《済美•愛媛》野球部メンバー2022年⚡️

済美 野球部メンバー2022年

済美高校 野球部メンバー 2022年

【秋季四国大会2022年ベンチ入り選手】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学==
01 森田陸斗  右/右 2年 唐櫃
02 杉野光哉  右/右 2年 拓南
03 村田奨悟  左/左 2年 港南
04 中野楓太  右/右 2年 香芝東
05 福田圭伸  右/右 2年 小川
06 大塚凌太朗 右/左 1年 屏水
07 中村昂太  右/左 1年 福崎東
08 宮内大翔  右/右 2年 重信
09 別府直哉  右/左 2年 樟風
10 西部空翔  右/右 1年 玖珂
11 小笠原晴人 左/左 1年 岡田
12 中村直人  右/右 2年 東広島市立中央
13 井野颯亜  左/左 1年 木瀬
14 基田爽平  右/左 2年 山手台
15 石井吏久弥 右/左 1年 佐井寺
16 杉野瑞樹  右/右 2年 ルーテル学院
17 永野敦也  右/左 2年 中萩
18 音田健太  右/右 2年 峰塚
19 古川了雅  右/右 2年 南第二
20 北松優翔  右/右 1年 港南

⚡️特集ページ:四国大会の日程・結果



[戦歴] 秋季四国大会2022年

⚡️特集ページ:四国大会の日程・結果

鳴門(徳1) 11-4 済美(愛2)(8)(丸) ※準々決勝
鳴門  |003|015|020|=11
済美  |100|011|100|=4

————————————————–
⭐️試合結果⭐️鳴門が11-4(8C)で済美に勝利。攻撃陣は計17安打。1点を先制されるも、3回表に3番豊田凌平(2年)の2塁打で2点、4番城田悠晴(2年)の3塁打で1点を奪い、3-1と逆転。その後、5回表には3番豊田凌平(2年)のソロ本塁打で1点を追加すると、6回表には1番宮本悠汰(2年)の安打で1点、捕逸から1点、2番多賀蓮二朗(2年)の安打で1点、3番豊田凌平(2年)の3塁打で1点、4番城田悠晴(2年)の2塁打で1点を追加。終盤の8回表には、6番上原知也(1年)の3塁打で1点、7番佐藤有悟(2年)の安打で1点を追加し、11-4とした。投手陣は、背番号1真鍋至憧(2年)が8回を投げて被安打10・四死球5・奪三振7・失点4・計141球。打者では、3番豊田凌平(2年)が5打数3安打4打点(2塁打・ソロ本塁打・3塁打)と活躍が光った。敗れた済美は、背番号1森田陸斗(2年)が6回を、背番号3村田奨悟(2年)が2回を登板。攻撃陣は計10安打を放つも、得点は4点にとどまった。


済美(愛2) 6-5 高知中央(高3)(丸) ※初戦
済美  |220|011|000|=6
高知中央|101|100|110|=5 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️済美が6-5で高知中央に勝利。背番号1森田陸斗(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打9・四死球8・奪三振10・失点5・計171球の力投で、粘る相手打線を振り切った。攻撃陣は計11安打。初回に無死満塁から4番杉野光哉(2年)が安打を放って2点を先制。その後、1点差に詰め寄られた5回表には6番福田圭伸(2年)の犠牲フライで1点、6回表には2番大塚凌太朗(1年)の2塁打で1点を追加し、突き放した。打者では、4番杉野光哉(2年)が4打数3安打3打点と活躍をみせた。敗れた高知中央は、背番号18竹村大翔(2年)が5回1/3を投げ、その後は背番号19藤田一秀(2年)・背番号1安東慶真(2年)が継投。攻撃陣は、計9安打。7回裏に7番堅田紘可(2年)の2塁打で1点、8回裏に4番西岡悠慎(2年)の2塁打で1点を奪い、最後1点差に迫るも及ばなかった。



