広陵高校 野球部メンバー2023年
広陵高校(広島) 野球部メンバー 2023年
【2023年 明治神宮大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学===
01 髙尾響 右/右 2年 福岡・粕屋東中
02 只石貫太 右/右 2年 大阪・大久保中
03 土居湊大 右/左 2年 広島・向陽中
04 池田颯大 右/右 1年 広島・高西中
05 酒井綾希人 右/右 2年 三重・神戸中
06 白髪零士 右/左 1年 岡山・桑田中
07 澤田哉斗 右/左 2年 大阪・光陽中
08 濱本遥大 右/右 2年 広島・仁方中
09 田村夏芽 右/左 2年 山口・麻里布中
10 堀田昂佑 右/右 1年 広島・中広中
11 山口大樹 左/左 2年 広島・十日市中
12 吉村舜 右/右 1年 福岡・筑紫野南中
13 枡岡憲志 右/右 2年 広島・城北中
14 澤田光 右/右 2年 千葉・蘇我中
15 世古口啓志 左/左 1年 広島・両城中
16 大下陽輝 右/右 1年 広島・幸千中
17 中川咲心 右/右 2年 広島・川尻中
18 相原知希 右/右 1年 広島・城北中
⭐️特集ページ : 明治神宮大会の日程•結果
⭐️本日の高校野球:全国各地 試合予定•結果
【2023年 秋季中国大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学===
01 髙尾響 右/右 2年 福岡・粕屋東中
02 只石貫太 右/右 2年 大阪・大久保中
03 世古口啓志 左/左 1年 広島・両城中
04 酒井綾希人 右/右 2年 三重・神戸中
05 土居湊大 右/左 2年 広島・向陽中
06 白髪零士 右/左 1年 岡山・桑田中
07 澤田哉斗 右/左 2年 大阪・光陽中
08 濱本遥大 右/右 2年 広島・仁方中
09 田村夏芽 右/左 2年 山口・麻里布中
10 山口大樹 左/左 2年 広島・十日市中
11 堀田昂佑 右/右 1年 広島・中広中
12 佐伯碧斗 右/右 2年 広島・三和中
13 澤田光 右/右 2年 千葉・蘇我中
14 枡岡憲志 右/右 2年 広島・城北中
15 池田颯大 右/右 1年 広島・高西中
16 大下陽輝 右/右 1年 広島・幸千中
17 吉村舜 右/右 1年 福岡・筑紫野南中
18 北村太一 左/左 1年 広島・至誠中
19 相原知希 右/右 1年 広島・城北中
20 空輝星 右/右 1年 広島・廿日市中
⭐️特集ページ:秋季中国大会の日程・結果
⭐️本日の高校野球:各地の試合予定・結果
[戦歴] 明治神宮大会2023年
◆広陵 6-7 星稜 [高] ※初戦
広陵 |300|010|002|=6
星稜 |005|200|00x|=7
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、広陵が背番号1髙尾響(2年)、星稜が背番号1佐宗翼(2年)。1回表、広陵は失策・野選・死球から無死満塁とし、4番只石貫太(2年)の走者一掃となる2塁打で3点を先制。3回裏、星稜は安打・失策で走者を出すと、2番中谷羽玖(2年)の安打で1点、4番萩原獅士(2年・レオ)の安打で2点(同点)、6番能美誠也(1年)の安打で2点を奪い、3-5と逆転。4回裏、星稜は安打・死球で2者を出すと、相手失策で2点を追加し、3-7。5回表、広陵は3番土居湊大(2年)の安打で1点を返す。このあと広陵は、7回裏から2人目の背番号10堀田昂佑(1年)に、8回裏途中から3人目の背番号10山口大樹(2年)に交代。9回表、広陵は安打2本で走者を出すと、3番土居湊大(2年)の2塁打で2点を返し、1点差に迫るも反撃はここまで。【◆◆活躍メモ◆◆】星稜は、背番号1佐宗翼(2年・サソウ)が9回を被安打11・四死球2・奪三振6・失点6・計124球で完投。攻撃陣は計6安打で7得点、序盤に集中打を発揮し3点ビハインドを跳ね返した。敗れた広陵は、3番土居湊大(2年)が4打数4安打3打点と活躍をみせた。
[概要] 明治神宮大会2023年
【第54回 明治神宮野球大会 2023年 日程】
・日程:11月15日(水)~20日(月)=決勝戦
・会場:神宮球場|楽天トラベル(宿泊予約)
