《データ集》夏の甲子園2025年⚡️投打成績ランキング[チーム別]

夏の甲子園2025年 [成績ランキング]

夏の甲子園2025年 全49出場校 成績データ
 [チーム別] 打撃・投手・守備 ランキング集!

【夏の甲子園2025年 成績ランキング集】
①[攻撃] 打率ランキング [チーム別]

②[攻撃] 得点数ランキング [チーム別]
③[攻撃] 本塁打ランキング [チーム別]
④[攻撃] 盗塁数ランキング [チーム別]
⑤[攻撃] 犠打数ランキング [チーム別]
⑥[守り] 失点数ランキング [チーム別]
⑦[守り] 失策数ランキング [チーム別]
・[図表] 全出場校のデータ集(攻撃編)
・[図表] 全出場校のデータ集(守り編)
⚾️❶チーム別ランキング❷個人別ランキング
=====================================
⚾️日程結果優勝候補注目選手選手名簿
⚾️ランキングチケット中継ホテル予約

①打率ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳チーム打率が「4割」を超えるのは計2校。1位が開星の打率.430。2位が未来富山の打率.426。最も低いのが松商学園の打率.249。[出場校平均:打率.339]


 【チーム打率 TOP49==平均:.339====
01位 開星     .430  26位 明豊     .344
02位 未来富山   .426  27位 西短大附   .337
03位 敦賀気比   .397  28位 青藍泰斗   .335
04位 県立岐阜商業 .396  28位 聖隷クリ   .335
04位 東洋大姫路  .396  30位 北海高校   .331
06位 花巻東    .395  30位 神村学園   .331
06位 京都国際   .395  32位 健大高崎   .329
08位 山梨学院   .384  33位 中越     .328
09位 天理     .373  34位 鳴門     .316
10位 東海大星翔  .370  35位 高知中央   .315
11位 綾羽     .367  36位 小松大谷   .313
12位 市立船橋   .365  36位 広陵     .313
13位 日大三    .364  38位 済美     .304
14位 日大山形   .360  39位 東大阪大柏原.298
15位 旭川志峯   .358  39位 沖縄尚学   .298
16位 豊橋中央   .354  41位 津田学園   .297
17位 明秀日立   .353  41位 創成館    .297
18位 関東第一   .352  43位 尽誠学園   .295
19位 智辯和歌山  .351  44位 岡山学芸館  .292
20位 佐賀北    .350  45位 聖愛     .291
21位 横浜高校   .347  46位 宮崎商業   .284
22位 叡明     .346  47位 金足農業   .274
23位 聖光学院   .345  48位 仙台育英   .270
23位 鳥取城北   .345  49位 松商学園   .249
23位 高川学園   .345




②得点数ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳1試合あたりの平均得点が「10点」を超えるのは計2校。1位が開星の14点、2位が未来富山の10.5点、3位が綾羽の9.8点。一方、5点未満が計3校で、最も少ないのが松商学園の3.4点。[出場校平均:7.1得点(1試合あたり)]


