[結果] 夏の福島大会2025年
2025年 夏の福島大会 高校野球 試合結果一覧
【2025年 夏の福島大会 日程•予定(抽選•開幕)】
・日程:7月10日(木)〜7月25日(金)=決勝戦
7月25日(金) 決勝戦
10:00 聖光学院 10-3 会津北嶺 (い) ※決勝戦
⚾️コメント⚾️ 7月25日(金) 決勝戦が開催。■聖光学院は、会津北嶺に10-3で勝利し、優勝(4年連続20回目)! 守る5回表に3点を奪われ逆転を許し、2点を追う5回裏、相手失策から1点を返して、これで1点差。続く6回裏には、4番竹内啓汰・5番細谷丈・6番石沢琉聖の3連打から無死満塁のチャンスを作ると、7番仁平大智のタイムリー(同点)、相手失策(勝ち越し)、9番大嶋哲平のタイムリー、1番猪俣陽向のタイムリー、2番鈴木来夢の犠牲フライから一挙6点を奪い、8-3と逆転。8回裏には、代打•佐々木裕晟の3塁打と4番竹内啓汰の犠牲フライから2点を追加し、10-3と突き放した。攻撃陣は計15安打を放ち、3番菊地政善が3塁打を含む4打数3安打、先発の大嶋哲平が2塁打を含む4打数3安打2打点と活躍。投げては、エース大嶋哲平が6回以降はヒット2本に抑え、9回を被安打9・四死球1・奪三振5・失点3と好投した。優勝した聖光学院は、夏の甲子園2025年へ出場する。
7月23日(水) 準決勝
09:00 聖光学院 6-5 光南 (い)
11:30 学法石川 7-8 会津北嶺 (い)
⚾️コメント⚾️ 7月23日(水) 準決勝=計2試合が開催。■聖光学院は、光南に6-5で勝利。計11安打を放ち、5点ビハインドを逆転した。守る2回表に一挙5点を先制された直後の2回裏、5番細谷丈の2塁打、8番仁平大智のタイムリーからまず2点。続く3回裏には、6番鈴木来夢の犠牲フライから1点を返し、これで2点差。6回裏には、1番猪俣陽向のタイムリーから1点を返し、これで1点差。迎えた8回裏、7番石沢琉聖が内野安打で出塁し犠打で送ると、1番猪俣陽向の内野安打で1点を返し、5-5の同点。さらに代打に送られた坂元壱が2塁打を放ち、6-5と逆転。投手陣は、先発の管野蓮が1回1/3を5失点。その後は2人目の大嶋哲平が残るイニングを被安打3・四死球2・奪三振6・失点0と好リリーフした。■会津北嶺は、学法石川に8-7で勝利。計8安打を記録。1点を先制された直後の3回表に、押出四球、4番倉田頼杜の2塁打、6番山本優太のタイムリーから一挙4点を奪い、逆転に成功。続く4回表には、1死満塁から3番田原一聖の走者一掃となる3塁打と押出死球から一挙4点を追加し、突き放した。投手陣は、猛追してくる相手打線に対して、先発の関根恒喜が5回4失点、2人目の小林雄陽が2回3失点、3人目の水村劉之介が残る2回を無失点に抑えた。
7月21日(月) 準々決勝
09:00 聖光学院 7-2 日大東北(い)
09:00 学法石川 8-1 学法福島(7)(開)
11:30 光南 3-2 田村(い)
11:30 会津北嶺 6-3 福島成蹊(開)
⚾️コメント⚾️ 7月21日(月) 準々決勝=計4試合が開催。■聖光学院は、日大東北に7-2で勝利。計11安打を放ち、4番竹内啓汰が5打数3安打3打点、9番大嶋哲平が4打数3安打3打点(2塁打2本)と活躍。2点を先制された直後に2回表、9番大嶋哲平の走者一掃となる2塁打で3点を奪い、すぐさま3-2と逆転。先発の大嶋哲平が9回を被安打6・四死球1・奪三振4・失点2と好投した。■学法石川は、学法福島に8-1(7回コールド)。計12安打を放ち、6番熊谷健太が3塁打を含む3打数3安打2打点と活躍。先発の佐藤翼が7回を被安打3・四死球4・奪三振9・失点1と好投した。■光南は、田村に3-2で勝利。2-2の同点で迎えた7回裏、9番酒井蓮が四球で出塁すると、その後に3番星純太のスクイズから1点を奪い、3-2と勝ち越した。先発の渡辺真紘が6回2失点、2人目の酒井蓮が残る3回をヒット2本に抑えて得点を許さなかった。■会津北嶺は、福島成蹊に6-3で勝利。1-2と1点を追う8回表、4番新垣悠冴のタイムリー、5番渡部智大のタイムリー、6番山本優太の2塁打、7番五十嵐悠斗のタイムリーから一挙5点を奪い、逆転した。先発の関根恒喜が2回2失点、2人目の小林雄陽が残る7回をロングリリーフして相手打線を1点に抑えた。
