《履正社》野球部メンバー2023年⚡️センバツ

履正社 野球部 2023年

履正社(大阪) 野球部 メンバーを特集!
センバツ2023年 チーム紹介•戦歴•注目選手

【履正社:成績データスポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0。打率:.385(3位)、平均得点:9.6点(3位)、総本塁打:9本(3位)、平均盗塁数:2.3個(10位)、防御率:2.59(31位)、平均失点数:2.5点(22位)、平均失策数:0.7つ(9位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【戦歴:大阪近畿


【センバツ2023年ベンチ入りメンバー】※旧学年
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 福田幸之介 左/左 2年 大阪•大阪市立瑞光中
02 坂根葉矢斗 右/右 2年 滋賀•竜王町立竜王中
03 小川輝   右/左 2年 大阪•吹田市立豊津中
04 村田駿   右/左 1年 奈良•香芝市立香芝西中
05 森田大翔  右/右 2年 大阪•豊中市立第四中
06 森澤拓海  右/左 2年 兵庫•西宮市立浜脇中⭐️
07 西田大志  左/左 2年 兵庫•朝来市立生野中
08 西稜太   右/左 2年 鳥取•鳥取市立南中
09 近澤賢虎  右/右 1年 京都•京都市立桂川中
10 今仲巧   右/右 2年 大阪•池田市立ほそごう学園
11 増田壮   左/左 2年 大阪•枚方市立長尾西中
12 野上隼人  右/右 2年 大阪•箕面市立第四中
13 鈴木大空  右/右 2年 大阪•豊中市立第七中
14 只石琉人  右/右 2年 大阪•大東市立谷川中
15 佐野木大登 右/右 2年 兵庫•尼崎市立中央中
16 太鼓地優希 左/左 2年 兵庫•西宮市立甲武中
17 東丞敏   右/右 2年 兵庫•西宮市立学文中 ※抹消
17 渡辺陽軌  右/左 2年 大阪•箕面市立第三中 ※新規
18 高木大希  右/右 1年 大阪•高槻市立阿武野中




[チーム紹介] 戦歴・特長・注目選手

🌸センバツ出場:3年ぶり10回目 (戦歴:大阪近畿)
🌸主な戦歴等:秋季大阪大会では、4回戦・関大北陽に10-3、5回戦・興國に6-1、準々決勝・近大付に3-0、準決勝・箕輪学園に13-2(6C)で勝利。決勝は、宿敵・大阪桐蔭に0-7で敗れて準V。近畿大会では、初戦・瀬田工業戦(滋賀2位)は10-2(7C、計14安打・本塁打2本)で勝利するも、準々決勝・報徳学園戦(兵庫1位)は計10安打を放つも、6-9で競り負けて、近畿8強。


🌸主な投手陣:チーム防御率:2.59(31位)。秋はエースナンバーを背負った最速143キロの増田壮(2年)は、公式戦では計8試合(45回2/3)を投げて、防御率2.56・総奪三振48個(出場選手8位)。また、最速145キロの今仲巧(2年)は、7試合(17回2/3)を投げて防御率1.02(出場選手14位)と好成績をおさめた。このほか、センバツでは背番号1をつける最速143キロのサウスポー福田幸之介(2年)、最速140キロの高木大希(1年)ら複数枚がそろう。また、平均失策数:0.7つ(9位)と守りも堅い。  


🌸主な攻撃陣:チーム打率:.385(3位)、平均得点:9.6点(3位)、総本塁打:9本(3位)、平均盗塁数:2.3個(10位)と、トップクラスの攻撃力を持つ。鳥取出身のリードオフマン・1番西稜太(2年)は、秋公式戦で打率.463・打点6・本塁打1本・盗塁6(出場選手4位)の好成績を残し、近畿大会の初戦・瀬田工業戦ではソロ本塁打を含む5打数3安打2打点の活躍をみせるなど、強力打線の口火を切る。中軸は、3番森田大翔(2年)が「打率.563・打点20(出場選手1位)・本塁打4本(出場選手2位)」の”秋公式戦チーム3冠王”となる圧倒的な成績を残したほか、高校通算17本塁打の4番坂根葉矢斗捕手(2年)は近畿大会において打率.444をマーク。ここに、打点9の5番東丞敏(2年)、打率.483・打点5・盗塁6(出場選手4位)の好成績を残した6番近澤賢虎(1年)が続く。下位では、7番の増田壮(2年)が、瀬田工業戦で3ラン本塁打、報徳学園戦でソロ本塁打を放ち、近畿大会2試合で打率.667・本塁打2本・打点4と”近畿大会チーム3冠王”に輝くなど、投打二刀流としてチームを牽引する。[特集:日程•結果優勝候補注目選手選手名簿データ集]