   【総得点数 TOP49】     【得点数 1試合あたり】
==平均:39.0点==     ==平均:7.1
点==
01位 開星     70点  01位 開星     14.0点
02位 市立船橋   64点  02位 未来富山   10.5点
03位 叡明     63点  03位 綾羽     09.8点
03位 未来富山   63点  04位 花巻東    09.5点
05位 花巻東    57点  05位 市立船橋   09.1点
06位 横浜高校   56点  06位 叡明     09.0点
07位 豊橋中央   54点  07位 県立岐阜商業 08.8点
08位 県立岐阜商業 53点  08位 神村学園   08.6点
09位 東洋大姫路  52点  09位 日大三    08.5点
10位 日大三    51点  10位 山梨学院   08.3点
11位 綾羽     49点  11位 横浜高校   08.0点
12位 中越     47点  11位 天理     08.0点
13位 関東第一   45点  11位 敦賀気比   08.0点
14位 北海高校   44点  14位 中越     07.8点
14位 東大阪大柏原 44点  15位 豊橋中央   07.7点
16位 明秀日立   43点  16位 健大高崎   07.6点
16位 神村学園   43点  16位 高川学園   07.6点
18位 京都国際   42点  18位 東洋大姫路  07.4点
19位 天理     40点  18位 聖光学院   07.4点
20位 健大高崎   38点  18位 小松大谷   07.4点
20位 高川学園   38点  21位 北海高校   07.3点
20位 西短大附   38点  22位 明秀日立   07.2点
23位 旭川志峯   37点  22位 智辯和歌山  07.2点
23位 聖光学院   37点  22位 明豊     07.2点
23位 小松大谷   37点  25位 京都国際   07.0点
26位 智辯和歌山  36点  25位 尽誠学園   07.0点
26位 明豊     36点  27位 聖愛     06.8点
28位 尽誠学園   35点  27位 鳥取城北   06.8点
29位 聖愛     34点  29位 日大山形   06.6点
29位 聖隷クリ   34点  30位 関東第一   06.4点
29位 広陵     34点  31位 東大阪大柏原 06.3点
32位 日大山形   33点  31位 西短大附   06.3点
32位 山梨学院   33点  31位 鳴門     06.3点
34位 敦賀気比   32点  34位 旭川志峯   06.2点
35位 仙台育英   31点  34位 仙台育英   06.2点
36位 青藍泰斗   30点  36位 青藍泰斗   06.0点
36位 東海大星翔  30点  36位 東海大星翔  06.0点
38位 済美     29点  36位 高知中央   06.0点
39位 沖縄尚学   28点  39位 済美     05.8点
40位 鳥取城北   27点  40位 聖隷クリ   05.7点
40位 創成館    27点  40位 広陵    0 5.7点
42位 金足農業   26点  42位 沖縄尚学   05.6点
42位 佐賀北    26点  43位 創成館    05.4点
44位 津田学園   25点  44位 金足農業   05.2点
44位 鳴門     25点  44位 佐賀北    05.2点
46位 松商学園   24点  46位 津田学園   05.0点
46位 高知中央   24点  47位 宮崎商業   04.6点
48位 宮崎商業   23点  48位 岡山学芸館  04.4点
49位 岡山学芸館  22点  49位 松商学園   03.4点

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



③本塁打ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳本塁打数(総数)は、1位が県立岐阜商業の8本、2位が天理の7本、3位が山梨学院の6本。「本塁打ゼロ」は19校。