7月19日(土) 3回戦
09:00 郡山商業 1-3 聖光学院(い)
09:00 修明 1-3 学法石川(開)
09:30 いわき光洋 2-3x 学法福島(あ)
11:30 光南 3-1 いわき湯本(い)
11:30 会津北嶺 7-4 安積高校(開)
12:00 安積黎明 3-8 日大東北(あ)
14:00 田村 3-2 只見(い)
14:00 福島成蹊 9-6 相馬•相馬総合(開)
⚾️コメント⚾️ 7月19日(土) 3回戦=計8試合が開催。■聖光学院は、郡山商業に3-1で勝利。計7安打を放ち、4回裏に4番竹内啓汰の2塁打と5番細谷丈のタイムリーから2点を先制。1点差に迫られた8回裏には、5番細谷丈のタイムリーで1点を追加し、3-1と突き放した。管野蓮が9回を被安打6・四死球0・奪三振10・失点1と好投した。■学法石川は、修明に3-1で勝利。計10安打を放ち、1回裏に4番大栄利哉のタイムリーから1点を先制。4回裏には、6番熊谷健太のタイムリーから2点を追加し、計3得点。先発の菊池祥志が6回1失点、その後は2人目の佐藤翼が残る3回を被安打1・無失点に抑えた。■学法福島は、いわき光洋に3x-2(9回サヨナラ)。2-2で迎えた9回裏、4番久一武尊がフルカウントから四球を選ぶと、続く5番金子悠太が相手失策から出塁し、無死1・2塁。ここで6番原口琉那がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■光南は、いわき湯本に3-1で勝利。計5安打を放ち、1回表に4番大槻峻平のタイムリーと6番真岡燎人の犠牲フライから2点を先制。4番大槻峻平が4打数2安打2打点と活躍。先発の酒井蓮が8回1失点と好投し、最終回は渡辺真紘が救援した。■会津北嶺は、安積に7-4で勝利。1-2と1点を追う5回表、3番田原一聖と4番倉田頼杜による連続2塁打などから一挙4点を奪い、逆転。3番田原一聖が5打数3安打2打点と活躍した。■日大東北は、安積黎明に8-3で勝利。計13安打を放ち、2番生田目和武が4打数2安打(3塁打+2塁打)、3番安斉悠太が5打数2安打2打点、7番一ノ瀬慎平が4打数2安打1打点(2塁打2本)、8番大竹徹が4打数2安打1打点(3塁打+2塁打)と活躍した。■田村は、只見に3-2で勝利。2-2の同点で迎えた9回表、5番武田悠聖が安打で出塁し犠打で送ると、7番橋本悠汰のタイムリーで1点を奪い、3-2と勝ち越した。先発の吉田瑛が3回1失点、2人目の橋本悠汰が残る6回を被安打3・失点1と好リリーフした。■福島成蹊は、相馬・相馬総合に9-6で勝利。4-4の同点で迎えた7回裏、5番菅野晃輝の2塁打などから3点を勝ち越し。続く8回裏には、4番佐藤真生のタイムリーなどから2点を追加し、突き放した。5番菅野晃輝が3打数2安打4打点と活躍した。
7月17日(木) 2回戦
09:00 光南 5-1 会津工業(い)
11:30 ふたば未来 0-4 福島成蹊(い)
⚾️コメント⚾️ 7月17日(木) 2回戦=計2試合が開催。■光南は、会津工業に5-1で勝利。計6安打を放ち、1-1で迎えた5回表に7番室井久陽のソロ本塁打で勝ち越し。7番室井久陽はソロ本塁打を含む4打数2安打3打点と活躍した。先発の渡辺真紘が5回を7奪三振・失点1、2人目の酒井蓮が4回を被安打2・無失点と好投した。■福島成蹊は、ふたば未来に4-0で勝利。1回裏、1番阿部斗真の安打と四球から2者を出すと、5番菅野晃輝のタイムリーから2点を先制。6回裏には、4番佐藤真生の2塁打と5番菅野晃輝の安打から2者を出すと、6番千種珠右のタイムリーで2点を追加して、計4得点。先発の佐藤紘斗が9回を被安打8・四死球1・奪三振1で完封した。