・地区:北海道・東北・関東・東京・東海
・地区:北信越・近畿・中国・四国・九州
【2023年 高校の部|出場校一覧(10校)】
・北海道地区:北海(13年ぶり4回目)
・東北地区 :青森山田(8年ぶり2回目)
・関東地区 :作新学院(7年ぶり3回目)
・東京地区 :関東一(8年ぶり5回目)
・東海地区 :豊川(38年ぶり2回目)
・北信越地区:星稜(4年ぶり9回目)
・近畿地区 :大阪桐蔭(3年連続6回目)
・中国地区 :広陵(3年連続7回目)
・四国地区 :高知(2年ぶり5回目)
・九州地区 :熊本国府(初出場)
[戦歴] 秋季中国大会2023年(1/2)
◆創志学園(岡①) 1-2 広陵(広①)(マ) ※決勝戦
創志学園 |000|100|000|=1
広陵 |000|010|01x|=2
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、創志学園が背番号1山口瑛太(2年)、広陵が背番号11堀田昂佑(1年)。4回表、創志学園は死球で走者を出すと、3番豊島虎児(2年・トラジ)の安打で1点を先制。5回裏、広陵は7番白髪零士(1年)が安打で出塁すると、1番濱本遥大(2年)の3塁打で1点を返し、1-1の同点。8回裏、広陵は9番堀田昂佑(1年)、2番田村夏芽(2年・ナツメ)が安打で出塁し、1死1・3塁のチャンスを作ると、代打・澤田哉斗(2年・カナト)の内野ゴロの間に1点を奪い、1-2と勝ち越し。ここで創志学園は2人目の背番号10中野光琉(2年)に交代。広陵が2-1で勝利し、3年連続14回目の優勝!【◆◆活躍メモ◆◆】広陵は、背番号11堀田昂佑(1年・コウスケ)が9回を一人で投げ抜き、被安打4・四死球2・奪三振7・失点1・計111球と好投。一方の創志学園は、背番号1山口瑛太(2年)が7回2/3を投げて被安打9・四死球0(無四死球)・奪三振5・失点2と力投が光った。広陵は、中国地区代表として明治神宮大会へ出場予定。
◆宇部鴻城(山②) 4-8 広陵(広①)(マ) ※準決勝
宇部鴻城 |000|004|000|=4
広陵 |230|000|30x|=8
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、宇部鴻城が背番号1松成乃馳(2年)、広陵が背番号1髙尾響(2年)。1回裏、広陵は1番濱本遥大(2年)が3塁打で出塁すると、2番田村夏芽(2年・ナツメ)の安打で1点、4番只石貫太(2年)の安打で1点を奪い、2点を先制。2回裏、広陵は相手失策から1点、9番國只醒永(2年)の安打で1点、3番土居湊大(2年)の安打で1点を奪い、0-5。6回表、宇部鴻城は安打・四球・四球から1死満塁とし、5番白石涼太(1年)の2塁打で2点、6番上田一輝(2年)の安打で2点を奪い、4-5と1点差に迫る。7回裏、広陵は安打・四球で走者を出すと、7番白髪零士(1年)の3塁打で2点、相手失策から1点を奪い、4-8と突き放す。9回表、宇部鴻城は8番三牧琳太郎(2年)の2塁打と四球から無死1・2塁も後続が続かず。広陵が8-4で勝利し、決勝進出!(センバツ出場有力に)【◆◆活躍メモ◆◆】広陵は、背番号1髙尾響(2年)が9回を一人で投げきり、被安打7・四死球6・奪三振12・失点4・計169球と力投。攻撃陣は計9安打。打者では、7番白髪零士(1年・シラガレイジ)が1点差に迫られた7回裏に2点3塁打を放つなど3打数2安打2打点と活躍が光った。
[戦歴] 秋季中国大会2023年(2/2)
◆下関国際(山③) 0-4 広陵(広①)(マ) ※準々決勝
下関国際 |000|000|000|=0
広陵 |110|100|10x|=4
