佐賀 21世紀枠推薦校 2026年
センバツ2026年 佐賀 21世紀枠推薦校
🌸推薦校 :神埼高校 ※11月5日(水)発表
🌸21世紀:47都道府県の推薦校一覧
🌸推薦理由:2025年秋季佐賀大会では、ベスト4入り。初戦となった2回戦、3回戦、準々決勝と3試合連続で相手打線を「無失点」に抑えて勝利。続く準決勝では、準優勝した龍谷に2-3で惜敗した。近年は、釘本監督と部員が一丸となって練習に取り組み、安定した成績を残している点などが評価された。これまで甲子園には、2回(01年春・01年夏)の出場経験がある。
🌸戦歴 |秋季佐賀大会2025年
■準決勝:神埼高校 2-3 龍谷|■龍谷は、神崎高校に3-2で勝利。投手陣は、先発の鶴園が4回を被安打4・四死球1・奪三振1・失点1と好投し、2人目の右近が残る5回を被安打6・四死球4・奪三振5・失点1に抑えた。計11安打を放ち、初回に3番友廣のタイムリーで1点を先制。その後、4回に8番大西、7回に7番久原のタイムリーから1点ずつを追加した。打者では、2番中村が3打数3安打、キャッチャー川端が4打数2安打、セカンド久原が4打数2安打1打点と活躍した。一方、敗れた神埼高校は、木村→野口→藤木の3投手が継投。計10安打を放ち、2点を追う9回裏には1点を返して、1点差に迫るも及ばなかった。
=====================================
■準々決勝:神埼高校 7-0 致遠館(8)|■神埼高校は、致遠館に7-0(8回コールド)。先発の木村が6回を被安打6・四死球1・奪三振3・失点0と好投し、2人目の藤木が残る2回を無安打・無失点に抑えた。計8安打を放ち、1番福嶋が4打数3安打+1盗塁、5番井上が3打数1安打2打点と活躍をみせた。
=====================================
■3回戦:神埼高校 6-0 唐津東|■神埼高校は、唐津東に6-0で勝利。先発の木村が7回を被安打1・四死球1・奪三振5と好投し、2人目の藤木が残る2回を救援して、相手打線を完封。計11安打を放ち、1番福嶋が4打数2安打1打点、センター伊生が4打数2安打1打点、ショート野口が5打数3安打1打点と活躍した。
=====================================
■2回戦: 神埼高校 2-0 早稲田佐賀|■神埼高校は、先発の木村が5回を被安打4・無失点、2人目の野口が残る4回を被安打2・無失点と好投し、相手打線を完封。計4安打を放ち、3番森崎が4打数1安打2打点と活躍した。
=====================================
【第98回 センバツ2026年 日程・出場校】
・日程:2026年3月19日(木)〜31日(火)
・抽選:3月6日(金) ※組み合わせ抽選会
・選考:1月30日(金) ※選考委員会(15:30〜)
・会場:阪神甲子園球場|早めのホテル予約
・出場:全32出場校
・休養:準々決勝•準決勝の各翌日(計2日)
[2025年] 小城高校
センバツ2025年 佐賀 21世紀枠推薦校
🌸推薦校 :小城高校 ※11月11日(月) 発表
🌸推薦理由:2024年秋季佐賀大会では、ベスト8入り。1回戦で高志館に5-0、2回戦で太良に2-0(延長10回)、3回戦で武雄に2-1で勝利。続く準々決勝で、鳥栖工業に0-5で敗れた。同校は、1899年創立の「旧制佐賀県立小城中学校」と1908年創立の佐賀県立小城高等女学校が前身で、2019年に創立120年を迎えた。部員不足を乗り越えて好成績をおさめた点に加えて、進学校として部活動や学業だけでなく、地域貢献活動にも積極的に取り組んでいる点などが評価された。
🌸小城の戦歴|秋季佐賀大会2024年
・準々決勝:小城 0-5 鳥栖工業 ⚫︎
・3回戦 :小城 2-1 武雄
・2回戦 :小城 2-0 太良(10)
・1回戦 :小城 5-0 高志館
[2024年] 神崎
センバツ2024年 佐賀 21世紀枠推薦校
🌸推薦校 :神埼高校 ※11月7日(火) 発表
