商業 7-0 新潟東(7)(三)
12:30 長岡工業 8-1 三条東(7)(悠)
12:30 高商新井白嶺 1-8 長岡高校(7)(佐)
    ※高田商・新井・糸魚川白嶺


⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 2回戦=計8試合が開催。■日本文理は、開志学園に3-2で勝利。2-2の同点で迎えた8回表、6番釜戸鳴海のタイムリーで1点を奪い、3-2と勝ち越し。計8安打を放ち、3番斎藤開道が初回に先制ソロ本塁打を記録。投手陣は、先発の番場晃太郎が5回1/3を2失点、2人目の小網太陽が残る3回2/3を無失点と好投した。■新潟明訓は、新津高校に10-0(5回コールド)。計11安打を放ち、5番播本佑仁が2塁打を含む3打数3安打4打点+2盗塁と活躍。先発の波多野龍冴が3回、2人目の辻林海が残る2回を投げ、相手打線を2安打に抑えて零封した。■中越高校は、十日町総合・塩沢商工に19-0(5回コールド)計20安打を放ち、1番宮崎翔矢が4打数4安打3打点と活躍。先発の雨木天空が3回、2人目の石山愛輝が残る2回投げ、相手打線を2安打に抑えて零封した。■関根学園は、糸魚川に4-3(延長11回)で勝利。1点を追う9回表、先頭の3番高木愁也が2塁打で出塁すると、5番池田栞太のタイムリーで1点を奪い、2-2の同点。11回表、3番高木愁也の犠牲フライと相手失策から2点を先行し、競り勝った。先発の鈴木興丞が11回を被安打14・四死球0・奪三振8・失点3と力投。一方、敗れた糸魚川は、相手の6本を上回る計14安打を記録。先発の山岸宥稀が11回を投げて4失点と好投した。■敬和学園は、新潟向陽・新津南・新発田商に9-2(8回コールド)。3番高橋快生が5打数4安打3打点(2塁打+3塁打)と躍動。一方、敗れた連合チームは、初回に3番中野太智のタイムリーで1点を先制。1-1で迎えた3回表には、6番吉井嶺世のタイムリーから再びリードを奪うも、及ばなかった。■新潟商業は、新潟東に7-0(7回コールド)。先発の成田隼が6回8奪三振と好投し、自ら4打数3安打3打点と投打で活躍した。■長岡工業は、三条東に8-1(7回コールド)。1回裏、6番吉岡賢人の2点3塁打、7番丸山温人のタイムリーなどから一挙5点を先制し、主導権を握った。■長岡高校は、高田商・新井・糸魚川白嶺に8-1(7回コールド)。3番長谷川倖が4打数3安打4打点(3塁打2本)と躍動。敗れた連合チームは、初回に4番小山凌空のタイムリーで1点を先制するも、その後は得点が奪えなかった。

7月9日(水) 1回戦

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌

10:00 開会式(H) ※選手宣誓:新発田南 菊池大和主将
12:30 新潟青陵 0-5 加茂暁星(H)


⚾️コメント⚾️ 7月9日(水) 1回戦=計1試合(開幕試合)が開催。■選手宣誓:新発田南 菊池大和主将「今年も甲子園を目指す、熱い夏が始まろうとしています。一生に一度しかない高校生活の中で、真摯に野球に取り組んだ仲間たちが、ここに集いました。これまで、練習や試合に全力で挑み、失敗と成功を繰り返しながら、私たちは成長してきました。今、野球人口は減少し、大好きな野球は、大きな転機を迎えています。私たち高校球児の役目は、野球の素晴らしさを伝えることです。何かに懸命に取り組むことの大切さ、これを今、私たちが野球を通して証明しましょう。そして、次の世代へ野球という素晴らしいスポーツをつなぐため、感謝と誇りを胸に、ゲームセットの瞬間まで相手を尊重し、高校生らしい全力プレーで戦い抜くことを誓います。」■加茂暁星は、新潟青陵に5-0で勝利。3回裏、2番中川瑛稀と3番飯塚世太郎の連続タイムリー、5番渡辺雄万の犠牲フライから一挙4点を先制し、主導権を握った。投手陣は、先発の林元輝が6回6奪三振と好投し、その後は高木康我→野界陽斗が継投して、相手打線を完封した。

[組み合わせ日程] トーナメント表

🔲東日本西日本夏の甲子園ホテル雑誌