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、下関国際が背番号11伊東尊生(1年・タケル)、広陵が背番号1髙尾響(2年)。1回裏、広陵は1番濱本遥大(2年)が安打で出塁し犠打で送ると、3番土居湊大(2年)の安打で1点を先制。2回裏、広陵は失策で走者をだすと、2番田村夏芽(2年・ナツメ)の3塁打で1点を追加。4回裏、広陵は8番髙尾響(2年)のソロ本塁打で1点を追加。7回裏、広陵は3番土居湊大(2年)のソロ本塁打で1点を追加し、0-4とリードを広げる。このあと下関国際は2人目の背番号17白水龍希(1年)に交代。広陵が4-0で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】広陵は、背番号1髙尾響(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打3・四死球1・奪三振7・失点0・計113球で、下関国際を完封。攻撃陣は計10安打で4得点。エース髙尾響(2年)と3番土居湊大(2年)がともにソロ本塁打を放つ活躍を見せた。
◆岡山学芸館(岡③) 3-6 広陵(広①)(倉) ※初戦
岡山学芸館|000|001|200|=3
広陵 |100|401|00x|=6
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、岡山学芸館が背番号1沖田幸大(2年)、広陵が背番号1髙尾響(2年)。1回裏、広陵は内野ゴロから1点を先制。4回裏、広陵は1番濱本遥大(2年)の安打で1点、2番田村夏芽(2年)の安打で1点、3番土居湊大(2年)の2塁打で1点を追加。ここで岡山学芸館は2人目の背番号14福岡樹(2年)に交代。さらに広陵は、4番只石貫太(2年)の安打で1点を追加し、0-5。6回表、岡山学芸館は内野ゴロから1点を返す。6回裏、広陵は1番濱本遥大(2年)の2塁打、2番田村夏芽(2年)の安打、四球から1死満塁。ここで岡山学芸館は3人目の背番号11鳥山恵佑(2年)に交代。このあと広陵は、代打・枡岡憲志(2年)の犠牲フライで1点を追加し、1-6。7回表から広陵は2人目の背番号11堀田昂佑(1年)に交代。このあと岡山学芸館は7番小田裕貴(2年)の安打で1点、1番木村凛都(2年)の安打で1点を奪い、3-6。7回裏から岡山学芸館は4人目の背番号10丹羽知則(2年)に交代。広陵が6-3で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】広陵は、背番号1髙尾響(2年)が6回1失点、背番号11堀田昂佑(1年)が3回2失点と力投。攻撃陣は計14安打で6得点(残塁11)。打者では、1番濱本遥大(2年)が4打数3安打1打点、2番田村夏芽(2年・ナツメ)が4打数4安打1打点と、1&2番コンビの活躍が光った。
[戦歴] 秋季広島大会2023年
【広陵の戦歴|秋季広島大会2023年】
・決勝戦 :広陵 04-3 広島新庄
・準決勝 :広陵 05-3 尾道
・準々決勝:広陵 07-1 海田
・2回戦 :広陵 07-6 呉港
・1回戦 :広陵 11-1 広島工業(7)
——地区予選————–
・代表決定:広陵 18-0 可部
・2回戦 :広陵 11-0 吉田 ※Cなど略
[参考] 夏の甲子園2023年メンバー
《夏の甲子園2023年 ベンチ入りメンバー》
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 髙尾響 右/右 2年 福岡•粕屋東中
02 只石貫太 右/右 2年 大阪•大久保中
03 真鍋慧 右/左 3年 広島•瀬野川東中
04 松下水音 右/左 3年 広島•野坂中
05 谷本颯太 右/左 3年 広島•大門中
06 小林隼翔 右/右 3年 岡山•児島中⭐️
07 高橋陽大 右/左 3年 山口•美和中
08 田上夏衣 右/左 3年 熊本•山鹿中
09 濱本遥大 右/右 2年 広島•仁方中
10 倉重聡 左/左 3年 山口•長府中
11 池本真人 右/右 3年 広島•東原中
12 一ノ瀬颯 右/右 3年 福岡•鞍手中
13 金山涼矢 右/左 3年 奈良•王寺南中
14 田村夏芽 右/左 2年 山口•麻里布中
15 土居湊大 右/左 2年 広島•向陽中
16 堀田昂佑 右/右 1年 広島•中広中
17 岡山勇斗 右/右 3年 徳島•国府中
18 亀岡温斗 左/左 3年 広島•向陽中
19 角戸信太 右/右 3年 広島•明徳中
20 飯盛泰希 右/左 3年 広島•野坂中
[各地] 各地の日程•結果を調べる
🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
目次