【長野県】諏訪清陵 21世紀枠推薦校⚡️センバツ2026年

長野 21世紀枠推薦校 2026年

センバツ2026年 長野 21世紀枠推薦校

🌸推薦校 :諏訪清陵  ※11月10日(月)発表
🌸21世紀:47都道府県の推薦校一覧


🌸推薦理由:21世紀枠推薦校への選出は、4回目。2025年秋季長野大会では、4位。1回戦で松本美須々ヶ丘に5-1、2回戦で上田高校に8-4で勝利すると、続く準々決勝では、南信1位の東海大諏訪に13-4(7回コールド)で勝利。このあと、準決勝では準優勝した長野日大に3-9で敗れ、秋季北信越大会への出場がかかる3位決定戦では松本国際に0-7(8回コールド)で敗れた。県内有数の進学校であり、文武両道に取り組みながら、ここ1年では春・夏ともにベスト16入りするなど好成績をおさめている点などが評価された。これまで春夏ともに甲子園への出場経験はない。


🌸戦歴  |秋季長野大会2025年
■3位決定戦:諏訪清陵 0-7 松本国際(8)|■松本国際は、諏訪清陵に7-0(8回コールド)。先発の和田が8回無失点と好投。2-0と2点リードで迎えた3回裏に、5番小堀の3塁打と6番加藤の2塁打から2点を追加。5-0とリードして迎えた8回裏には、9番立花の2塁打と1番飯出のタイムリーから2点を追加し、これで7点差とした。一方、敗れた諏訪清陵は、伴→大場の2投手が継投。攻撃陣は、得点を奪えなかった。
=====================================
■準決勝:諏訪清陵 3-9 長野日大|■長野日大は、諏訪清陵に9-3で勝利。1-2と1点を追う2回裏に、清水・笠原のタイムリーなどから一挙5点を奪い、逆転に成功。投手陣は三澤→北村→飯島の3投手が継投し、打者では笠原が3塁打、林が2塁打を記録した。一方、敗れた諏訪清陵は、竹村→伴→大場の3投手が継投。1回表に2点を先制するも、その後に逆転を許した。
=====================================
■準々決勝:諏訪清陵 13-4 東海大諏訪(7)|■諏訪清陵は、東海大諏訪に13-4(7回コールド)。計16安打を放ち、1回裏に堀内の2塁打などから3点を奪って逆転すると、続く2回裏には打者一巡の猛攻で一挙5点、6回裏には一挙4点とビッグイニングを3回作り、相手を圧倒した。先発の田中が7回4失点と力投し、打者では柴田が3塁打、堀内が2塁打を記録した。
=====================================
■2回戦:諏訪清陵 8-4 上田高校|■諏訪清陵は、0-1で迎えた2回裏に4点を奪い、逆転に成功。先発の田中が9回4失点と好投し、下平が2塁打を記録した。
=====================================
■1回戦:諏訪清陵 5-1 美須々ヶ丘|■諏訪清陵は、先発の田中が9回1失点と好投し、柴田が2塁打を記録した。※県大会のみ記載※

=====================================
第98回 センバツ2026年 日程・出場校
・日程:2026年3月19日(木)〜31日(火)
・抽選:3月6日(金) ※組み合わせ抽選会
・選考:1月30日(金) ※選考委員会(15:30〜)
・会場:阪神甲子園球場|早めのホテル予約
・出場:全32出場校
・休養:準々決勝•準決勝の各翌日(計2日)




[2025年] 小諸商業

センバツ2025年 長野 21世紀枠推薦校

🌸推薦校 :小諸商業 ※11月18日(月) 発表


🌸推薦理由:選出は、4回目。2024年秋季長野県大会では、ベスト8入り。東信予選では、決勝で上田西に3-1で勝利して優勝。県大会では、準々決勝で準優勝した松本国際に4-6(延長10回)で惜敗した。2024年は、春=ベスト8、夏=ベスト4、秋=ベスト8と好成績をおさめている点、学業と部活動を両立に取り組んでいる点などが評価された。これまで春夏ともに甲子園出場経験はない、


🌸小諸商業の戦歴|秋季長野大会2024年
・準々決勝:小諸商業 4-6 松本国際(10) ⚫︎

・2回戦 :小諸商業 6-5 美須々ケ丘 

・・——東信地区————–
・決勝戦 :小諸商業 03-1 上田西
・準決勝 :小諸商業 10-3 上田(7)
・準々決勝:小諸商業 07-0 丸子修学館(8)
・1回戦 :小諸商業 09-0 小諸(7)




