《明豊》野球部メンバー⚡️夏の甲子園2023年[最新]

明豊 野球部メンバー 2023年

明豊高校(大分) 野球部 夏の甲子園 2023年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
⭐️甲子園ベンチ入りメンバー20人をUPDATE (開幕時点)

《夏の甲子園2023年 ベンチ入りメンバー》
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 中山敬斗  右/右 3年 奈良・緑ヶ丘中
02 義経豪   右/左 3年 大分・中津緑ヶ丘中
03 石田智能  右/左 2年 福岡・金武中
04 高橋佑弥  右/右 3年 大阪・柏原中
05 柴田廉之助 右/左 3年 兵庫・志方中
06 西川昇太  右/左 3年 大阪・金岡南中
07 木下季音  右/右 3年 和歌山・妙寺中
08 西村元希  右/右 3年 大分・明豊中⭐️
09 髙木真心  右/左 2年 大分・明豊中
10 森山塁   右/右 3年 大分・日田南部中
11 野田皇志  右/右 2年 和歌山・湯川中
12 山内真南斗 右/右 2年 兵庫・白川台中
13 芦内澄空  右/右 2年 岡山・児島中
14 江藤柊陽  右/左 2年 大分・明豊中
15 駒井優亮  右/右 3年 京都・西賀茂中
16 喜屋武拓真 右/右 3年 沖縄・具志頭中
17 平野裕次郎 右/左 2年 大分・稙田東中
18 東家迅   右/右 3年 熊本・八代七中
19 杉本天聖  右/右 3年 大分・豊陽中
20 飛松殿之介 右/左 3年 鹿児島・阿久根中

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]



[チーム紹介] 特長・注目選手など

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

【大分大会の成績】 スポーツ紙評価:A=1、B=4、C=0。打率:.377(15位)、平均得点:7.6点(24位)、総本塁打:3本(18位)、平均盗塁:2.8個(6位)、平均犠打:2.2個(35位)、平均失点:1.2点(10位)、平均失策:1.2個(41位) [平均は1試合あたり]


【明豊(3年連続9回目)】仲間と共に挑む夏。3年連続の甲子園出場は、大分代表として史上初。今春は準決勝で大分舞鶴に、夏直前の県選手権では準決勝でセンバツ出場の大分商業に敗れるも、最後の夏は王者の力を見せつけた。投手陣は、1試合平均1.2点(10位)と安定感が光る。決勝・大分商業戦で2安打完封した最速147キロ右腕の背番号1中山敬斗(3年)、聖地マウンドも経験豊富な背番号10森山塁(3年)らが揃う。攻撃陣は、打率.377、平均7.6得点、平均2.8盗塁と機動力を絡めた攻めが特徴だ。打線は、打率.412・打点6・盗塁4の好成績を残す1番髙木真心(2年)がチャンスメイク。中軸では、5番石田智能(2年)が打率.588・本塁打1本・打点5、6番木下季音(3年)が打率.500・打点3・本塁打1本と好調だ。下位では、8番西川昇太(3年)が打率.625(チーム1位)・打点7(チーム1位)・盗塁2をマークし、上位へチャンスをつなぐ。勝ち上がりでは、初戦となった2回戦・3回戦はいずれも2桁得点でコールド勝ち。大一番となった準決勝・大分舞鶴戦(2-1)では、1点を追う8回裏に、8番西川昇太(3年)が同点となる3塁打、1番高木真心(2年)が決勝打を記録した。なお、現3年生と共に歩んできた同校野球部員の吉川孝成さんは、昨年8月の練習試合中に倒れ、昨年11月に亡くなった。エース中山は「孝成と共に」と帽子のつばに刻み、マウンドに立つ。【参考:昨秋九州大会8強=準々決勝で沖縄尚学に2-3xで惜敗】



