《東北高校》野球部メンバー2023年⚡️センバツ

東北高校 野球部 2023年

東北高校(宮城) 野球部 メンバーを特集!
センバツ2023年 チーム紹介•戦歴•注目選手

【東北高校:成績データスポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0。打率:.273(33位)、平均得点:5.4点(30位)、総本塁打:6本(8位)、平均盗塁数:1.3個(29位)、防御率:1.43(9位)、平均失点数:1.4点(2位)、平均失策数:0.9つ(18位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【戦歴:宮城東北


【センバツ2023年ベンチ入りメンバー】※旧学年
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 ハッブス大起 右/右 2年 埼玉•伊奈町立小針中
02 日隈翔弥   右/右 2年 神奈•川崎市立宮内中
03 山田翔琶   左/左 2年 宮城•仙台市立郡山中
04 金子和志   右/両 2年 群馬•桐生市立境野中
05 佐藤響    右/右 2年 宮城•仙台市立根白石中⭐️
06 平沢快留   右/左 2年 神奈•川崎市立塚越中
07 伊達一也   右/左 2年 奈良•生駒市立生駒中
08 渡邊成汰   左/左 2年 宮城•大崎市立古川中
09 佐藤玲磨   右/右 2年 宮城•仙台市立寺岡中
10 秋本羚冴   左/左 2年 秋田•大館市立東中
11 根岸聖也   右/左 2年 群馬•邑楽町立南中 ※抹消
11 池田悠紀   右/右 1年 神奈•川崎市立中原中 ※新規
12 大竹響    右/右 2年 福島•矢吹町立矢吹中
13 井島亮太   右/左 2年 秋田•由利本荘市立東中
14 鳥塚晴翔   右/右 1年 神奈•川崎市立田島中
15 小野洋一郎  右/左 2年 宮城•塩竈市立第二中
16 塚本優真   右/右 2年 埼玉•越谷市立東中
17 布川碧    右/左 1年 宮城•仙台市立八木山中
18 進藤愛輝   右/右 1年 秋田•大仙市立協和中




[チーム紹介] 戦歴・特長・注目選手

🌸センバツ出場:12年ぶり20回目 (戦歴:宮城東北)
🌸主な戦歴等:秋季宮城大会では優勝(12年ぶり)。1回戦〜準々決勝までの4試合は全て完封勝利。準決勝・利府戦は7-1、決勝・仙台育英戦は2-1で勝利するなど、県大会の全6試合で失点はわずか2点。秋季東北大会では、初戦・八戸工大一戦(青森3位)は3x-2、準々決勝・山形中央戦(山形1位)は4-2、準決勝・聖光学院戦(福島1位)は6-2、決勝・仙台育英戦(宮城2位)は3-6で敗戦し、東北準V。


🌸主な投手陣:チーム防御率:1.43(9位)。投手陣は、最速145キロの直球を持つエース右腕のハッブス大起(2年・父が米国人)と、ダイヤAから学んだ投球術をみせる技巧派左腕・秋本羚冴(2年)の継投が勝利の方程式だ。秋公式戦の投手成績は、ハッブス大起(2年)が7試合(32回2/3)を投げて防御率1.93、秋本羚冴(2年)は10試合(30回1/3)を投げて防御率0.00(出場選手1位)と抜群の安定感をみせた。


🌸主な攻撃陣:チーム打率:.273(33位)。秋の総本塁打数は6本(8位)。競り合いに強く、序盤にリードを奪われても終盤で逆転劇を演じる。母が宮城出身の切込隊長・1番金子和志(2年)は、初戦・八戸工大一戦で終盤に同点3塁打、準決勝・聖光学院戦で勝ち越し2ラン本塁打を放つなど、東北大会ではチーム最多4打点を記録。中軸の4番佐藤玲磨(2年)と6番大竹響(2年)は、ともに準決勝・聖光学院戦でソロ本塁打を放つなど一発力がある。空手経験者の7番伊達一也(2年)は初戦・八戸工大一戦でサヨナラ打を放つなど勝負強いほか、宮城大会の準決勝・利府戦(7-1)で満塁本塁打を放った平沢快留(2年)らも力がある。


🌸トピックス:「ヒロシさん」と呼ばれる監督は、2022年8月に就任した元巨人・佐藤洋氏(60)。丸刈りを廃止、BGMを流しながらのTシャツ/短パン/ジャージ練習などを次々採用。メニューも生徒が考案する形とし、自主性を引き出す。[特集:日程•結果優勝候補注目選手選手名簿データ集]



