京都府 21世紀枠推薦校 2023年
センバツ2023年 京都府 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:宮津天橋・丹後緑風連合
※2022年11月7日(月)発表
🌸選出理由:宮津天橋と丹後緑風の連合チーム(共に府立)は、前身も含めて春夏甲子園出場経験はなし。連合チームの推薦は、京都で初。ともに新チームの選手が9人に満たず、連合で出場した秋季京都大会ではベスト8進出。教員や保護者も連携を図り、合同練習などをサポートしてきた。人口減少が課題の地域にあって、ひたむきに野球に取り組み、好成績を残したことなどが評価された。🌸参考:全国47都道府県推薦校一覧
🌸宮天丹緑の戦歴|秋季京都大会2022年
・準々決勝:宮天丹緑 0-10 龍谷大平安(6) ●
・4回戦 :宮天丹緑 3-2 福知山成美
・3回戦 :宮天丹緑 3-1 京都外大西
・2回戦 :宮天丹緑 8-7 同志社国際
[アンケート] 近畿 21世紀枠推薦校
Q.近畿地区の21世紀枠推薦校はどのチーム?
※アンケート回答:白ボタンから投票
Loading ...
【近畿】㉓年の推薦 ※赤=地区推薦、⭐️=出場
滋賀:㉓水口東|㉒伊吹|㉑草津|⑳伊香
京都:㉓宮津天橋•丹後緑風連合|㉒塔南|㉑綾部|⑳西城陽
大阪:㉓佐野|㉒星翔|㉑山田|⑳箕面学園
兵庫:㉓小野|㉒加古川西|㉑東播磨⭐️|⑳市立西宮
奈良:㉓生駒|㉒高田商業|㉑畝傍|⑳奈良
和歌:㉓熊野|㉒熊野|㉑耐久|⑳日髙中津
[参考]センバツ2023年スケジュール
【2023年 センバツの主なスケジュール日程】
・センバツ日程:3月18日(土)〜3月31日(金)
———————————————————–
・各地区大会 :10月〜11月
・明治神宮大会 :11月18日(金)~23日(水)
・21世紀枠推薦校:10月〜11月 ※47推薦校発表
・21世紀枠推薦校:12月上旬 ※各地区代表9校発表
・選抜選考委員会 :1月27日(金)
・組み合わせ抽選会:3月10日(金)
・開幕 :3月18日(土)
・準々決勝 :3月27日(月)
・休養日① :3月28日(火)
・準決勝 :3月29日(水)
・休養日② :3月30日(木)
・決勝戦 :3月31日(金)
———————————————————–
・前売券 :チケット別途発表|ホテル予約
・過去結果:センバツ2022|夏の甲子園2022
[2022年] 21世紀枠推薦校 塔南高校
センバツ2022年 京都府 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:塔南高校 ※2021年11月5日(金)発表
🌸選出理由:秋季京都大会では準優勝。決勝では、夏の甲子園4強の京都国際に5-6で惜敗。その後、秋季近畿大会では1回戦で優勝した大阪桐蔭に敗れた(=スコアは7-0[7コールド])。公立校ながら各大会で常に上位進出するなど好成績を残す。また、校風・品位・技能においても地域に愛される学校で、ハツラツとした動きは模範となると評価された。春夏甲子園出場経験は無し。
🌸塔南の戦歴|秋季近畿・京都大会2021年
——近畿大会—————————-
・1回戦:塔南 00-7 大阪桐蔭(7)
——秋季京都大会————————
・決勝 :塔南 05-6 京都国際
・準決勝:塔南 06-1 京都外大西
・準々決:塔南 06-0 龍谷第平安
・4回戦:塔南 12-4 京都先端附
・3回戦:塔南 03-0 鴨沂
・2回戦:塔南 13-3 舞鶴高専(6)
[2021年] 21世紀枠推薦校 綾部高校
センバツ2021年 京都府 21世紀枠推薦校
🌸推薦校:綾部高校 ※2020年11月6日(金)
🌸推薦理由など:020年の秋季京都大会で8強入りするなど安定した成績をおさめていること、文武両道を掲げて校風・品位・技能においても地域から愛される学校であることなどが挙げられた。同校の選出は2006年に続き、今回が2度目となる。部員は36名で、特進など3コースで学ぶため、全員そろって練習を開始できるのは平日なら週1日だけ。グランドは他部と併用で照明の数も少なく、ボールを使った練習時間は約1時間に限られる。
🌸綾部高校の戦歴|秋季京都大会2020年
・準々決勝:綾部 01-5 乙訓
・1回戦 :綾部 11-5 東稜 ※2次戦のみ記載
目次