 【総本塁打数 TOP49】   【本塁打数 1試合あたり】
==平均:1.6本==     ==平均:0.3本==
01位 県立岐阜商業 8本  01位 山梨学院   1.5本
02位 天理     7本  02位 天理     1.4本
03位 山梨学院   6本  03位 県立岐阜商業 1.3本
04位 健大高崎   5本  04位 健大高崎   1.0本
04位 市立船橋   5本  05位 開星     0.8本
06位 横浜高校   4本  06位 市立船橋   0.7本
06位 開星     4本  07位 仙台育英   0.6本
08位 仙台育英   3本  08位 横浜高校   0.6本
08位 関東第一   3本  09位 日大三    0.5本
08位 日大三    3本  09位 未来富山   0.5本
08位 未来富山   3本  09位 鳥取城北   0.5本
08位 東洋大姫路  3本  12位 関東第一   0.4本
13位 北海高校   2本  12位 東洋大姫路  0.4本
13位 聖愛     2本  14位 聖愛     0.4本
13位 花巻東    2本  14位 小松大谷   0.4本
13位 中越     2本  14位 綾羽     0.4本
13位 小松大谷   2本  14位 明豊     0.4本
13位 綾羽     2本  18位 北海高校   0.3本
13位 鳥取城北   2本  18位 花巻東    0.3本
13位 明豊     2本  18位 中越     0.3本
21位 叡明     1本  21位 敦賀気比   0.3本
21位 敦賀気比   1本  21位 鳴門     0.3本
21位 豊橋中央   1本  23位 津田学園   0.2本
21位 津田学園   1本  23位 智辯和歌山  0.2本
21位 京都国際   1本  23位 尽誠学園   0.2本
21位 智辯和歌山  1本  26位 京都国際   0.2本
21位 広陵     1本  26位 広陵     0.2本
21位 尽誠学園   1本  26位 西短大附   0.2本
21位 鳴門     1本  29位 叡明     0.1本
21位 西短大附   1本  29位 豊橋中央   0.1本
49位 旭川志峯   0本  49位 旭川志峯   0.0本
49位 金足農業   0本  49位 金足農業   0.0本
49位 日大山形   0本  49位 日大山形   0.0本
49位 聖光学院   0本  49位 聖光学院   0.0本
49位 明秀日立   0本  49位 明秀日立   0.0本
49位 青藍泰斗   0本  49位 青藍泰斗   0.0本
49位 松商学園   0本  49位 松商学園   0.0本
49位 聖隷クリ   0本  49位 聖隷クリ   0.0本
49位 東大阪大柏原 0本  49位 東大阪大柏原 0.0本
49位 岡山学芸館  0本  49位 岡山学芸館  0.0本
49位 高川学園   0本  49位 高川学園   0.0本
49位 済美     0本  49位 済美     0.0本
49位 高知中央   0本  49位 高知中央   0.0本
49位 佐賀北    0本  49位 佐賀北    0.0本
49位 創成館    0本  49位 創成館    0.0本
49位 東海大星翔  0本  49位 東海大星翔  0.0本
49位 宮崎商業   0本  49位 宮崎商業   0.0本
49位 神村学園   0本  49位 神村学園   0.0本
49位 沖縄尚学   0本  49位 沖縄尚学   0.0本

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



④盗塁数ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳総盗塁数は、1位が関東第一の26個。1試合あたりの盗塁数は、1位が青藍泰斗の5.0個、2位が関東第一の3.7個。一方、総盗塁数が最も少ないのは、中越聖隷クリストファーの2個。[出場校平均:盗塁1.8個(1試合あたり)]