[戦歴] センバツ2023年

📢センバツ:組み合わせ日程・結果
📢高校野球:本日の試合日程・結果

履正社 2-3 高知 ※2回戦(3/24)
履正社 |001|000|010|=2
高知  |010|000|02x|=3
=====================================
⭐️試合経過⭐️高知が3-2で履正社に勝利。攻撃陣は、わずか計2安打にとどまるも、終盤の好機を確実にものにした。まず2回裏に相手ミスと2つの四球から無死満塁のチャンスを作ると、相手バッテリーミスから1点を先制。その後、1点を勝ち越されて迎えた8回裏、代打•井上聡太(2年)がチーム初安打を記録すると、このあと2つの四球から2死満塁のチャンスで、3番髙塚涼丞(2年)が2点タイムリーを放って、3-2と逆転に成功。投手陣は、背番号11西村真人(2年)が2回を、背番号18平悠真(1年)が2回を投げ、その後は背番号17辻井翔大(1年)が5回を被安打4・四死球2・奪三振2・失点1と好投し、最後粘る相手打線を振り切った。敗れた履正社は、背番号1福田幸之介(2年)が7回1/3を投げて被安打1・四死球6・奪三振4と好投し、7回裏終了時点まで相手打線をノーヒットに抑える好投。8回裏の1死1・2塁のピンチの場面から背番号11増田壮(2年)が登板し、その後に逆転打を浴びた。攻撃陣は相手を上回る計8安打を記録。3回表に2番森澤拓海(2年)の安打で1点、8回表には4番坂根葉矢斗(2年)の犠牲フライで1点を奪い、一時は2-1と勝ち越すも最後は競り負けた。※観客数:8000人




[チーム成績] 公式戦の投打データ集

【履正社|2022年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0
・部員数   :51人(13位) (部員数ランキング)
・試合数   :10戦8勝2敗 (戦歴:大阪近畿)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.385(3位) [平均.326点]
・総得点   :96点(5位) [平均64.3点]
・平均得点  :9.6点(3位) [平均6.9点]
・総本塁打  :9本(3位) [平均3.4本]
・平均本塁打 :0.9本(4位) [平均0.3本]
・総盗塁数  :23個(9位) [平均17.1個]
・平均盗塁数 :2.3個(10位) [平均1.9個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:2.59(31位) [平均2.00]
・総失点   :25点(23位) [平均21.6点]
・平均失点数 :2.5点(22位) [平均2.4点]
・総失策数  :7つ(11位) [平均9.1つ]
・平均失策数 :0.7つ(9位) [平均1つ]
================================
※カッコ内  :(全36校における順位)
※右側の平均 :[全36校における平均]
※項目の平均 :1試合あたりの値 [データ集]
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約



[戦歴] 秋季近畿大会2022年

📢特集ページ:近畿大会の日程・結果

履正社(大2) 6-9 報徳学園(兵1) ※準々決勝
履正社 |020|110|002|=6
報徳学園|202|000|14x|=9

————————————————–
⭐️試合結果⭐️報徳学園が9-6で履正社に勝利。攻撃陣は計14安打。まず、1回裏に3番堀柊那(2年)の安打などで2点を先制。その後に同点とされるも、3回裏に4番石野蓮授(2年)の2ラン本塁打で4-2と勝ち越し。その後に再び同点とされるも、7回裏に4番石野蓮授(2年)が2塁打で出塁すると、6番林純司(2年)が2塁打で返して、5-4と勝ち越し。さらに8回裏には、1番山増達也(2年)の2塁打で1点、3番堀柊那(2年)の2塁打で1点、4番石野蓮授(2年)の犠牲フライで1点、5番辻田剛暉(2年)の安打で1点を奪い、9-4と突き放した。投手陣は、背番号1盛田智矢(2年)が6回を投げて4失点、その後は背番号11間木歩(1年)が粘る相手を振り切った。打者では、3番堀柊那(2年)が4打数3安打2打点、4番石野蓮授(2年)が4打数2安打3打点(2ラン本塁打を含む)とこの試合も活躍をみせた。敗れた履正社は、背番号1増田壮(2年)・背番号10福田幸之介(2年)・背番号17高木大希(1年)・背番号11今仲巧(2年)の4投手が継投。攻撃陣は計10安打を放ち、中盤までに同点に2度追いつき、最後9回表には2点を奪う粘りを発揮。打者では、エース増田壮(2年)がソロ本塁打を放ったほか、3番森田大翔(2年)が5打数3安打1打点と活躍をみせた。


