聖光学院 野球部 2023年
聖光学院(福島) 野球部 メンバーを特集!
【チーム紹介:特長・注目選手・戦歴など】
📢・秋季東北大会では4強入り。2022年夏の甲子園4強入りに大きく貢献した好打者・三好元気(2年)や赤堀前主将からキャプテンを引き継いだ1番・セカンドの髙中一樹主将(2年)がチームを牽引する。東北大会では、初戦・利府戦は計17安打で逆転勝利、準々決勝・由利戦は延長11回の末に2番緑川竣風(2年)のスクイズでサヨナラ勝利と、新チームのナインも粘り強く泥臭い野球を魅せる。攻撃陣は、東北大会・準々決勝・由利戦で8回裏に同点打を放った4番杉山由朗(2年)、初戦・利府戦で逆転2塁打を放った5番片山孝(2年)ら中軸陣には勝負強さがある。投手陣では、当時・背番号10の左腕・安齋叶悟(2年)が東北大会全3試合に登板して計17回を防御率3.18と好投したほか、背番号1星名竜真(2年)や二刀流の三好元気(2年)らも揃う。
【秋季東北大会2022年ベンチ入りメンバー】
=背番号・名前・投打・学年・出身中学 ⭐️主将=
01 星名竜真 右/右 2年 宮城•河南西
02 杉山由朗 右/左 2年 愛知•日比津
03 緑川竣風 右/右 2年 福島•須賀川二
04 髙中一樹 右/右 2年 愛知•日進西 ⭐️
05 片山孝 右/右 2年 東京•府中二
06 西本颯汰 右/右 2年 大阪•千里丘
07 松尾学武 右/右 2年 大阪•高槻八
08 宮一柊之介 左/左 2年 群馬•松井田北
09 三好元気 右/右 2年 神奈川•東高津
10 安齋叶悟 左/左 2年 福島•安達
11 古宇田烈 右/右 1年 東京•修徳
12 大嶋颯太 右/右 2年 千葉•神崎
13 久保竣奨 右/右 2年 東京•東村山五
14 冨樫和真 右/左 2年 福島•湯本一
15 小森光琉 右/左 2年 栃木•乙女
16 石原丈 右/右 2年 群馬•綿打
17 鈴木博斗 右/右 2年 茨城•土浦三
18 赤堀聖 右/右 2年 京都•長岡
19 佐藤光英 右/左 2年 福島•船引
20 北沢慶汰 右/右 2年 新潟•佐和田
=====================================
🌸日程・結果|優勝候補|注目選手|選手名簿
🌸ランキング集|チケット|中継|ホテル予約
[戦歴] 秋季東北大会2022年(1/2)
◆聖光学院(福1) 2-6 東北(宮1)(県) ※準決勝
聖光学院|100|100|000|=2
東北 |020|000|04x|=6
————————————————–
⭐️試合結果⭐️東北が6-2で聖光学院に勝利し決勝進出、センバツ出場(東北出場枠=3)へ大きく前進した。攻撃陣は計10安打、2回裏に4番佐藤玲磨(2年)と6番大竹響(2年・背番号12)によるソロ本塁打2本で2-1と逆転。同点で迎えた8回裏に、1番金子和志(2年)が勝ち越しとなる2ラン本塁打を放ち、4-2。さらに、5番渡邊成汰(2年)と6番大竹響(2年)の連続タイムリーで6-2と引き離した。投手陣は、背番号18進藤愛輝(1年)が先発し、2回表からは背番号1ハッブス大起(2年)が6回を被安打5・四死球0・奪三振1・失点1と好投、最後は背番号10の左腕•秋本羚冴(2年)が2回を無失点に抑え込んだ。敗れた聖光学院は、今大会好投を続けた背番号10の左腕•安齋叶悟(2年)が7回2/3を被安打8・四死球3・奪三振4と力投し、8回途中からは背番号1星名竜真(2年)が継投。攻撃陣は計8安打、序盤に4番三好元気(2年)と6番宮一柊之介(2年)の安打であげた2点にとどまり、5回以降はヒット2本に抑えられた。4強で姿を消した聖光学院は、初戦・利府戦は計17安打で逆転勝利、準々決勝・由利戦は延長11回の末にスクイズでサヨナラ勝利と、次世代のナインも粘り強く泥臭い野球を魅せた。
