豊川高校 野球部 メンバー 特集
豊川高校(愛知) 野球部メンバー 2024年
【2024年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 鈴木爽太 左/左 2年 愛知・豊橋市立章南中
02 高橋賢 右/左 2年 岐阜・美濃市立美濃中
03 中村丈 右/左 2年 愛知・名古屋市立神の倉中
04 山田時之介 右/右 2年 愛知・豊川市立一宮中
05 北田真心 右/左 1年 愛知・春日井市立春日井西部中
06 鈴木貫太 右/右 2年 愛知・蒲郡市立塩津中⭐️
07 林優翔 左/左 1年 愛知・岡崎市立六ツ美北中(弟)
08 モイセエフニキータ 左/左 2年 愛知・阿久比町立阿久比中
09 山本羚王 右/左 2年 愛知・新城市立千郷中
10 平野将馬 右/右 1年 愛知・岡崎市立翔南中
11 中西浩平 右/右 1年 三重・伊勢市立桜浜中
12 近藤慎之介 右/右 1年 愛知•名古屋市立左京山中
13 三浦康生 右/左 2年 愛知・西尾市立鶴城中
14 八木七遼 右/左 1年 愛知・岡崎市立矢作中
15 島田拓実 右/右 2年 愛知・小牧市立岩崎中
16 竹内雄惺 右/右 1年 愛知・名古屋市立志段味中
17 柴田啓汰 左/左 1年 愛知•名古屋市立振甫中
18 森陸 右/右 2年 三重•大紀町立大宮中
19 糸魚川司 左/左 2年 岐阜•中津川市立坂本中
20 林優大 右/右 2年 愛知•岡崎市立六ツ美北中(兄)
00 野球部監督:長谷川裕記(プロフィール・経歴)
00 選手名簿 :ベンチ入りメンバー(出身地別)
【本日の高校野球|選抜日程|展望|チーム成績|個人成績】
[戦歴レポート] センバツ2024年
◆阿南光 11-4 豊川 ※1回戦
阿南光 |230|000|006|=11
豊川 |000|000|121|=4
=====================================
🌸レポート🌸 高い攻撃力を持つ阿南光が11-4で勝利。攻撃陣は計10安打。1回表、1番福嶋稟之介(2年)と2番西村幸盛(2年)が連打で出塁すると、内野ゴロ2つから2点を先制。2回表、2死満塁から2番西村幸盛(2年)の走者一掃となる2塁打で3点を追加し、5-0。2点差に迫られた9回表には、4番住江慶次郎(2年)の安打で1点、6番矢藤颯太(2年)の安打で1点、ボークで1点、9番芝山拓人(2年)のスクイズで1点、押出四球で1点、犠牲フライで1点を追加。投手陣は、2段モーションの背番号1吉岡暖(2年)が9回を被安打9・四死球4・奪三振11・失点4・計143球と好投。捕手の井坂琉星(2年)は、顔面付近に死球(→打撲の診断)を受けるも好リード。打者では、2番西村幸盛(2年)が4打数3安打4打点と躍動した。敗れた豊川は、背番号1鈴木爽太(2年)・背番号20林優大(2年)・背番号10平野将馬(1年)・背番号11中西浩平(1年)・背番号17柴田啓汰(1年)の5投手が登板。攻撃陣は、計9安打。7回裏、2死満塁から代打・三浦康生(2年)の安打で1点。続く8回裏、3番モイセエフ•ニキータ(2年)の2ラン本塁打(大会第1号 & 低反発バット第1号)で2点。9回裏には、1死満塁から1番林優翔(1年)の安打で1点。なお2死満塁の場面で、チームの合言葉「ニキータに回せ」の通り、3番モイセエフ•ニキータ(2年)に打席が回るも、最後は空振り三振に倒れた。【観客数 : 11,000人】
[チーム紹介] 注目選手など(1/2)
🌸センバツ出場:10年ぶり2回目。選考委員会の選考理由「投手陣は安定感のある左腕・鈴木爽太、将来性豊かな右腕・中西浩平の2枚がそろう。注目の強打者、モイセエフ・ニキータの力強さに加え、上位下位問わずコンパクトに振れる打撃も評価」
