岐阜城北 野球部メンバー2024年
岐阜城北(岐阜) 野球部 夏の甲子園2024年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
【2024年 夏の甲子園 ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 中本陽大 右/左 3年 岐阜・各務原市立桜丘中
02 細江京佑 右/右 3年 岐阜・下呂市立下呂中
03 青木琉生 右/右 3年 愛知・一宮市立今伊勢中
04 富田舜士 右/右 3年 愛知・一宮市立木曽川中 ⭐️
05 竹内亮太 右/左 3年 岐阜・岐阜市立島中
06 太田陽民 右/右 2年 岐阜・美濃市立美濃中
07 河野翔夢 右/右 3年 岐阜・美濃市立美濃中
08 長江航佑 右/右 2年 岐阜・山県市立高富中
09 岩田拓真 左/左 3年 愛知・一宮市立葉栗中
10 亀山優斗 右/右 2年 岐阜・岐阜市立本荘中
11 水野蒼太郎 右/右 2年 愛知・一宮市立尾西第三中
12 酒井琉伍 右/右 3年 岐阜・美濃加茂市立東中
13 福田宇良 左/左 3年 岐阜・関市立緑ヶ丘中
14 仲井達哉 右/右 3年 岐阜・笠松町立笠松中
15 丹羽創大 右/右 3年 岐阜・関市立旭ヶ丘中
16 町野鷹右 右/左 2年 岐阜・岐阜市立長良中
17 古本一哲 左/左 3年 岐阜・美濃市立美濃中
18 丹羽翔也 右/左 3年 岐阜・高山市立久々野中
19 吉村大輝 右/右 2年 岐阜・岐阜市立岩野田中
20 和仁球児 右/左 3年 岐阜・高山市立国府中
=====================================
【日程|展望|注目選手|名簿|チーム成績|個人成績】
[戦歴・結果] 夏の甲子園2024年
🔳智辯学園(奈良) 9-6 岐阜城北(11)(岐阜) ※1回戦
智辯学園 |000|000|102|33 =9
岐阜城北 |002|000|010|30 =6
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、智辯学園が背番号1田近楓雅(3年)、岐阜城北が背番号1中本陽大(3年)。3回裏、岐阜城北は8番河野翔夢(3年)の安打と失策で走者を出すと、1番長江航佑(2年)のスクイズで1点、3番竹内亮太(3年)の安打で1点を奪い、2点を先制。7回表、智辯学園は1番佐坂悠登(3年)の安打で1点を返す。8回裏、岐阜城北は8番河野翔夢(3年)がセーフティバントで出塁すると、その後Wスチールから河野が本盗を決めて、1-3。9回表、智辯学園は死球・失策・安打から無死満塁とし、2番国島来夢(3年)の犠牲フライで1点、4番中道優斗(2年)の安打で1点を返し、3-3の同点。9回裏から智辯学園は2人目の背番号10浅井晴翔(3年)に交代。10回表、智辯学園は相手失策から1点、7番山崎光留(3年)の犠牲フライで1点を奪い、5-3。ここで岐阜城北は2人目の背番号10亀山優斗(2年)に交代。さらに智辯学園は1番佐坂悠登(3年)の安打で1点を追加し、6-3。10回裏から智辯学園は3人目の背番号11田中謙心(2年)に交代。このあと岐阜城北は、相手バント処理のミスから1点、9番富田舜士(3年)の安打で1点を奪い、6-5と1点差。さらに1番長江航佑(2年)の浅い犠牲フライで、3塁走者の8番河野翔夢(3年)が本塁へ好走塁して、6-6の同点。11回表、智辯学園は相手バント処理のミス2つから2点、6番知花琉綺亜(3年)の犠牲フライで1点を奪い、9-6。11回裏、岐阜城北は得点奪えず。智辯学園が9-6(延長11回)で勝利!【観客数 : 10,000人】【コメント】智辯学園が、土壇場に粘りを発揮して、計13安打を放って、延長11回TBの死闘を制した。打者では、1番佐坂悠登(3年)が6打数5安打2打点、7番山崎光留(3年)が5打数4安打1打点と躍動。守備では、ショート西川煌太(3年)が好守を発揮した。敗れた岐阜城北は、背番号1中本陽大(3年)が9回1/3を投げて計150球を熱投。外野陣は、5回にライト岩田拓真(3年)がサードへ好返球、8回にはレフト河野翔夢(3年)が本塁好返球をみせた。8番河野翔夢(3年)は、攻撃面でもセーフティ&本盗、さらには浅い犠牲フライでの好走塁など活躍が際立った。