7月16日(水) 2回戦
09:00 会津学鳳 1-8 学法石川(8)(い)
09:00 福島東 3-4x 日大東北(開)
11:00 岩瀬農業 0-1 相馬•相馬総合(会)
11:30 会津北嶺 4-1 東日大昌平(い)
11:30 安積高校 4-2 喜多方桐桜(開)
⚾️コメント⚾️ 7月16日(水) 2回戦=計5試合が開催。■学法石川は、会津学鳳に8-1(8回コールド)。計9安打を放ち、5番佐藤翼が3ラン本塁打を記録。先発の菊池祥志が6回1失点、2人目の佐藤翼が残る2回を無失点に抑えた。■日大東北は、福島東に4x-3(9回逆転サヨナラ)。1-3と2点を追う9回裏、6番井上幸正の安打・四球・死球から無死満塁とし、内野ゴロとワイルドピッチから2点を奪い、3-3の同点。最後は、3番安斉悠太がサヨナラタイムリーを放ち、決着をつけた。■相馬・相馬総合は、岩瀬農業に1-0で勝利。4回裏、9番松本裕矢のタイムリーで1点を先制し、これが決勝点に。先発の石川聖羽が3回を被安打1、2人目の三浦一真が4回を被安打1、3人目の中川魁が残る2回を被安打0に抑えて、完封した。■会津北嶺は、東日大昌平に4-1で勝利。計9安打を放ち、4番倉田頼杜が4打数4安打2打点と躍動。関根恒喜が9回を被安打9・四死球4・奪三振2・失点1と好投した。■安積は、喜多方桐桜に4-2で勝利。4回表、8番佐藤文吾・1番大和田周侑・2番佐藤俊佑によるタイムリー3本から一挙4点を先制。佐藤俊佑が9回を被安打4・四死球4・奪三振5・失点2と好投した。
7月15日(火) 2回戦
09:00 本宮 3-7 只見(あ)
09:00 郡山商業 8-7 会津高校(会)
11:30 葵 4-6 学法福島(あ)
14:00 いわき光洋 7-0 白河高校(8)(あ)
⚾️コメント⚾️ 7月15日(火) 2回戦=計9試合が開催。■只見は、本宮に7-3で勝利。計13安打を放ち、3-3の同点で迎えた8回表に、1死満塁から7番武井春樹の内野ゴロ、8番角田智希のタイムリーから一挙3点を勝ち越した。先発の斎藤恋が6回3失点、2人目の武井春樹が3回無失点と好投した。■郡山商業は、会津に8-7で勝利。初回に5番米倉卓重と6番佐藤陽弥による連続タイムリーなどから一挙4点を先制。敗れた会津は、9回裏に4番皆川凛太郎と6番星楓のタイムリーなどから3点を奪い、あと1点差に迫るも及ばなかった。■学法福島は、葵に6-4で勝利。2番金子悠太が4打数2安打2打点(2塁打+3塁打)、4番柴田拓実が4打数3安打1打点と活躍。先発の佐藤桜牙が5回3失点、その後は清水萩斗→大内陽路→原口琉那が継投した。■いわき光洋は、白河に7-0(8回コールド)。計14安打を放ち、2番檜山裕太が2塁打+3塁打、3番高田力が内野安打3本+2盗塁、5番大森太陽が単打3本と活躍。先発の松本翔が7回を被安打5と好投し、2人目の矢口琉久が残る1回を救援して零封した。
7月14日(月) 2回戦
09:00 田村 4-1 勿来工業(開)
09:00 聖光学院 11-4 福島北•伊達(8)(あ)
09:00 福島高校 2-8 いわき湯本(会)
11:30 安積黎明 2-0 福島工業(開)
11:30 修明 2-1 福島西(会)
