北照高校 野球部メンバー2025年
北照高校(北海道) 野球部メンバー 2025年
【北照(13年ぶり5回目)】
【2025年 明治神宮大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学===
01 島田爽介 右/右 2年 東京・葛飾区立東金町中
02 横堀倖世 右/右 2年 宮城・七ヶ浜町立向洋中
03 長谷川世和 右/右 2年 北海道・北広島市立大曲中
04 岩城輝雅 右/右 1年 北海道・恵庭市立恵明中
05 沢田碧生 右/右 2年 神奈川・川崎市立塚越中
06 堀井一護 右/右 2年 東京・葛飾区立立石中
07 森寅能 右/左 2年 北海道・札幌市立篠路西中
08 手代森輝斗 右/右 2年 北海道・函館市立戸倉中
09 畠山柊太 右/左 2年 北海道・小樽市立朝里中
10 尹悠人 右/右 2年 東京・荒川区立尾久八幡中
11 石川晴生 右/右 1年 千葉・柏市立柏の葉中
12 吉川源太 右/右 1年 東京・青梅市立第三中
13 加良陽翔 右/右 2年 千葉・柏市立逆井中
14 齋藤優輝 右/右 2年 東京・世田谷区立船橋希望中
15 久末哲平 右/右 1年 東京・東村山市立第四中
16 丹場祥平 右/右 2年 北海道・札幌市立前田中
17 徳増駿 右/左 2年 大阪・箕面市立止々呂美中
18 阿蘇龍哉 右/右 2年 北海道・札幌市立平岸中
19 中谷嘉希 右/右 2年 北海道・黒松内町立黒松内中
20 大塚橙吾 右/右 2年 北海道・札幌市立稲穂中
⭐️特集ページ:明治神宮大会の日程・結果
⭐️センバツ2026|21世紀枠|楽天トラベル
[参考] 地区大会ベンチ入りメンバー
【2025年 秋季北海道大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学===
01 島田爽介 右/右 2年 東京・葛飾区立東金町中
02 横堀倖世 右/右 2年 宮城・七ヶ浜町立向洋中
03 長谷川世和 右/右 2年 北海道・北広島市立大曲中
04 岩城輝雅 右/右 1年 北海道・恵庭市立恵明中
05 沢田碧生 右/右 2年 神奈川・川崎市立塚越中
06 堀井一護 右/右 2年 東京・葛飾区立立石中
07 森寅能 右/左 2年 北海道・札幌市立篠路西中
08 手代森輝斗 右/右 2年 北海道・函館市立戸倉中
09 畠山柊太 右/左 2年 北海道・小樽市立朝里中
10 尹悠人 右/右 2年 東京・荒川区立尾久八幡中
11 中谷嘉希 右/右 2年 北海道・黒松内町立黒松内中
12 吉川源太 右/右 1年 東京・青梅市立第三中
13 加良陽翔 右/右 2年 千葉・柏市立逆井中
14 久末哲平 右/右 1年 東京・東村山市立第四中
15 齋藤優輝 右/右 2年 東京・世田谷区立船橋希望中
16 丹場祥平 右/右 2年 北海道・札幌市立前田中
17 徳増駿 右/左 2年 大阪・箕面市立止々呂美中
18 大塚橙吾 右/右 2年 北海道・札幌市立稲穂中
19 中野麻斗 左/左 2年 東京・足立区立西新井中
20 石川晴生 右/右 1年 千葉・柏市立柏の葉中
[戦歴] 明治神宮大会2025年
■ 英明 2-1 北照 ※準々決勝(初戦)
英明 |000|100|100|=2
北照 |000|000|100|=1
=====================================
⚾️コメント⚾️ 英明は、北照に2-1で勝利。計7安打を記録。4回表に、7番矢野壮馬(1年)が相手失策から出塁し盗塁を決めると、8番榎本侑晟(1年)のタイムリーから1点を先制。7回表には、7番矢野壮馬(1年)が安打で出塁し犠打で送ると、1番池田隼人(2年)のタイムリーから1点を追加し、計2得点。打者では、7番矢野壮馬(1年)が3打数2安打+2盗塁と好機を演出。投手陣は、先発の背番号4松本倫史朗(2年)が6回2/3を被安打8・四死球2・奪三振3・失点1と好投し、2人目の背番号1冨岡琥希(2年)が残る2回1/3を無失点に抑えた。一方、敗れた北照は、先発の背番号19中谷嘉希(2年)が4回を1失点、2人目の背番号1島田爽介(2年)が残る5回を1失点と共に好投。攻撃陣は、相手を上回る計11安打を記録。2点を追う7回裏には、7番横堀倖世(2年)と9番岩城輝雅(1年)が安打で出塁すると、1番堀井一護(2年)の内野安打から1点を返すも、最後は及ばなかった。