 【総盗塁数 TOP49】       【盗塁数 1試合あたり】
==平均:9.7個==        ==平均:1.8
個==
01位 関東第一   26個   01位 青藍泰斗   5.0個
02位 青藍泰斗   25個   02位 関東第一   3.7個
03位 東大阪大柏原 22個   03位 広陵     3.7個
03位 広陵     22個   04位 聖愛     3.4個
05位 聖愛     17個   05位 東大阪大柏原 3.1個
06位 豊橋中央   14個  0 6位 敦賀気比   3.0個
07位 旭川志峯   13個   07位 日大山形   2.6個
07位 日大山形   13個  0 7位 聖光学院   2.6個
07位 聖光学院   13個   07位 小松大谷   2.6個
07位 松商学園   13個   10位 鳥取城北   2.5個
07位 小松大谷   13個   11位 智辯和歌山  2.4個
12位 花巻東    12個   12位 山梨学院   2.3個
12位 敦賀気比   12個   13位 開星     2.2個
12位 智辯和歌山  12個   13位 高川学園   2.2個
15位 明秀日立   11個   13位 佐賀北    2.2個
15位 開星     11個   16位 旭川志峯   2.2個
15位 高川学園   11個   17位 豊橋中央   2.0個
15位 佐賀北    11個   17位 花巻東    2.0個
19位 市立船橋   10個   17位 創成館    2.0個
19位 横浜高校   10個   20位 松商学園   1.9個
19位 鳥取城北   10個   21位 明秀日立   1.8個
19位 創成館    10個   22位 尽誠学園   1.8個
23位 山梨学院   09個   22位 宮崎商業   1.8個
23位 叡明     09個   22位 神村学園   1.8個
23位 尽誠学園   09個   25位 済美     1.6個
23位 宮崎商業   09個   26位 市立船橋   1.4個
23位 神村学園   09個   26位 横浜高校   1.4個
28位 東洋大姫路  08個   28位 健大高崎   1.4個
28位 済美     08個   28位 綾羽     1.4個
28位 西短大附   08個   28位 岡山学芸館  1.4個
31位 健大高崎   07個   28位 明豊     1.4個
31位 綾羽     07個   32位 西短大附   1.3個
31位 岡山学芸館  07個   33位 叡明     1.3個
31位 明豊     07個   34位 金足農業   1.2個
35位 金足農業   06個   34位 東海大星翔  1.2個
35位 日大三    06個   34位 沖縄尚学   1.2個
35位 未来富山   06個   37位 東洋大姫路  1.1個
35位 県立岐阜商業 06個   38位 日大三    1.0個
35位 京都国際   06個   38位 未来富山   1.0個
35位 東海大星翔  06個   38位 県立岐阜商業 1.0個
35位 沖縄尚学   06個   38位 京都国際   1.0個
42位 津田学園   05個   38位 津田学園   1.0個
43位 仙台育英   04個   38位 高知中央   1.0個
43位 天理     04個   44位 仙台育英   0.8個
43位 高知中央   04個   44位 天理     0.8個
46位 北海高校   03個   46位 鳴門     0.8個
46位 鳴門     03個   47位 北海高校   0.5個
49位 中越     02個   49位 中越     0.3個
49位 聖隷クリ   02個   49位 聖隷クリ   0.3個

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



⑤犠打数ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳総犠打数は、1位が松商学園の31個。1試合あたりの犠打数は、1位が佐賀北の5.2個、2位が旭川志峯鳴門の4.5個。一方、1試合あたりの犠打数が最も少ないのは、宮崎商業の1.4個。[出場校平均:犠打2.9個(1試合あたり)]


 【総犠打数 TOP49】      【犠打数 1試合あたり】
==平均:15.8個==       ==平均:2.9
個==
01位 松商学園   31個   01位 佐賀北    5.2個
02位 市立船橋   30個   02位 旭川志峯   4.5個
03位 東洋大姫路  29個   02位 鳴門     4.5個
04位 旭川志峯   27個   04位 松商学園   4.4個
05位 佐賀北    26個   05位 市立船橋   4.3個
06位 北海高校   21個   06位 東洋大姫路  4.1個
06位 西短大附   21個   07位 創成館    4.0個
08位 明秀日立   20個   08位 済美     3.8個
08位 叡明     20個   09位 智辯和歌山  3.6個
08位 聖隷クリ   20個   10位 北海高校   3.5個
08位 京都国際   20個   10位 西短大附   3.5個
08位 創成館    20個   12位 高川学園   3.4個
13位 関東第一   19個   13位 明秀日立   3.3個
13位 済美     19個   13位 聖隷クリ   3.3個
15位 日大三    18個   13位 京都国際   3.3個
15位 智辯和歌山  18個   16位 日大山形   3.2個
15位 鳴門     18個   16位 聖光学院   3.2個
18位 東大阪大柏原 17個   16位 明豊     3.2個
18位 高川学園   17個   19位 日大三    3.0個
20位 日大山形   16個   19位 金足農業   3.0個
20位 聖光学院   16個   19位 健大高崎   3.0個
20位 明豊     16個   19位 鳥取城北   3.0個
23位 金足農業   15個   23位 叡明     2.9個
23位 健大高崎   15個   24位 小松大谷   2.8個
23位 中越     15個   24位 東海大星翔  2.8個
26位 横浜高校   14個   24位 沖縄尚学   2.8個
26位 小松大谷   14個   27位 関東第一   2.7個
26位 広陵     14個   28位 岡山学芸館  2.6個
26位 東海大星翔  14個   28位 尽誠学園   2.6個
26位 沖縄尚学   14個   30位 中越     2.5個
31位 未来富山   13個   30位 山梨学院   2.5個
31位 県立岐阜商業 13個   30位 敦賀気比   2.5個
31位 岡山学芸館  13個   33位 東大阪大柏原 2.4個
31位 尽誠学園   13個   34位 広陵     2.3個
35位 花巻東    12個   35位 仙台育英   2.2個
35位 豊橋中央   12個   35位 綾羽     2.2個
35位 鳥取城北   12個   37位 未来富山   2.2個
38位 仙台育英   11個   37位 県立岐阜商業 2.2個
38位 綾羽     11個   39位 横浜高校   2.0個
40位 青藍泰斗   10個   39位 花巻東    2.0個
40位 山梨学院   10個   39位 青藍泰斗   2.0個
40位 敦賀気比   10個   39位 神村学園   2.0個
40位 神村学園   10個   39位 高知中央   2.0個
44位 聖愛     09個   44位 聖愛     1.8個
45位 津田学園   08個   45位 豊橋中央   1.7個
45位 天理     08個   46位 津田学園   1.6個
45位 開星     08個   46位 天理     1.6個
45位 高知中央   08個   46位 開星     1.6個
49位 宮崎商業   07個   49位 宮崎商業   1.4個

