八戸学院光星 野球部 2023年
八戸学院光星(青森) 野球部 夏の甲子園 2023年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
⭐️甲子園ベンチ入りメンバー20人をUPDATE (開幕時点)
《夏の甲子園2023年 ベンチ入りメンバー》
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 洗平比呂 左/左 2年 千葉•御滝中
02 藤原天斗 右/右 3年 大阪•山直中
03 新城雄麻 右/右 3年 大阪•豊崎中
04 西尾太晴 右/左 3年 兵庫•藍中
05 池田優斗 右/右 3年 大阪•長尾西中
06 中澤恒貴 右/右 3年 埼玉•春日部共栄中⭐️
07 青木虎仁 右/左 3年 大阪•春木中
08 砂子田陽士 右/左 2年 宮城•岩切中
09 長谷陸翔 右/左 3年 大阪•郷荘中
10 岡本琉奨 左/左 2年 東京•板橋二中
11 越智琉介 左/左 3年 東京•高島二中
12 照井竣太 右/右 3年 岩手•和賀西中
13 齋藤琉偉 右/左 3年 青森•弘前東中
14 大川駿海 右/右 3年 青森•弘前四中
15 鈴木崇 右/右 3年 福島•矢吹中
16 増田嶺央 右/右 3年 京都•太泰中
17 中澤惇太 右/右 3年 宮城•鹿島台中
18 川島愛翔 右/右 3年 群馬•大泉南中
19 辻隆之介 右/右 3年 大阪•豊津西中
20 畑垣紫 右/右 3年 和歌山•みなべ南部中
[日程結果|大会展望|注目選手|選手名簿|ランキング集]
[チーム紹介] 特長・注目選手など
【青森大会の成績】 スポーツ紙評価:A=0、B=5、C=0。打率:.353(21位)、平均得点:8.2点(14位)、総本塁打:6本(4位)、平均盗塁:1.2個(25位)、平均犠打:2個(39位)、平均失点:2.2点(29位)、平均失策:0.6個(17位) [平均は1試合あたり]
【八戸学院光星(2年連続12回目)】「今春の東北王者」。春季東北大会(6月)では決勝・仙台育英に3-2で勝利してV。投手陣は、最速150キロに迫る2年生のW左腕エースに注目だ。最速147キロの左腕・洗平比呂(2年・あらいだいひろ)は、昨夏聖地を経験し、大一番となった準決勝・青森山田戦(5-0)では完封勝利。青森大会では4試合(計19回2/3)を投げて、わずか失点1(防御率0.26)、奪三振20つ。また、最速148キロのサウスポー岡本琉奨(2年)は、決勝・八工大一戦(3-2・延長10回TB)で好投するなど、4試合(15回2/3)を投げて失点10。攻撃陣は、打率.353(21位)、1試合平均8.2得点(14位)、総本塁打6本(4位)と伝統の強力打線は健在で、初戦から準々決勝までは3試合連続2桁得点を記録。打線は、リードオフマンの1番砂子田陽士(2年)が打率.529・打点4と好調で、好機を拡大。中軸は一発力がある強打者が揃い、U18候補の3番中澤恒貴主将(3年)が打率.381・本塁打2本・打点8、5番藤原天斗(3年)が打率.400・本塁打2本・11打点(チーム最多)、決勝で10回表に決勝打を放った6番池田優斗(3年)が打率.421・本塁打1本・打点6をマークする。【参考:①U18代表候補選出(一次)=中澤恒貴、②春季東北大会V=決勝で仙台育英に3-2で勝利】
[戦歴] 夏の甲子園2023年
◆土浦日大(茨城) 9-2 八学光星(青森) ※準々決勝
土浦日大 |003|005|001|=9
八学光星 |000|110|000|=2
=====================================
⭐️試合経過⭐️土浦日大が9-2で八学光星に勝利。攻撃陣は計11安打。まず3回表、3番後藤陽人(3年)の安打で1点、5番松田陽斗(3年)の安打で2点を奪い、3点を先制。その後、1点差に迫られた6回表には、ヒット2本で走者を出すと、8番鈴木大和(3年)のスクイズで1点、その後2つの四球から2死満塁のチャンスを作ると、2番太刀川幸輝(3年)の走者一掃の3塁打で3点、3番後藤陽人(3年)の安打で1点を奪い、一挙5得点。9回表には、5番松田陽斗(3年)のソロ本塁打(大会第20号、本人は開幕戦で放った大会第1号に続く2本目)で1点を追加し、9-2と突き放した。投手陣は、背番号10伊藤彩斗(3年)が3回1/3を1失点と力投し、その後は背番号1藤本士生(3年)が5回2/3を被安打5・四死球1・奪三振4・失点1と好投し、チームを勝利に導いた。敗れた八学光星は、3投手が継投。先発の背番号1洗平比呂(2年)が5回を3失点、背番号10岡本琉奨(2年)が2回を5失点、背番号11越智琉介(3年)が残る2回を1失点。攻撃陣は8安打を放つも、得点は4回裏と5回裏にともに内野ゴロから奪った計2点にとどまった。
◆文星芸大附(栃木) 3-6 八学光星(青森) ※3回戦
文星芸大附|100|000|020|=3
八学光星 |400|110|00x|=6
=====================================