⚾️コメント⚾️ 7月14日(月) 2回戦=計8試合が開催。■田村は、勿来工に4-1で勝利。0-0で迎えた5回裏、1番横田慶人と2番橋本悠汰の連続タイムリーから一挙3点を先制。先発の菅野優雅が3回無失点、2人目の橋本悠汰が残る6回を1失点と好投した。■聖光学院は、福島北・伊達に11-4(8回コールド)。初回に4点を先制されるも、その後に逆転。計14安打を放ち、6番石沢琉聖が最多3安打を記録。先発の古谷野太心が2回4失点、その後は2人目の管野蓮が残る6回を被安打1・無失点と好投した。■いわき湯本は、福島高校に8-2で勝利。計14安打を放ち、5番野崎遥斗が4打数3安打1打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の神内元太が5回1失点、2人目の小野隼太朗が4回1失点と好投した。敗れた福島は、2番高野晟矢が初回にソロ本塁打を記録した。■安積黎明は、福島工業に2-0で勝利。6回表にワイルドピッチで1点を先制し、9回表には7番長岩歩夢の犠牲フライ1点を奪い、計2得点。投手陣は、斎藤遼人→江花優佑→小原武大の継投で完封した。■修明は、福島西に2-1で勝利。1-1で迎えた8回表、2番添田優が安打で出塁し盗塁を決めると、ここで4番加藤輝がタイムリーを放ち、2-1と勝ち越した。鈴木椋凱が9回を奪三振13・失点1と好投した。
7月13日(日) 1回戦
09:00 福島成蹊 12-3 郡山東(7)(い)
09:00 二本松実業 6-7x 安積高校(10)(開)
09:00 郡山北工 0-2 只見(あ)
09:00 須賀川創英館 2-6 郡山商業(会)
11:30 相馬•相馬総合 9-2 ザベリオ(7)(い)
11:30 岩瀬農業 3-1 小名浜海星(10)(開)
11:30 須賀川桐陽 0-6 学法福島(あ)
11:30 原町•相馬農 1-8 会津高校(7)(会)
⚾️コメント⚾️ 7月13日(日) 1回戦=計8試合が開催。■福島成蹊は、郡山東に12-3(7回コールド)。計15安打を放ち、菅野晃輝が4打数3安打4打点(3塁打2本)と活躍した。■安積高校は、二本松実に7x-6(延長10回サヨナラ)。6-6で突入したタイブレーク10回裏、先頭の4番影山裕惺が犠打を決めると、5番本田龍之介がサヨナラタイムリーを放ち、決着。■只見は、郡山北工に2-0で勝利。0-0で迎えた9回表、前の打者が申告敬遠されて勝負を挑まれた6番渡部琉生がタイムリーを放ち、2点を先制。武井春樹が9回を被安打4・四死球1・奪三振4で完封した。■相馬・相馬総合は、ザベリオに9-2(7回コールド)。計10安打を放ち、4番佐藤将真が先制打を含む4打数3安打4打点と活躍。投手陣は、石川聖羽→三浦一真→中川魁が継投し、相手打線を4安打・2失点に抑えた。■岩瀬農業は、小名浜海星に3-1(延長10回)で勝利。9回裏、1点を追う小名浜海星は、1番手代木拓斗の2塁打から1点を奪い、土壇場で1-1の同点。タイブレーク10回表、岩瀬農業は無死満塁から1番西牧優のタイムリーで2点を勝ち越し、競り勝った。■会津高校は、原町・相馬農に8-1(7回コールド)。計10安打を放ち、1回裏に5番星楓のタイムリー、7番佐藤新の3塁打、8番井上雄仁のタイムリーなどから一挙5点を先制し、主導権を握った。
7月12日(土) 1回戦
09:00 ふたば未来 7-0 白河実業(7)(い)
09:00 帝京安積 1-4 日大東北(開)
09:00 福島商業 0-1 白河高校(あ)
09:00 会津北嶺 18-2 福島明成(5)(会)
09:00 本宮 16-2 福島高専(7)(白)
11:30 磐城高校 3-4 いわき光洋(い)
11:30 福島西 6-0 いわき総合•平商(開)
11:30 福島東 4-2 小高産業技術(あ)
11:30 喜多方高校 0-12 喜多方桐桜(5)(会)
11:30 葵 15-3 磐城桜が丘(7)(白)