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



⑥失点数ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳1試合あたりの平均失点が「1点」を下回るのは計12校。1位が沖縄尚学の0.4失点、2位が松商学園の0.4失点(※1位とは小数点以下に差)、3位が聖隷クリストファーの0.5失点。一方、1試合あたりの失点が3点を上回るのが計4校で、最多が綾羽の平均3.2失点。[出場校平均:1.6失点(1試合あたり)]


 【総失点数 TOP49】    【失点数 1試合あたり】
==平均:8.7点==        ==平均:1.6点==
0
1位 沖縄尚学   02点  01位 沖縄尚学   0.4点
02位 金足農業   03点  02位 松商学園   0.4点
02位 仙台育英   03点  03位 聖隷クリ   0.5点
02位 健大高崎   03点  04位 金足農業   0.6点
02位 松商学園   03点  04位 仙台育英   0.6点
02位 聖隷クリ   03点  04位 健大高崎   0.6点
02位 津田学園   03点  04位 津田学園   0.6点
02位 智辯和歌山  03点  04位 智辯和歌山  0.6点
02位 佐賀北    03点  04位 佐賀北    0.6点
02位 東海大星翔  03点  04位 東海大星翔  0.6点
11位 山梨学院   04点  11位 西短大附   0.7点
11位 西短大附   04点  12位 関東第一   0.7点
13位 関東第一   05点  13位 山梨学院   1.0点
14位 天理     06点  13位 広陵     1.0点
14位 広陵     06点  15位 旭川志峯   1.2点
14位 尽誠学園   06点  16位 天理     1.2点
14位 鳴門     06点  16位 尽誠学園   1.2点
18位 旭川志峯   07点  18位 中越     1.3点
18位 敦賀気比   07点  18位 県立岐阜商業 1.3点
18位 高川学園   07点  20位 高川学園   1.4点
18位 高知中央   07点  21位 横浜高校   1.4点
22位 中越     08点  22位 鳴門     1.5点
22位 県立岐阜商業 08点  22位 明秀日立   1.5点
22位 岡山学芸館  08点  24位 岡山学芸館  1.6点
22位 創成館    08点  24位 創成館    1.6点
22位 明豊     08点  24位 明豊     1.6点
27位 明秀日立   09点  27位 日大三    1.7点
27位 鳥取城北   09点  27位 未来富山   1.7点
29位 青藍泰斗   10点  29位 敦賀気比   1.8点
29位 横浜高校   10点  29位 高知中央   1.8点
29位 日大三    10点  31位 北海高校   1.8点
29位 未来富山   10点  31位 京都国際   1.8点
29位 済美     10点  33位 青藍泰斗   2.0点
34位 北海高校   11点  33位 済美     2.0点
34位 小松大谷   11点  33位 花巻東    2.0点
34位 京都国際   11点  33位 叡明     2.0点
34位 宮崎商業   11点  37位 小松大谷   2.2点
34位 神村学園   11点  37位 宮崎商業   2.2点
39位 花巻東    12点  37位 神村学園   2.2点
39位 開星     12点  40位 鳥取城北   2.3点
41位 日大山形   13点  41位 市立船橋   2.3点
42位 叡明     14点  41位 東大阪大柏原 2.3点
43位 聖愛     15点  43位 開星     2.4点
43位 聖光学院   15点  44位 東洋大姫路  2.6点
45位 市立船橋   16点  45位 日大山形   2.6点
45位 綾羽     16点  46位 聖愛     3.0点
45位 東大阪大柏原 16点  46位 聖光学院   3.0点
48位 東洋大姫路  18点  46位 豊橋中央   3.0点
49位 豊橋中央   21点  49位 綾羽     3.2点