🌸推薦理由:秋季佐賀県大会では、ベスト4入り。初戦(2回戦)で神埼清明に5-3、3回戦で鹿島に3x-2(9回サヨナラ)、準々決勝で伊万里に3-2で競り勝つも、準決勝で唐津商業に敗戦。同校は、1929年に神埼高等女学校として開校(県立高校)。甲子園には、2001年に春夏連続出場経験があるが、それ以降は部員減少により単独出場が危ぶまれることもあった(3年前には部員7人+マネ3人)。その後は地道な努力を続け、好成績を残した点などが評価された。
🌸神埼の戦歴|秋季佐賀大会2023年
・準決勝 :神埼 4-11 唐津商業(7) ⚫︎
・準々決勝:神埼 3-2 q伊万里
・3回戦 :神埼 3x-2 鹿島
・2回戦 :神埼 5-3 q神埼清明
[2023年] 鳥栖
センバツ2023年 佐賀県 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:鳥栖高校 ※2022年11月9日(水)
🌸選出理由:秋季佐賀大会では、決勝で佐賀北に3-8で敗戦し、準優勝。2位で出場した秋季九州大会では、優勝した沖縄尚学に1回戦で2-8で敗戦。これら好成績をおさめたこと、文武両道に取り組んでいる点などが評価された。同校は1927年に高等女学校として設立された県立の進学校。2007年に中高一貫校となった。これまで甲子園にはセンバツ1回・夏の甲子園2回の出場経験がある。
🌸鳥栖の戦歴|秋季佐賀大会2022年
——–秋季九州大会————————-
・1回戦 :鳥栖 2-8 沖縄尚学(沖1) ●
——–秋季佐賀大会————————-
・決勝 :鳥栖 3-8 q佐賀北 ●
・準決勝 :鳥栖 5-3 q東明館
・準々決勝:鳥栖 4-1 q佐賀工業
・3回戦 :鳥栖 5x-4 北陵(10)
・2回戦 :鳥栖 11-4 伊万里(7)
[2022年] 鹿島
センバツ2022年 佐賀県 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:鹿島高校 ※2021年11月4日(木)発表
🌸選出理由:選出は2度目。秋季佐賀大会では3位。2019年NHK杯では鹿島実業との統合チームで優勝し、同年夏の大会で優勝した佐賀北に惜敗した。同校は、普通科・商業科・食品調理科を併設する共学の進学校で、練習時間が少ない中で工夫して練習に取り組み、文武両道で良い成績を残している。夏の甲子園に過去2回出場し、1960年には4強入り。同年以降の甲子園出場はなく、第91回大会でも21世紀枠県推薦校に選ばれたが、これまでセンバツ出場はない。
🌸鹿島の戦歴|秋季佐賀大会2021年
・3位決定:鹿島 9-3 伊万里実業
・準決勝 :鹿島 3-4 有田工
・準々決勝:鹿島 4-1 敬徳
・3回戦 :鹿島 5-4 佐賀学園(11)
・2回戦 :鹿島 8-1 佐賀農
・1回戦 :鹿島vs唐津商 ※鹿島の不戦勝
[2021年] 東明館
センバツ2021年 佐賀県 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:東明館 ※2020年11月10日(火)
🌸推薦理由など:創意工夫して練習し近年は好成績を残していること、文武両道で他校の参考になる試合を行なっていることなどを挙げた。春夏を通じて甲子園出場経験はない。2020年の秋季佐賀県大会では優勝。その後に開催された秋季九州大会では、初戦で鹿児島・樟南に勝利し8強進出。
🌸東明館の戦歴|秋季九州大会2020年
・準々決勝:東明館(佐1) 3-9 宮崎商業(宮1)
・1回戦 :東明館(佐1) 3-2 樟南(鹿2)
🌸東明館の戦歴|秋季佐賀大会2020年
・決勝 :東明館 07-5 o唐津商業
・準決勝 :東明館 08-1 o佐賀商(7)
・準々決勝:東明館 04x-3 北陵(10)
・3回戦 :東明館 11-1 o神崎厳木(6)
・2回戦 :東明館 10-0 o三養基(6)
◆目次
[47都道府県] 21世紀枠推薦校一覧
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

