創志学園 野球部 2022年
創志学園 野球部メンバー 2022年 特集!
【秋季中国大会2022年ベンチ入り選手】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学==
01 小澤比呂 右/右 2年 大阪・八坂
02 竹本佑 右/右 2年 八浜
03 矢野勇人 右/右 1年 大阪・月州
04 森剣之助 右/右 2年 奈良・葛上
05 豊島虎児 右/左 1年 大阪・玉出
06 上田晴 右/右 2年 和歌山・河北
07 亀谷理仁 右/左 1年 大阪・新地
08 杉山大宙 右/左 1年 兵庫・西神
09 市原拓弥 右/左 2年 大阪・阪南
10 中野光琉 右/右 1年 大阪・久宝寺
11 山口瑛太 左/左 1年 神奈川・六角橋
12 後藤龍太朗 右/左 1年 岡山理大附属
13 中西一我 右/左 2年 大阪・大淀
14 亀鷹凌真 右/右 2年 玉島北
14 大村泰生 右/左 2年 近大福山 ※新規
15 吉田基樹 右/右 2年 兵庫・江陽
15 遠藤颯 右/左 2年 住吉 ※新規
16 石原煌ノ介 左/左 2年 兵庫・宝塚第一
17 佐藤夢叶亜 右/右 2年 美星
18 横田拓海 右/右 2年 兵庫・浜脇
⚡️特集ページ:中国大会の日程・結果
[戦歴] 秋季中国大会2022年
◆創志学園(岡2) 5-6 光(山3)(み) ※準々決勝
創志学園|400|000|010|=5
光 |011|301|00x|=6
————————————————–
⭐️試合結果⭐️光が6-5で創志学園に勝利。エース升田早人(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打9・四死球2・奪三振6・失点5・計103球の好投でチームを4強に導いた。攻撃陣は計12安打。初回に4点を先制されるも、2回裏に3塁打で出塁した5番岡本一颯(2年)を内野ゴロで返してまず1点、3回裏には5番岡本一颯(2年)の犠牲フライでさらに1点を返して、2点差。迎えた4回裏、相手暴投から1点、2番谷川忠幸(1年)の安打で1点、4番藤井啓輔(2年)の安打で1点を奪い、5-4と逆転。さらに6回裏には、4番藤井啓輔(2年)の3塁打で1点を追加し、6-4と引き離した。打者では、3番奥村拓真(2年)が5打数3安打、4番藤井啓輔(2年)が4打数3安打2打点、5番岡本一颯(2年)が3打数2安打1打点と活躍が光った。敗れた創志学園は、背番号11山口瑛太(1年)・背番号10中野光琉(1年)・背番号1小澤比呂(2年)・背番号16石原煌ノ介(2年)・背番号18横田拓海(2年)の5投手が登板。攻撃陣は計9安打を放って初回には4点を先制するも、3回以降はヒット2本に抑えられた。
◆創志学園(岡2) 10-2 広島商業(広2)(7)(み) ※初戦
創志学園|020|140|300|=10
広島商業|200|000|000|=2
————————————————–
⭐️試合結果⭐️創志学園が10-2(7回コールド)で広島商業に勝利。攻撃陣は計13安打。まず2点を追う2回表に7番遠藤颯心(2年)の2ラン本塁打で同点に追いつくと、4回表には2番森剣之助(2年)の犠牲フライで勝ち越しに成功。中盤の5回表には4番竹本佑(2年)のソロ本塁打、7番遠藤颯心(2年)の2点2塁打などで一挙4点、最後7回表には1番上田晴(2年)の2点2塁打などで一挙3点を奪い、10-2とした。打者では、7番遠藤颯心(2年)が4打数3安打4打点(2ラン本塁打含む)、8番亀谷理仁(1年)が4打数4安打と活躍が光った。投げては、背番号1小澤比呂(2年)が4回2/3を失点2と好投し、背番号10中野光琉(1年)が2回1/3を失点0と好救援した。敗れた広島商業は、背番号11菊池遥陽(1年)・背番号1桝上空人(2年)・背番号10井垣琥太郎(2年)の3投手が登板。攻撃陣は計5安打に抑えられ、初回に5番佐伯侑哉(2年)の安打で奪った2点にとどまった。
[戦歴] 秋季岡山県大会2022年
【創志学園の戦歴|秋季岡山大会2022年】
・決勝 :創志学園 2-4 おかやま山陽 ●