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



⑦失策数ランキング [チーム別]

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳総失策数が「0個(ノーエラー)」は、松商学園沖縄尚学の2校。一方、1試合あたりの失策数が1個以上は計15校で、最多が青藍泰斗の平均2.2個。[出場校平均:0.7失策(1試合あたり)]


 【総失策数 TOP49】   【失策数 1試合あたり】
==平均:3.9個==       ==平均:0.7個==
01位 松商学園   00個  01位 松商学園   0.0個
01位 沖縄尚学   00個  01位 沖縄尚学   0.0個
03位 山梨学院   01個  03位 尽誠学園   0.2個
03位 尽誠学園   01個  04位 山梨学院   0.3個
05位 聖愛     02個  05位 横浜高校   0.3個
05位 仙台育英   02個  05位 関東第一   0.3個
05位 聖光学院   02個  07位 京都国際   0.3個
05位 健大高崎   02個  08位 聖愛     0.4個
05位 横浜高校   02個  08位 仙台育英   0.4個
05位 関東第一   02個  08位 聖光学院   0.4個
05位 敦賀気比   02個  08位 健大高崎   0.4個
05位 京都国際   02個  08位 創成館    0.4個
05位 創成館    02個  08位 明豊     0.4個
05位 明豊     02個  14位 敦賀気比   0.5個
15位 北海高校   03個  14位 北海高校   0.5個
15位 日大山形   03個  14位 聖隷クリ   0.5個
15位 小松大谷   03個  14位 県立岐阜商業 0.5個
15位 聖隷クリ   03個  14位 西短大附   0.5個
15位 県立岐阜商業 03個  19位 市立船橋   0.6個
15位 高知中央   03個  19位 東大阪大柏原 0.6個
15位 西短大附   03個  21位 日大山形   0.6個
15位 佐賀北    03個  21位 小松大谷   0.6個
15位 神村学園   03個  21位 佐賀北    0.6個
24位 花巻東    04個  21位 神村学園   0.6個
24位 金足農業   04個  25位 花巻東    0.7個
24位 市立船橋   04個  25位 広陵     0.7個
24位 津田学園   04個  27位 叡明     0.7個
24位 綾羽     04個  28位 高知中央   0.8個
24位 東大阪大柏原 04個  29位 金足農業   0.8個
24位 広陵     04個  29位 津田学園   0.8個
24位 鳴門     04個  29位 綾羽     0.8個
24位 東海大星翔  04個  29位 東海大星翔  0.8個
24位 宮崎商業   04個  29位 宮崎商業   0.8個
34位 旭川志峯   05個  34位 旭川志峯   0.8個
34位 叡明     05個  35位 鳴門     1.0個
34位 天理     05個  35位 天理     1.0個
34位 智辯和歌山  05個  35位 智辯和歌山  1.0個
34位 岡山学芸館  05個  35位 岡山学芸館  1.0個
34位 開星     05個  35位 開星     1.0個
34位 高川学園   05個  35位 高川学園   1.0個
41位 中越     06個  35位 中越     1.0個
41位 鳥取城北   06個  35位 豊橋中央   1.0個
41位 済美     06個  35位 東洋大姫路  1.0個
44位 日大三    07個  44位 日大三    1.2個
44位 豊橋中央   07個  45位 済美     1.2個
44位 東洋大姫路  07個  46位 明秀日立   1.3個
47位 明秀日立   08個  47位 鳥取城北   1.5個
48位 未来富山   09個  47位 未来富山   1.5個
49位 青藍泰斗   11個  49位 青藍泰斗   2.2個