[2024年] 赤穂

センバツ2024年 長野 21世紀枠推薦校

🌸推薦校 :赤穂高校 ※11月13日(月) 発表


🌸推薦理由:21世紀枠推薦校への選出は、初めて。秋季長野県大会では、ベスト8入り。まず、南信地区予選では64年ぶりに優勝。その後に進んだ県大会では、初戦・長野商業に2-0で完封勝利。続く準々決勝では、今夏の甲子園出場校・上田西に2-5で惜敗するも、これら好成績を残した点などが評価された。同校は、1917年創立。野球部は1960年夏の甲子園に出場経験がある。


🌸赤穂の戦歴|秋季長野大会2023年
・準々決勝:赤穂 2-5 上田西 ⚫︎

・2回戦 :赤穂 2-0 長野商業 

   ——南信大会————–
・決勝戦 :赤穂 07-2 諏訪清陵
・準々決勝:赤穂 10-3 飯田風越(7)
・準々決勝:赤穂 06-5 飯田OIDE長姫
・2回線 :赤穂 08-1 高遠(8)



[2023年] 伊那北

センバツ2023年 長野県 21世紀枠推薦校

🌸推薦校:伊那北 ※2022年11月15日(火)発表


🌸選出理由:選出は2002年以来2回目。秋季長野大会では4位。準々決勝では長野と延長13回の接戦を6-2で制した。準決勝では佐久長聖に7-8x(延長10回)で惜敗し、続く3位決定戦では松本国際に0-5で敗れ、北信越大会への出場を逃した。南信地域における県立の進学校で、平日の練習時間は2時間程度に限られる中、2022年度は春4強・夏8強・秋4位と好成績を残していることなどが評価された。同校は1920年創立で、野球部は今年創部100周年を迎えた。これまで夏の甲子園に3回の出場経験がある。


🌸伊那北の戦歴|秋季長野大会2022年
・3位決定:伊那北 0-5 松本国際 ●
・準決勝 :伊那北 7-8x 佐久長聖(10) ●
・準々決勝:伊那北 6-2 長野 (13)
・2回戦 :伊那北 4-2 松本深志
  ——地区大会—————
・決勝  :伊那北 3-12 飯田OIDE長姫 ●
・準決勝 :伊那北 3-0 諏訪二葉
・準々決勝:伊那北 3-1 上伊那農業
・2回戦 :伊那北 6-4 岡谷南



[2022年] 松本深志

センバツ2022年 長野県 21世紀枠推薦校

🌸推薦校:松本深志 ※2021年11月24日(水)発表


🌸選出理由:同校が推薦校に選ばれたのは第90回大会(2018年)以来、2回目。秋季長野県大会では8強入り。準々決勝では東海大諏訪に4-7(延長10回)で惜敗した。県内屈指の進学校で「文武不岐」を実践していること、その中で近年好成績をおさめていることなどが評価された。1876年(明治9年)創立の伝統校。旧制松本中学時代の1906年、上田中学(現上田高校)との対戦では、日本で初めてのスクイズを決めたとされることでも知られる。これまで1947年の夏の甲子園に出場経験がある。


🌸松本深志の戦歴|秋季長野大会2021年
・準々決勝:松本深志 4-7 東海大諏訪(10)
・2回戦 :松本深志 8-6 長野
・1回戦 :松本深志 7-0 諏訪二葉(7)
—–地区大会—————————-
・代表決定:松本深志 1-3 松本国際
・2回戦 :松本深志vs松本美須々ヶ丘 ※不戦勝
・1回戦 :松本深志 6-4 松本第一



[2021年] 更級農業

センバツ2021年 長野県 21世紀枠推薦校

🌸推薦校:更級農業 ※2020年11月16日(月)発表


🌸選出理由:農業実習などで全体練習の時間が限られる中、創意工夫を凝らし好成績を収めた点が評価された。野球部員は34人(うちマネジャー6人)。2020年の秋季長野県大会で16強に進出するなど好成績をおさめた。秋季地区大会では、飯山高校に9-7で惜敗。進んだ県大会では、優勝した佐久長聖に3-1で惜敗するなど、強豪校と対等に接戦を繰り広げた。


🌸更級農業の戦歴|秋季長野大会2020年
<長野県大会>
・1回戦  :更級農業 01-3 佐久長聖
<地区大会>
・3位決定戦:更級農業 08-5 長野
・準決勝  :更級農業 07-9 飯山
・準々決勝 :更級農業 17-6 屋代(7)
・1回戦  :更級農業 10-1 須坂創成(7)



◆目次

[47都道府県] 21世紀枠推薦校一覧

北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井   
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