一関学院 野球部メンバー 2022年
一関学院(岩手) 野球部 夏の甲子園 2022年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
日程•結果|選手名簿|注目選手|大会展望号
【岩手大会の成績】スポーツ紙の評価:A=1、B=2、C=2。打率:.343(31位) 、平均得点:7.7点(20位) 、総本塁打:10本(1位) 、平均盗塁数:1.5個(28位) 、平均犠打数:2.5個(26位) 、平均失点数:0.3点(2位) 、平均失策数:1.2個(37位) [備考:平均は1試合あたり]
===背番号 名前 投打 学年 出身中 ⭐️主将===
01 寺尾皇汰 右/左 2年 岩手•一関中
02 後藤叶翔 右/右 3年 岩手•高田第一中
03 小松大樹 右/左 3年 岩手•花泉中 ⭐️
04 小杉晟 右/左 3年 秋田•本荘東中
05 千葉周永 右/左 3年 宮城•西山中
06 原田大和 右/右 2年 岩手•川崎中
07 千田白琥 右/左 3年 岩手•和賀東中
08 菅野千陽 左/左 2年 宮城•郡山中
09 小野唯斗 右/右 2年 宮城•多賀城第二中
10 及川圭吾 右/左 3年 岩手•滝沢南中
11 小野涼介 右/右 2年 宮城•南小泉中
12 小原翔吾 右/右 2年 宮城•宮城野中
13 工藤緑 右/右 3年 岩手•西根中
14 村上海斗 右/右 2年 神奈川•南林間中
15 斉藤晴 右/左 3年 宮城•七北田
16 吉田将人 左/左 3年 岩手•矢巾中
17 大瀬開途 左/左 2年 岩手•大平中
18 高沢奏大 左/左 1年 宮城•岩沼中
[チーム紹介] 特長・注目選手など
①ポイント:12年ぶり7回目。秋・春は共に県2回戦敗退も、花巻東•盛岡大附の2強の牙城を崩してノーシードから頂点。投打が充実する。岩手大会では、チーム本塁打10本(出場校最多1位)。全6試合で4投手が登板し、1回戦〜準決勝までの5試合は「0封」し、決勝・盛岡中央戦(3-2)で2失点も全6試合でわずか計2失点(1位試合平均0.3失点=2位)。なお。同校は新型コロナの影響で全国大会が中止された2020年夏の県独自大会で優勝。
②ポイント:投手陣は、右アンダースローの小野涼介(2年)が柱だ。準々決勝・盛岡大附戦(8-0 7C)では、強力打線を相手に被安打4で7回完封。5月から下手投げに転向し、制球力に磨きをかけた。大一番の決勝でも先発して2失点も、4回途中から寺尾皇汰(2年)が1安打で好救援した。
③ポイント:攻撃陣は、岩手大会で10発(出場校1位)。特に4番後藤叶翔(3年)に力があり、盛岡大附戦で先制2ランを放つなど3試合連続本塁打を記録。このほか、5番小野唯斗(2年)は打率.609の高打率を記録し、決勝では2-2の同点で迎えた6回に決勝打を放つなど勝負強さもある。決勝・盛岡中央戦では、約10mの至近距離から速球を叩く直前練習に取り組み、最速152キロの斎藤響介(3年)から計9安打を放ち、攻略した。
[戦歴•結果] 夏の甲子園2022年
8月12日(金) 2回戦 [7日目]
08:00 明豊 7-5 一関学院
==========================
⭐️試合結果⭐️明豊が7-5で一関学院に勝利。7回表に5番嶽下桃之介(3年)の2塁打で5-4と勝ち越しするも、その後に同点とされて迎えた9回表に6番牧野太一(3年)の安打で再び勝ち越した。投手陣は、背番号18中山敬斗(2年)、背番号11野村颯太(3年)、背番号15森山塁(2年)が継投。攻撃陣は計9安打を放ち、捕手でガッツ溢れるプレーも光った7番鈴木蓮(3年)が3打数1安打3打点(ソロ本塁打1本)と活躍が光った。一関学院は、小野涼介(2年)、寺尾皇汰(2年)、高澤奏大(1年)、大瀬開途(2年)の4投手が継投。攻撃陣は8安打を記録し、序盤に3点のリードを奪うも競り負けた。
8月6日(土) 1回戦 [1日目]
15:30 京都国際 5-6x 一関学院(11)
==========================
⭐️試合結果⭐️一関学院が6x-5(延長11回サヨナラ)で京都国際に勝利。右アンダースローの小柄な背番号11小野涼介(2年)が8回を被安打8・四球3・奪三振0・計99球と好投。その後、背番号1寺尾皇汰(2年)が継投し、9回表に2点を奪われ同点とされるも、延長11回裏には自らサヨナラ打を記録。攻撃陣は、合計13安打、4番後藤叶翔(3年)、6番小松大樹(3年)が共に5打数3安打2打点と力を魅せた。一方、センバツ辞退の京都国際はエース森下瑠大(3年)が3回を4失点。しかし9回表には平野順大(3年)が土壇場で2点差を同点とする安打を放つなど粘りを見せた。ナインは、笑顔が輝いた。困難を乗り越えた選手らには大きな拍手が送られた。
[チーム成績] 夏の岩手大会
【一関学院|夏の岩手大会2022年成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=1、B=2、C=2
⭐️部員数:96人(12位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.343(31位) [平均.355点]
・総得点 :46点(20位) [平均44.3点]
・平均得点 :7.7点(20位) [平均7.9点]
・総本塁打 :10本(1位) [平均2.8本]
・平均本塁打:1.7本(2位) [平均0.5本]
・総盗塁数 :9個(20位) [平均10.3個]
・平均盗塁数:1.5個(28位) [平均1.8個]
・総犠打数 :15個(23位) [平均14.8個]
・平均犠打数:2.5個(26位) [平均2.6個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点 :2点(2位) [平均10点]
・平均失点数:0.3点(2位) [平均1.8点]
・総失策数 :7個(36位) [平均4.4個]
・平均失策数:1.2個(37位) [平均0.8個]
================================
・地方大会で戦った試合数:6試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
[チーム戦歴] 夏の岩手大会
【一関学院の戦歴|夏の岩手大会2022年】
・決勝 :一関学院 03-2 盛岡中央
・準決勝 :一関学院 07-0 盛岡第一
・準々決勝:一関学院 08-0 盛岡大附属(7)
・3回戦 :一関学院 10-0 伊保内・軽米連合(6)
・2回戦 :一関学院 04-0 盛岡第四
・1回戦 :一関学院 14-0 不来方(5)
[出場校] 49代表校の紹介ページ
日程•結果|選手名簿|注目選手|大会展望号
==================================
北海道:旭川大高 札幌大谷
東北 :八戸学院光星 一関学院 能代松陽
東北 :鶴岡東 仙台育英 聖光学院
関東 :明秀日立 國學院栃木 樹徳 山梨学院
関東 :聖望学園 市立船橋 横浜
関東 :二松学舎 日大三
北信越:佐久長聖 日本文理 高岡商業
北信越:星稜 敦賀気比
東海 :日大三島 愛工大名電 県岐阜商業 三重
関西 :近江 京都国際 天理 智辯和歌山
関西 :大阪桐蔭 社(やしろ)
中国 :創志学園 盈進 鳥取商業 浜田 下関国際
四国 :高松商業 鳴門 帝京第五 明徳義塾
九州 :九国大付 有田工業 海星 九州学院
九州 :明豊 富島 鹿児島実業 興南
目次