[戦歴] 秋季北海道大会2025年(1/2)
⭐️特集ページ :秋季北海道大会の日程•結果
【全道大会】
■決勝戦:北照 2-0 白樺学園|■北照は、白樺学園に2-0で勝利し、優勝(13年ぶり6回目)! 計9安打を記録。1回表に、死球・四球から2者を出すと、5番畠山柊太(2年)のタイムリーから1点を先制。1-0のまま迎えた9回表には、6番横堀倖世(2年)のタイムリーから1点を追加し、2-0と突き放した。投げては、先発の背番号1島田爽介(2年)が9回を被安打6・四死球1・奪三振4と好投し、相手打線を完封した。
=====================================
■準決勝:北照 7-0 旭川実業(7)|■北照は、旭川実業に7-0(7回コールド)。計11安打を記録。1回表に4番長谷川世和(2年)の2塁打から1点を先制。2回表には、1番堀井一護(2年)の3塁打から2点を追加。5回表には、8番島田爽介(2年)の2塁打から2点を追加。6回表には、7番沢田碧生(2年)の内野安打から1点を追加。7回表には、4番長谷川世和(2年)の犠牲フライから1点を追加し、計7得点。投げては、先発の背番号1島田爽介(2年)が7回を被安打6・四死球1・奪三振2・失点0と好投した。
=====================================
■準々決勝:北照 3-2 駒大苫小牧|■北照は、駒大苫小牧に3-2で勝利。計6安打を記録。0-1と1点を追う6回表に、8番島田爽介(2年)と1番堀井一護(2年)の安打から2者を出すと、相手野選から1点、相手暴投から2点を奪い、3-1と逆転した。投げては、先発の背番号1島田爽介(2年)が9回を被安打8・四死球3・奪三振8・失点2と好投した。
=====================================
■2回戦:北照 5-3 北海高校|■北照は、北海高校に5-3で勝利。計11安打を記録。2回表に、4番長谷川世和(2年)が3塁打で出塁すると、5番畠山柊太(2年)のタイムリー、8番島田爽介(2年)のタイムリー、内野ゴロから一挙3点を先制。8回表には、3番手代森輝斗(2年)と5番畠山柊太(2年)が安打で出塁すると、6番横堀倖世(2年)の3塁打から2点を追加して、5-0と突き放した。打者では、5番畠山柊太(2年)が先制打を含む4打数4安打1打点と活躍。投げては、先発の背番号1島田爽介(2年)が9回を被安打6・四死球2・奪三振1・失点3と好投。守る9回裏には、3点を返されて2点差に迫られるも、最後は相手打線を振り切った。
[戦歴] 秋季北海道大会2025年(2/2)
⭐️特集ページ :秋季北海道大会の日程•結果
【支部予選】
■代表決定戦:北照 3-1 小樽双葉|■北照は、小樽双葉に3-1で勝利。先発の島田が9回1失点と好投した。
=====================================
■準決勝:北照 5x-4 倶知安|■北照は、倶知安に5x-4(9回サヨナラ)。4-4の同点で迎えた9回裏に1点を奪い、決着。尹→島田→中谷が継投し、手代森が本塁打、畠山・岩城・森が2塁打を記録した。
=====================================
■2回戦:北照 7-0 小樽潮陵(7)|■北照は、小樽潮陵に7-0(7回コールド)。島田→中谷が継投し、横堀(2本)・畠山が2塁打を記録した。
[全国各地] 試合日程・結果を調べる
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
===================================
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 愛媛 高知
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
===================================
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
目次