・準決勝 :創志学園 13-8 岡山学芸館
・準々決勝:創志学園 09-4 倉敷工業
・2回戦 :創志学園 08-1 玉島商業(7)
——東部大会—————
・創志学園 20-9 御・鷲・緑(連合)
・創志学園 15-1 岡山
・創志学園 12-8 商大附※Cなど略
[概要] 秋季中国大会2022年
【2022年 秋季中国大会 主な大会概要】
・抽選:10月21日(金) 組み合わせ抽選会
・日程:10月28日(金)〜11月6日(日) ※土日
・会場:広島県・楽天トラベル
・会場:しまなみ球場・みよし運動公園
・中継:準々決勝からスポーツナビが配信
・選抜:出場枠「中国2•四国3(例年+1)•比較1」
・備考:明治神宮大会(優勝校が出場予定)
————————————————————
・出場チーム一覧 ※◯の数字は各大会順位
————————————————————
・岡山(3):①おかやま山陽 ②創志学園 ③岡山学芸館
・広島(4):①広陵 ②広島商業 ③広島新庄 ④神辺旭
・鳥取(3):①鳥取城北 ②米子松蔭 ③米子東
・島根(3):①浜田 ②三刀屋 ③益田
・山口(3):①高川学園 ②宇部鴻城 ③光
————————————————————
・今回:センバツ2023年 主な大会スケジュール
・今回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
・前回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
[メンバー] 夏の甲子園2022年
【岡山大会の成績】スポーツ紙の評価:A=0、B=5、C=0。打率:.387(14位) 、平均得点:7.6点(23位) 、総本塁打:0本(43位) 、平均盗塁数:1.6個(25位) 、平均犠打数:2.2個(30位) 、平均失点数:1.6点(23位) 、平均失策数:0.2個(1位) [備考:平均は1試合あたり]
===背番号 名前 投打 学年 出身中 ⭐️主将===
01 岡村洸太郎 右/右 3年 山口・高川学園
02 竹本佑 右/右 2年 岡山・八浜
03 谷昂之介 左/左 3年 大阪・楠根
04 岩本遥大 右/右 3年 和歌山・東陽
05 金田恭汰 右/左 3年 大阪・春木
06 上田晴 右/右 2年 和歌山・河北
07 横井寿海 左/左 3年 兵庫・竜が台 ⭐️
08 小松龍星 右/両 3年 大阪・大和川
09 木村政裕 左/左 3年 岡山・岡山中央
10 木村晃大 右/右 3年 大阪・藤井寺
11 成清拓夢 右/左 3年 広島・東朋
12 角戸泰成 右/右 3年 兵庫・長田
13 大西章喜 右/右 3年 大阪・豊中十三
14 竹内淳貴 右/右 3年 岡山・柵原
15 森剣之助 右/右 2年 奈良・葛上
16 北野樹希 右/左 3年 大阪・長吉六反
17 野口優良 右/左 3年 大阪・岸城
18 市原拓弥 右/左 2年 大阪・阪南
[チーム紹介] 夏の甲子園2022年
①ポイント:4年ぶり3回目。岡山大会では昨秋は3位、今春は優勝。進んだ春季中国大会では、決勝・広陵に5-4で競り勝ち中国王者に。今夏限りで長沢宏行監督(69)が勇退し、新チームから元東海大相模・門馬敬治氏が就任予定。
②ポイント:大黒柱で、男気あふれるエース岡村洸太郎(3年)に注目だ。最速147キロを誇る大会屈指の右腕で、1年冬から現在のやや右横から投げ込む投球フォームに変更し、制球力と球威を磨き上げてきた。全5試合(39回中38回)をほぼ1人で投げ抜くなどスタミナも十分。決勝・倉敷商業戦(2-0)では、被安打5奪三振8で完封。2018年夏の甲子園で躍動した同校OBの西純矢(阪神)に憧れ、山口県から入学。投手陣は、このほか背番号10木村晃大(3年)らが控える。守備陣は、全5試合で失策はわずか1と堅守も光る。
③ポイント:攻撃陣は、チーム打率.387(14位)。2•3回戦はともに7回コールドで勝利し、準々決勝・おかやま山陽(10-6)、準決勝・岡山理大附(11-2 7C)では、ともに2桁安打2桁得点を記録し、点の取り合いを制した。先発出場の「6人が打率4割超え」で、特に上位打線に勢いがある。