[チーム紹介] 特長・注目選手など
【岐阜城北:成績データ】9年ぶり4回目|スポーツ紙の評価:A=0、B=2、C=3。打率:.385(5位)、平均得点:10点(3位)、総本塁打:2本(10位)、平均盗塁数:3.5個(5位)、平均犠打数:3.3個(18位)、平均失点数:3.2点(46位)、平均失策数:0.5個(13位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【❶チーム別ランキング|❷個人別ランキング】
『自称”ダークホース”、劇的勝利の連続で9年ぶりV』
⭐️昨秋・今春の岐阜大会ではともに初戦敗退。今夏はノーシードから勝ち上がり、2回戦・関商工戦(第1シード)では、4番太田陽民(2年)がサヨナラ2ラン本塁打を放って、7x-5で勝利。準々決勝・大垣日大戦(昨夏覇者)では、2点を追う9回裏に2死満塁から6番中本陽大(3年)がタイムリーを放って同点、さらに7番青木琉生(3年)がサード強襲打を放ってサヨナラ勝利。決勝・県立岐阜商業戦では、延長11回に1番長江航佑(2年)が犠牲フライを放ち、6-5と勝ち越して、9年ぶりV。
⭐️投手陣は、「ダークホース」の文字を帽子に刻む最速144キロのエース中本陽大(3年)が大黒柱。決勝・県立岐阜商業戦では、延長11回・計150球を投げて、被安打12を浴びながらも5失点。このほか、カットボールが決め球の背番号10亀山優斗(2年)が控える。守備陣は、決勝の延長10回・11回にそれぞれ、外野手の好返球で本塁生還を阻止。延長11回裏の好返球は、これまでイップスに悩んだレフト河野翔夢(3年)によるものである。
⭐️攻撃陣は、チーム打率・平均得点・盗塁の項目で出場校トップクラス。頼れるキャプテンで9番を任される富田舜士(3年)が、打率.438・チームトップの打点8。ともに打率4割にせまる4番太田陽民(2年)と8番河野翔夢(3年)は、いずれも盗塁5個を決めるなど機動力を併せ持つ。このほか、背番号16の町野鷹右(2年)が打率.545・本塁打1本・打点6と好成績をマークする。
[主なデータ] 夏の地方大会 成績
【岐阜城北|夏の岐阜大会2024年 成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=2、C=3
⭐️野球部員数:68人(23位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.385(5位) [平均.329]
・総得点 :60点(3位) [平均39.0点]
・平均得点 :10点(3位) [平均7.0点]
・総本塁打 :2本(10位) [平均1.5本]
・平均本塁打:0.3本(15位) [平均0.3本]
・総盗塁数 :21個(5位) [平均10.6個]
・平均盗塁数:3.5個(5位) [平均1.9個]
・総犠打数 :20個(11位) [平均16.3個]
・平均犠打数:3.3個(18位) [平均3.0個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点 :19点(47位) [平均9.2点]
・平均失点数:3.2点(46位) [平均1.7点]
・総失策数 :3個(13位) [平均4.0個]
・平均失策数:0.5個(13位) [平均0.7個]
================================
・地方大会で戦った試合数:6試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
[勝ち上がり] 夏の地方大会 戦歴
【岐阜城北の戦歴|夏の岐阜大会2024年】
・決勝戦 :岐阜城北 06-5 県立岐阜商業(11)
・準決勝 :岐阜城北 07-4 岐阜第一
・準々決勝:岐阜城北 6x-5 大垣日大
・3回戦 :岐阜城北 20-0 郡上(5)
・2回戦 :岐阜城北 7x-5 関商工
・1回戦 :岐阜城北 14-0 恵南東濃(5) ※恵那南•東濃