関東一 野球部メンバー2023年
関東一高(東京) 野球部メンバー 2023年
【2023年 明治神宮大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学==
01 坂井遼 右/右 2年 千葉・富里中
02 熊谷俊乃介 右/右 2年 東京・八街中
03 越後駿祐 右/右 1年 東京・伊興中
04 小島想生 右/右 2年 神奈川・名瀬中
05 高橋徹平 右/右 2年 東京・福島中
06 市川歩 右/右 2年 東京・四谷中
07 坂本慎太郎 左/左 1年 千葉・第一中
08 飛田優悟 右/左 2年 神奈川・南加瀬中
09 石田暖瀬 右/右 1年 大阪・取石中
10 大後武尊 右/左 2年 千葉・富津中
11 畠中鉄心 左/左 2年 東京・上一色中
12 堀江泰祈 右/左 2年 千葉・法田中
13 井田裕士 右/右 2年 東京・立南葛西中
14 中里駿介 右/左 2年 茨城・伊奈中
15 豊泉陽 右/左 2年 東京・ひよどり山中
16 中島幸哉 右/左 2年 東京・鹿本中
17 成井聡 右/左 2年 千葉・我孫子中
18 田渕颯悟 右/右 2年 東京・大森二中
⭐️特集ページ : 明治神宮大会の日程•結果
⭐️本日の高校野球:全国各地 試合予定•結果
【2023年 秋季東京都大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学==
01 畠中鉄心 左/左 2年 東京・上一色中
02 熊谷俊乃介 右/右 2年 東京・八街中
03 井田裕士 右/右 2年 東京・立南葛西中
04 小島想生 右/右 2年 神奈川・名瀬中
05 高橋徹平 右/右 2年 東京・福島中
06 越後駿祐 右/右 1年 東京・伊興中
07 坂本慎太郎 左/左 1年 千葉・第一中
08 飛田優悟 右/左 2年 神奈川・南加瀬中
09 石田暖瀬 右/右 1年 大阪・取石中
10 坂井遼 右/右 2年 千葉・富里中
11 大後武尊 右/左 2年 千葉・富津中
12 堀江泰祈 右/左 2年 千葉・法田中
13 滝川唯聖 右/右 2年 神奈川・釜利谷中
14 中里駿介 右/左 2年 茨城・伊奈中
15 豊泉陽 右/左 2年 東京・ひよどり山中
16 市川歩 右/右 2年 東京・四谷中
17 成井聡 右/左 2年 千葉・我孫子中
18 中島幸哉 右/左 2年 東京・鹿本中
19 藤田大輔 右/右 2年 埼玉・福岡中
20 松澤琉真 左/左 1年 東京・東海中
⭐️特集ページ:秋季東京大会の日程・結果
⭐️本日の高校野球:各地の試合予定・結果
[戦歴] 明治神宮大会2023年(1/2)
08:30 作新学院 8-6 関東一 [高] ※準決勝
作新学院 |200|003|120|=8
関東一 |203|100|000|=6
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、作新学院が背番号11小池柊聖(2年)、関東一が背番号9石田暖瀬(1年・ハルセ)。1回表、作新学院は6番廣田瑠稀哉(2年)の安打で2点を先制。1回裏、関東一は5番熊谷俊乃介(2年)の犠牲フライで1点、バッテリーミスから1点を奪い、2-2。3回表から関東一は2人目の関東一が背番号10大後武尊(2年)に交代。3回裏、関東一は4番高橋徹平(2年)の2塁打で2点、5番熊谷俊乃介(2年)の犠牲フライで1点を奪い、2-5と勝ち越し。4回裏、関東一は2番成井聡(2年)の安打で1点を追加し、2-6。ここで作新学院は2人目の背番号10石毛虹晴(2年)に交代。6回表、作新学院は7番菅谷峻汰(1年)の2塁打で1点、8番菊地陽太(2年)の安打で2点を奪い、5-6と1点差。7回表、作新学院は3番小川亜怜(1年)の安打で1点を奪い、6-6の同点。ここで関東一は3人目の背番号1坂井遼(2年・ハル)に交代。7回裏から作新学院は3人目の背番号1小川哲平(2年)に交代。8回表、作新学院は7番菅谷峻汰(1年)のソロ本塁打で1点、3番小川亜怜(1年)の安打で1点を奪い、8-6と勝ち越す。作新学院が8-6で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】計13安打を放った作新学院が4点差を跳ね返して逆転勝利。7番菅谷峻汰(1年)が勝ち越しソロ本塁打を放つなど4打数2安打2打点と活躍。背番号1小川哲平(2年)が7回から登板し、3回を被安打1・四死球1・奪三振1と好投し、流れを呼び込んだ。
