二松学舎 野球部 2023年
二松学舎(東京) 野球部 メンバーを特集!
センバツ2023年 チーム紹介•戦歴•注目選手
【二松学舎:成績データ】スポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0。打率:.371(6位)、平均得点:8.4点(5位)、総本塁打:6本(8位)、平均盗塁数:1.3個(30位)、防御率:1.60(12位)、平均失点数:2.1点(10位)、平均失策数:0.5つ(4位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【戦歴:東京】
【センバツ2023年ベンチ入りメンバー】※旧学年
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 重川創思 右/右 2年 東京・練馬区立大泉学園中
02 押切康太郎 右/右 2年 埼玉・川口市立幸並中⭐️
03 片井海斗 右/右 1年 埼玉・朝霞市立第三中
04 柴田壮太朗 右/右 2年 神奈・横浜市立豊田中
05 日笠礼凰 右/右 2年 埼玉・羽生市立西中
06 中川龍斗 右/右 2年 東京・中央区立晴海中
07 大矢青葉 右/右 2年 長野・長野市立三陽中
08 毛利拓真 左/左 2年 神奈・横浜市立豊田中
09 五十嵐将斗 右/右 1年 埼玉・川口市立領家中
10 大内啓輔 右/右 1年 東京・八潮市立大原中
11 三瓶謙信 右/右 1年 東京・江東区立第三砂町中 ※抹消
11 関根侑真 左/左 1年 千葉•松戸市立小金南中 ※新規
12 青木拓真 右/右 2年 東京・品川区立荏原一中
13 青木大成 右/右 2年 愛知・扶桑町立扶桑北中
14 長野清弥 右/左 1年 東京・品川区立品川学園中
15 木村颯人 右/右 2年 東京•練馬区立谷原中
16 岡部雄大 右/左 1年 埼玉・川口市立在家中
17 佐々木萌賀 左/左 2年 茨城・取手市立取手第二中
18 前田彩翔 右/右 2年 高知・宿毛市立片島中 ※抹消
18 祖父江広都 左/左 1年 愛知•稲沢市立稲沢中 ※新規
[チーム紹介] 戦歴・特長・注目選手
🌸センバツ出場:2年連続7回目 (戦歴:東京)
🌸主な戦歴等:秋季東京大会では、準々決勝・世田谷学園に6-0(計14安打)、準決勝・帝京に8-3(計13安打)で勝利。選抜当確のかかる決勝では、東海大菅生に2-8(計10安打)で敗れて、東京準V。センバツ選考委員会では、関東8強の横浜と比較され、打力など総合力で上回る点が評価された。
🌸主な攻撃陣:チーム打率:.371(6位)、平均得点:8.4点(5位)、総本塁打:6本(8位)と高い攻撃力が魅力だ。打線を引っ張るのは、チーム1の努力家として評され、2022年夏の甲子園の社戦(2回戦)でソロ本塁打を放った1年生の4番片井海斗(1年)だ。東京大会では、打率.433、チームトップの打点14、帝京戦でソロ本塁打を放つなど計3本塁打(出場選手3位)を放ち、そのパワーを見せつけた(高校通算16本)。このほか、チームトップの打率.469を誇る1番毛利拓真(2年)、打率.467・打点7の7番五十嵐将斗(1年)ら上位から下位まで好打者が揃う。
🌸主な投手陣:チーム防御率:1.60(12位)。秋の大会では、最速141キロ右腕の背番号7大矢青葉(2年)が先発し、最速137キロ右腕の背番号1重川創思(2年)への継投リレーが勝利の方程式に。エース重川創思(2年)は、計6試合(最多25回1/3)を投げて防御率1.42と安定感が光る。重川と大矢は共に2022年の夏の甲子園マウンドを経験しており、重川(2年)は札幌大谷戦・社戦で救援、大矢(2年)は3回戦・大阪桐蔭戦で先発を任されるなど、聖地経験も豊富だ。このほか、秋は3試合(15回)を投げて防御率0.60(出場選手5位)と好投した左サイドの祖父江広都(1年)らが揃う。平均失策数:0.5つ(4位) と守りも堅い。[特集:日程•結果|優勝候補|注目選手|選手名簿|データ集]
[戦歴] センバツ2023年
