【日程•結果】FA宣言2025年⚡️有資格者•ランク一覧

プロ野球 FA宣言 2025年

2025年 プロ野球 FA宣言(フリーエージェント宣言)を特集!
資格保有者・年俸ランク・交渉結果(人的補償等)
=====================================
【2025年 FA宣言 日程•期限スケジュール等】
・有資格者公示:10月xx日(x)
・宣言期間  :11月x日(x)〜11月x日(x)
・宣言公示  :11月xx日(x)
・交渉期間  :11月xx日(x)から交渉解禁
  ※FA宣言選手として公示された翌日から交渉可能
=====================================
【参考:FA保有者 年俸ランク・人的補償内容】
・A(01-03位):人的補償+年俸の50% or 年俸の80%
・B(04-10位):人的補償+年俸の40% or 年俸の60%
・C(11位〜) :人的補償、金銭補償ともに不要
 ※所属球団の年俸順位で旧球団への補償内容が異なる
 ※年俸ランクは外国人選手を除く
 ※人的補償はプロテクト•外国人•ドラフト新人を除く

[実績] これまでのFA宣言移籍リスト

[過去一覧] FA宣言による移籍まとめ

[2025年] FA宣言 交渉•結果など

🔳海外FA権行使・ポスティング申請の状況など

・随時、UPDATE予定
=====================================
🔳FA宣言して残留・行使せず残留の選手(年俸ランク)

・随時、UPDATE予定
=====================================
🔳FA宣言した選手の調査・交渉状況など(年俸ランク)

・随時、UPDATE予定
=====================================
🔳戦力外通告対象選手の調査・獲得状況など

・随時、UPDATE予定

[2025年] FA有資格選手(セリーグ)

🔳巨人
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳阪神
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳DeNA
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳広島
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳ヤクルト
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳中日
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 

[2025年] FA有資格選手(パリーグ)

🔳ソフトバンク
・[国内FA権(⭐︎今季)]
・[海外FA権(⭐︎今季)]


🔳日本ハム
・[国内FA権(⭐︎今季)]
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳ロッテ
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳楽天
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳オリックス
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 


🔳西武
・[国内FA権(⭐︎今季)] 
・[海外FA権(⭐︎今季)] 

[参考①] フリーエージェント(FA)とは

・FAとは、いずれの球団とも選手契約を締結できる権利を持つ選手のことをいい、①国内FAと②海外FAがある①国内FA:NPB組織のいずれの球団とも選手契約を締結できる権利。②海外FA:外国のいかなるプロ野球組織の球団も含め、国内外のいずれの球団とも選手契約を締結できる権利。

[参考②] FA宣言の有資格者とは

・セ・パ各リーグの年度選手権試合期間中に145日以上出場選手登録されたシーズンを1シーズンとして計算する。


・①合計8シーズンに達したときに「国内FA」となる資格を取得。※2007年以降のドラフトで入団した大学生・社会人選手は、7シーズンで資格を取得


・②合計9シーズンに達したときに「海外FA」となる資格を取得。※それ以前に国内FAの権利を行使した場合を除く


【留意事項】
出場選手登録日数が145日に満たないシーズンがある場合は、それらのシーズンの出場選手登録日数をすべて合算し、145日に達したものを1シーズンとして計算。一度FAの権利を行使し、その後NPB組織のいずれかの球団と契約した選手は、出場選手登録が4シーズンに達したときに「海外FA」となる資格を取得。故障者特例措置や投手の登録日数加算に関する特例措置などにより登録日数を加算する場合がある。

[参考③] FA宣言のプロセスとは

①FAの資格を取得した選手は、日本シリーズが終了した日の翌日から土日祝を除く7日間以内に、FAの権利を行使するかどうかを表明する。②上記期間を経た翌日に「FA宣言選手」として公示。公示の翌日から旧球団を含めいずれの球団とも次年度選手契約締結交渉を行うことができる。③FA宣言選手は、旧球団の年俸順位でAランク(1~3位)、Bランク(4~10位)、Cランク(11位以下)に分けられ、ランクによって旧球団への補償内容が異なる


【参考:FA保有者 年俸ランク・人的補償内容】
・A(01-03位):人的補償+年俸の50% or 年俸の80%
・B(04-10位):人的補償+年俸の40% or 年俸の60%
・C(11位〜) :人的補償、金銭補償ともに不要
 ※所属球団の年俸順位で旧球団への補償内容が異なる
 ※年俸ランクは外国人選手を除く
 ※人的補償はプロテクト•外国人•ドラフト新人を除く

目次

[参考] オフシーズン関連リンク集

リンク集:セパ12球団一覧、球団別まとめ集
戦力外通告•現役引退など合同トライアウト
FA(フリーエージェント)宣言トレード移籍•新外国人
・セ:巨人 阪神 ヤクルト 中日 ベイスターズ カープ
・パ:西武 日本ハム オリックス 楽天 ソフトバンク ロッテ