《彦根総合》野球部メンバー2023年⚡️センバツ

彦根総合 野球部 2023年

彦根総合(滋賀) 野球部 メンバーを特集!
センバツ2023年 チーム紹介•戦歴•注目選手

【彦根総合:成績データスポーツ紙の評価:A=0、B=3、C=3。打率:.307(23位)、平均得点:7.3点(17位)、総本塁打:1本(22位)、平均盗塁数:1.9個(21位)、防御率:2.03(20位)、平均失点数:3.1点(33位)、平均失策数:0.9つ(15位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【戦歴:滋賀近畿


【センバツ2023年ベンチ入りメンバー】※旧学年
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 野下陽祐  左/左 2年 滋賀•彦根市立東中
02 森田櫂   右/右 2年 岐阜•笠松町立笠松中
03 樋口律   右/右 2年 滋賀•大津市立瀬田北中
04 徳村光希  右/右 2年 滋賀•大津市立瀬田北中
05 上田大地  右/右 2年 滋賀•甲良町立甲良中⭐️
06 田代奏仁  右/右 2年 滋賀•彦根市立南中
07 坂元幸大  右/右 2年 大阪•大東市立谷川中
08 秋山昌広  左/左 1年 滋賀•草津市立草津中
09 佐藤哉斗  左/左 2年 滋賀•彦根市立彦根南中
10 勝田新一朗 右/右 2年 愛知•春日井市立高蔵寺中
11 武元駿希  右/右 2年 京都•京都市立洛水中
12 安達秀介  右/右 1年 大阪•門真市立第二中
13 蜂谷泰生  右/右 1年 滋賀•近江八幡市立八幡東中
14 丸山智史  右/右 2年 滋賀•近江兄弟社中
15 田村将登  右/右 2年 滋賀•大津市立堅田中
16 友利瑞煕  右/右 1年 滋賀•草津市立老上中
17 山田敬祐  右/右 2年 滋賀•大津市立湖西中
18 藤田一輝  左/左 2年 京都•宇治市立東宇治中




[チーム紹介] 戦歴・特長・注目選手

🌸センバツ出場:初出場 (戦歴:滋賀近畿)
🌸主な戦歴等:秋季滋賀大会では、初戦・滋賀短大付に9-2(7C)で勝利すると、2・3回戦はコールド勝利。続く準々決勝・彦根東戦では、延長15回TBにおよぶ点の取り合う壮絶な死闘を10x-9で制す。その後、準決勝・近江兄弟社に3-0、決勝・瀬田工業に7-1で勝利して優勝。進んだ近畿大会では、初戦・近大新宮(和歌山2位)に4-2で逆転勝利するも、続く準々決勝・大阪桐蔭(大阪1位)に4-9で敗れて、近畿8強。※なお、同校前身の「白鳩洋裁研究所」は和裁•洋裁の技術を学ぶことを目的に1948年に創設。


🌸主な投手陣:チーム防御率:2.03(20位)。投手陣の柱となる最速138kmサウスポーの背番号1野下陽祐(2年)は、滋賀大会を含む秋公式戦では6試合(最多39回)を投げて防御率2.77、総奪三振41個(出場選手11位)。続いて、高校1年夏までは捕手だった最速143km右腕の背番号10勝田新一朗(2年)は、6試合(19回1/3)を投げて防御率0.93(出場選手10位)。3人目となる最速142キロ右腕の背番号11武元駿希(2年)は、3試合(12回2/3)を投げて防御率1.42をマーク。初の聖地、「3本の矢」で挑む。


🌸主な攻撃陣:チーム打率:.307(23位)。チーム1の努力家と評される恐怖の2番打者・田代奏仁(2年)は、50m6.0秒の俊足を持ち、秋公式戦では打率.467(チーム2位)・打点5・盗塁4をマークし、延長15回TBに及んだ彦根東との激闘で逆転サヨナラ打を記録。中軸では、3番上田大地(2年)が打率.517(チーム1位)・打点3の好成績を残したほか、6番のエース野下陽祐(2年)は近畿大会(2試合)でチームトップの打率.400をマーク。下位打線では、8番森田櫂(2年)が打率.308・10打点(チーム1位)を叩き出し、近畿大会の初戦・近大新宮戦では勝ち越し2点3塁打、大阪桐蔭戦では前田悠伍(2年)からタイムリー2塁打を放つなど勝負強さがある。