📢センバツ:組み合わせ日程・結果
📢高校野球:本日の試合日程・結果
◆広陵 5-0 二松学舎 ※初戦(3/20)
広陵 |100|030|010|=5
二松学舎|000|000|000|=0
=====================================
⭐️試合経過⭐️広陵が5-0で二松学舎に勝利。背番号1髙尾響(1年)が8回を被安打5・四死球4・奪三振5・失点0・計113球と好投し、走者を背負う場面ではギアチェンジ。余力を残しながらのピッチングで、自身最終回となる8回裏には最速146kmをマーク。その後、9回裏は左のエース背番号10倉重聡(2年)が試合を締めた。攻撃陣は計12安打。初回に四球で2者を出すと、内野ゴロ併殺崩れの間に1点を先制。その後、5回表には、1番田上夏衣(2年)が2塁打で出塁すると、3番真鍋慧(2年)の安打で1点、4番小林隼翔(2年)の2塁打で1点、5番只石貫太(1年)の2塁打で1点を追加し、4-0。8回表には、内野ゴロから1点を奪い、5-0とした。大会注目のボンズ真鍋慧(2年)は、4打数3安打1打点(+四球)の活躍を見せた。敗れた二松学舎は、背番号1重川創思(1年)が5回4失点と力投し、その後は背番号10大内啓輔(1年)が4回を被安打4・四死球0・奪三振1・失点1と好投。攻撃陣はわずか計5安打に抑えられて得点が奪えなかった。※観客数:16000人
[チーム成績] 公式戦の投打データ集
【二松学舎|2022年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=6、C=0
・部員数 :42人(25位) (部員数ランキング)
・試合数 :8戦7勝1敗 (戦歴:東京)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.371(6位) [平均.326点]
・総得点 :67点(13位) [平均64.3点]
・平均得点 :8.4点(5位) [平均6.9点]
・総本塁打 :6本(8位) [平均3.4本]
・平均本塁打 :0.8本(5位) [平均0.3本]
・総盗塁数 :10個(29位) [平均17.1個]
・平均盗塁数 :1.3個(30位) [平均1.9個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:1.60(12位) [平均2.00]
・総失点 :17点(10位) [平均21.6点]
・平均失点数 :2.1点(10位) [平均2.4点]
・総失策数 :4つ(3位) [平均9.1つ]
・平均失策数 :0.5つ(4位) [平均1つ]
================================
※カッコ内 :(全36校における順位)
※右側の平均 :[全36校における平均]
※項目の平均 :1試合あたりの値 [データ集]
=====================================
🌸日程・結果|優勝候補|注目選手|選手名簿
🌸ランキング集|チケット|中継|ホテル予約
[戦歴] 秋季東京大会2022年(1/2)
◆二松学舎 2-8 東海大菅生 (神) ※決勝
二松学舎 |100|000|100|=2
東海大菅生|102|130|10x|=8
————————————————–
⭐️試合結果⭐️東海大菅生が8-2で二松学舎に勝利し、優勝。東京代表として明治神宮大会へ出場する。また、東京地区のセンバツ出場枠は「1」となり、出場を大きく引き寄せた。エース日當直喜(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打10・四死球5・奪三振7・失点2・計135球を力投。攻撃陣は計12安打。3回裏に5番新井瑛喜(2年)の2ラン本塁打で3-1と勝ち越すと、4回裏には9番日當直喜(2年)の2塁打で1点を追加。さらに、5回裏には7番門間丈(2年)の2塁打で2点、8番高橋玄樹(2年)の安打で1点を追加し、7-1。その後、7回裏には7番門間丈(2年)の犠牲フライで1点を追加し、8-1とした。打者では、4番北島蒼大(2年)が4打数4安打1打点、7番門間丈(2年)が3打数2安打3打点と活躍が光った。敗れた二松学舎は、背番号7大矢青葉(2年)が3回4失点、背番号1重川創思(2年)が5回4失点。攻撃陣は、1番毛利拓真(2年)、2番柴田壮太朗(2年)が共に3安打を放つなど計10安打を放つも、11残塁を記録し得点は2点にとどまった。