◆由利(秋2) 2-3x 聖光学院(福1)(11)(き) ※準々決勝
由利 |000|002|000|00 =2
聖光学院|000|000|020|01 =3x
————————————————–
⭐️試合結果⭐️聖光学院が3x-2(延長11回サヨナラ)で由利に勝利。7回までヒット3本に抑えられ2点を追う8回裏、代打•9番鈴木博斗(2年)・2番緑川竣風(2年)・3番三好元気(2年)のヒット3本でチャンスを作ると、4番杉山由朗(2年)の安打で2点を奪い、2-2の同点。延長10回裏、1番髙中一樹主将(2年)が2塁打で出塁し犠打で送ると、2番緑川竣風(2年)・3番三好元気(2年)が連続申告敬遠で満塁策(1死満塁)を取られ、その後は2者が倒れて無得点。迎えた延長11回裏、先頭の7番宮一柊之介(2年)が2塁打で出塁し、その後1死2・3塁のチャンスで1番髙中一樹(2年)が申告敬遠で再びの満塁策。ここで2番緑川竣風(2年)がスクイズを決めて決着。投手陣は、背番号9三好元気(2年)が3回を、その後は背番号1星名竜真(2年)と背番号10安齋叶悟(2年)が4回ずつを継投した。敗れた由利は、背番号1関優來(2年)が延長11回を一人で投げ抜き、被安打10・四死球7(敬遠3を含む)、奪三振5・計158球の熱投。攻撃陣は計7安打、6回表に3番梶原琉生(2年)の安打で1点、 5番今野歩夢(2年)の3塁打で1点を奪うも、その後は聖光学院の3人目の背番号10安齋叶悟(2年)の前に8回以降はヒット1本に抑え込まれた。
[戦歴] 秋季東北大会2022年(2/2)
◆利府(宮3) 6-9 聖光学院(福1)(県) ※初戦
利府・・|010|400|100|=6
聖光学院|002|005|11x|=9
————————————————–
⭐️試合結果⭐️聖光学院が9-6で利府に勝利。次世代の聖光学院ナインが底力を魅せ、計17安打を放って終盤の逆転劇を演じた。まず、先制されて迎えた3回裏に4番杉山由朗(2年)の2点安打で逆転。しかし、直後に4点を奪われて3点差を追う展開に。迎えた6回裏、9番西本颯汰(2年)の安打でまず1点、3番三好元気(2年)の安打で1点を返して1点差。さらに、2死満塁のチャンスで5番片山孝(2年)が走者一掃となる2塁打を放ち、3点を奪って7-5と逆転に成功。その後は1点差に迫られるも、7回裏に2番手としてマウンドに上がった8番安齋叶悟(2年)の2塁打で1点、8回裏には6番松尾学武(2年)の3塁打で1点を奪い、9-6と引き離した。投手陣はエース星名竜真(2年)が3回2/3を被安打9・失点5も、背番号10安齋叶悟(2年)が5回1/3を被安打2・四死球2・奪三振2・失点1と好救援した。敗れた利府は、背番号1小酒井凱人(2年)が5回2/3を投げて7失点、その後は背番号10曽我颯人(2年)が継投。攻撃陣は、4番太田眞斗(2年)が5打数3安打1打点と躍動するなど、チームは計11安打を放つも、終盤に競り負けた。
[戦歴] 秋季福島大会2022年
【聖光学院の戦歴|秋季福島大会2022年】
・決勝 :聖光学院 05-3 学法石川
・準決勝 :聖光学院 12-2 平工業(6)
・準々決勝:聖光学院 11-3 東日大昌平(7)
・2回戦 :聖光学院 08-0 光南(7)
——地区大会—————
※県大会から出場
各地の大会日程・結果を調べる
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
目次