④ポイント:打者では、1番横井寿海主将(3年)が打率.421、2番木村政裕(3年)が打率.444、3番竹本佑(2年)が打率.400、4番金田恭汰(3年)が打率.409、5番上田晴(2年)が打率.438を記録。決勝・倉敷商業戦(2-0)では、2番木村政裕(3年)とエース岡村洸太郎(3年)が共に打点を記録し、競り合いを制した。エース岡村(3年)はチームトップの8打点とバットでもチームに大きく貢献する。
[戦歴•結果] 夏の甲子園2022年
8月7日(日) 1回戦 [2日目]
08:00 八戸学院光星 7-3 創志学園
==========================
⭐️試合結果⭐️八戸学院光星が7-3で創志学園に勝利。背番号10渡部和幹(3年)、背番号1洗平歩人主将(3年)、背番号13冨井翼(3年)の3投手が継投し、被安打11も要所を締めた。攻撃陣は計12安打、3番中澤恒貴(2年)、4番野呂洋翔(3年)が共に4打数2安打2打点と活躍した。敗れた創志学園は計11安打も3得点にとどまり、好機で1本が出なかった。エース岡村洸太郎(3年)は中盤まで粘投も8回につかまった。創部以来チームを指揮し、今夏限りで勇退する長沢監督との最後の夏が終わった。
[成績] 夏の岡山県大会2022年
【創志学園|夏の岡山大会2022年成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=5、C=0
⭐️部員数:66人(35位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.387(14位) [平均.355点]
・総得点 :38点(31位) [平均44.3点]
・平均得点 :7.6点(23位) [平均7.9点]
・総本塁打 :0本(43位) [平均2.8本]
・平均本塁打:0本(43位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :8個(26位) [平均10.3個]
・平均盗塁数:1.6個(25位) [平均1.8個]
・総犠打数 :11個(32位) [平均14.8個]
・平均犠打数:2.2個(30位) [平均2.6個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点 :8点(16位) [平均10点]
・平均失点数:1.6点(23位) [平均1.8点]
・総失策数 :1個(1位) [平均4.4個]
・平均失策数:0.2個(1位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
[戦歴] 夏の岡山県大会2022年
【創志学園の戦歴|夏の岡山大会2022年】
・決勝 :創志学園 02-0 倉敷商業
・準決勝 :創志学園 11-2 岡山理大附(7)
・準々決勝:創志学園 10-6 おかやま山陽
・3回戦 :創志学園 08-0 西大寺(7)
・2回戦 :創志学園 07-0 金光学園(7)
[過去] 春季中国大会2022年
◆創志学園(岡①) 5-4 広陵(広①) ※決勝
創志学園|001|040|000|=5
広陵・・|100|001|002|=4
——————————————
⭐️試合結果⭐️創志学園が5-4で広陵に勝利し、2022年春季中国大会の王者に(昨春に続く2連覇)。今大会快投を続ける背番号1岡村洸太郎(3年)が9回を一人で投げ、被安打9・四死球3・奪三振3・失点4・計134球と好投し、チームを優勝に導いた。攻撃陣は計11安打。1点を追う3回表に2番横井寿海主将(3年)の安打で1-1の同点。5回表には、ヒット2本と失策から無死満塁のチャンスを作ると、その後1死から3番谷昂之介(3年)の安打で2点、4番金田恭汰(3年)の3塁打で2点を奪い、5-1とリードを広げた。敗れた広陵は、計9安打。1回裏に4番内海優太(3年)の安打で1点、6回裏に4番内海優太(3年)の犠牲フライで1点、9回裏には2死から1番田上夏衣(2年)の2塁打で2点を返して1点差とするも及ばず。投手陣は、背番号9内海優太(3年)が5回途中までを登板し、その後は背番号1髙尾響(1年)・背番号11中谷悠太(3年)・背番号16松林幸紀(3年)・背番号18森山陽一朗(3年)が継投した。
