《聖光学院》野球部メンバー⚡️夏の甲子園2023年[最新]

聖光学院 野球部メンバー 2023年

聖光学院(福島) 野球部 夏の甲子園 2023年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
⭐️甲子園ベンチ入りメンバー20人をUPDATE (開幕時点)

《夏の甲子園2023年 ベンチ入りメンバー》
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 安齋叶悟  左/左 3年 福島・安達中
02 杉山由朗  右/左 3年 愛知・日比津中
03 樽川遥人  右/左 3年 福島・仁井田中
04 西本颯汰  右/右 3年 大阪・千里丘中
05 片山孝   右/右 3年 東京・府中二中
06 高中一樹  右/右 3年 愛知・日進西中⭐️
07 緑川竣風  右/右 3年 福島・須賀川二中
08 三好元気  右/右 3年 神奈川・東高津中
09 松尾学武  右/右 3年 大阪・高槻八中
10 星名竜真  右/右 3年 宮城・河南西中
11 小室朱生  左/左 3年 福島・棚倉中
12 大嶋颯太  右/右 3年 千葉・神崎中
13 石田渉   右/右 3年 東京・大門中
14 冨樫和真  右/左 3年 福島・湯本一中
15 久保竣奨  右/右 3年 東京・東村山五中
16 安部圭吾  右/右 3年 山形・米沢七中
17 宮一柊之介 左/左 3年 群馬・松井田北中
18 赤堀聖   右/右 3年 京都・長岡中
19 高野結羽  右/右 2年 福島・信夫中
20 北沢慶汰  右/右 3年 新潟・佐和田中

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]



[チーム紹介] 特長・注目選手など

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

【福島大会の成績】 スポーツ紙評価:A=0、B=3、C=2。打率:.428(3位)、平均得点:11.8点(1位)、総本塁打:0本(49位)、平均盗塁:3個(2位)、平均犠打:3.2個(11位)、平均失点:3.4点(47位)、平均失策:1.4個(46位) [平均は1試合あたり]


【聖光学院(2年連続18回目)】昨夏聖地4強の新たな歴史を作った「福島の熱い男」たちが聖地に帰ってくる。決勝・学法石川戦は延長10回TBに及ぶ死闘を、驚異的な粘りで逆転サヨナラ勝利。6-6の同点で突入したタイブレークの10回表に、重すぎる「4点」を奪われて絶体絶命のピンチに立たされるも、10回裏に4番三好元気(3年)の安打などで4点を奪って同点に追いつくと、最後は「チーム全員の打席だと思って入った」という6番片山孝(3年)がサヨナラ犠牲フライを放って、11x-10(延長10回サヨナラ)で劇的V。斎藤監督が「昨年より上」と評する攻撃陣は、全5試合で打率.428(出場校3位)、計59得点、1試合平均11.8得点(出場校1位)、1試合平均3盗塁(出場校2位)と圧倒的な破壊力がある。赤堀前主将から「魂」を受け継ぐ高中一樹主将(3年)は、決勝では3安打6打点と躍動したほか、大会を通じて打率.615・打点12をマーク。このほか、3番杉山由朗(3年)はチーム最多14打点、4番三好元気(3年)は打率.500・打点8・盗塁6と走れる4番として躍動。投手陣は、エース左腕の安斎叶悟(3年)、左サイドの小室朱生(3年)、背番号10星名竜真(3年)、最速140キロ超えの成長株・高野結羽(2年)らの継投が軸となる。引き継がれる魂の野球、今夏も聖光が聖地を駆ける。【参考:①U18代表候補選出(一次)=高中一樹、②春季東北大会=初戦で日大山形に5-6x(10TB)で敗戦】



[戦歴] 夏の甲子園2023年

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

聖光学院(福島) 2-8 仙台育英(宮城) ※2回戦
聖光学院 |010|100|000|=2
仙台育英 |120|000|32x|=8
=====================================
⭐️試合経過⭐️仙台育英が8-2で聖光学院に勝利。背番号11田中優飛(3年)が3回2/3を投げて失点2、その後は背番号10湯田統真(3年)が4回1/3を被安打4・四死球0・奪三振4・失点0と力投し、最終回は背番号1髙橋煌稀(3年)が登板して、大熱戦を締め括った。攻撃陣は計12安打。まず、初回にフィールダースチョイスから1点を先制。同点に追いつかれた直後の2回裏には、3番湯浅桜翼(2年)の2塁打(=記録)で2点を奪って、3-1と勝ち越し。その後、7回裏には3番湯浅桜翼(2年)の2塁打で1点、途中出場の6番濱田大輔(2年)の2塁打で2点を追加。8回裏には、再び3番湯浅桜翼(2年)の安打で2点を奪い、8-2と突き放した。この試合、3番湯浅桜翼(2年)は4打数3安打5打点と活躍が光った。敗れた聖光学院は、背番号11小室朱生(3年)が7回を被安打10・四死球3・奪三振6・失点6と力投。再三ランナーを背負うも強気のピッチングで、幾度もピンチをしのいだ。8回裏には、福島決勝で悔しい投球となった背番号1を背負う安齋叶悟(3年)が2失点も、力のこもった投球を見せた。守備陣は、ライト松尾学武(3年)を中心に好守で仲間をカバーした。攻撃陣は計7安打。得点は、2回表に6番松尾学武(3年)の犠牲フライによる1点、4回表に3番杉山由朗(3年)のソロ本塁打(大会第13号)による1点の計2得点。高中一樹主将が引っ張ったチーム聖光学院の夏が終わった。ナインが受け継いだ魂を、次の世代に繋げる確かな姿を、この聖地でみせてくれた。