◆大阪桐蔭 5-9 関東一 [高] ※準々決勝
大阪桐蔭 |000|003|020|=5
関東一 |102|104|10x|=9
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、大阪桐蔭が背番号1平嶋桂知(2年)、関東一が背番号11畠中鉄心(2年)。1回裏、関東一は4番高橋徹平(2年)の安打で1点を先制。3回裏、関東一は5番熊谷俊乃介(2年)の2ラン本塁打で、0-3。4回裏、関東一は相手失策から1点を追加し、0-4。5回表から関東一は2人目の背番号1坂井遼(2年・ハル)に交代。6回表、大阪桐蔭は3番徳丸快晴(2年)の2塁打で2点、4番ラマル(2年)の2塁打で1点を奪い、3-4。6回裏から大阪桐蔭は2人目の背番号10南陽人(2年)に交代。このあと、関東一は8番小島想生(2年)が2塁打で出塁すると、このあと相手失策2つから2点、4番高橋徹平(2年)の犠牲フライで1点、5番熊谷俊乃介(2年)の安打で1点を奪い、3-8。7回裏から大阪桐蔭は3人目の背番号16川上笈一郎(2年)に交代。このあと関東一は相手野選から1点を追加し、3-9。8回表、大阪桐蔭は4番ラマル(2年)の2ラン本塁打、5-9。ここで関東一は3人目の背番号10大後武尊(2年)に交代。8回裏から大阪桐蔭は4人目の背番号17中野大虎(1年)に交代。関東一が9-5で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】関東一は計12安打で9得点、5番熊谷俊乃介(2年)が2ラン本塁打を含む4打数3安打3打点と活躍。外野陣が再三の好守で流れを作った。敗れた大阪桐蔭はエラー5つ。打者では4番ラマル(2年)が3塁打・2塁打・2ラン本塁打と活躍を見せた。
[戦歴] 明治神宮大会2023年(2/2)
◆関東一 6-2 熊本国府 [高] ※初戦
関東一 |100|011|120|=6
熊本国府 |000|001|010|=2
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、関東一が背番号10大後武尊(2年)、熊本国府は背番号1坂井理人(2年・マサト)。1回表、関東一は内野ゴロから1点を先制。5回表、関東一は代打・堀江泰祈(2年)の3塁打で1点を追加し、2-0。5回裏から関東一は2人目の最速145キロの背番号1坂井遼(2年)に交代。6回表、関東一は2番成井聡(2年)と4番高橋徹平(2年)の連続2塁打から1死2・3塁とし、5番熊谷俊乃介(2年)の犠牲フライで1点を追加。6回裏、熊本国府は6番山下勝耀(2年)の2塁打で1点を返し、3-1。7回表から熊本国府は2人目の背番号10植田凰暉(2年・ゴウキ)に交代。このあと関東一は2番成井聡(2年)の安打で1点を追加。8回表、関東一は7番市川歩(2年)のスクイズで1点、8番小島想生(2年)の2塁打で1点を追加し、6-1。8回裏、熊本国府は5番岡本悠生(2年)の安打で1点を返し、6-2。関東一が6-2で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】関東一は、背番号10大後武尊(2年・オオゴタケル)が4回無失点、続く背番号1坂井遼(2年・ハル)が5回を被安打4・四死球1・奪三振6・失点2と好投。攻撃陣は計11安打、代打・堀江泰祈(2年)が5回表に貴重な追加点となるタイムリー3塁打を放ち、勢いづけた。
[概要] 明治神宮大会2023年
【第54回 明治神宮野球大会 2023年 日程】
・日程:11月15日(水)~20日(月)=決勝戦
・会場:神宮球場|楽天トラベル(宿泊予約)
・地区:北海道・東北・関東・東京・東海
・地区:北信越・近畿・中国・四国・九州
【2023年 高校の部|出場校一覧(10校)】
・北海道地区:北海(13年ぶり4回目)
・東北地区 :青森山田(8年ぶり2回目)
・関東地区 :作新学院(7年ぶり3回目)
・東京地区 :関東一(8年ぶり5回目)
・東海地区 :豊川(38年ぶり2回目)
・北信越地区:星稜(4年ぶり9回目)
・近畿地区 :大阪桐蔭(3年連続6回目)
・中国地区 :広陵(3年連続7回目)
・四国地区 :高知(2年ぶり5回目)
・九州地区 :熊本国府(初出場)
[戦歴] 秋季東京都大会2023年(1/2)
◆創価 1-4 関東一 (神) ※決勝戦
創価 |000|100|000|=1
関東一 |000|002|02x|=4