[戦歴] 秋季愛媛県大会2022年

⚡️特集ページ:愛媛大会の日程・結果

【済美の戦歴|秋季愛媛大会2022年】
・決勝戦 :済美 3-6 今治西(13) ●
・準決勝 :済美 6-0 西条
・準々決勝:済美 7x-6 松山商業
・1回戦 :済美 6-3 q松山東
・地区代表:済美 8-1 松山聖陵(7)
 ——[参考]新人戦—————–
・決定戦 :済美 10-3 松山聖陵(7)
・2回戦 :済美 05-1 東温
・1回戦 :済美 17-0 伊予農(5)

[概要] 秋季四国大会2022年

【2022年 秋季四国大会 主な大会概要】
・抽選:10月25日(火) 組み合わせ抽選会
・日程:10月29日(土)〜11月6日(日) ※土日
・会場:香川県・楽天トラベル
・会場:レクザム・レクザム丸亀
・中継:準々決勝からスポーツナビが配信
・選抜:出場枠「中国2•四国3(例年+1)•比較1」
・備考:明治神宮大会(優勝校が出場予定)
————————————————————
・出場チーム一覧 ※◯の数字は各大会順位
————————————————————
香川(3):①英明   ②高松商業尽誠学園
徳島(3):①鳴門   ②鳴門渦潮徳島商業
愛媛(3):①今治西  ②済美   ③宇和島東
高知(3):①明徳義塾 ②高知   ③高知中央
————————————————————
・今回:センバツ2023年 主な大会スケジュール
・今回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
・前回:東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州



[戦歴] 秋季四国大会2021年

済美(愛媛③) 1-4 高知高校(高知②)(今) ※初戦
済美・・|000|000|100|=1
高知高校|300|000|01x|=4

=========================
⭐️試合総評⭐️高知高校が4-1で済美に勝利。高知は1回裏に、2つの四球から1死1・2塁のチャンスを作ると、4番川竹の安打で1点、6番西野の2塁打で2点を奪い、3点を先制する。1点を追い上げられた8回裏には、5番松本の安打で1点を奪って突き放した。投げては、背番号5山下が前半5回を無失点におさえる好投を見せると、7回表に2人目のエース高橋友が1点を奪われてなお1死1・2塁の場面で、再び山下がマウンドにあがり1死満塁のピンチを招くも無失点に抑え込んだ。8回・9回は、背番号9川竹が相手打線をヒット1本に抑えて、3点のリードを守り抜いた。敗れた済美は、エース樫原が被安打8・四球2・奪三振3と力投も、味方打線が5安打に押さえられた。


【秋季四国大会2021年ベンチ入り選手】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学==
01 樫原晃樹  右/右 2年 雄新
02 記虎太郎  右/右 2年 大正
03 杉野光哉  右/右 1年 拓南
04 吉瀬蓮   右/右 2年 吉井
05 正岡大樹  右/右 2年 久谷
06 小牧大晃  右/左 2年 上京
07 藤本哲生  右/右 2年 段原
08 宮内大翔  右/右 1年 重信
09 上野竜綺  右/右 2年 赤坂
10 森田陸斗  右/右 1年 唐櫃
11 村田奨悟  左/左 1年 港南
12 中嶋彰大  右/右 1年 鴨川
13 西川京太朗 右/右 2年 駅家
14 山田陽   右/右 2年 玉川
15 杉野瑞樹  右/右 1年 ルーテル学院
16 河内夢羽我 右/右 2年 誠風
17 中村直人  右/右 1年 東広島市立中央
18 別府直哉  右/左 1年 樟風
19 中田鼓太郎 右/右 2年 新規登録
20 小笠原有人 右/右 2年 岡田

[戦歴] 秋季愛媛県大会2021年

【済美の戦歴|秋季愛媛県大会3位】
・3位決定戦:済美 3-1 松山学院
・準決勝  :済美 1-4 新田
・準々決勝 :済美 4-3 小松

・1回戦  :済美 7-4 宇和島東
—–地区大会—————————-
・代表決定戦:済美 13-0 北条(7)

👉各地の大会日程・結果を調べる👉

センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路