共栄学園(東東京) 3-9 聖光学院(福島) ※初戦
共栄学園 |000|000|300|=3
聖光学院 |000|241|02x|=9
=====================================
⭐️試合経過⭐️聖光学院が9-3で共栄学園に勝利。攻撃陣は計16安打、計9盗塁。まず4回裏に、6番松尾学武(3年)のスクイズで1点、7番片山孝(3年)の犠牲フライで1点を奪い、2点を先制。続く5回裏には、1番高中一樹(3年)の2塁打で1点、3番杉山由朗(3年)の安打で1点、6番松尾学武(3年)の安打で1点、7番片山孝(3年)の安打で1点。続く6回裏に、3番杉山由朗(3年)の安打で1点を追加し、7-0とリード。その後に3点を奪われて流れを渡すものの、8回裏に6番宮一柊之介(3年)の安打で2点を追加し、突き放した。投手陣は、背番号11小室朱生(3年)が5回1/3を被安打2・四死球1・失点0と好投し、その後は背番号10星名竜真(3年)、最後は背番号19高野結羽(2年)が好救援。ショート高中一樹主将(3年)らが再三の好守備でサポートした。敗れた共栄学園は、背番号1茂呂潤乃介(3年)・背番号10田嶋勇斗(2年)・背番号11直井涼輝(3年)の3投手が継投。攻撃陣は計10安打。7回表には、代打•渡辺修(3年)の安打で1点(=同校の歴史的な1点)、8番早川飛翔(2年)の安打で2点を奪って、反撃開始。東東京大会でミラクルを起こし続けてきた最終回9回表には、代打で打席に立った熱き男•清藤和真(3年)が四球を選んで2死満塁のチャンスを作るなど、この夏に魅せ続けてきた共栄学園の粘りを、最後この聖地でも繰り広げた。




[成績] 夏の地方大会 成績データ

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

【聖光学院|夏の福島大会2023年成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=3、C=2
⭐️野球部員数:116人(4位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.428(3位) [平均.345]
・総得点  :59点(5位) [平均40点]
・平均得点 :11.8点(1位) [平均7.3点]
・総本塁打 :0本(49位) [平均3本]
・平均本塁打:0本(49位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :15個(7位) [平均8個]
・平均盗塁数:3個(2位) [平均1.5個]
・総犠打数 :16個(14位) [平均15個]
・平均犠打数:3.2個(11位) [平均2.8個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点  :17点(43位) [平均11点]
・平均失点数:3.4点(47位) [平均2点]
・総失策数 :7個(44位) [平均4個]
・平均失策数:1.4個(46位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
⇨ [リンク] 全49代表校 成績データランキング



[戦歴] 夏の地方大会 勝ち上がり

⭐️特集ページ:夏の福島大会 日程・結果

【聖光学院の戦歴|夏の福島大会2023年】
・決勝戦 :聖光学院 11x-10 学法石川(10)
・準決勝 :聖光学院 19-5 郡山(6)
・準々決勝:聖光学院 10-0 ふたば未来(5)
・3回戦 :聖光学院 10-0 学法福島(5)
・2回戦 :聖光学院 09-2 帝京安積(7)

[全49出場校] チーム紹介ページ

・北海道:北海高校 クラーク記念国際
・東北 :八戸学院光星 花巻東 明桜
東 北 日大山形 仙台育英 聖光学院
・関東 :土浦日大 文星芸大附 前橋商業
関 東 東海大甲府 浦和学院 専大松戸 
関 東 慶應義塾 共栄学園 日大三高
・北信越:上田西 東京学館新潟 
北 信越富山商業 星稜 北陸
・東海 :浜松開誠館 愛工大名電 
東 海 大垣日大 いなべ総合
・関西 :近江 立命館宇治 智辯学園 
関 西 市立和歌山 履正社 社(やしろ)
・中国 :おかやま山陽 広陵 鳥取商業
中 国 立正大淞南 宇部鴻城
・四国 :英明 徳島商業 川之江 高知中央
・九州 :九国大付 鳥栖工業 創成館 東海大星翔
九 州 明豊 宮崎学園 神村学園 沖縄尚学
=====================================
🎟️ 日程結果優勝候補注目選手選手名簿
🎟️ ランキングチケット中継ホテル予約



[各地] 夏の地方大会 47都道府県

🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
夏の甲子園2023年U18高校日本代表候補
東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
高校生の進路進学先全国「高校別」進路

◆目次


[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]