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、創価が背番号18森山秀敏(2年)、関東一は背番号10坂井遼(2年)。4回表、創価は6番井路端広明(2年)のソロ本塁打で1点を先制。6回裏、関東一は安打・死球で走者を出すと、5番熊谷俊乃介(2年)の安打で2点を奪い、1-2と逆転。ここで創価は2人目の背番号10土居賢士郎(2年)に交代。7回裏、関東一は1番飛田優悟(2年)の安打、2番坂本慎太郎(1年)のバントヒット、四球から無死満塁。ここで創価は3人目の背番号1長谷川輝(2年)に交代し、無死満塁のピンチを凌ぐ。 8回裏途中から創価は4人目の背番号11川瀬優吾(2年)に交代。このあと関東一は8番小島想生(2年・ソオ)の3塁打で1点、9番坂井遼(2年・ハル)の犠牲フライで1点を奪い、1-4と突き放す。関東一が4-1で、8年ぶり5回目の優勝!【◆◆活躍メモ◆◆】関東一は、最速145キロの背番号10坂井遼(2年・ハル)が、9回を一人で投げ抜き、被安打5・四死球1・奪三振6・失点1・計125球の好投で、チームを優勝に導いた。攻撃陣は計10安打。5番熊谷俊乃介(2年)が逆転打を放ったほか、2番坂本慎太郎(1年)が最多3安打+盗塁1と活躍を見せた。関東一は、東京地区代表として明治神宮大会へ出場する。
◆早稲田実業 1-5 関東一 (神) ※準決勝
早稲田実業|000|000|010|=1
関東一 |020|200|10x|=5
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、早実が背番号9國光翔(1年)、関東一が背番号1畠中鉄心(2年)。2回裏、関東一は押出死球で1点を先制。ここで早実は2人目の背番号11中村心大(1年)に交代。このあと関東一は2番坂本慎太郎(1年)の安打で1点を追加し、0-2。4回裏、関東一は1番飛田優悟(2年)の2塁打で1点、2番坂本慎太郎(1年)の安打で1点を追加し、4-0。7回表から関東一は2人目の背番号10坂井遼(2年)に交代。7回裏、関東一は6番成井聡(2年)の3塁打で1点を追加し、0-5。8回表、早実は1番宇野真仁朗(2年)のソロ本塁打で1点を返す。8回裏から早実は3人目の背番号12川上真(1年)に交代。関東一が5-1で勝利し、決勝進出!【◆◆活躍メモ◆◆】関東一は、背番号1畠中鉄心(2年・テッシン)が6回を被安打3・四死球1・奪三振3・失点0・計92球と好投し、背番号10坂井遼(2年・ハル)が残る3回を被安打1・四死球1・奪三振6・失点1・計57球と好救援。攻撃陣は計8安打、打者ではU15日本代表の2番坂本慎太郎(1年)が5打数3安打2打点と活躍した。
[戦歴] 秋季東京都大会2023年(2/2)
◆東海大菅生 3-9 関東一 (八) ※準々決勝
東海大菅生|001|000|200|=3
関東一 |000|000|72x|=9
=====================================
⭐️試合経過⭐️関東一が9-3で勝利。攻撃陣は計10安打。3点を負う7回裏、7番市川歩(2年)の3塁打で2点、1番飛田優悟(2年)の安打で1点、4番越後駿祐(1年)の2塁打で2点を奪うなど、一挙7点を挙げて逆転に成功。さらに8回裏には、3番高橋徹平(2年)の2塁打で1点、4番越後駿祐(1年)の安打で1点を加え、9-3と一気に突き放した。投手陣は、背番号1畠中鉄心(2年)が6回を1失点、続く背番号10坂井遼(2年・ハル)が残る2回を2失点と力投した。
【関東一の戦歴|秋季東京大会2023年】
・決勝戦 :関東一 04-1 創価
・準決勝 :関東一 05-1 早稲田実業
・準々決勝:関東一 09-3 東海大菅生
・3回戦 :関東一 03-2 城西大城西
・2回戦 :関東一 08-3 日体大荏原
・1回戦 :関東一 12-0 駒大高(5)
——1次予選————–
・代表決定:関東一 08-1 目黒日大(8)
・1回戦 :関東一 38-0 五商(5)
[各地] 各地の日程•結果を調べる
🔳本日の試合予定・試合結果 [47都道府県]
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
=====================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
=====================================
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
目次