🌸主な戦歴など:愛知準V・東海V・神宮4強|東海大会では、初戦・神村学園伊賀(三③)に7-0(7C)、続く準々決勝・岐阜第一(岐①)に13-3(5C)で勝利すると、続く準決勝・宇治山田商戦(三①)は9回裏に2点差を逆転して6x-5でサヨナラ勝ちし、選抜当確。決勝・愛工大名電戦(愛①)では初回に6得点を奪うなど集中打を発揮して8-7で勝利し、東海V。神宮大会では、初戦・高知戦で4点差をひっくり返して9x-8(11回TB)で勝利し、続く準決勝・星稜戦では3-15(5C)で敗戦。前回出場した2014年は初出場で4強。
🌸主な投手陣等:チーム防御率:2.91(32位)、平均失点数:3.9点(32位)、平均失策数:1.3つ(26位)。躍動感が魅力のサウスポー鈴木爽太(2年)は、東海大会の初戦・神村学園伊賀戦で完封(7回参考)、決勝・愛工大名電戦では6回2失点と好投し、躍進の原動力に。鈴木は、オフシーズンはひじの治療に専念(12月に手術)し、聖地での復活に期待だ。また、最速139キロの右腕・中西浩平(1年)のほか、決勝・愛工大名電戦で9回裏2死満塁の場面を無失点に抑えた最速142キロの背番号18平野将馬(1年)らが控える。【秋公式戦データ(投球回数順)】①鈴木爽太(2年)は計49回1/3を投げて、防御率2.01(37位)、奪三振38(21位)、1回あたりの奪三振数0.77(46位)。②中西浩平(1年)は計35回を投げて、防御率6.69(68位)、奪三振30(29位)、1回あたりの奪三振数0.86(30位)。③平野将馬(1年)は計17回2/3を投げて、防御率3.06(58位)、奪三振12(58位)、1回あたりの奪三振数0.68(57位)。[個人ランキング]
[チーム紹介] 注目選手など(2/2)
🌸主な攻撃陣等:チーム打率:.395(2位★★)、平均得点:9点(4位★★)、総本塁打:7本(1位★★★)、平均盗塁数:2.6個(6位★)。各項目でいずれも出場校トップクラスにランクインするなど、極めて高い攻撃力を持つ。今大会で最も注目を集めるのが、ロシア出身の両親を持つ3番モイセエフ•ニキータ(2年)だ。高校通算14本塁打を誇り、秋公式戦では、打率.571・本塁打6・打点32をマークし、いずれも”出場選手1位”に輝いて「三冠王」。「ニキータに回せ」がチームの合言葉だ。東海大会では、初戦・神村学園伊賀戦で3ラン、準決勝・宇治山田商戦では9回裏に同点打を放ち、決勝・愛工大名電戦では「ニキータシフト(外野4人)」がとられた。注目を集める中、神宮大会の準決勝・星稜戦ではソロアーチを放つなど、大舞台で活躍するスター性を持つ。
打線は、リードオフマンの1番林優翔(1年)が打率.444・打点11・盗塁8(出場選手6位)。続いて、神宮大会の高知戦でサヨナラ打を放った2番高橋賢(2年)が打率.441・打点13をマークするなど、1・2番コンビがチャンスメイク。3番ニキータ(2年)のあとを任される4番中村丈(2年・ジョウ)は、打率.443・打点13・盗塁9(出場選手3位)の好成績を残し、勝てばセンバツ当確となる準決勝・宇治山田商戦でサヨナラ打、決勝・愛工大名電戦では5打数3安打2打点(+盗塁3つ)と躍動。さらに、5番北田真心(1年)が打点17(出場選手5位)、6番鈴木貫太(2年)が打点14と、こちらも高い得点力を持つ。下位では、空中ウォークが得意な7番山本羚王(2年)が打率.460・盗塁7(出場選手9位)を記録し、再びチャンスを拡大して上位へ繋ぐ。[個人ランキング]
[データ集] 秋公式戦の投打成績
【豊川高校|2023年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙 :A=0、B=5、C=0 (優勝候補アンケート)
・部員数 :65人(8位) (部員数ランキング)
・試合数 :17戦15勝2敗 (戦歴:愛知|東海|神宮)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.395(2位) [平均.330点]
・総得点 :153点(1位) [平均69.1点]
・平均得点 :9点(4位) [平均6.9点]
・総本塁打 :7本(1位) [平均3.1本]
・平均本塁打 :0.4本(10位) [平均0.3本]
・総盗塁数 :45個(1位) [平均17.5個]
