聖隷クリストファー 野球部メンバー2025年
聖隷クリストファー(静岡) 野球部 夏の甲子園2025年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
【2025年 夏の甲子園 ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
・夏の甲子園メンバーは発表され次第更新予定
・
[勝ち上がり] 夏の地方大会 戦歴
【夏の静岡大会:試合結果一覧】
■決勝戦:聖隷クリストファーは、静岡高校に3-1で勝利し、初優勝(初出場)! 計9安打を記録。1回表に、3番武智遥士の四球と4番渡部哉斗の安打から2者を出すと、5番谷口理一の3塁打から2点を先制。4回表には、8番河原悠人が安打で出塁すると、1番大島歩真のタイムリーから1点を追加して、計3得点。投げては、最速147キロを誇る2年生サウスポーの高部陸が9回を被安打4・四死球1・奪三振8・失点1・計135球と好投し、悲願の初優勝を掴み取った。
■準決勝:聖隷クリストファーは、藤枝明誠に4-0で勝利。計9安打を放ち、5番谷口理一が4打数3安打(3塁打+2塁打)と活躍。2回裏に、5番谷口理一が3塁打で出塁すると、続く6番江成大和のショートゴロから1点を先制。7回裏には、5番谷口理一が2塁打で出塁すると、6番江成大和の犠牲フライ、9番高部陸のタイムリー、2番小林桜大のタイムリーから一挙3点を追加し、4-0と突き放した。投手陣は、先発の上田一心が5回を被安打3、2人目の高部陸が残る4回を被安打0・四死球0・奪三振7と好投し、相手打線を完封した。
■準々決勝:聖隷クリストファーは、御殿場西に3-1で勝利。計7安打を記録。1回裏に、相手パスボールから1点を先制。2回裏には、8番河原悠人と9番高部陸が連打で出塁すると、1番大島歩真のタイムリーから1点を追加。7回裏には、1番大島歩真が2塁打で出塁すると、3番武智遥士の2塁打から1点を追加して、計3得点。先発の高部陸が9回を被安打8・四死球1・奪三振6・失点1と好投した。
■4回戦:聖隷クリストファーは、市沼津に8-0(7回コールド)。計13安打を放ち、2番大島歩真が3打数3安打1打点、4番渡部哉斗が3打数3安打2打点(2塁打+3塁打)と活躍。先発の上田一心が6回を被安打3と好投し、2人目の高部陸が残る1回を継投して零封した。
■3回戦:聖隷クリストファーは、韮山に8-0(7回コールド)。計10安打を放ち、初回に一挙5点を先制。5番谷口理一が3打数2安打2打点(3塁打+2塁打)と活躍。先発の上田一心が4回を被安打2と好投し、その後は岸本悠佑→井上銀が継投して零封した。
■2回戦:聖隷クリストファーは、湖西に8-1(7回コールド)。計7安打を放ち、1点を先制された直後の1回裏に4番江成大和のタイムリー、6番渡部哉斗の2点2塁打から3点を奪い、逆転。先発の高部陸が7回を被安打8・四死球2・奪三振10・失点1と好投した。
[戦歴・結果] 夏の甲子園2025年
■夏の甲子園の試合レポートをUPDATE予定
[チーム紹介] 特長・注目選手など
■チームの特長、注目選手などUPDATE予定
[主なデータ] 夏の地方大会 成績
■地方大会の打撃・投手成績などUPDATE予定
[過去] 2025年春季東海大会メンバー
【2025年 春季東海大会ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身中学===
01 高部陸 左/左 2年 埼玉・深谷市立南中
02 武智遥士 右/右 3年 愛知・東海市立上野中
03 渡部哉斗 左/左 3年 大阪・大東市立深野中
04 大島歩真 右/右 2年 愛知・尾張旭市立西中