※1試合あたりの値=49地方大会の各チーム総試合数で除
※同一数字で順位が異なるのは、小数点以下で差があるため



[図表] 全出場校のデータ集(攻撃編)

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳攻撃力データ:打率得点本塁打盗塁犠打

[図表] 全出場校のデータ集(守り編)

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

🔳投手・守備力データ:失点失策

[夏の甲子園2025年] 出場校一覧

日程展望注目選手名簿チーム成績個人成績

北北海道旭川志峯(3年ぶり11回目)
南北海道北海高校(2年ぶり41回目)
青森  :聖愛(4年ぶり3回目)
岩手  :花巻東(3年連続13回目)
秋田  :金足農業(2年連続8回目)
山形  :日大山形(2年ぶり20回目)
宮城  :仙台育英(2年ぶり31回目)
福島  :聖光学院(4年連続20回目)
茨城  :明秀日立(3年ぶり2回目)
栃木  :青藍泰斗(35年ぶり2回目)
群馬  :健大高崎(2年連続5回目)
山梨  :山梨学院(3年ぶり11回目)
埼玉  :叡明(初出場)
千葉  :市立船橋(3年ぶり7回目)
神奈川 :横浜高校(3年ぶり21回目)
東東京 :関東第一(2年連続10回目)
西東京 :日大三(2年ぶり20回目)
長野  :松商学園(4年ぶり38回目)
新潟  :中越(7年ぶり12回目)
富山  :未来富山(初出場)
石川  :小松大谷(2年連続4回目)
福井  :敦賀気比(3年ぶり12回目)
静岡  :聖隷クリストファー(初出場)
愛知  :豊橋中央(初出場)
岐阜  :県立岐阜商業(3年ぶり31回目)
三重  :津田学園(6年ぶり3回目)
滋賀  :綾羽(初出場)
京都  :京都国際(2年連続4回目)
奈良  :天理(3年ぶり30回目)
和歌山 :智辯和歌山(2年連続28回目)
大阪  :東大阪大柏原(14年ぶり2回目)
兵庫  :東洋大姫路(14年ぶり13回目)
岡山  :岡山学芸館(2年連続4回目)
広島  :広陵(3年連続26回目)
鳥取  :鳥取城北(2年連続7回目)
島根  :開星(8年ぶり11回目)
山口  :高川学園(4年ぶり3回目)
香川  :尽誠学園(9年ぶり12回目)
徳島  :鳴門(3年ぶり15回目)
愛媛  :済美(7年ぶり7回目)
高知  :高知中央(2年ぶり2回目)
福岡  :西短大附(2年連続8回目)
佐賀  :佐賀北(6年ぶり6回目)
長崎  :創成館(3年連続5回目)
熊本  :東海大星翔(2年ぶり4回目)
大分  :明豊(5年連続11回目)
宮崎  :宮崎商業(2年連続7回目)
鹿児島 :神村学園(3年連続8回目)
沖縄  :沖縄尚学(2年ぶり11回目)

目次