・平均盗塁数 :2.6個(6位) [平均1.7個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:2.91(32位) [平均1.93]
・総失点 :66点(32位) [平均24.3点]
・平均失点数 :3.9点(32位) [平均2.4点]
・総失策数 :22つ(32位) [平均9.5つ]
・平均失策数 :1.3つ(26位) [平均0.9つ]
================================
・カッコ内 :(全32校における順位)
・右側の平均 :[全32校における平均]
・項目の平均 :1試合あたりの値 [ランキング集]
[戦歴] 明治神宮大会2023年
◆星稜 15-3 豊川(5) [高] ※準決勝
星稜 |263|400|000|=15
豊川 |110|100|000|=3
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、星稜が背番号11道本想(1年)、豊川が背番号10中西浩平(1年)。1回表、星稜は3番芦硲晃太(2年)の2塁打で1点、5番服部航(1年)の安打で1点を奪い、2点を先制。1回裏、豊川は3番モイセエフ•ニキータ(2年)のソロ本塁打で1点を返す。2回表、星稜は3番芦硲晃太(2年)の安打で2点、4番萩原獅士(2年・レオ)の2試合連続弾となる2ラン本塁打で、6-1。ここで豊川は2人目の背番号17本田能光(2年)に交代。さらに星稜は7番専徒大和(2年)の安打で1点、相手失策から1点を奪い、8-1。2回裏、豊川は代打・三浦康生(2年)の2塁打で1点を返す。3回表から豊川は3人目の背番号11平野将馬(1年)に交代。3回表、星稜は3番芦硲晃太(2年)の安打で1点、4番萩原獅士(2年・レオ)の犠牲フライで1点、相手失策から1点を奪い、11-2。4回表、星稜は2番中谷羽玖(2年)の安打で1点、3番芦硲晃太(2年)の2ラン本塁打で2点、6番能美誠也(1年)の2塁打で1点を奪い、15-2。4回裏、豊川は8番三浦康生(2年)の2塁打で1点を奪い、15-3。5回表から豊川は4人目の背番号1鈴木爽太(2年)に交代。5回裏から星稜は右サイドスロー背番号17新島星空斗(2年)に交代。星稜が15-3(5回コールド)で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】星稜は計16安打(本塁打2本を含む)を放ち、3番芦硲晃太主将(2年・アシサコ)が2ラン本塁打を含む5打数4安打6打点と活躍を見せた。
◆高知 8-9x 豊川 (11)[高] ※初戦(準々決勝)
高知 |000|400|011|11 =8
豊川 |000|003|102|12 =9x
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、高知が背番号10辻井翔大(2年)、豊川が背番号10中西浩平(1年)。4回表、高知は失策で2点、内野ゴロで1点、4番谷口隼斗(2年)の安打で1点を奪い、4点を先制。6回表から豊川は2人目の背番号11平野将馬(1年)に交代。6回裏、豊川は3番モイセエフ•ニキータ(2年)の2塁打で1点を返す。ここで高知は2人目の背番号1平悠真(2年)に交代。さらに豊川は5番北田真心(1年)の安打で2点を奪い、4-3。7回裏、豊川は1番林優翔(1年)の安打で1点を返し、4-4。8回表、高知は1番筒井海斗(2年)のソロ本塁打(高校の部=第1号)で5-4。9回表から豊川は3人目の背番号1鈴木爽太(2年)、4人目の背番号17本田能光(2年)に交代。このあと高知は7番箕浦充輝(2年)の安打で1点を追加し、6-4。9回裏、豊川は代打・三浦康生(2年)と代打・八木七遼(1年)が連続安打で出塁すると、2番高橋賢(2年)の安打で1点、3番モイセエフ•ニキータ(2年)の犠牲フライで1点を奪い、6-6。10回表、豊川は5人目の背番号14竹内雄惺(1年)に交代。このあと高知は相手バッテリーミスから1点を勝ち越し。10回裏から高知は背番号10辻井翔大(2年)が再びマウンドへ。このあと豊川は6番鈴木貫太主将(2年)の安打で1点を奪い、7-7。11回表、高知は5番辻井翔大(2年)の犠牲フライで1点を勝ち越し。11回裏、豊川は2死2・3塁から2番高橋賢(2年)がセンターオーバーのタイムリーを放って2点を奪い、決着。豊川が9x-8(延長11回サヨナラ)で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】豊川は計13安打を放ち、序盤の4点ビハインドを跳ね返した。打者では、2番高橋賢(2年)がサヨナラ打を含む6打数4安打3打点と活躍が光った。