⚾️コメント⚾️ 7月12日(土) 1回戦=計10試合が開催。■ふたば未来は、白河実に7-0(7回コールド)。計12安打を放ち、4番豊田悠人が4打数2安打4打点(2塁打2本)と活躍した。■日大東北は、帝京安積に4-1で勝利。先発の谷本高大が8回を被安打4・四死球1・奪三振10・失点0と好投した。■白河高校は、福島商業に1-0で勝利。0-0で迎えた7回裏、9番高橋慶の2塁打で1点を奪い、これが決勝点に。桜岡秀斗が9回を被安打6・四死球1・奪三振0で完封した。■本宮は、福島高専に16-2(7回コールド)。5番渡部陸が4打数3安打4打点(2塁打+3塁打)と活躍した。■いわき光洋は、磐城高校に4-3で勝利。3-3の同点で迎えた8回裏、2番檜山裕太と3番高田力が連打で出塁すると、ここで4番斎藤大智がタイムリーを放ち、4-3と勝ち越した。4番斎藤大智は決勝打を含む4打数3安打2打点と活躍した。■福島西は、いわき総合・平商に6-0で勝利。横山富洋が9回を被安打1・四死球2・奪三振13で完封した。■福島東は、小高産業技術に4-2で勝利。1回表、5番若林陸豊の走者一掃となる3塁打から一挙3点を先制。先発の後藤康汰が9回を投げて、被安打11を許すも2失点に抑えた。
7月11日(金) 1回戦
09:00 いわき湯本 9-0 安達(7)(い)
09:00 田村 8-1 橘高校(7)(開)
09:00 南会津 1-7 会津工業(会)
09:00 光南 13-0 磐城農業(5)(白)
11:30 勿来工業 8-2 尚志(い)
11:30 安積黎明 5-1 平工業(開)
11:30 会津学鳳 11-8 郡山高校(会)
11:30 会津農林 1-21 修明(5)(白)
12:00 福島工業 5x-4 若松商業(10)(あ)
14:30 清陵情報 5-8 福島高校(あ)
⚾️コメント⚾️ 7月11日(金) 1回戦=計10試合が開催。■田村は、橘に8-1(7回コールド)。計13安打を放ち、2番遊佐真吾が5打数4安打1打点と活躍した。■光南は、磐城農に13-0(5回コールド)。計10安打を放ち、1番西野佑が4打数3安打2打点、3番星純太が2ラン本塁打を記録。先発の甲賀瑛士が4回8奪三振と好投した。■勿来工は、尚志に8-2で勝利。6番布施慶大が5打数4安打1打点と活躍。下山田聖杜が9回を奪三振8・失点2と好投した。■安積黎明は、平工に5-1で勝利。3番角田祥太郎が先制2塁打を含む5打数3安打2打点と活躍した。■会津学鳳は、郡山高校に11-8で勝利。1-1で迎えた3回裏、5番斎藤利季の2点タイムリーと押出四球3つから一挙5点を勝ち越し。投手陣は、星真斗→星柚太が継投した。■福島工業は、若松商業に5x-4(延長10回逆転サヨナラ)。3-3で突入したタイブレークは、10回表に若松商業が5番佐藤侑のタイムリーで1点を先行。10回裏、福島工業は2番安斎悠里のタイムリーで同点に追いつくと、最後は相手失策から1点を奪い、決着。敗れた若松商業は、湯田心道が10回・計140球を力投した。■福島高校は、清陵情報に8-5で勝利。5-5の同点に追いついた直後の6回裏、1番小坂太陽・3番渡辺昇太・5番海老名航介のタイムリー3本から一挙3点を勝ち越した。多田雅大が9回・計152球を熱投した。
7月10日(木) 1回戦
10:00 開会式(い) ※選手宣誓:会津北嶺 五十嵐悠斗主将
12:10 福島北•伊達 10-0 四校連合(6)(い)
※白河旭•石川•船引•小野
⚾️コメント⚾️ 7月10日(木) 1回戦=計1試合(開幕試合)が開催。■選手宣誓:会津北嶺 五十嵐悠斗主将「これまでの練習の成果を信じ、実力を発揮できるよう希望を抱き、愛する仲間と共に正々堂々戦い、野球を愛するみなさんの記憶に残る、最高の夏にすることを誓います。」■福島北・伊達は、白河旭・石川・船引・小野に10-0(6回コールド)。攻撃陣は、計16安打を記録。先発の佐藤聖が6回を被安打5・四死球1・奪三振8・失点0と好投し、自ら先制打を含む4打数4安打3打点(2塁打2本)と投打で活躍をみせた。
[組み合わせ日程] トーナメント表

目次