履正社(大2) 10-2 瀬田工業(滋2)(7) ※初戦
履正社 |400|130|200|=10
瀬田工業|000|000|200|=2 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️履正社が10-2(7回コールド)で瀬田工業に勝利。攻撃陣は計14安打。1回表、3番森田大翔(2年)の犠牲フライで1点、5番西田大志(2年)の安打で1点、相手失策から1点、押出四球で1点を奪い、初回に4点を先制。4回表には、1番西稜太(2年)のソロ本塁打で1点を追加。5回表には、エースの7番増田壮(2年)の3ラン本塁打で3点を追加。7回表には、9番小川輝(2年)の安打で1点、1番西稜太(2年)の安打で1点を奪い、計10得点。打者では、1番西稜太(2年)が5打数3安打2打点(3塁打・ソロ本塁打・安打)と躍動。投手陣は、背番号1増田壮(2年)が6回を被安打2・四死球0・奪三振6・失点0と好投し、その後は背番号20中村太星(2年)と背番号11今仲巧(2年)が継投した。敗れた瀬田工業は、背番号1吉田翔湧(2年)が7回10失点。攻撃陣は計4安打にとどまり、7回裏に7番平田大樹(2年)と代打•松田海斗(2年)の安打で1点ずつを奪う粘りを見せるも及ばなかった。



[戦歴] 秋季大阪大会2022年

📢特集ページ:大阪大会の日程・結果

大阪桐蔭 7-0 履正社 (シ) ※決勝戦
大阪桐蔭|041|101|000|=7
履正社 |000|000|000|=0 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️大阪桐蔭が7-0で履正社に勝利し優勝。新キャプテンの背番号1前田悠伍(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打7・四死球1・奪三振13・計136球の好投で、履正社打線を完封。攻撃陣は、計10安打。序盤の2回表に、6番南川幸輝(2年)の3塁打で2点、8番岸本真生(2年)の犠飛で1点、1番小川大地(2年)のスクイズで1点と、この回一挙4点を奪って試合の主導権を握った。打者では、DeNAjrにも選出経験のある1番小川大地(2年)がソロ本塁打(通算6本目)を含む4打数3安打3打点(スクイズあり)と躍動した。敗れた履正社は、背番号1増田壮(2年)が3回5失点、その後は背番号11今仲巧(2年)・背番号10福田幸之介(2年)・背番号17高木大希(1年)が継投。攻撃陣は計7安打を放つも要所を抑えられ、得点が奪えなかった。


【履正社の戦歴|秋季大阪大会2022年】
・決勝  :履正社 00-7 大阪桐蔭 ●
・準決勝 :履正社 13-2 箕面学園(6)
・準々決勝:履正社 03-0 近大付
・5回戦 :履正社 06-1 興國
・4回戦 :履正社 10-3 関大北陽
・3回戦 :履正社 10-0 大商大堺(7)
・2回戦 :履正社 27-0 大教大天王寺(5)
・1回戦 :履正社 11-1 大阪学院大高(5)



[出場校] 全36出場校の紹介ページ

【センバツ2023年 全36出場校一覧 特集ページ】
・北海道 :優勝:クラーク
・東北  :優勝:仙台育英、準V:東北
・東北  :4強:能代松陽
・関東  :優勝:山梨学院、準V:専大松戸
    : 4強:健大高崎慶應義塾
    : 8強:作新学院
・東京  :優勝:東海大菅生、準V:二松学舎
・北信越 :優勝:北陸、準V:敦賀気比
・東海  :優勝:東邦、準V:常葉大菊川
東海   :4強:大垣日大
・近畿  :優勝:大阪桐蔭、準V:報徳学園
関西   :4強:智辯和歌山龍谷大平安
関西   :8強:履正社彦根総合
・中国  :優勝:広陵、準V:
中 国  :4強:鳥取城北
・四国  :優勝:英明、準V:高松商業
・四国  :4強:高知
・九州  :優勝:沖縄尚学、準V:長崎日大
・九州  :4強:海星大分商業
・㉑世紀枠:氷見(富山) 城東(徳島) 石橋(栃木)


【センバツ2023年 主な大会スケジュール】
・センバツ日程:3月18日(土)-3月31日(金)
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約



各地の大会日程・結果を調べる

センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取  島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約

目次