[戦歴] 秋季東海大会2023年(1/2)
◆豊川(愛②) 8-7 愛工大名電(愛①)(長) ※決勝
豊川 |600|200|000|=8
愛工大名電|000|002|023|=7
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、愛工大名電が背番号11古谷龍斗(2年)、豊川が背番号10鈴木爽太(2年)。1回表、豊川は四球・失策・四球から無死満塁。ここで早くも愛工大名電は2人目の背番号12礒田桜士朗(1年)に交代。このあと豊川は4番中村丈(2年)の安打で1点、5番北田真心(1年)の安打で1点、押出四球で1点。ここで愛工大名電は3人目の背番号10伊東尚輝(2年)に交代。さらに豊川は7番山本羚王(2年・レオ)の安打で1点、押出四球で1点、内野ゴロから1点を奪い、初回に一挙6点を先制。4回表、豊川は4番中村丈(2年)の安打で1点、5番北田真心(1年)の安打で1点を追加し、8-0とリード。6回表から愛工大名電は4人目の背番号1大泉塁翔(2年)に交代。6回裏、愛工大名電は4番石島健(2年)の安打で2点を返す。7回裏から豊川は2人目の背番号1中西浩平(1年)に交代。8回裏、愛工大名電は5番宍戸琥一(2年)の2塁打で1点、押出四球で1点を返し、8-4。ここで豊川は3人目の背番号17本田能光(2年)に交代し、後続を断つ。9回裏、4点を追う愛工大名電は1番山口泰知(2年)の2塁打で1点、内野ゴロで1点、押出四球で1点を奪い、8-7(1点差に迫る)。なお2死満塁の場面で、豊川は4人目の背番号18平野将馬(1年)に交代し、後続を断つ。豊川が8-7で勝利し、優勝!【◆◆活躍メモ◆◆】豊川は、4番中村丈(2年・ジョウ)が5打数3安打2打点(+盗塁3つ)の活躍を見せるなど、チームは計12安打で8得点。先発した背番号10鈴木爽太(2年)が6回2失点と好投したほか、9回裏2死満塁の場面を託された背番号18平野将馬(1年)が猛追してくる相手打線を無失点に抑えるなど活躍が光った。東海王者・豊川は、明治神宮大会へ出場する。
◆宇治山田商(三①) 5-6x 豊川(愛②)(長) ※準決勝
宇治山田商|100|002|101|=5
豊川 |000|001|023|=6x
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、宇治山田商が背番号11加古真大(1年)、豊川が背番号10鈴木爽太(2年)。1回表、宇治山田商は5番泉亮汰(2年)の安打で1点を先制。6回表、宇治山田商は内野ゴロから1点、1番山本湊乃介(2年)の安打で1点を奪い、3-0。6回裏、豊川は3連打で無死満塁のチャンスを作ると、4番中村丈(2年)の安打で1点を返す。ここで宇治山田商は、2人目の背番号10田中燿太(2年)に交代し、無死満塁のピンチも追加点を許さず。7回表、宇治山田商は5番泉亮汰(2年)の安打で1点を追加し、4-1。8回表から豊川は2人目の背番号1中西浩平(1年)に交代。8回裏、豊川は5番北田真心(1年)の安打で2点を奪い、4-3と1点差に迫る。9回表、宇治山田商は4番小泉蒼葉(1年)のソロ本塁打で1点を奪い、5-3と突き放す。9回裏、豊川は失策・四球で走者を出すと、1番林優翔(1年)の安打で1点を返し、5-4と1点差。2死1・3塁から、3番モイセエフ•ニキータ(2年)の安打で1点を奪い、5-5の同点。続く4番中村丈(2年)がサヨナラタイムリーを放って、決着。豊川が6x-5(9回サヨナラ)で勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】勝った豊川は計13安打を記録。中でも、3番モイセエフ•ニキータ(2年)は9回裏に同点打を放つなど5打数4安打1打点、続く4番中村丈(2年・ジョウ)は反撃の狼煙となる適時打に加えて、チームをセンバツに導くサヨナラ打を放つなど活躍が光った。