🌸トピックス:野球部は、2008年創部。チームの指揮をとるのは、北大津を計6回甲子園(春3回・夏3回)に導いた宮崎裕也監督(61)。「真っ白」が印象的なユニホームは、2021年監督就任時に「真っ白からスタートする」という意気込みが込められたもの。2022年は近江が旋風を、2023年イヤーは彦根総合が全国で旋風を巻き起こす。[特集:日程•結果優勝候補注目選手選手名簿データ集]



[戦歴] センバツ2023年

📢センバツ:組み合わせ日程・結果
📢高校野球:本日の試合日程・結果

2-0 彦根総合  ※初戦(3/22)
光   |000|000|011|=2
彦根総合|000|000|000|=0
=====================================
⭐️試合経過⭐️光が2-0で彦根総合に勝利(センバツ初出場・初勝利)。背番号1升田早人(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打3・四死球1・奪三振11・失点0・計99球と圧巻のピッチングを繰り広げて完封勝利。守備陣も失策1でエースを盛り立てた。攻撃陣は計10安打。チャンスを再三作るも無得点で迎えた8回表、2番林大遥(2年)と4番藤井啓輔(2年)の安打で2死1・2塁とし、ここで5番岡本一颯(2年)の安打で1点を先制。9回表には相手失策から1点を追加し、2-0とした。打者では、4番藤井啓輔(2年)が3打数3安打と活躍が光った。敗れた彦根総合は、背番号10勝田新一朗(2年)が6回1/3を被安打7・四死球1・奪三振7・失点0と気迫溢れる好投を見せ、その後は背番号1野下陽祐(2年)が登板。攻撃陣は計3安打で無得点。打者では、6番友利瑞煕(1年・背番号16)が同校初となる聖地初安打を放つなど2安打を放つ活躍を見せた。※観客数:7000人




[チーム成績] 公式戦の投打データ集

【彦根総合|2022年秋季大会における成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=3、C=3
・部員数   :55人(12位) (部員数ランキング)
・試合数   :8戦7勝1敗 (戦歴:滋賀近畿)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.307(23位) [平均.326点]
・総得点   :58点(16位) [平均64.3点]
・平均得点  :7.3点(17位) [平均6.9点]
・総本塁打  :1本(22位) [平均3.4本]
・平均本塁打 :0.1本(25位) [平均0.3本]
・総盗塁数  :15個(17位) [平均17.1個]
・平均盗塁数 :1.9個(21位) [平均1.9個]
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:2.03(20位) [平均2.00]
・総失点   :25点(23位) [平均21.6点]
・平均失点数 :3.1点(33位) [平均2.4点]
・総失策数  :7つ(11位) [平均9.1つ]
・平均失策数 :0.9つ(15位) [平均1つ]
================================
※カッコ内  :(全36校における順位)
※右側の平均 :[全36校における平均]
※項目の平均 :1試合あたりの値 [データ集]
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約