[戦歴] センバツ2023年

📢センバツ:組み合わせ日程・結果
📢高校野球:本日の試合日程・結果

東北 1-3 山梨学院 ※1回戦(3/18)
東北・・|000|000|100|=1
山梨学院|000|020|10x|=3
=====================================
⭐️試合経過⭐️関東王者の山梨学院が3-1で東北に勝利。引き締まった投手戦を制した。背番号1林謙吾(2年)が9回を被安打5・四死球1・奪三振6・失点1・計119球で完投。序盤4回までを被安打0・四死球0と抜群の立ち上がりを見せ、流れを作った。攻撃陣は計10安打。中盤の5回裏、5番進藤天主将(2年)の安打で1点、6番佐仲大輝(2年)の2塁打で1点を先制。1点差に迫られた直後の7回裏には、安打2本と犠打で1死2・3塁とし、女房役の6番佐仲大輝(2年)が今度は犠牲フライを放ち、3-1と突き放した。敗れた東北は、背番号1ハッブス大起(2年)が再三ピンチを背負うも4回2/3を失点2、その後は背番号10秋本羚冴(2年)が3回1/3を失点1と共に好投。攻撃陣は計5安打。7回表にヒット2本からチャンスを作ると、7番伊達一也(2年)のサード強襲安打で奪った1点にとどまった。※観客数:11000人




[チーム成績] 公式戦の投打データ集

【東北高校|2022年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0
・部員数   :46人(20位) (部員数ランキング)
・試合数   :10戦9勝1敗 (戦歴:宮城東北)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.273(33位) [平均.326点]
・総得点   :54点(20位) [平均64.3点]
・平均得点  :5.4点(30位) [平均6.9点]
・総本塁打  :6本(8位) [平均3.4本]
・平均本塁打 :0.6本(8位) [平均0.3本]
・総盗塁数  :13個(23位) [平均17.1個]
・平均盗塁数 :1.3個(29位) [平均1.9個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:1.43(9位) [平均2.00]
・総失点   :14点(4位) [平均21.6点]
・平均失点数 :1.4点(2位) [平均2.4点]
・総失策数  :9つ(20位) [平均9.1つ]
・平均失策数 :0.9つ(18位) [平均1つ]
================================
※カッコ内  :(全36校における順位)
※右側の平均 :[全36校における平均]
※項目の平均 :1試合あたりの値 [データ集]
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約



[戦歴] 秋季東北大会2022年(1/2)

📢特集ページ:東北大会の日程・結果

仙台育英(宮2) 6-3 東北(宮1)(県) ※決勝戦
仙台育英|020|200|200|=6
東北  |000|201|000|=3 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️仙台育英が6-3で東北に勝利し優勝、明治神宮大会への出場を決めた。東北地区のセンバツ出場枠は「3枠(例年+1)」。仙台育英は、計11安打。2回表に3番住石孝雄(2年)の2塁打で2点を先制すると、4回表には4番齋藤陽(2年)の3塁打で2点を追加。1点差に迫られた7回表には、無死満塁から8番髙橋煌稀(2年)の安打で2点を奪い、6-3と突き放した。投げては、背番号10湯田統真(2年)が4回を失点2、背番号18田中優飛(2年)が1回2/3を失点1、最後は今大会でも抜群の安定感をみせた背番号1髙橋煌稀(2年)が3回1/3を被安打1・失点0の好投で試合を締めた。敗れた東北は、背番号11根岸聖也(2年)が4回を被安打5・四死球6・失点4、背番号1ハッブス大起(2年)が2回2/3を被安打4・四死球4・失点2、その後は安定感が光る背番号10秋本羚冴(2年)と背番号18進藤愛輝(1年)が継投。投手陣は、あわせて被安打11・与四死球11を記録。攻撃陣は計7安打を放ち、4回裏に2死満塁から代打•布川碧(1年)の安打で2点、6回裏に7番伊達一也(2年)の2塁打で1点と、計3点にとどまった。


聖光学院(福1) 2-6 東北(宮1)(県) ※準決勝
聖光学院|100|100|000|=2
東北  |020|000|04x|=6

————————————————–
⭐️試合結果⭐️東北が6-2で聖光学院に勝利し決勝進出、センバツ出場(東北出場枠=3)へ大きく前進した。攻撃陣は計10安打、2回裏に4番佐藤玲磨(2年)と6番大竹響(2年・背番号12)によるソロ本塁打2本で2-1と逆転。同点で迎えた8回裏に、1番金子和志(2年)が勝ち越しとなる2ラン本塁打を放ち、4-2。さらに、5番渡邊成汰(2年)と6番大竹響(2年)の連続タイムリーで6-2と引き離した。投手陣は、背番号18進藤愛輝(1年)が先発し、2回表からは背番号1ハッブス大起(2年)が6回を被安打5・四死球0・奪三振1・失点1と好投、最後は背番号10の左腕•秋本羚冴(2年)が2回を無失点に抑え込んだ。敗れた聖光学院は、今大会好投を続けた背番号10の左腕•安齋叶悟(2年)が7回2/3を被安打8・四死球3・奪三振4と力投し、8回途中からは背番号1星名竜真(2年)が継投。攻撃陣は計8安打、序盤に4番三好元気(2年)と6番宮一柊之介(2年)の安打であげた2点にとどまり、5回以降はヒット2本に抑えられた。4強で姿を消した聖光学院は、初戦・利府戦は計17安打で逆転勝利、準々決勝・由利戦は延長11回の末にスクイズでサヨナラ勝利と、次世代のナインも粘り強く泥臭い野球を魅せた。



