国士舘 野球部ベンチ入りメンバー 2020年甲子園センバツ交流試合|ボンズ打法・黒澤孟朗に注目

甲子園交流試合2020 国士舘 特集!

国士舘 野球部 ベンチ入りメンバー(出身・中学校を含む)およびチームの注目選手(投手・打者)を紹介する。

秋の東京大会で3完封したエース中西健登がチームの大黒柱。小柄ながら4番を任されるボンズ打法・黒澤孟朗も好打者だ。

2019年の秋季大会の主な戦歴・試合結果(東京大会)、得点・打率・防御率・本塁打数・エラー数・盗塁数・部員数・スポーツ紙評価(A/B/C)などの成績集も掲載中。

====高校野球・関連情報=============
甲子園高校野球交流試合の日程・結果
 [交流試合 8月15日(土)]
 国士舘 4-3 磐城 [東京|福島]

「プロ志望届」提出者一覧を毎日更新中。2020年春の全国球児の進学先《高校別》を特集!

・47都道府県の独自代替大会(結果)はこちら。センバツ甲子園交流試合(日程・結果)が開催中!



ベンチ入りメンバー

【監督】永田昌弘
<背番号・選手名・投/打・学年・出身中学校>
1 中西健登 右/右 3年 東京・緑丘中
2 吉田健吾 右/右 3年 東京・足立十四中
3 黒澤孟朗 右/左 3年 石川・高尾台中
4 伊藤優 右/左 3年 東京・調布七中
清水武蔵 右/右 2年 鹿児島・土橋中
鎌田州真 右/左 3年 東京・志茂田中(主将)
7 水村颯一郎 右/左 3年 東京・駿台学園中
8 門田朋也 右/右 3年 神奈川・向丘中
9 齋藤光瑠 左/左 3年 東京・町田三中
10 林悠永 右/右 2年 東京・八王子四中
11 岩瀬風馬 左/左 3年 東京・桜堤中
12 池田柊斗 右/左 3年 東京・町田三中
13 駒崎友哉 右/右 3年 神奈川・中野島中
14 三田哲也 右/右 3年 東京・杉森中
15 本村翔 右/右 3年 東京・南中
16 中泉大樹 右/右 3年 東京・成瀬台中
17 折田大和 右/右 2年 神奈川・つきみ野中
18 安池陸 右/右 3年 東京・駿台学園中
19 有馬虎太郎 右/右 3年 東京・本所中
20 石渡健斗 右/左 3年 東京・志茂田中



注目選手(打者・投手)

・正月のとんねるず「リアル野球BAN」で帝京高校出身の石橋貴明に「今は国士舘の時代」と言わせるほど、近年再び力を見せる。91年、93年は4強、96年は8強と、センバツの舞台では力を見せる国士舘だ。

・注目はエース中西健登。中学時代までは外野手で、「手足の長さ」を見込まれ、高校入学後に永田監督のすすめで投手へ転向した。東京大会では3完封、6試合で5完投と躍進の原動力となった。

・注目のスラッガーは、小柄ながら4番を任される黒澤孟朗(左打)。前年のセンバツ直前に怪我をするも、驚異の復活を見せた。独特な打撃フォーム「ボンズ打法」は健在。

元U15日本代表の鎌田洲真が主将として、チームを率いる。センス溢れる好打者。投手としての才能を持ち、最速は130キロ代後半。永田監督は野手よりも投手としての将来性を見込んでいる。

清水武蔵(2年は、鹿児島から東京へやってきた。名前の由来は、「宮本武蔵」から。尊敬する人は、西郷隆盛。同じように歴史を作る男を目指す。叔父さんである康広氏は、2002年・03年の夏に柳ヶ浦高校で甲子園出場。



打率・防御率・本塁打・部員数(秋)

【成績】神宮初戦敗退、東京都優勝
【評価】A=0、B=4、C=1(スポーツ紙5紙)
【打率】.350
【防御率】1.89★8位
【得点】61点 (6.8 点)
【本塁打】2本 (0.3本)
【盗塁数】9 (1)
【エラー】10 (1.2)
【部員数】69人★7位/全校生徒1020人
※(カッコ内)=1試合あたりの数
※★=全32出場校中のランキングトップ10

戦歴・秋の試合結果

◉明治神宮大会=初戦敗退
国士舘 3-4 白樺学園

◉秋季東京都大会=優勝
国士舘 6-0 帝京(決勝)
国士舘 5-0 城東(準決勝)
国士舘 8-4 修徳(準々決勝)
国士舘 7-6 明大中野八王子
国士舘 6-0 世田谷学園
国士舘 11-9 富士森
国士舘 6-0 世田谷学園



出場校・ベンチ入りメンバー

※高校名(秋成績)・センバツ出場回数

【21世紀枠:3校】21世紀枠一覧
帯広農業(北海道4強):初出場
磐城(東北8強):3回目
平田(中国8強):初出場

【北海道:1校】北海道大会
白樺学園:初出場(優勝、神宮4強)

【東北:2校】東北大会
仙台育英:13回目(優勝)
鶴岡東:2回目(準優勝)

【関東・東京:6校】関東東京大会
健大高崎:4回目(優勝、神宮準優勝)
山梨学院:4回目(準優勝)
東海大相模:11回目(4強)
桐生第一:6回目(4強)
国士舘:10回目(優勝)
花咲徳栄:5回目(8強)

【東海:2校】東海大会
中京大中京:31回目(優勝、神宮優勝)
県立岐阜商業:19回目(準優勝)

【明治神宮枠 東海:1校】神宮大会
加藤学園:初出場 




【北信越:2校】北信越大会
星稜:14回目(優勝)
日本航空石川:2回目(準優勝)

【近畿:6校】近畿大会
天理:24回目(優勝、神宮4強)
大阪桐蔭:11回目(準優勝)
履正社:9回目(4強)
智辯学園:13回目(4強)
明石商業:3回目(8強)
智辯和歌山:14回目(8強)

【中国・四国:5校】中国四国大会
倉敷商業:4回目(優勝)
鳥取城北:2回目(準優勝)
明徳義塾:19回目(優勝)
尽誠学園:7回目(準優勝)
広島新庄:2回目(4強)

【九州:4校】九州大会
明豊:4回目(優勝)
大分商業:6回目(準優勝)
創成館:4回目(4強)
鹿児島城西:初出場(4強)