出場校決定は2022年1月28日予定
センバツ2022年の出場校が決まる選考委員会は、2022年1月28日(金)15時を予定。模様は「センバツLIVE!」がネット配信予定。3月4日(金)15時から行われる抽選会の模様もネット中継される予定。
出場校は32校(例年通り)。出場枠は、北海道=1、東北=2、関東・東京=6[関東4・東京1・比較1]、東海=2、北信越=2、近畿=6、中国・四国=5[中国2・四国2・比較1]、九州=4、21世紀枠=3[東1・西1・地域限定なし1]、明治神宮大会枠=1(近畿)。
【センバツ高校野球2022年 主な日程】
・日程:3月18日(金)〜3月30日(水)=決勝
・休養:準々決勝と準決勝の翌日(計2日間)
・座席:前売券チケット情報 [チケット情報]
・予約:甲子園周辺ホテル予約 [楽天トラベル]
・前回:センバツ2021年 全試合結果一覧
センバツ出場校一覧 [全32チーム]
🌸出場校は32校(例年通り)。北海道=1、東北=2、関東・東京=6[関東4・東京1・比較1]、東海=2、北信越=2、近畿=6、中国・四国=5[中国2・四国2・比較1]、九州=4、21世紀枠=3[東1・西1・地域限定なし1]、明治神宮大会枠=1(近畿)
【21世紀枠:3】成績・出場回数
・只見 [福島=8強](初出場)
・丹生 [福井=4強](初出場)
・大分舞鶴 [大分=準優](初出場)
※補欠校:札幌国際情報、倉吉総合産業
【北海道大会:1】成績・出場回数
・クラーク記念国際 [北海道=優勝](初出場)
※補欠校:旭川実業、東海大札幌
【東北大会:2】成績・出場回数
・花巻東 (岩手) [東北=優勝](4年ぶり4回目)
・聖光学院(福島) [東北=準優](4年ぶり6回目)
※補欠校:八戸工大一、青森山田
【関東大会・東京大会:6】成績・出場回数
・明秀日立 (茨城) [関東=優勝](4年ぶり2回目)
・山梨学院 (山梨) [関東=準優](2年ぶり5回目)
・木更津総合 (千葉) [関東=4強](6年ぶり4回目)
・浦和学院 (埼玉) [関東=4強](7年ぶり11回目)
・國學院久我山(東京) [東京=優勝](11年ぶり4回目)
・二松学舎 (東京) [東京=準優](7年ぶり6回目)
※補欠校 関東:東海大相模、桐生第一
※補欠校 東京:関東一、日大三
【北信越地区:2】成績・出場回数
・敦賀気比(福井) [北信越=優勝](2年連続9回目)
・星稜 (石川) [北信越=準優](2年ぶり15回目)
※補欠校:小松大谷、富山商業
【東海大会:2】成績・出場回数
・日大三島 (静岡) [東海=優勝](38年ぶり2回目)
・大垣日大 (岐阜) [東海=4強](11年ぶり4回目)
※補欠校:聖隷クリストファー、至学館
【近畿大会:7(6+1)】成績・出場回数
・大阪桐蔭 (大阪) [近畿=優勝](3年連続13回目)
・和歌山東 (和歌山) [近畿=準優](初出場)
・天理 (奈良) [近畿=4強](3年連続26回目)
・金光大阪 (大阪) [近畿=4強](13年ぶり3回目)
□京都国際 (京都) [近畿=8強](2年連続2回目)
・市立和歌山(和歌山) [近畿=8強](2年連続8回目)
・東洋大姫路(兵庫) [近畿=8強](14年ぶり8回目)
※通常(6枠) + 明治神宮大会枠(1枠)=計7枠
※補欠校:近江、八幡商業
□近江 (滋賀) [近畿=8強](4年ぶり6回目)
※京都国際が新型コロナ感染のため辞退、近江が出場
【中国大会・四国大会:5】成績・出場回数
・広陵 (広島) [中国=優勝](3年ぶり25回目)
・広島商業(広島) [中国=準優](20年ぶり22回目)
・高知 (高知) [四国=優勝](4年ぶり19回目)
・鳴門 (徳島) [四国=準優](9年ぶり9回目)
・倉敷工業(岡山) [中国=4強](13年ぶり11回目)
※補欠校 中国:岡山学芸館、下関国際
※補欠校 四国:明徳義塾、徳島商業
【九州大会:4】成績・出場回数
・九国大付(福岡) [九州=優勝](11年ぶり3回目)
・大島 (鹿児島) [九州=準優](8年ぶり2回目)
・有田工業(佐賀) [九州=4強](初出場)
・長崎日大(長崎) [九州=4強](23年ぶり3回目)
※補欠校:興南、海星
センバツ2022年 選考委員会メンバー
センバツ2022年 選考委員会を構成する「選考委員メンバー一覧」は、次の通り。
<選考委員>
宝馨、氏家弘二、北村雅敏、井上康雄、松元泰、柴原高雄、萩野友康、河原丈久、長谷川登、井上明、山口圭一、小橋英明、赤井淳二、坂口雅久、内海利彦、井上直樹、矢野暢生、坂本克己、尾形正己、宗像治、川口啓太、高多倫正、戸部良一、日下篤、中村尚登、鬼嶋一司、藤田健史、前田正治、谷田部和彦、山崎浩、川原崎哲也、小林善一、佐藤茂、藤田正樹、加藤徹、長谷川次郎、大矢正成、広岡資生、仲沢伸一、岡隆博、関野弘、大津裕也、正木陽、善波達也、新納弘治、大坪康巳、西田修、北中睦雄、横山泰之、木村保、城田雅人、渡辺才也、佐々木渉、大久保雅生、東堂昌治、須崎一幸、野口敦弘
<21世紀枠特別選考委員>
宝馨、丸山雅也、氏家弘二、北村雅敏、井上康雄、尾上良宏、鯨岡秀紀、濱弘明、麻生幸次郎、和田崇、佐山和夫、坂井信也、ヨーコ・ゼッターランド、奥野史子、小野塚康之(敬称略 順不同)