長野県 強豪ランキング2021年
2021年版 高校野球 長野大会における強豪チームをランキング形式で特集する。
【甲子園の出場回数】
・夏の出場回数の上位3チームは、①松商学園=36回、②長野商・佐久長聖=8回、③丸子修学館=7回と続く。
・センバツ出場回数の上位3チームは、①松商学園=16回、②丸子修学館=4回、③長野商・東海大諏訪=3回と続く。
【優勝回数などの成績】
・夏の甲子園は、優勝=1回、準優勝=3回、ベスト4進出=5回、ベスト8進出=8回
・センバツは、優勝=1回、準優勝=2回、ベスト4進出=1回、ベスト8進出=4回
・甲子園での勝率は、夏の甲子園=.387、センバツ=.414
夏・センバツにおける主な成績とランキングは以下の通り。
長野県球児の進路・進学先
上田西 佐久長聖 東海大諏訪 長野日大 飯山
都市大塩尻 長野商業 松商学園 松本国際
小諸商 丸子修学館 岡谷南 松本工業
池田工業 日本ウェルネス長野 赤穂
下諏訪向陽 ※追加・更新中
夏の甲子園での主な成績・結果
試合数:155試合
勝利数:60試合
負け数:95試合
勝率:.387
優勝回数:1回
準優勝回数:3回
ベスト4進出:5回
ベスト8進出:8回
夏の甲子園・出場回数ランキング
01 松商学園 36回
02 長野商 08回
02 佐久長聖 08回
04 丸子修学館 07回
05 岡谷工 04回
05 長野師範 04回
07 伊那北 03回
07 松本国際 03回
09 松本美須々ケ丘 02回
09 上田 02回
09 上田西 02回
09 長野 02回
13 長野日大 01回
13 松代 01回
13 赤穂 01回
13 飯田OIDE長姫 1回
13 飯山 01回
13 上田東 01回
13 篠ノ井 01回
13 東京都市大塩尻 01回
13 須坂商 01回
13 須坂園芸 01回
13 東海大諏訪 01回
13 長野工 01回
13 野沢北 01回
13 穂高商 01回
13 松本工 01回
13 松本深志 01回
センバツでの主な成績・結果
試合数:58試合
勝利数:24試合
負け数:34試合
勝率:.414
優勝回数:1回
準優勝回数:2回
ベスト4進出:1回
ベスト8進出:4回
センバツ・出場回数ランキング
1 松商学園 16回
2 丸子修学館 04回
3 長野商 03回
3 東海大諏訪 03回
5 長野 02回
6 飯田OIDE長姫 01回
6 長野日大 01回
6 松本国際 01回
6 岡谷工 01回
6 佐久長聖 01回
6 松川 01回
6 地球環境 01回
6 上田西 01回 ※2021年出場
高校野球 年間日程スケジュール
センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体
東北 関東 北信 東海 近畿 中国 四国 九州
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京
神奈川 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡
愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山
大阪 兵庫 岡山 鳥取 広島 島根 山口
香川 愛媛 徳島 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄 楽天トラベル
高校野球 強豪チームランキング
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 山梨 千葉 東京
神奈川 長野 新潟 富山 石川 福井 静岡
愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 和歌山
大阪 兵庫 岡山 鳥取 広島 島根 山口
香川 愛媛 徳島 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄 楽天トラベル
目次