◆帝京 3-8 二松学舎 (神) ※準決勝
帝京 |001|002|000|=3
二松学舎|130|111|01x|=8
————————————————–
⭐️試合結果⭐️二松学舎が8-3で帝京に勝利。攻撃陣は計13安打を放ち、4番片井海斗(1年)がソロ本塁打を含む4打数2安打3打点、9番中川龍斗(2年)が4打数4安打1打点と活躍が光った。投手陣は、背番号7大矢青葉(2年)が5回1/3を、背番号1重川創思(2年)が3回2/3を投げ、継投リレーで相手打線を抑え込んだ。敗れた帝京は、背番号1高橋蒼人(2年)が2回4失点、背番号6西崎桔平(1年)が6回4失点。攻撃陣は計8安打を放つも、3得点にとどまった。
[戦歴] 秋季東京大会2022年(2/2)
◆二松学舎 6-2 世田谷学園 (八) ※準々決勝
二松学舎・|000|111|102|=6
世田谷学園|200|000|000|=0
————————————————–
⭐️試合結果⭐️二松学舎が6-2で世田谷学園に勝利。攻撃陣は計14安打を記録。打者では、4番片井海斗(1年)が5打数3安打1打点、5番神谷虎之介(1年)が4打数3安打と活躍した。投手陣は、背番号7大矢青葉(2年)が5回を、背番号1重川創思(2年)が4回を投げ、相手打線を抑え込んだ。敗れた世田谷学園は、初回に2点を先制するも、4回以降はヒット1本に抑えられて反撃ができなかった。
【二松学舎の戦歴|秋季東京大会2022年】
・決勝戦 :二松学舎 02-8 東海大菅生 ●
・準決勝 :二松学舎 08-3 帝京
・準々決勝:二松学舎 06-2 世田谷学園
・3回戦 :二松学舎 04-1 多摩大目黒
・2回戦 :二松学舎 05-3 東亜学園
・1回戦 :二松学舎 11-0 東大和南(5)
————一次予選————
・決定戦 :二松学舎 10-0 桜丘(6)
・1回戦 :二松学舎 21-0 青井・足立東・葛飾総合・南葛飾(5)
[出場校] 全36出場校の紹介ページ
【センバツ2023年 全36出場校一覧 特集ページ】
・北海道 :優勝:クラーク
・東北 :優勝:仙台育英、準V:東北
・東北 :4強:能代松陽
・関東 :優勝:山梨学院、準V:専大松戸
: 4強:健大高崎、慶應義塾
: 8強:作新学院
・東京 :優勝:東海大菅生、準V:二松学舎
・北信越 :優勝:北陸、準V:敦賀気比
・東海 :優勝:東邦、準V:常葉大菊川
東海 :4強:大垣日大
・近畿 :優勝:大阪桐蔭、準V:報徳学園
関西 :4強:智辯和歌山、龍谷大平安
関西 :8強:履正社、彦根総合、社
・中国 :優勝:広陵、準V:光
中 国 :4強:鳥取城北
・四国 :優勝:英明、準V:高松商業
・四国 :4強:高知
・九州 :優勝:沖縄尚学、準V:長崎日大
・九州 :4強:海星、大分商業
・㉑世紀枠:氷見(富山) 城東(徳島) 石橋(栃木)
【センバツ2023年 主な大会スケジュール】
・センバツ日程:3月18日(土)-3月31日(金)
=====================================
🌸日程・結果|優勝候補|注目選手|選手名簿
🌸ランキング集|チケット|中継|ホテル予約
各地の大会日程・結果を調べる
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 高知 愛媛
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
=====================================
🌸日程・結果|優勝候補|注目選手|選手名簿
🌸ランキング集|チケット|中継|ホテル予約
目次