[戦歴] 夏の甲子園2023年

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

明豊(大分) 8-9x 北海(南北海道)(10) ※初戦
明豊   |001|020|400|1 =8
北海   |000|201|202|2 =9x
=====================================
⭐️試合経過⭐️北海が9x-8(延長10回TB)で明豊にサヨナラ勝利。10回裏、8番小保内貴堂(3年)の安打で同点に追いつくと、続く9番大石広那(2年)のサヨナラタイムリーで決着。攻撃陣は計15安打。まず、4回裏に内野ゴロから1点、失策から1点を奪い、2-1と逆転。直後に逆転を許すも、6回裏に5番幌村魅影(2年)の安打で1点を奪い、3-3の同点。4点を奪われた直後の7回裏には、8番小保内貴堂(3年)の2ラン本塁打(大会第8号)で2点差に。9回裏には、3番今北孝晟(3年)の安打で1点、押出四球で1点を奪って、7-7の同点に追いつき、最後はTB戦を制した。投手陣は、背番号3熊谷陽輝(3年)→背番号7長内陽大(3年)→背番号3熊谷陽輝(3年)→背番号1岡田彗斗(3年)→背番号3熊谷陽輝(3年)と小刻みに継投。途中出場の背番号17小保内貴堂(3年)は反撃の狼煙となる2ラン本塁打、10回裏には同点打を放つなど活躍が光った。敗れた明豊は、背番号1中山敬斗(3年)が6回を投げ、その後は背番号10森山塁(3年)が9回裏までを登板。10回裏は背番号11野田皇志(2年)がマウンドに上がり、最後はサヨナラ打を浴びた。攻撃陣は計15安打。まず、3回表に3番柴田廉之助(3年)の安打で1点、5回表に4番西村元希(3年)の3塁打で2点。7回表には、5番木下季音(3年)の安打で1点、6番石田智能(2年)の3塁打で2点を追加するなど、一時は最大4点をリード。10回表には、代打•芦内澄空(2年)の安打で1点を勝ち越すも、最後は競り負けた。




[成績] 夏の地方大会 成績データ

[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]

【明豊|夏の大分大会2023年成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=1、B=4、C=0
⭐️野球部員数:91人(13位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.377(15位) [平均.345]
・総得点  :38点(31位) [平均40点]
・平均得点 :7.6点(24位) [平均7.3点]
・総本塁打 :3本(18位) [平均3本]
・平均本塁打:0.6本(17位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :14個(9位) [平均8個]
・平均盗塁数:2.8個(6位) [平均1.5個]
・総犠打数 :11個(39位) [平均15個]
・平均犠打数:2.2個(35位) [平均2.8個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点  :6点(8位) [平均11点]
・平均失点数:1.2点(10位) [平均2点]
・総失策数 :6個(38位) [平均4個]
・平均失策数:1.2個(41位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
⇨ [リンク] 全49代表校 成績データランキング



[戦歴] 夏の地方大会 勝ち上がり

⭐️特集ページ:夏の大分大会 日程・結果

【明豊の戦歴|夏の大分大会2023年】
・決勝戦 :明豊 03-0 大分商業 
・準決勝 :明豊 02-1 大分舞鶴
・準々決勝:明豊 06-2 鶴崎工業
・3回戦 :明豊 15-1 佐伯豊南(5)
・2回戦 :明豊 12-2 大分豊府(5)

[全49出場校] チーム紹介ページ

・北海道:北海高校 クラーク記念国際
・東北 :八戸学院光星 花巻東 明桜
東 北 日大山形 仙台育英 聖光学院
・関東 :土浦日大 文星芸大附 前橋商業
関 東 東海大甲府 浦和学院 専大松戸 
関 東 慶應義塾 共栄学園 日大三高
・北信越:上田西 東京学館新潟 
北 信越富山商業 星稜 北陸
・東海 :浜松開誠館 愛工大名電 
東 海 大垣日大 いなべ総合
・関西 :近江 立命館宇治 智辯学園 
関 西 市立和歌山 履正社 社(やしろ)
・中国 :おかやま山陽 広陵 鳥取商業
中 国 立正大淞南 宇部鴻城
・四国 :英明 徳島商業 川之江 高知中央
・九州 :九国大付 鳥栖工業 創成館 東海大星翔
九 州 明豊 宮崎学園 神村学園 沖縄尚学
=====================================
🎟️ 日程結果優勝候補注目選手選手名簿
🎟️ ランキングチケット中継ホテル予約



[各地] 夏の地方大会 47都道府県

🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
夏の甲子園2023年U18高校日本代表候補
東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
高校生の進路進学先全国「高校別」進路

◆目次


[日程結果大会展望注目選手選手名簿ランキング集]