[戦歴] 秋季東北大会2022年(2/2)

📢特集ページ:東北大会の日程・結果

山形中央(山1) 2-4 東北(宮1)(県) ※準々決勝
山形中央|000|002|000|=2
東北  |000|000|04x|=4

————————————————–
⭐️試合結果⭐️東北が4-2で山形中央に逆転勝利。東北は、7回までヒット2本に抑えられ、2点を追いかけて迎えた8回裏、7番伊達一也(2年)が2塁打で出塁し、その後2つの四球から2死満塁のチャンスを作ると、2番鳥塚晴翔(1年)の内野安打で1点、3番山田翔琶(2年)の内野安打に悪送球が絡んで2点を奪い、3-2と逆転。さらに4番佐藤玲磨(2年)の安打で1点を追加し4-2とした。投手陣は、背番号1ハッブス大起(2年)が6回を被安打5・四死球2・奪三振7・失点2・計88球と力投し、背番号10秋本羚冴(2年)が3回を被安打2・四死球1の好投で、逆転劇への流れを作った。敗れた山形中央は、背番号1武田陸玖(2年)が9回を被安打6・四死球3・奪三振10と好投するも、最後は逆転を許した。抜群の緩急と制球力、センスの光るフィールディング・牽制も冴えるなど、鮮やかな印象を刻んだ好左腕だった。攻撃陣は計7安打、6回表に4番渡邉聖翔(2年)の安打で1点、5番戸村良和(2年)のスクイズで1点を奪うも、その後は得点を奪えなかった。


八工大一(青3) 2-3x 東北高校(宮1)(き) ※初戦
八工大一|101|000|000|=2
東北・・|001|000|011|=3x 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️東北が3x-2(9回サヨナラ)で八工大一に勝利。9回裏、先頭から2者が失策で出塁し、犠打で送って1死2・3塁のチャンスを作ると、7番伊達一也(2年)がサヨナラ打を放って決着。攻撃陣は計7安打、中でも1番金子和志(2年)は8回裏に同点となる3塁打を放つなど、4打数2安打2打点と活躍。投手陣は、背番号1ハッブス大起(2年)が3回2失点も、その後を託された背番号10秋本羚冴(2年)が6回を被安打4・四死球1・奪三振3・失点0と好投し逆転劇を引き寄せた。敗れた八工大一は、背番号1齋藤駿(2年)が完投して被安打7・四死球1・奪三振7の好投を見せるも、守備陣が失策4。攻撃陣は計8安打を放つも2得点にとどまった。

[戦歴] 秋季宮城大会2022年

📢特集ページ:宮城大会の日程・結果

東北高校の戦歴|秋季宮城大会2022年】
・決勝戦 :東北 02-1 仙台育英
・準決勝 :東北 07-1 利府
・準々決勝:東北 14-0 仙台第二(5)
・3回戦 :東北 02-0 佐沼
・2回戦 :東北 03-0 古川工業
・1回戦 :東北 10-0 宮城県農業(5)



[出場校] 全36出場校の紹介ページ

【センバツ2023年 全36出場校一覧 特集ページ】
・北海道 :優勝:クラーク
・東北  :優勝:仙台育英、準V:東北
・東北  :4強:能代松陽
・関東  :優勝:山梨学院、準V:専大松戸
    : 4強:健大高崎慶應義塾
    : 8強:作新学院
・東京  :優勝:東海大菅生、準V:二松学舎
・北信越 :優勝:北陸、準V:敦賀気比
・東海  :優勝:東邦、準V:常葉大菊川
東海   :4強:大垣日大
・近畿  :優勝:大阪桐蔭、準V:報徳学園
関西   :4強:智辯和歌山龍谷大平安
関西   :8強:履正社彦根総合
・中国  :優勝:広陵、準V:
中 国  :4強:鳥取城北
・四国  :優勝:英明、準V:高松商業
・四国  :4強:高知
・九州  :優勝:沖縄尚学、準V:長崎日大
・九州  :4強:海星大分商業
・㉑世紀枠:氷見(富山) 城東(徳島) 石橋(栃木)