[戦歴] 秋季東海大会2023年(2/2)
◆岐阜第一(岐①) 3-13 豊川(愛②)(5)(長) ※準々決勝
岐阜第一 |101|100|000|=3
豊川 |212|080|000|=13
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、岐阜第一が背番号10鑓水佑哉(2年)、豊川が背番号10鈴木爽太(2年)。1回表、岐阜第一は4番永安弘和(1年)の安打で1点を先制。1回裏、豊川は3番モイセエフ•ニキータ(2年)の安打で1点、5番北田真心(1年)の安打で1点を奪い、1-2と逆転。2回裏、豊川は9番鈴木爽太(2年)の安打で1点を追加。3回表、岐阜第一はボークから1点を返す。3回裏、豊川は3番モイセエフ•ニキータ(2年)の2塁打で1点を追加。ここで岐阜第一は2人目の背番号11東秀(1年)に交代。このあと豊川は5番北田真心(1年)の犠牲フライで1点を追加。4回表、岐阜第一は内野ゴロから1点を返し、3-5。5回裏、豊川は安打・安打・四球から1死満塁のチャンスを作ると、失策2つで2点、1番林優翔(1年)の安打で1点、2番高橋賢(2年)の2塁打で2点を奪い、3-10。このあと岐阜第一は、3人目の背番号12中川唯一(2年)に交代。さらに豊川は、相手失策から1点、6番鈴木貫太(2年)の安打で1点、相手ミスから1点を奪い、10点差。豊川が13-3(5回コールド)で岐阜第一に勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】豊川は計13安打・4盗塁。打者では、2番高橋賢(2年)、3番モイセエフ•ニキータ(2年)、5番北田真心(1年)がいずれも2打点。また、6番鈴木貫太(2年)は3打数3安打1打点+盗塁2つと活躍が光った。
◆神村学園伊賀(三③) 0-7 豊川(愛②)(7)(長) ※初戦
神村学園伊賀|000|000|000|=0
豊川 |020|005|x00|=7
=====================================
⭐️試合経過⭐️先発は、神村伊賀が背番号8田中琉心(2年)、豊川が背番号10鈴木爽太(2年)。2回裏、豊川は6番鈴木貫太(2年)の2塁打で1点、内野ゴロで1点を奪い、2点を先制。5回裏から神村伊賀は2人目の背番号1水谷颯(2年)に交代。6回裏、豊川はヒット2本で走者を出すと、1番林優翔(1年)の2塁打で2点を追加し、0-4。ここで神村伊賀は3人目の背番号9伊藤大晟(2年)に交代。さらに豊川は、3番モイセエフ•ニキータ(2年)の3ラン本塁打で3点を追加し、0-7と突き放す。豊川が7-0(7回コールド)で神村伊賀に勝利!【◆◆活躍メモ◆◆】勝利した豊川は、3番モイセエフ•ニキータ(2年)の3ラン本塁打など計12安打を記録。投げては、背番号10鈴木爽太(2年)が7回を被安打4・四死球3・奪三振8・失点0・計90球の好投で、相手打線を完封(7回参考)。
[戦歴] 秋季愛知大会2023年
【豊川の戦歴|秋季愛知大会2023年】
・決勝戦 :豊川 01-7 愛工大名電 ⚫︎
・準決勝 :豊川 12-8 小牧南
・準々決勝:豊川 03-1 東邦
・3回戦 :豊川 09-1 西尾東(8)
・2回戦 :豊川 12-2 名古屋(6)
——地区大会 2次予選———–
・決勝戦 :豊川 03-2 豊橋中央
・準決勝 :豊川 08-0 豊川工科(7)
——地区大会 1次予選———–
・予選 :豊川 08-0 有教館(7)
・予選 :豊川 30-1 福江(5)
・予選 :豊川 07-2 豊丘
・予選 :豊川 14-4 三谷水産(5)