学法石川 野球部 2023年
学法石川(福島) 野球部 メンバーを特集!
【2023年 春季福島大会 ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学=====
01 國分太雅 右/右 3年 郡山市立郡山第三中
02 内田光亮 右/右 3年 八千代市立睦中
03 福田健人 右/左 3年 野田市立南部中
04 福尾遥真 右/左 2年 市原市立五井中
05 松山拓未 右/右 3年 相馬市立中村第二中
06 本郷翔大 右/右 3年 千葉市立轟町中
07 伊藤和哉 右/左 3年 仙台市立岩切中
08 根本剛希 右/右 3年 石川義塾中
09 福田涼介 左/左 3年 いわき市立中央台北中
10 三上朋大 左/左 3年 仙台市立南中山中
11 鈴木大翔 右/右 3年 常陸太田市立金砂郷中
12 飯島優音 右/右 2年 船橋市立三田中
13 櫻井陽斗 右/右 3年 仙台市立高森中
14 野口聖夏 左/左 3年 練馬区立大泉第二中
15 岸波璃空 右/右 2年 白河市立白河中央中
16 三浦歩 右/右 3年 川越市立福原中
17 小沼佳生 右/左 3年 西郷村立西郷第一中
18 松田陸王 右/左 3年 流山市立南部中
19 西山京佑 右/右 3年 茅ヶ崎市立梅田中
20 大友瑠 右/右 2年 多賀城市立高崎中
⭐️特集ページ:福島大会の日程・結果
[戦歴] 秋季東北大会2022年
◆学法石川(福2) 5-6x 能代松陽(秋1)(12)(県) ※準々決勝
学法石川|300|020|000|000 =5
能代松陽|100|400|000|001 =6x
————————————————–
⭐️試合結果⭐️能代松陽が6x-5(延長12回サヨナラ)で学法石川に勝利。ともに5回以降は無得点のまま迎えた延長12回裏、1死から6番柴田大翔(2年)が2塁打で出塁すると、熱投を続けてきた7番エース森岡大智(2年)がサヨナラ2塁打を放って決着。森岡大智(2年)は12回を投げ抜き、被安打11・四死球0・奪三振7・計154球、打ってはサヨナラ打を含む6打数3安打1打点と、投打に活躍してチームを4強に導いた。攻撃陣は計12安打を放ち、初回に3点を先制される展開も、4回裏にはヒット3本で1死満塁のチャンスを作ると、相手失策から2点、内野ゴロから1点、3番虻川颯汰(2年)の安打で1点を奪って5-3と逆転に成功し、その後は追いつかれるも最後は接戦をものにした。敗れた学法石川は、背番号1伊藤奨(2年)が1回2/3を、背番号10三上朋大(2年)が6回2/3を、最後は前試合でも好救援した背番号20國分太雅(2年)の3投手が継投した。攻撃陣は計11安打を放ち、初回に6番福尾遥真(1年)の2点タイムリーなどで3点を先制するも、6回以降はヒット1本に抑え込まれ、得点が奪えなかった。
◆学法石川(福2) 7-5 盛岡大附(岩3)(き) ※初戦
学法石川|001|001|401|=7
盛岡大附|011|000|111|=5
————————————————–
⭐️試合結果⭐️学法石川が7-5で盛岡大附に勝利。2-2で迎えた7回表、先頭の9番福田涼介(2年)がヒットで出塁すると、その後に敬遠と四球から2死満塁とし、失策で1点、押出四球で1点、7番根本剛希(2年)の安打で2点を奪い、6-2と勝ち越しに成功。9回表にも7番根本剛希(2年)の安打で1点を奪い、計11安打で7得点。投手陣は、背番号10三上朋大(2年)が3回1/3を2失点、背番号1伊藤奨(2年)が5回を3失点と力投。9回裏、2点差に詰め寄られ、なお1死満塁のピンチからマウンドに上がった背番号20國分太雅(2年・コクブンタイガ)が後続を抑え込み、勝利を掴み取った。敗れた盛岡大附は、背番号10竹ケ原瑛太(2年)が6回1/3を力投し、その後は背番号1橋本旺大郎(2年)と背番号7石井稜久(2年)の計3投手が継投。攻撃陣は9回裏に相手失策から1点を奪って2点差とし、なお1死満塁の場面を作るもあと一本が出なかった。
[戦歴] 秋季福島大会2022年
【学法石川の戦歴|秋季福島大会2022年】
・決勝 :学法石川 3-5q聖光学院 ●
・準決勝 :学法石川 11-6 田村(6)
・準々決勝:学法石川 15-0 福島東(5)
・2回戦 :学法石川 11-1 福島商業(5)
——地区大会—————
・決勝 :学法石川 3x-2 光南(12)
・準決勝 :学法石川 15-4 修明(5)
・2回戦 :学法石川 9-0 q白河(7)
👉各地の大会日程・結果を調べる👉
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路