◆創志学園(岡①) 7-0 益田東(島③) ※準決勝
創志学園|100|302|001|=7
益田東・|000|000|000|=0
——————————————
⭐️試合結果⭐️創志学園が7-0で益田東に勝利。背番号1岡村洸太郎(3年)が8回を被安打4・四死球2・奪三振6・計81球と好投し、最終回は背番号10木村晃大(3年)が試合を締めた。攻撃陣は計11安打を記録。まず1回表に4番金田恭汰(3年)の安打で1点を先制。4回表にはヒットと2四球から1死満塁とし、9番岩本遥大(3年)の安打で1点、相手失策から1点、内野ゴロから1点を追加し、4-0。さらに6回表には、2番横井寿海(3年)の犠牲フライで1点、3番竹本佑(2年)の安打で1点を奪い、6-0。9回表には、4番金田恭汰(3年)のソロ本塁打で1点を追加し、7-0とした。敗れた益田東は、背番号1後藤大地(3年)が6回を力投し、その後は背番号10大野耕平(3年)・背番号18野木瑠海(3年)・背番号11江頭志優(3年)の3投手が継投。攻撃陣はヒット4本に抑えられ、得点を奪えなかった。
◆創志学園(岡①) 6-0 石見智翠館(島②) ※1回戦
創志学園・|122|001|000|=6
石見智翠館|000|000|000|=0
——————————————
⭐️試合結果⭐️創志学園が6-0で石見智翠館に勝利。背番号1岡村洸太郎(3年)が9回を一人で投げ抜き、被安打2・四球1・奪三振7・計111球の快投で、相手打線を完封した。攻撃陣は計12安打を記録。1回表に3番竹本佑(2年)の安打で1点を先制すると、2回表には1番木村政裕(3年)の2ラン本塁打で2点を追加。3回表には、四球とヒット2本から1死満塁とし、代打•竹内淳貴(3年)の安打で1点、押出四球で1点を追加し、5-0。6回表には、この日先発の7番岡村洸太郎(3年)の安打で1点を追加し、6-0とした。打者では、1番木村政裕(3年)が2ラン本塁打を含む5打数3安打2打点と活躍した。敗れた石見智翠館は、背番号11仲谷安紀彦(2年)が2回を、背番号1山本由吾(3年)が5回2/3を、背番号18廣渡嵩(2年)が1回1/3を登板。攻撃陣が放ったヒットは、5番井田一虎(3年)の2塁打と8番奥田大樹(2年)の安打のわずか2本に抑えられた。
[過去] 春季岡山県大会2022年
【創志学園の戦歴|春季岡山大会2022年】
・決勝戦 :創志学園 11-4 岡山理大附
・準決勝 :創志学園 18-0 玉野光南(5)
・準々決勝:創志学園 03-1 明誠学院
・2回戦 :創志学園 12-3 金光学園(7)
[過去] 秋季中国大会2021年
◆下関国際(山①) 8-0 創志学園(岡③)(7C)(山) ※初戦
下関国際|103|002|200|=8
創志学園|000|000|000|=0
=========================
⭐️試合総評⭐️下関国際が創志学園に8-0(7C)で勝利。エース古賀は、7回を投げて被安打1・死球1・奪三振7で完封。攻撃では計8安打・盗塁4つ・スクイズで2得点を奪うなど、機動力と小技を絡めた攻めが光った。守備陣は失策0の堅い守りでエースを支えた。敗れた創志学園はエース岡村が6回1/3を被安打7・四死球4・失点8、守備陣は試合を通じて失策3つ、攻撃陣はヒット1本に抑えられた。
[戦歴] 秋季岡山県大会2021年
【創志学園の戦歴|秋季岡山大会2021年】
・3位決定戦:創志学園 6-4 岡山東商
・準決勝 :創志学園 0-6 岡山学芸館
・準々決勝 :創志学園 5-1 玉野商工
・2回戦 :創志学園 5-1 玉島商業
—–地区大会——————————
・創志学園 32-0 邑久
・創志学園 11-5 操山
・創志学園 10-0 御鷲緑白 ※コールド略
👉各地の大会日程・結果を調べる👉
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
目次