土浦日大 野球部メンバー 2021年
土浦日大 野球部 メンバー 2021年を特集!
⚡️チーム紹介:土浦日大(茨城3位)は、16年ぶりの関東大会出場。1回戦でつくば秀英に2-1、準々決勝では霞ヶ浦に1-0で勝利するなど接戦をものにし3位出場。右腕山田奏太(2年)と右サイド河野智輝(2年)の二枚看板が軸で、県大会では全5試合で4失点、チーム防御率は0.90。守備陣は5試合で失策はわずか1つ。攻撃陣は、太刀川幸輝(1年)と香取蒼太(1年)が打率4割超と好調で、主軸を担う吉次悠真(2年)らがバットで援護する。
【2021年秋季関東大会 登録メンバー】
==背番号 名前 投打 学年 出身(別途)==
01 山田奏太 右/右 2年
02 塚原歩生真 右/右 1年
03 香取蒼太 右/右 1年
04 武田優輝 右/右 2年
05 鈴木大和 右/左 1年
06 後藤陽人 右/左 1年
07 太刀川幸輝 右/右 1年
08 吉次悠真 右/右 2年
09 戸田皓大 右/左 2年
10 河野智輝 右/右 2年
11 小森勇凛 右/右 1年
12 遠藤悠也 右/右 2年
13 小林優太 右/右 2年
14 宮崎泰佑 右/右 2年
15 芦澤帝俄 右/右 2年
16 高上昂大 右/右 2年
17 藤田一心 左/左 1年
18 伊藤新仁郎 右/右 2年
⚡️特集ページ:関東大会の日程・結果
秋季関東大会2021年 戦歴結果
◆桐生第一(群①) 3-2 土浦日大(茨③)(水) ※初戦
桐生第一|001|200|000|=3
土浦日大|100|001|000|=2
=========================
⭐️見どころ⭐️桐生第一(群馬1位)は、準々決勝では夏の甲子園出場校の前橋育英に8-1(7C)で勝利。最速146キロを持つエース北村流音(2年)が県大会4試合で防御率は1.61と安定するほか、左腕の寺門京佑(2年)らも控える。攻撃陣は、打率6割超で打点11の4番提箸優雅(2年)や三塚琉生主将(2年)が軸となる。一方の土浦日大(茨城3位)は、1回戦でつくば秀英に2-1、準々決勝では霞ヶ浦に1-0で勝利するなど接戦をものにし3位出場。右腕山田奏太(2年)と右サイド河野智輝(2年)の二枚看板が軸で、県大会では全5試合で4失点、チーム防御率は0.90。守備陣は5試合で失策はわずか1つ。攻撃陣は、太刀川幸輝(1年)と香取蒼太(1年)が打率4割超と好調で、主軸を担う吉次悠真(2年)らがバットで援護する。
⭐️試合総評⭐️桐生第一が3-2で土浦日大に勝利。桐生第一は背番号11飯野・背番号13石原・背番号16市川・背番号1北村の4投手が小刻みに継投し、1点のリードを守り切った。6回裏2死2塁からリリーフしたエース北村は、4投手で最多3回1/3を投げて、被安打3・四球1・奪三振4と力投。攻撃陣は、1点リードされて迎えた3回表に1番田村淳陽のタイムリーで同点に追いつくと、4回表には6番宮本亜鈴の3塁打で1点を勝ち越し、7番大井田のタイムリーで3点目を奪った。敗れた土浦日大は、エース山田と背番号10河野が継投して、被安打9・死四球3・失点3力投。チームは計8安打を放って、9回裏には2死から9番塚原・1番太刀川が連打でチャンスを作るも、あと一本が出ずに敗れた。
秋季茨城県大会2021年 戦歴結果
【土浦日大の戦歴|秋季茨城県大会3位】
・3位決定:土浦日大 10-0 下妻一(5)
・準決勝 :土浦日大 1-3 明秀日立
・準々決勝:土浦日大 1-0 霞ヶ浦
・2回戦 :土浦日大 7-0 日立一(8)
・1回戦 :土浦日大 2-1 つくば秀英
秋季関東大会2021年 出場校一覧
========================================
・秋季地区大会:北海道 東北 関東 東京 東海
・秋季地区大会:北信越 近畿 中国 四国 九州
========================================
・茨城(3):①明秀日立 ②藤代 ③土浦日大
・栃木(2):①白鷗大足利 ②文星芸大附属
・群馬(2):①桐生第一 ②健大高崎
・山梨(2):①山梨学院 ②帝京第三
・埼玉(2):①浦和学院 ②花咲徳栄
・千葉(2):①木更津総合 ②拓大紅陵
・神奈(2):①東海大相模 ②向上
茨城県球児の進路・進学先
【茨城県】
常総学院 土浦日大 石岡一 藤代 水戸商業
明秀日立 霞ヶ浦 常磐大 鹿島学園 取手二
つくば秀英 つくば国際大学付 取手一 守谷
水戸啓明 下妻一 下妻二 つくば国際大東風
土浦湖北 土浦一 鬼怒商 竜ケ崎一 総和工業