⭐️試合経過⭐️八戸学院光星が6-3で勝利。攻撃陣は計10安打。1点を先制された直後の1回裏、3者が3四球で出塁すると5番藤原天斗(3年)の安打に失策が絡み3点、7番青木虎仁(3年)の安打で1点を奪い、4-1と逆転。その後、4回裏に2番西尾太晴(3年)の2塁打で1点、5回裏に7番青木虎仁(3年)の2塁打で1点を追加して、計6得点。投手陣は、背番号10岡本琉奨(2年)が7回1/3を被安打9・四死球2・奪三振4・失点3と力投し、その後は背番号1洗平比呂(2年)が救援。打者では、5番藤原天斗(3年)が4打数3安打1打点、7番青木虎仁(3年)が4打数2安打2打点と活躍をみせた。敗れた文星芸大附は、先発の背番号1渋谷優希(3年)が4回6失点、その後は背番号11堀江正太郎(2年)が2回を、最後は流れを変える男・背番号10工藤逞(3年)が登板。攻撃陣は相手と同じ計10安打。まず1回表、1死満塁のチャンスから内野ゴロで1点を先制。終盤の8回表には4番小林優太(3年)の安打で2点を返すも、初回の失点が大きく響いた。打者では、2番梅山浩輝(3年)が4打数3安打を記録し、いずれの得点にも絡む活躍をみせた。
◆八学光星(青森) 7-0 明桜(秋田) ※初戦
八学光星 |000|030|310|=7
明桜 |000|000|000|=0
=====================================
⭐️試合経過⭐️八学光星が7-0で明桜に勝利。背番号1洗平比呂(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打4・四死球5・奪三振7・失点0・計135球の好投で、相手打線を完封。攻撃陣は計5安打にとどまるも、少ない好機を確実にものにした。まず5回表に、7番青木虎仁(3年)がこの日チーム初安打を放つと、その後に1番砂子田陽士(2年)の安打で2点、3番中澤恒貴(3年)の2塁打で1点を奪い、3点を先制。その後、7回表には5番藤原天斗(3年)の3ラン本塁打(大会第11号)で3点、8回表には2番西尾太晴(3年)の犠牲フライで1点を追加し、7-0と突き放した。敗れた明桜は、背番号18松橋裕次郎(2年)が4回2/3、背番号1難波佑聖(3年)が2回1/3を投げ、最後は背番号11加藤悠羽(2年)が登板。攻撃陣は計4安打に抑えられ、得点が奪えなかった。
[成績] 夏の地方大会 成績データ
【八戸学院光星|夏の青森大会2023年成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=5、C=0
⭐️野球部員数:149人(1位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.353(21位) [平均.345]
・総得点 :41点(23位) [平均40点]
・平均得点 :8.2点(14位) [平均7.3点]
・総本塁打 :6本(4位) [平均3本]
・平均本塁打:1.2本(3位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :6個(27位) [平均8個]
・平均盗塁数:1.2個(25位) [平均1.5個]
・総犠打数 :10個(41位) [平均15個]
・平均犠打数:2個(39位) [平均2.8個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点 :11点(26位) [平均11点]
・平均失点数:2.2点(29位) [平均2点]
・総失策数 :3個(14位) [平均4個]
・平均失策数:0.6個(17位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
⇨ [リンク] 全49代表校 成績データランキング
[戦歴] 夏の地方大会 勝ち上がり
【八学光星の戦歴|夏の青森大会2023年】
・決勝戦 :八学光星 03-2 八工大一(10)
・準決勝 :八学光星 05-0 青森山田
・準々決勝:八学光星 11-4 弘前東(7)
・3回戦 :八学光星 11-0 八戸北(5)
・2回戦 :八学光星 11-5 弘前工業
[全49出場校] チーム紹介ページ
・北海道:北海高校 クラーク記念国際
・東北 :八戸学院光星 花巻東 明桜
東 北 :日大山形 仙台育英 聖光学院
・関東 :土浦日大 文星芸大附 前橋商業
関 東 :東海大甲府 浦和学院 専大松戸
関 東 :慶應義塾 共栄学園 日大三高
・北信越:上田西 東京学館新潟
北 信越:富山商業 星稜 北陸
・東海 :浜松開誠館 愛工大名電
東 海 :大垣日大 いなべ総合
・関西 :近江 立命館宇治 智辯学園
関 西 :市立和歌山 履正社 社(やしろ)
・中国 :おかやま山陽 広陵 鳥取商業
中 国 :立正大淞南 宇部鴻城
・四国 :英明 徳島商業 川之江 高知中央
・九州 :九国大付 鳥栖工業 創成館 東海大星翔
九 州 :明豊 宮崎学園 神村学園 沖縄尚学
=====================================
🎟️ 日程結果|優勝候補|注目選手|選手名簿
🎟️ ランキング|チケット|中継|ホテル予約
[各地] 夏の地方大会 47都道府県
🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
・夏の甲子園2023年|U18高校日本代表候補
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
◆目次