[戦歴] 秋季近畿大会2022年

📢特集ページ:近畿大会の日程・結果

大阪桐蔭(大1) 9-4 彦根総合(滋1) ※準々決勝
大阪桐蔭|200|501|010|=9
彦根総合|301|000|000|=4

————————————————–
⭐️試合結果⭐️大阪桐蔭が9-4で彦根総合に勝利。攻撃陣は計15安打。1回表に4番ラマル(1年)の2塁打で1点、5番佐藤夢樹(2年)の安打で1点を奪い、2点を先制。その後は押出などで逆転を許すも、4回表に3番徳丸快晴(1年)の安打で1点、押出四死球2つから2点、相手失策から2点を奪い、7-4と勝ち越し。その後は、6回表に7番南川幸輝(2年)の犠牲フライで1点、8回表に9番前田悠伍(2年)の安打で1点を追加し、9-4とした。投げては、背番号1前田悠伍(2年)が9回を完投し、被安打7・四死球3(押出2つ)・奪三振7・失点4・計119球。打者では、2番山田太成(2年)が4打数3安打、4番ラマル(1年)が6打数3安打1打点、6番長澤元(2年)が5打数3安打1打点と活躍をみせた。敗れた彦根総合は、背番号1野下陽祐(2年)が3回2/3を投げて失点7、その後は背番号10勝田新一朗(2年)が5回1/3を投げて失点2。攻撃陣は計7安打を放ち、序盤は競り合いを演じるも、4回以降はヒット1本に抑えられ得点が奪えなかった。


近大新宮(和2) 2-4 彦根総合(滋1) ※初戦
近大新宮|001|000|010|=2
彦根総合|000|100|30x|=4 

————————————————–
⭐️試合結果⭐️彦根総合が4-2で近大新宮に勝利。攻撃陣は計7安打を記録。1点を追う4回裏に5番野下陽祐(2年)の犠飛で1点を返し、1-1の同点。迎えた7回裏、死球とヒットで走者を出すと、8番森田櫂(2年)の3塁打で2点を奪い、3-1と勝ち越し。さらに9番徳村光希(2年)の安打で1点を奪い、4-1と突き放した。投げては、背番号1野下陽祐(2年)が7回1/3を投げて失点2と力投し、残るイニングを背番号10勝田新一朗(2年)が好救援した。敗れた近大新宮は、背番号1大槻虎生(2年)が6回を投げて失点4、その後は背番号11荒木壮太(2年)が2回をパーフェクト投球。攻撃陣は計7安打を記録し、3回表に相手失策から1点、 8回表に5番白井温起(2年)の安打で1点を奪うも計2点止まりだった。

[戦歴] 秋季滋賀大会2022年

📢特集ページ:滋賀大会の日程・結果

【彦根総合の戦歴|秋季滋賀大会2022年】
・決勝戦 :彦根総合 07-1 瀬田工業
・準決勝 :彦根総合 03-0 近江兄弟社
—————————————————————–
・準々決勝:彦根総合 10x-9 彦根東(15)
・・彦根東|000|100|001|000|412|=9
・・彦根総合|001|010|000|000|413|=10x 

—————————————————————–
・3回戦 :彦根総合 09-2 q草津(8)
・2回戦 :彦根総合 12-0 q守山(5)
・1回戦 :彦根総合 09-2 q滋賀短大附(7)



[出場校] 全36出場校の紹介ページ

【センバツ2023年 全36出場校一覧 特集ページ】
・北海道 :優勝:クラーク
・東北  :優勝:仙台育英、準V:東北
・東北  :4強:能代松陽
・関東  :優勝:山梨学院、準V:専大松戸
    : 4強:健大高崎慶應義塾
    : 8強:作新学院
・東京  :優勝:東海大菅生、準V:二松学舎
・北信越 :優勝:北陸、準V:敦賀気比
・東海  :優勝:東邦、準V:常葉大菊川
東海   :4強:大垣日大
・近畿  :優勝:大阪桐蔭、準V:報徳学園
関西   :4強:智辯和歌山龍谷大平安
関西   :8強:履正社彦根総合
・中国  :優勝:広陵、準V:
中 国  :4強:鳥取城北
・四国  :優勝:英明、準V:高松商業
・四国  :4強:高知
・九州  :優勝:沖縄尚学、準V:長崎日大
・九州  :4強:海星大分商業
・㉑世紀枠:氷見(富山) 城東(徳島) 石橋(栃木)


【センバツ2023年 主な大会スケジュール】
・センバツ日程:3月18日(土)-3月31日(金)
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約



各地の大会日程・結果を調べる

センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京 神奈川
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取  島根 山口
香川 徳島 高知 愛媛
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路
=====================================
🌸日程・結果優勝候補注目選手選手名簿
🌸ランキング集チケット中継ホテル予約

目次