05 谷口理一 右/右 3年 愛知・豊川市立中部中
06 小林桜大 右/左 3年 神奈川・藤沢市立御所見中
07 長谷川達也 右/左 3年 神奈川・横浜市立中山中
08 江成大和 右/左 2年 神奈川・相模原市立田名中
09 逢澤開生 左/左 3年 長野・松本市立開成中
10 上田一心 右/右 3年 三重・伊勢市立二見中
11 大久保快晟 左/左 3年 愛知・豊橋市立南稜中
12 澁谷海友 右/右 3年 愛知・豊橋市立南稜中
13 木下皓貴 右/右 3年 静岡・浜松市立都田中
14 渡部真尋 右/右 3年 神奈川・横浜市立南中
15 峯田琉生 右/右 1年 福井・鯖江市立中央中
16 鈴木悠陽 右/右 2年 静岡・浜松市立浜北北部中
17 上村聡太 右/左 3年 大阪・東大阪市立小阪中
18 河原悠人 右/左 3年 大阪・八尾市立久宝寺中
19 山本空雅 右/右 3年 三重・松阪市立三雲中
20 井上銀 右/右 3年 愛知・豊橋市立牟呂中
[全49出場校] チーム紹介ページ
・北北海道:旭川志峯(3年ぶり11回目)
・南北海道:北海高校(2年ぶり41回目)
・青森 :聖愛(4年ぶり3回目)
・岩手 :花巻東(3年連続13回目)
・秋田 :金足農業(2年連続8回目)
・山形 :日大山形(2年ぶり20回目)
・宮城 :仙台育英(2年ぶり31回目)
・福島 :聖光学院(4年連続20回目)
・茨城 :明秀日立(3年ぶり2回目)
・栃木 :青藍泰斗(35年ぶり2回目)
・群馬 :健大高崎(2年連続5回目)
・山梨 :山梨学院(3年ぶり11回目)
・埼玉 :叡明(初出場)
・千葉 :市立船橋(3年ぶり7回目)
・神奈川 :横浜高校(3年ぶり21回目)
・東東京 :関東第一(2年連続10回目)
・西東京 :日大三(2年ぶり20回目)
・長野 :松商学園(4年ぶり38回目)
・新潟 :中越(7年ぶり12回目)
・富山 :未来富山(初出場)
・石川 :小松大谷(2年連続4回目)
・福井 :敦賀気比(3年ぶり12回目)
・静岡 :聖隷クリストファー(初出場)
・愛知 :豊橋中央(初出場)
・岐阜 :県立岐阜商業(3年ぶり31回目)
・三重 :津田学園(6年ぶり3回目)
・滋賀 :綾羽(初出場)
・京都 :京都国際(2年連続4回目)
・奈良 :天理(3年ぶり30回目)
・和歌山 :智辯和歌山(2年連続28回目)
・大阪 :東大阪大柏原(14年ぶり2回目)
・兵庫 :東洋大姫路(14年ぶり13回目)
・岡山 :岡山学芸館(2年連続4回目)
・広島 :広陵(3年連続26回目)
・鳥取 :鳥取城北(2年連続7回目)
・島根 :開星(8年ぶり11回目)
・山口 :高川学園(4年ぶり3回目)
・香川 :尽誠学園(9年ぶり12回目)
・徳島 :鳴門(3年ぶり15回目)
・愛媛 :済美(7年ぶり7回目)
・高知 :高知中央(2年ぶり2回目)
・福岡 :西短大附(2年連続8回目)
・佐賀 :佐賀北(6年ぶり6回目)
・長崎 :創成館(3年連続5回目)
・熊本 :東海大星翔(2年ぶり4回目)
・大分 :明豊(5年連続11回目)
・宮崎 :宮崎商業(2年連続7回目)
・鹿児島 :神村学園(3年連続8回目)
・沖縄 :沖縄尚学(2年ぶり11回目)
[47都道府県] 夏の地方大会2025年
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 愛媛 高知
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
===================================
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
目次